JPS6161176A - 電子複写機排紙制御装置 - Google Patents

電子複写機排紙制御装置

Info

Publication number
JPS6161176A
JPS6161176A JP59183159A JP18315984A JPS6161176A JP S6161176 A JPS6161176 A JP S6161176A JP 59183159 A JP59183159 A JP 59183159A JP 18315984 A JP18315984 A JP 18315984A JP S6161176 A JPS6161176 A JP S6161176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
flag
original
document
copy paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59183159A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Umeda
梅田 新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59183159A priority Critical patent/JPS6161176A/ja
Publication of JPS6161176A publication Critical patent/JPS6161176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00341Jam handling in document feeder
    • G03G2215/00345Copying machine problems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、自動原稿送り装置および手差原稿送り装置を
具備しでなる電子複写機において1コピ一紙の排出を制
御する電子複写機排紙制御装置に関する。
従来技術 電子複写機排紙制御装置として、コピー紙の一面にのみ
1つの原稿をコピーする片面モード、コピー紙の両面に
2つの原稿をコピーする両面モードおよびコピー紙の一
面に2つの原稿を重ねてコピーする合成モードなどの電
子複写機の各モードにおいで1片面モードおよび合成モ
ードにおける原稿がコピーされている面を表面とし、ま
た、両面モードにおけるコピー紙に最初に原稿がコピー
された面を表面とすると、コピー紙の表面または裏面を
上にしてコピー紙が排出されるか決まっているという欠
点がある。
目   的 本発明の目的は1自動原稿送り装置および手差原稿送り
装置を具備しでなる電子複写機において、電子複写機の
基本的な排紙モードにおけるコピー紙の一ヒ下面を反転
させる反転モードを選択的に設定することができ、かつ
、自動原稿送り装置により送られる原稿のコピー紙がジ
ャムした場合にコピー紙がジャムした原稿を手差原稿送
り装置で送る原稿戻しモードを設定j7た場合に原稿戻
しモード以前に反転モードであれは反転モードを保持す
ることができる電子複写機排紙制御装置を提供すること
にある。
構成 本発明は1 自動原稿送り装置および手差原稿送り装置
を具備しでなる電子複写機において、第1図に示すよう
に、電子複写機の基本的な排紙モードにおける31〜紙
の上下面を反転させる反転手段と、これによりコピー紙
の上下面を反転させる反転モードを設定する反転モード
設定手段と、これにより反転モードが設定されたことを
記憶する反転モード記憶手段と1上記自動原稿送り装置
により送られる原稿のコピー紙がジャムした場合にコピ
ー紙がジャムした原稿を手差原稿送り装置で送る原稿戻
しモードに設定する原稿戻しモード設定手段と、これに
より原稿戻しモードが設定された場合にこの原稿戻しモ
ード以前に反転モードであれば反転モードを保持するモ
ード制御手段とを具備してなることを特徴とする。
次に本発明の構成の具体例を図面に基づいて説明する。
第2図において符号1は電子複写機を示しでいる。この
電子複写機1に近接してソータ2が配置されでいる。上
記電子複写機1の外装板1aとソータ2の外装板2aと
はほぼ接触するように配置されている。
上記外装板1aの内部には、ドラム状の感光体3が配置
されている。この感光体3は図示しでない駆動手段によ
り矢印方向へ回転される。この感光体3の周囲には、帯
電装置4.イレーサ5、露光装置6、現像装置7.転写
装置8.コピー紙供給装置9.コピー紙分離搬送装置1
0.定着装置111 トナー像が定着されたコピー紙p
を搬送するコピー紙搬送手段12.コピー紙pを反転さ
せる反転手段13.コピー紙pを一時的に収容する中間
トレイ14、除電装置15、クリーニング装置16など
が所定位置に配置されていて、帯電、露光、現像、転写
、定着、除電およびクリーニングの工程が繰り返えして
行なうことができる。
上記露光装置6は、外装板1aの一ヒ面に設けられたコ
ンタクトガラス6aと、この上に配置される原稿の画像
部を照明する露光ランプ6bと、原稿からの画像光をス
リット状に感光体3に結像するレンズ6Cと、第1ミラ
ー6dおよび第2ミラー6eからなる。上記露光ランプ
6bを矢印方向へ移動すると共にこれと同期してレンズ
6Cを矢印方向へ移動することにより原稿の画傅面の全
面の画像光が感光体3に結像される。上記露光ランプ6
