JPS6161720B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6161720B2
JPS6161720B2 JP16151480A JP16151480A JPS6161720B2 JP S6161720 B2 JPS6161720 B2 JP S6161720B2 JP 16151480 A JP16151480 A JP 16151480A JP 16151480 A JP16151480 A JP 16151480A JP S6161720 B2 JPS6161720 B2 JP S6161720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
photoresist
insulating
via hole
conductive paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16151480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5785293A (en
Inventor
Akihiro Dotani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP16151480A priority Critical patent/JPS5785293A/ja
Publication of JPS5785293A publication Critical patent/JPS5785293A/ja
Publication of JPS6161720B2 publication Critical patent/JPS6161720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はLSI(大規模集積回路)パツケージ用
の高密度多層回路基板の製造方法に関する。
従来の高密度多層回路基板の製造方法において
は、第1の工程で耐熱性絶縁基板上または該基板
上に形成された回路上に絶縁ペーストをスクリー
ン印刷し乾燥させたあと、第2の工程で前記絶縁
ペースト上にホトレジストを形成している。この
あと、第3の工程で所望のビイアホール部分以外
のホトレジストを露光重合硬化させたあと、第4
の工程で所望のビイアホール部分のレジストおよ
び絶縁ペーストを現像液により取り除いている。
さらに、第5の工程で前記ビイアホール部分に導
体ペーストをうめ込んだあと絶縁ペースト、導体
ペーストおよびホトレジストを一緒に焼成してい
る。このため、次のような問題が生じている。す
なわち、第1A図に示されるように、ビイアホー
ル部分に導体ペースト5をうめ込むときにホトレ
ジスト4の上に余分の導体ペースト6が残つてし
まう。この残渣の原因はホトレジスト表面の凸
凹、ゴミ、もしくはペーストをうめ込むためのス
キージのそりや傷などが考えられる。特に基板1
の表面に回路を形成して多層化する場合は、下層
の導体層の凸凹があり、この残渣をなくすことは
なかなか困難である。ペースト残渣6があるまま
で次の焼成工程をおこなうと、第1B図に示され
るようにホトレジスト4は燃焼してなくなるが、
ホトレジスト4上の残渣導体ペースト6は焼結し
て、導体7を形成してしまう。このような余分の
導体は、回路形成にあたつて短絡等の原因とな
り、好ましくはい。そこで、従来その対策とし
て、導体ペースト6をうめ込んだあと、ホトレジ
スト4上に残つた余分の導体ペースト6を何らか
の方法で取り除くことがおこなわれている。例え
ば、紙や布などでホトレジスト4の表面をふいた
り、溶剤で軽く洗つたり、スプレーしたりする方
法が試みられている。しかしながら、これらの方
法では、ホトレジスト4上の残渣導体ペースト6
は取り除かれるものの、ビイアホール部分の導体
ペースト6も一緒に取り除かれてしまい、第1C
図に示されるように、うめ込まれる導体ペースト
6の量が少なくなつてしまうという欠点がある。
本発明の目的は、上述の欠点を除去した高密度
回路基板の製造方法を提供することにある。
本発明の製造方法は、耐熱性絶縁基板上に形成
された多層回路内にビイアホールを有する絶縁層
およびビイアフイル導体層を形成してなる高密度
多層回路基板の製造方法において、 前記耐熱性基板上と前記耐熱性基板上に形成さ
れた回路上との少なくとも一方に絶縁ペーストを
スクリーン印刷し乾燥する第1の工程と、 該絶縁ペースト上にホトレジストを形成する第
2の工程と、 所望のビイアホール部分以外のホトレジストを
露光重合硬化させる第3の工程と、 前記所望のビイアホール部分のレジストおよび
絶縁ペーストを現像液により取除く第4の工程
と、 前記ビイアホール部分に導体ペーストをうめ込
む第5の工程と、 前記ホトレジストを加熱燃焼させて前記絶縁ペ
ースト上から剥離させる第6の工程と、 前記絶縁ペーストおよび導体ペーストを一括し
て焼成する第7の工程とを有することを特徴とす
る。
次に本発明について図面を参照して詳細に説明
する。
第2A図〜第2E図を参照して本発明の一実施
例を詳細に説明する。
まず、第2A図を参照すると、耐熱性絶縁基板
1および導体層2の上に絶縁ペースト3を印刷塗
布し、100〜120℃で15分間乾燥する。耐熱性絶縁
基板1としては、96〜99.5%のアルミナ基板が一
般的であり、本実施例では、97%アルミナ基板を
用いている。絶縁ペースト3はアルミナが主成分
として含まれている。デユポン社の9805というペ
ーストを用いている。乾燥後にホトレジスト4を
絶縁ペースト3上に形成する。一般にホトレジス
ト4は、液状タイプのものと、フイルムタイプの
ものがあるが、レジストの厚さや表面の平滑性の
点で本プロセスにおいてはフイルムタイプのもの
が適しており、本実施例では、デユポン社のリス
トン1010を用いている。フイルムタイプのレジス
トはダイナケム社のラミナーがあり、もちろんこ
れも使用できる。
次に第2B図を参照すると、適当なガラスマス
クを用いて露光を行ない、その後現像液を用いて
現像し、ビイアホール8は形成する。現像液は、
1−1−1トリクロルエタンを用いており、これ
によりホトレジスト4と絶縁ペースト3とを同時
に除去することができる。
次に第2C図を参照すると、導体ペースト5を
ビイアホール部8にうめ込む。ペースト粘度、ス
キージ硬度およびスキージ圧力を適当に選ぶこと
により、ビイアホール部5に十分な導体ペースト
をうめこむことができる。本実施例では、導体ペ
ーストとしてデユポン社の9791を用い、ペースト
粘度200KCPS(10rpm回転時)、スキージ硬度80
度およびスキージ圧力30目盛(印刷機CP−88、
AMI社)で良好な結果が得られている。しかし
ながら、本工程でホトレジスト4の上にわずかな
がら導体ペースト7が残る。
次に、ピーク温度、および時間を450℃および
5分間に設定したベルト焼成炉で基板を焼成し、
ホトレジスト4を加熱、燃焼させて、絶縁ペース
ト3から剥離させる。この温度では、ホトレジス
トやペースト中に含まれる有機樹脂は燃焼するが
ペースト中のガラスや金属は軟化したり、焼結し
たりすることはない。そのためにホトレジスト4
は容易に、絶縁ペースト3から剥離、燃焼する。
また、第2D図を参照すると、このときにホトレ
ジスト4上に残つていた導体ペースト7は絶縁ペ
ースト3上に置かれている状態となり、基板を傾
むけたり、または軽くエアースプレーするなどし
て、容易に取除くことができる。
こうして第2E図を参照すると、残渣導体ペー
スト7を取除いたあと、930℃の最高温度で焼成
し、絶縁層9および導体ビイアフイル層10を同
時に形成する。本実施例ではビイアホールを有す
る絶縁層とビイアフイル導体層の形成がほとんど
共通の工程によりなされるため、工程の短縮が可
能となつている。また、ビイアホール部とビイア
フイル部の位置あわせが不必要なセルフアラメン
トになつているため高密度化が可能である。さら
に、ホトレジストの剥離工程を加えることによ
り、ホトレジスト表面の残渣導体ペーストを紙や
布、溶剤等でふきとる必要がなくなると同時に、
ビイアフイル導体ペーストのうめ込み量を十分な
ものにすることが可能となる。
このような絶縁層およびビイアフイル導体層の
形成方法が多層回路の製造において、必要なだけ
何回も繰返すことができるのはもちろんである。
本発明には、絶縁層のビイアホールの形成と、
ビイアフイル導体層の形成とを同一工程内で行な
う製造方法において、ホトレジストを加熱剥離す
る工程を加えることにより、ビイアフイル導体層
の形成をより完全にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1A図〜第1C図は従来の多層回路基板の製
造方法を示す図であり、第2A図〜第2E図は本
発明の一実施例を示す図である。 第1図および第2図において、1……耐熱性絶
縁基板、2……導体層、3……絶縁ペースト、4
……ホトレジスト、5……導体ペースト、6……
残渣導体ペースト、7……残渣導体、8……ビイ
アホール、9……絶縁層、10……ビイアフイル
導体層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 耐熱性絶縁基板上に形成された多層回路内に
    ビイアホールを有する絶縁層およびビイアフイル
    導体層を形成してなる高密度多層回路基板の製造
    方法において、 前記耐熱性絶縁基板上と前記耐熱性絶縁基板上
    に形成された回路上との少なくとも一方に絶縁ペ
    ーストをスクリーン印刷し乾燥する第1の工程
    と、 該絶縁ペースト上にホトレジストを形成する第
    2の工程と、 所望のビイアホール部分以外のホトレジストを
    露光重合硬化させる第3の工程と、 前記所望のビイアホール部分のレジストおよび
    絶縁ペーストを現像液により取除く第4の工程
    と、 前記ビイアホール部分に導体ペーストをうめ込
    む第5の工程と、 前記ホトレジストを加熱、燃焼させて前記絶縁
    ペースト上から剥離させる第6の工程と、 前記絶縁ペーストおよび導体ペーストを一括し
    て焼成する第7の工程とを有することを特徴とす
    る高密度多層回路基板の製造方法。
JP16151480A 1980-11-17 1980-11-17 Method of producing hihg density multilayer circuit board Granted JPS5785293A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16151480A JPS5785293A (en) 1980-11-17 1980-11-17 Method of producing hihg density multilayer circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16151480A JPS5785293A (en) 1980-11-17 1980-11-17 Method of producing hihg density multilayer circuit board