bとレンズ6Cとからなる。走査光学系の走査回数を検
知するためのスキャナーセンサー17が露光ランプ6b
のホームポジションの近くに配置されている。上記露光
装置6は、レンズ6C。
第1ミラー6d松よひ第2ミラー6eの位置を変°える
ことにtり複写倍率を変えることができる。
上記コピー紙供給装置9は1複数の給紙トレイ9aと、
これらの給紙トレイ9a内のコピー紙pを感光体3と転
写装置8との間へ給送する送りローラおよびガイド板か
らなる給送手段9bとからなる。
上記コンタクトガラス6aのL部およびこの近くには自
動原稿送り装置i%’ 18が配置されでいる。
この自動原稿送り装置ff 1.8は、原稿セット台1
8aと、この原稿セット台1.8 aに載置された複数
の原稿を下から順に1枚ずつコンタクトガラス6aの方
向へ給送する複数のローラおよびこれらを回転させる駆
動手段からなる原稿給送手段18bと、コンタクトガラ
ス6aのトに配置されでいる搬送ベル)18Cと、この
搬送ベル)18Cが取り掛けられていると共にこれを移
動させるための2つのベルト搬送ローラ18dおよびこ
れらのベルト搬送ローラ18dを回転させる駆動手段か
らなるベルト駆動手段(図示してない)とからなる。
上記原稿セット18Hに載置された原稿は原稿給送手段
18bにより搬送ベルト18Cとコンタクトカラス6a
の間に挿入され、かつ、搬送ベルト18Cにより搬送さ
れてコンタクトガラス6aの所定位置に停止され、露光
装置6により原稿の画像光が感光体3に結像された後に
、再び搬送ベルト18Cによりコンタクトガラス6aの
外へ搬送される。上記搬送ベルト18cの原稿の搬送方
向には、原稿受トレイ18eが配置されており1この原
稿受トレイ18eは外装板1aの上面に固定されでいる
。上記搬送ベル)18cによりコンタクトガラス6aの
上から搬送される原稿は原稿受トレイ18eに収容され
る。
上記搬送ベルト18cを被覆するように原稿挿入台19
が配置されている。−上記原稿給送手段1st)、!:
搬送ベルl−1−8Cとの間にターンローラ20が配置
されており、このターンローラ20の上にピンチローラ
21が圧接されている。これらのターンローラ20とピ
ンチローラ21と原稿挿入台19との間に手差の原稿を
挿入するための手差原稿挿入口19aが形成されでいる
。上記原稿挿入台10に案内されながら手指で手差の原
稿が手差原稿挿入口19aへ挿入されると1 この原稿
はターンローラ20の回転力によりターンローラ20と
ピンチローラ21に挾持された状態でコンタクトガラス
6aと搬送ベル)18Cとの間へ送られ、かつ、搬送ベ
ル)18Cにより上述と同様に搬送される。これらの原
稿挿入台191手差原稿挿入口19a、ターンローラ2
0.ピンチローラ21および搬送ベル)18cば1手差
原稿をコンタクトガラス6aの上に送る手差原稿送り装
置を構成しでいる。
ト記原稿セント台18aの近くには、これに原稿がセッ
トされているが否かを検出するための発光素子22aと
受光素子22bとからなる第1の原稿セット検出手段2
2が配置されでいる。また。
上記原稿挿入台19の近くは、これの上に原稿がセット
されたか否かを検出するための発光素子23aと受光素
子23bとからなる第2の原稿セット検出手段23が配
置されでいる。
上記コピー紙搬送手段12は、定着装置11がら送られ
てくるコピー紙pを送る送りローラ12aと、この送り
ローラ12aにより送られるコピー紙pを反転手段13
へ案内するガイド板12bと1反転手段13を経たコピ
ー紙pの方向を切り換える切換爪12Cと、この切換爪
12cにより案内されるコピー紙pを一ヒヘ案内するガ
イド板12dおよび送りローラ12eと、切換爪12c
により案内されるコピー紙pをソータ2の方向へ案内す
るガイド板12fと、ベルト搬送ローラ12g、搬送ベ
ルト12hと、ソータ2に最も近いベルト搬送ローラ1
2gのソータ2の側に配置されていてコピー紙pをソー
タ2または中間トレイ14に案内する切換爪121から
なる。
上記送りローラ12eの搬送方向にはコピー受はトレイ
24が配置されている。−上記切換爪】2Cで上方向へ
案内されるコピー紙pはガイド板12dおよび送りロー
ラ12eによりコピー受はトレイ24に排出される。上
記ガイド板12dの近くには、コピー紙pにより変位さ
れる可動片とこの可動片の変位を検知するセンサーから
なるコピー排紙センサー25が配置されている。
上記切換爪121により下方向へ案内されるコピー紙p
は中間トレイ14に収容される。この中間トレイ14は
回動可能に配置されでいる。この中間トレイ14の一ヒ
には送りローラ27が配置されている。中間トレイ14
の下にはトレイ押上手段28が配置されている。このト
レイ押上手段28は、中間トレイ14に収容されたコピ
ー紙pの給送時に中間トレイ14を押し」二げて中間ト
レイ14に収容されているコピー紙pを送りローラ27
に圧接させる。この送りローラ27に圧接されるコピー
紙pは、送りローラ27の回転力によりコピー紙供給装
置9の給送手段9bへ送られ、この給送手段9bにより
感光体3と転写装置8との間へ給送される。上記中間ト
レイ14の近くには。
これにコピー紙pが収容されて(゛)るか否かを検出す
る発光素子と受光素子とからなる中間トレイセンサー2
9が配置されている。
上記反転手段13は、第3図乃至第5図に示すように、
主反転ローラ1.3 aと、これの上部に変位可能に圧
接しでいる2つの反転ローラ13b。
13cと、これらの上に配置されている2つの反転ガイ
ド板13dと、これらの反転ガイド板13dの上部に配
置されでいる逆転ローラt3eと。
この逆転ローラ13eに対し接触および離隔可能に配置
されでいる戻しローラ13fなどからなる。
上記反転ローラ13b、13Cは1反転ソレノイド13
g、13hにより変位可能になっており。
第3図に示すように相互に接近した位置と第4図および
第5図に示す相互に離隔した位置に配置することができ
るようになっている。上記反転ソレノイド13g、13
hがOFFである場合に反転ローラ13b、13Cは相
互に接近し、かつ、反転ソレノイド13g、13hがO
Nである場合に反転ローラ13b、13Cは相互に離隔
する。
上記戻しローラ13fは戻しソレノイド13iにより変
位可能となっている。この戻しソレノイド13iがON
である場合に戻しローラ13fは逆転ローラ13eに圧
接し、かつ、戻しソレノイド13iがOFFである場合
に戻しローラ13fは逆転ローラ13eから離隔する。
上記主反転ローラiaaと反転p−ラ13bの近くには
、これらの間にコピー紙pがあるか否かを検出する反転
センサー30が配置されている。
この反転センサー30は、コピー紙pにより変位される
可動片30aと、この可動片30aの変位を検出するフ
ォトインタラプタ30bとからなる。
上記反転ソレノイド13g、13hがONである場合す
なわち第4図に示すように反転ローラ13b、13cが
相互に離隔した位置に配置された状態においで、主反転
ローラ13aと反転ローラ13bとの間にコピー紙pが
無い場合には可動片30aの下部がフォトインクラブタ
30bの発光素子と受光素子との間に位置して反転セン
サー30がOFFであり、かつ、第5図に示すように主
反転ローラ13aと反転ローラ13bの間にコピー紙p
が有る場合にはこのコピー紙pで可動片30aが変位さ
れて可動片30aの下部がフォトインクラブタ30bの
発光素子と受光素子との間から離隔して反転センサ〜3
0がONである。この反転センサー30は、反転ソレノ
イド13g、13hがOFFである場合にはコピー紙p
の通路から退避されてOFFに維持される。
反転モードでない場合には1反転ソレノイド13g、1
3hはOFFであって反転ローラ13b。
13Cが第3図に示すように接近していで、定着装置1
1を経で送りローラ12aにより主反転ローラ13aと
反転ローラ13bとの間に挿入されるコピー紙pは反転
ガイド板13dの方向へいかないで主反転ローラ13a
と反転ローラ13b。
13Cとの間へ挿入されてこれらにより切換爪12Cの
方向へ送られる。
反転モードである場合には1反転ソレノイド13g、1
3hがONであって反転ローラ13b。
13Cは第4図および第5図に示すように相互に離隔さ
れていで、主反転ローラ13aと反転ローラ13bとの
間に挿入されるコピー紙pは主反転ローラ13aと反転
ローラ13bにより反転ガイド板13dで案内されなが
ら送られてコピー紙pの先端部が逆転ローラ13eとこ
れから離隔している戻しローラ13fとの間を通過した
状態でコピー紙pの後端が主反転ローラ13aと反転ロ
ーラ13bとの間から離隔する。この時点で反転センサ
ー30がONからOF’Fになるので戻しソレノイド1
3iがONとなって戻しローラ13fが逆転ローラ13
eの方向へ移動してこれらがコピー紙pを挾持する。こ
の状態で逆転ローラ13eおよび戻しローラ13fが第
4図の矢印方向へ回転されるので、コピー紙pは主反転
ローラ13aと反転ローラ13Cとの間に挿入されてこ
れらにより切換爪12cの方向へ送られる。上記主反転
ローラ13aと反転ローラ13cにより送られるコピー
紙pは、主反転ローラ13aと反転ローラ13bとの間
に挿入された場合における上面と下面とが反転されでい
る。
上記反転手段13に複数のコピー紙pが連続して送られ
てくる場合には、先行のコピー紙pが逆転ローラ13e
と戻しローラ13fとにより送られて主反転ローラ13
aと反転ローラ13Cとの間に挿入されてこれらにより
挾持された後に、後行のコピー紙pが主反転ローラ13
aと反転ロ−ラ13bとの間に挿入されろようにコピー
紙pの送りのタイミングが調整される。
上記電子複写機1の動作には1片面モード、両面モード
、合成モードおよび反転モードがある。
上記片面モードとは、1つの原稿の画像をコピー紙pの
片面のみにコピーするモードをいう。片面モードの場合
には、コピー紙pは1反転手段13で反転されず、かつ
、中間トレイ14を経由しないでコピー受トレイ24に
排紙される。
−上記両面モードとは、1つの原稿の画像をコピー紙p
の一面にコピーし、がっ、他の原稿の画像をコピー紙p
の他の面にコピーするモードをいう。
両面モードの場合には、コピー紙pは、1つ(7[稿の
画像を片面にコピーした後に反転手段13で反転されて
から中間トレイ14を経由して、再び他の面に他の原稿
の画像をコピーした後に反転手段13で反転されず、か
つ、中間トレイ14を経由せずにコピー受トレイ24に
排紙される。
上記合成モードとは、コピー紙pの片面に2つの原稿の
画像を重ねてコピーするモードをいう。
合成モードの場合には、コピー紙pは、先ずコピー紙p
の片面への1つの原稿の画像をコピーした後に反転手段
13で反転されずに中間ト1/イ14を経由してから、
:1ピル紙pのコピーされている片面に再び他の原稿の
両像をコピーした後に反転手段13で反転されずに、か
つ、中間トレイ14を径由せずにコピー受はトレイ24
に排紙される。
上記反転モードとは、1つの原稿の画像をコピー紙pの