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5785293A JPS5785293A (en) 1982-05-27
JPS6161720B2 true JPS6161720B2 (ja) 1986-12-26

Family

ID=15736506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16151480A Granted JPS5785293A (en) 1980-11-17 1980-11-17 Method of producing hihg density multilayer circuit board

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5785293A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986291A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 日本電気株式会社 セラミツク多層配線基板の製造方法
JPS5986292A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 日本電気株式会社 セラミツク多層配線基板の製造方法
US11326742B2 (en) 2017-07-31 2022-05-10 Fujikin Incorporated Valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5785293A (en) 1982-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63258055A (ja) 電子回路装置およびその製造方法
JPH1117317A (ja) プリント配線基板内のホールを充填する方法
US2965952A (en) Method for manufacturing etched circuitry
JPH0955577A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6161720B2 (ja)
JPH04186792A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2586745B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
US8227175B2 (en) Method for smoothing printed circuit boards
JP2748621B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH08204316A (ja) プリント配線板、及びその製造方法
JPS6187393A (ja) 光厚膜ハイブリツド法
US6338937B1 (en) Lithography method and method for producing a wiring board
JP2000059010A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH04186894A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3082364B2 (ja) プリント基板の製造方法
JPS5986292A (ja) セラミツク多層配線基板の製造方法
JPS6155796B2 (ja)
JP2503617B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2001177253A (ja) 多層プリント基板の製造方法
JP3755193B2 (ja) プリント配線板の製造方法とその製造装置
JP3010869B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH01321683A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH05129764A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3019502B2 (ja) プリント配線板とその製造方法
JPH05198929A (ja) 印刷配線板の製造方法