片面にコピーした後にコピー紙pを反転手段13で反転
させた後に中間トレイ14を経由せずにコピー受トレイ
24に排紙させるモードをいう。
上記ソータ2は、外装板2aの内部上部に配置されでい
て電子複写機1の搬送ベル) 1.2 hにより送られ
てくるコピー紙pを水平方向へ搬送する水平搬送手段2
bと1この水平搬送手段:21)により搬送されてくる
コピー紙pを下へ向ける方向切換ガイド板2Cと、この
方向切換ガイド板2cの下に配置されていてコピー紙p
を垂直に下へ搬送する垂直搬送手段2dと、この垂直搬
送手段2dの近くに上下に所定間隔をおいで配置されて
いる複数のビン2eと、これらのビン2eと対応して配
置されていて垂直搬送手段2dにより搬送されてくるコ
ピー紙pをビン2eへ方向を変える複数の偏向カム2f
と、上記垂直搬送手段2dとビン2eとの間に垂直に移
動することができるように配置されでいて偏向カム2f
により方向を変えられるコピー紙pを所定のビン2eへ
案内するビン切換手段2gとからなる。
上記水平搬送手段2bは、複数の送りローラ2b1とガ
イド板2b2とからなる。上記垂直搬送手段2dは、2
つのベルト搬送ローラ2dl=。
これらに取り掛けられでいる搬送ベルト2d2と、コピ
ー紙pを搬送ベル)2d2の方向へ吸引する吸引ファン
2d3とからなる。上記偏向カム2fは、各別のソレノ
イド(図示してない)により変位される。
上記ビン切換手段2gは、図示してない駆動手段により
昇降される保持板2glに設けられていてコピー紙pの
移動方向をビン2eの方向へ切り換えるビン切換部材2
g2と、このビン切換部材2g2により案内されるコピ
ー紙pをビン2eへ送る送りローラ2g3とからなる。
上記ビン切換手段2gの保持板2glには、可動片とこ
の可動片がコピー紙pに押されて変位するのを検知する
センサーからなるコピー排紙センサー31が配置されて
いる。
上記ソータ2の動作には、ソートモードおよびスタック
モードがある。
上記ソートモードとは、電子複写機1の片面モード、両
面モード、合成モードおよび反転モードにおいて、1枚
の原稿あたりの複数のコピー紙pを各ビン2eに順次に
収容するモードをいう。上記スタックモードとは、電子
複写機1の片面モード1両面モード、合成モードおよび
反転モードにおいて、1枚の原稿あたりの複数のコピー
紙pを1つのビン2eに収容するモードをいう。
上記ソータ2の外装板2aの上面にはコピー受トレイ3
2が配置されている。このコピー受トレイ32と水平搬
送手段2bの電子複写機1に最も近い送りローラ2bl
との間には切換爪33および送りローラ34が配置され
でいる。ソータ2でコピー紙pがジャムした場合に後行
のコピー紙pを切換爪33がコピー受トレイ32の方向
へ向けでコピー受トレイ32に排出する。コピー受トレ
イ32の上にはコピー紙pを手指でソータ2に挿入する
ためのコピー手差トレイ35が設けられている。上記コ
ピー受トレイ32に排紙されたコピー紙pは、ソータ2
のジャムしたコピー紙pを除去した後に、コピー手差ト
レイ35から挿入すると、所定のビン2eに収容される
第6図に上記電子複写機1の外装板1aの上面に設けら
れた操作表示パネル36が示されているので、次にこれ
を説明する。
上記操作表示パネル36には、電源のONまたはOFF
する電源キー37、この電源キー37のONまたはOF
Fを表示する電源表示器38.コピーを開始させるプリ
ントキー39.コピ一枚数をセントするためのテンキー
40.これらのテンキー40によりセットされた値をカ
ウントするコピ一枚数セットカウンタの値を表示するコ
ピ一枚数セットカウンタ表示器41.コピーがされた枚
数をカウントするコピ一枚数実行カウンタの値を表示す
るコピ一枚数実行カウンタ表示器42.コピ一枚数セッ
トカウンタおよびコピ一枚数実行カウンタをクリアーす
ると共にコピー動作の中断指示をするクリアーネトツブ
キー431反転モードを選択する反転キー44、この反
転キー44のONまたはOF Fを表示する反転モート
表示器45、合成モードを選択する合成キー46.この
合成キー46のONまたはOFFを表示する合成モード
表示器471両面モードを選択する両面キー48、この
両面キー48のONまたはOFFを表示する両面モード
表示器49.スタックモードを選択するスタックキー5
0.このスタックキー50のONまたはOl” Fを表
示するスタックモード表示器511 ソートモードを選
択するソートキー52゜このソートキー52のONまた
は(J F Fを表示するソートモード表示器53.コ
ピー濃度を調整する2つの濃度調整キー54.これらの
濃度調整キー54により設定された濃度を表示する濃度
表示器551割込コピー動作を行うための割込キー56
、この割込キー56のONまたはOFFを表示する割込
表示器575両面モードの裏面コピー動作中および合成
モードの第2面コピー動作中にそのモードを表示する原
稿2表示器58.コピー紙pを収容しでいる給紙トレイ
9aを選択する給紙のコピー紙pのサイズを表示する給
紙サイズ表示器61.複写倍率を選択するための倍率キ
ー62゜これらの倍率キー62のいずれがONされたか
を表示する倍率表示器63.原稿の戻し枚数を表示する
原稿戻し枚数表示器64およびこれの隣りに[−1を表
示する一表示器64aなどが設けられでいる。
第7図に本発明の電子複写機排紙制御装置の制御手段が
示されているので5次にこれを説明する。
上記電源キー37.プリントキー39、テンキー40.
クリアーストップキー431反転キー44、合成キー4
65両面キー48.スタックキー50、ソートキー52
1第1の原稿セット検出手段22.第2の原稿セット検
出手段23、反転センサー30.中間トレイセンサー2
91スキヤナーセンサー17.コピー排紙センサー25
.31およびその他のキーやセンサーの情報が入力イン
ターフェイス回路65に与えられろつこの入力インター
フェイス回路65はマイクロコンピュータ(以下「マイ
コン」という)66の入力ポートに接続されている。
上記マイコン66の出力ポートには出力インターフェイ
ス回路67が接続されでいる。この出力インターフェイ
ス回路67には1反転モード表示器451合成モード表
示器471両面モード表示器49.スタックモード表示
器51.7−1モ一ド表示器53、原稿戻し枚数表示器
64、−表示器64a1反転7L//イド13g、13
h、戻しソレノイド131およびその他の負荷が接゛続
されている。
上記マイコン66のRAMには1反転キー44の立ち上
がりを記憶する反転キーフラグ、反転モードを記憶する
反転モードフラグ、合成キー46の立ち上がりを記憶す
る合成キーフラグ、合成モードを記憶する合成モードフ
ラグ、両面キー48の立ち上がりを記憶する両面キーフ
ラグ、両面モードを記憶する両面モードフラグ、スタッ
クキー50の立ち上かりを記憶するスタックキーフラグ
スタックモードを記1意するスタックモードフラグ、ソ
ートキー52の立ち上がりを記憶するソートキーフラグ
、ソートモードを記憶するソートモードフラグ、両面モ
ードおよび合成モードにおけるコピー紙pの第2面への
コピーを記憶する第2而コピーモードフラグ、第1の原
稿セット検出手段22の検出信号の立ち七がりを記憶す
る原稿ONフラグ、第1の原稿セット検出手段22の検
出信号の立ち下がりを記憶する原稿OFFフラグ、第1
の原稿セット検出手段22の検出信号により反転モード
をセットしたことを記憶する自動反転フラグ、第2の原
稿セント検出手段23の検出信号の立ち上がりを記憶す
る手差ONフラグ、第2の原稿セット検出手段23の検
知信号の立ち下がりを記憶する手差OFFフラグ、スキ
ャナーセンサー17の検出信号の立ち上がりを記憶する
リターン信号フラグ、コピー排紙センサー25.31の
検出信号の立ち上がりを記憶する排紙フラグ、コピー紙
pがジャムした原稿を手差原稿送り装置で送る原稿戻し
モードを記憶する原稿戻しモードフラグ、コピー紙pが
ジャムしたことを記憶するジャムフラグ、テンキー40
により入力されるコピーの設定枚数をカウントする設定
枚数カウンタ、コピー排紙センサー25.31からの検
出信号をカウントすることによりaト出されるコピー紙
pをカウントするコピ一枚数カウンタ、スキャナーセン
サー17の検出信号をカウントするスキャン回数カウン
タおよび原稿戻し枚数をカウントする再セツト枚数カウ
ンタなどが設けられている。上記再セツト枚数カウンタ
は初期設定値がOであり、原稿が1枚送られると1を加
算し、かつ、コピー紙pが1枚排出されると1を減埠す
るものである。
次に本発明の電子複写機排紙制御装置の動作を第8図乃
至第14図に示すフローチャートに基づいて説明する。
上記電源キー37をONにすると1マイコン66のRO
Mに記憶されでいる第8図乃至第14図のフローチャー
トに示すプログラムにしたがって動作が実行される。
まず、ステップ■で初期設定を行う1すなわち1マイコ
ン66のRAMのクリアー、入力インターフェイス回路
65および出力インターフェイス回路66のクリアーを
行う。
次に、ステップ■で合成キー46がONであるか否かを
判定し、合成キー46がONであるとステップ■で合成
キーフラグ−1であるか否かを判定する。ステップ■で
合成キーフラグ−1でないと、ステップ■で合成キーフ
ラグを1とした後にステップ■で合成モードフラグ−1
であるか否かを判定し、ステップ■で合成モードフラグ
=1でないと、ステップ■で両面モードフラグ−1であ
るか否かを判定する。ステップ■で両面モードフラグ=
1でないと5合成モードであるから、ステツブ■で合成
モードフラグを1とした後にステップ■で合成モード表
示器47をONとし5次にステップ[相]へ行く。
ステップ■で合成キー46がONでないと、ステップ■
で合成キーフラグをOとした後にステップ[相]ヘジャ
ンプする。ステップ■で合成モー トフラグ−1である
とステップ[株]ヘジャンプする。
ステップ■で合成モートフラグ−1であると。
ステップ■で中間トレイセンサー29がONであるか否
かを判定する。ステップ0で中間トイレセンサー29が
(JNでないと1合成モードでないから、ステップ■で
合成モードフラグを0とし、ステップ■で合成モード表
示器47をOFFとした後にステップ[相]ヘジャンブ
する。ステップ■で中間トレイセンサー29がONであ
ると合成モートの途中であるから、ステップ[相]ヘジ
ャンプする。
ステップ■で両面モードフラグ−1であると。
ステップ0で中間トレイセンサー29が(JNであるか
否かを判定するっステップ0で中間トレイセンサー29
がONでないと、両面コビーモートテはないので、ステ
ップ0で両面モードフラグを0とし、ステップ0で両面
モード表示器49をOFFとした後にステップ■へ戻る
。ステップ0で中間トレイセンザ−29がONであると
1両面モードの途中であるから、ステップ■ヘジャンプ
する。
次にステップ[相]で両面キー48がONであるか否か
を判定し1両面キー48がONであるとステップOで両
面キーフラグ=1であるか否かを判定する。ステップ0
で両面キーフラグ−1でないと。
ステップ[相]で両面キーフラグを1とした後にステッ
プ■で両面モードフラグ=1であるか否かを判′ポする
。ステップ0で両面モードフラグ=1でないと、ステッ
プので合成モードフラグ−1であるか否かを判定する。
ステップので合成モードフラグ=1でないと、両面モー
ドであるから、ステップ@で両面モードフラグを1とし
、ステップ■で両面モ・−ド表示器49をONとした後
に、ステップ■で自軸反転フラグ−1であるか否かを判
定する。自動反転フラグ−1であるとステップ[相]で
反転モードフラグを0とし、ステップ■で反転モード表
示器45をOFFとし、かつ、ステップΦで自動反転フ
ラグをOとした後にステップ■へいく。
ステップ[相]で両面キー48がONでないと、ステッ
プ■で両面キーフラグを0とした後に、ステップ■ヘジ
ャンプするっ一上記ステップ0で両面キーフラグ−1で
あり、また、ステップので自動反転フラグ−1でないと
、7.テップ■ヘジャンブする。
上記ステップ■で両面モードフラグ−1であると、ステ
ップ■で中間トレイセンサー29がONであるか否かを
判定する。ステップΦで中間トレイセンサー29がON
でないと2両面モードでないから、ステップので両面モ
ードフラグをOとし。
ステップ■で両面モード表示器49をOFFとし。
かつ、ステップ■で原稿ONフラグを0とした後に、ス
テップのヘジャンプする。ステップ■で原1i 0 N
フラグをOにするのは、原稿がもし原稿セット台18a
にセットされていれば両面子−ドのリセット時に反転モ
ードを優先的にセットするためである。ステップので中
間トレイセンサー29がONであると、両面モードの途
中であるから。
ステップ■ヘジャンプする。
ステップので合成モードフラグ=1であると。
ステップ■で中間トレイセンサー29がONであるか否
かを判定する。ステップ■で中間トレイセンサー29が
ONでないと、合成モードでないから、合成モードフラ
グを0とし、かつ、ステップ[有]で合成モード表示器
47をOFFとした後に。
ステップ@へ戻る。ステップ■で中間トレイセンサー2
9がONであると、合成モードの途中であるから、ステ
ップのヘジャンプする。
次にステップ■でスタックキー50がONであるか否か
を判定し、スタックキー50がONであると、ステップ
■でスタックキーフラグ=1であるか否かを判定する。
ステップ■でスタックキーフラグ−1でないと、ステッ
プ■でスタックキーフラグを1とした後に、ステップの
でスタックモードフラグ−1であるか否かを判定する。
ステップのでスタックモードフラグ=1でないと、ステ
ップ0でソートモードフラグ=1であるか否かをC28
) 判定する。ステップ■でソートモード=1でない場合に
は、スタックモードであるから、ステップのでスタック
モードフラグを1とし、ステップ■でスタックモード表
示器51をONとした後にステップ0で自動反転フラグ
=1であるか否かを判定する。自動反転フラグ=1であ
ると、ステップ・で反転モードフラグを0とし、ステッ
プ[相]で反転モード表示器45をOFFとし、かつ、
ステップ■で自動反転フラグを0とした後にステップ■
へいく。
ステップのでスタックキー50がONでないと。
ステップ■でスタックキーフラグを0とした後にステッ
プのへジャンプする5ステツプ■でスタックキーフラグ
=1であり、ステップのでソートモードフラグ−1であ
り、また、ステップ■で自動反転フラグ==1でないと
、ステップのヘジャンプする。ステップ■でスタックモ
ードフラグ=1であると、ステップOでスタックモード
フラグを0とし、ステップ■でスタックモード表示器5
1をOFFとし、かつ、ステップ0で原稿ONフラグを
0とした後に、ステップのヘジャンプする。ステップa
で原稿ONフラグをOとするのは、原稿がもし原稿セッ
ト台18Hにセットされていればスタックモードのリセ
ット時に反転モードを優先的にセットするためである。
次にステップのでソートキー52がONであるか否かを
判定し、ソートキー52がONであるとステップ■でソ
ートキーフラグ−1であるか否かを判定するっステップ
■でソートキーフラグ−1でないと、ステップΦでソー
トキーフラグを1とした後に、ステップOでソートモー
ドフラグ−1であるか否かを判定する。ステップΦでソ
ートモードフラグ−1でないと、ステップ■でスタック
モードフッグー1であるか否かを判定する。ステップ■
でスタックモードフラグ−1でないと、ソートモードで
あるから、ステップ■でソートモードフラグを1とし、
ステップのでソートモード表示器53をONとした後に
ステップ■で自動反転フラグ−1であるか否かを判定す
る。自動反転フラグ−1であると、ステップωで反転モ
ードフラグを0とし、ステップので反転モード表示器4
5をOFFとし、かつ、ステップ0で自動反転フラグを
Oとした後にステップのへいく。
ステップのでソートキー52がONでないと。
ステップ0でソートキーフラグを0とした後にステップ
のへジャンプするっ上記ステップ■でソートキーフラグ
=1であり、ステップのでスタックモードフラグ−1で
あり、また、ステップ■で自動反転フラグ=1でないと
ステップのヘジャンブする。ステップ■でソートモード
フラグ=1であると、ステップΦでソートモードフラグ
を0とし。
ステップのでソートモード表示器53をOF” Fとし
、かつ、ステップので原稿ONフラグをOとした後にス
テップ6ヘジヤンプする。ステップ0で原稿ONフラグ
を0とするのは、原稿がもし原稿セット台18aにセッ
トされていればソートモードの・リセット時に反転モー
ドを優先的にセントするためである。
次にステップOで反転キー44がONであるか否かを判
定し1反転キー44がONであると、ステップ[相]で
反転キーフラグ=1であるか否かを判定する。ステップ
0で反転キーフラグ=1でないと、ステップOで反転キ
ーフラグを1とした後にステップ[相]で反転モードフ
ラグ=1であるか否かを判定する。ステップOで反転モ
ードフラグ−1でないと、ステップ[相]で反転モード
フラグを1とし、ステップ[相]で反転モード表示器4
5をONとした後に、ステップ@へ行く。
ステップ[相]で反転キー44がONでないと、ステッ
プ■で反転キーフラグを0とした後にステップ6ヘジヤ
ンプする。ステップ[相]で反転キーフラグ−1である
とステップ@ヘジャンプする。ステップ@で反転モード
フラグ−1であると、ステップ@で反転モードフラグを
0とし、ステップ[相]で反転モード表示器45をOF
Fとした後に、ステップ@ヘジャンプする。
ステップ@で第1の原稿セット検出手段22がONであ
るか否かを判定し、第1の原稿セット検出手段22がO
Nであると、ステップ[相]で原稿OFFフラグをOと
した後にステップ[相]で原稿ONフラグ−1であるか
否かを判定する。ステップ@で原稿ONフラグ−1でな
いと、ステップ@で原稿ONフラグを1とした後にステ
ップ[相]でスタックモード=1であるか否かを判定す
る。ステップ@でスタックモードフラグ−1でないと、
ステップ[相]でソートモードフラグ−1であるか否か
を判定してソートモードフラグ−1でないとステップ[
相]で両面モードフラグ−1であるか否かを判定する。
ステップ@で両面モードフラグ=1でないと、ステップ
■で反転モードフラグを1とし。
ステップ[相]で反転モード表示器45をONとし。
かつ、ステップ[相]で自動反転フラグを1とした後に
ステップ0へ行く。
ステップ0で第1の原稿セット検出手段22がONでな
いとステップ[相]で原稿ONフラグを0とした後にス
テップ[相]で原稿OFFフラグ=1であるか否かを判
定する。ステップOで原稿OFFフラグ=1でないと、
ステップ[相]で原稿OFFフラグを1とした後にステ
ップ[相]で原稿戻しモードフラグ−1であるか否かを
判定する。原稿戻しモードフラグ−1でないと、ステッ
プ[相]で反転モードフラグをOとし1ステツプ[相]
で反転モード表示器45をOFFとし、かつ、ステップ
[相]で自動反転フラグを0とした後にステップ■ヘジ
ャンプする。
ステップ@で原稿ONフラグ−1である場合。
ステップ[相]でスタックモードフラグ−1である場合
、ステップ[ハ]でソートモードフラグ−1である場合
、ステップ[相]で両面モードフラグ−1である場合、
ステップ[相]で原稿OFFフラグ=1である場合、ま
たはステップ0で原稿戻しモードフラグ=1である場合
にはステップ■ヘジャンプする。
次にステップ■で第2の原稿セント検出手段23がON
であるか否かを判定する。第2の原稿セット検出手段2
3がONであると、ステップ[相]で手差OFFフラグ
を0としてから、ステップ[相]で手差ONフラグ−1
であるか否かを判定する。手差ONフラグ−1でないと
、ステップ@で手差ONフラグを1としてから、ステッ
プ[相]で原稿戻しモードフラグ−1であるか否かを判
定する。原稿戻しモードフラグ−1でないと、ステップ
[相]で自動反転フラグ−1であるか否かを判定する。
自動反転フラグ−1であると2割込モードであるから、
ステップφりで反転モードフラグを0とし、ステップ←
Φで反転モード表示器45をOFFとし、ステップ[相
]で自動反転フラグを0とした後にステップ■へいく。
ステップ[相]で手差ONNシラー1であり、ステップ
[相]で原稿戻しモードフラグ−1であり、また、ステ
ップΦりで自動反転フラグ−1でないとステップ■ヘジ
ャンプする。
したがって1反転モートが設定されている場合すなわち
反転モードフラグ=1である場合に、第2の原稿セット
検知手段23がONであり、かつ、原稿戻しモードフラ
グ−1である場合には、ステップ[相]〜[相]を通ら
ないので、原稿戻しモード時に反転モードが保持される
ステップ@で第2の原稿セット検出手段23がONでな
いと、ステップ(すで手差ONフラグを0としてから、
ステップΦりで手差OFFフラグ=1であるか否かを判
定する。手差OFFフラグ(36j −1でないとステップφりで手差OFFフラグを1とし
てからステップ■で原稿戻しモードフラグー1であるか
否かを判定する。原稿戻しモードフラグ−1でないと、
ステップΦりで原稿ONフラグを0としてからステップ
■いヘジャンプする。
ステップΦりで原稿ONフラグを0とするのは1原稿が
もし原稿セント台18Hにセットされでいれば、第2の
原稿セット検出手段23がOFFとなり、かつ、原稿戻
しモードでない場合に、反転モードを優先的にセットす
るためである。上記ステップΦりで手差OFFフラグ−
1であり1また、ステップ■ので原稿戻しモードフラグ
−1であると、ステップω〕△ジャンプする。
次にステップ■でプリントキー39が受付OKであるか
否かを判定し1プリントキー39が受付OKであると、
ステップ■りでプリントキー39がONであるか否かを
判定する。ステップ■でプリントキー39が受付OKで
ない場合またはステップσりでプリントキー39がON
でない場合にはステップ■へ戻る。
ステップ■でプリントキー39がONであると、ステッ
プ優りで再セツト枚数カウンタの値を0としてから、ス
テップφりで中間トレイセンサー29がONであるか否
かを判定する。中間トレイセンサー29がONであると
、ステップ■で第2面コピーモードフラグを1とし、か
つ、ステップ■で原稿2表示器58をONとした後にス
テップ■へいく。ステップ(うで中間トレイセンサー2
9がONでないと1ステツプσ)へジャンプする。
次にステップφ)〜σりで反転ソレノイド13g。
13hをONとするか否かを判定する。
両面モードフラグ−1でなく、かつ、反転モードフラグ
−1である場合(ステップ■、■)、両面モードフラグ
−1であり、かつ、第2面コピーモードフラグ−1でな
い一合(ステップσす。
()) 、両面モードフラグ−1であり1第2面コピー
モートフラクー1であり、スタックモードフラグ−1で
なく、ソートモードフラグ−1でなく。
かつ1反転モードフラグー1である場合(ステップ■、
(EEり 〜(Φ、 ■) 、両面モードフラグ=1で
あり、第2面モードフラグ−1であり、スタックモード
フラグ−1であり、かつ、反転モードフラグ−1でない
場合(ステップ■、(Φ6戯3)および両面モードフラ
グ−1であり、第2面コピーそ−ドフラグ−1でアリ、
スタックモードフラグ−1でなく、ソートモードフラグ
=1であり。
かつ、反転モードフラグ−1でない場合(ステップφ)
、Φ)、■〜φす)にのみ、ステップ■で反転ソレノイ
ド13 g 、 1.3 hをONとする。
次にステップ■りでスキャナーセンサー17がONであ
るか否かを判定する。スキャナーセンサー17がONで
あるとステップのっでリターン信号フラグ−1であるか
否かを判定する。リターン信号フラグ−1でないとステ
ップ(すでリターン信号フラグを1とし、かつ、ステッ
プσ〕でスキャン回数カウンタの値に1を加算した後に
ステップΦりてコピーの設定枚数−スキャン回数である
か否かを判定する。設定枚数−スキャン回数であるとス
テップΦりで原稿戻しモードフラグ−1であるか否かを
判定し1原稿戻しモードフラグ−1でないとステップ(
■でセット枚数カウンタの値に1を加算してからステッ
プ(すへいく。
ステップ■ジでリターン信号フラグ−1である場合、ス
テップΦりで設定枚数−スキャン回数でない場合または
ステップ[有]で原稿戻しモードフラグ−1である場合
にはステップ○リヘジャンプする。ステップ○りで7、
キャナーセンサー17がONでないとステップΦりでリ
ターン信号フラグを0としてからスプノブCρヘジャン
プする。
次にステップCりでコピー排紙センサー25.31がO
Nであるか丙かを判定し、コピー排紙センサー25.3
1がONであるとステップ■で排紙フラグ−1であるか
否かを判定する。排紙フラグ=1でないと、ステップ■
で排紙フラグを1とし、ステップ■でコピ一枚数カウン
タの値に1を加算した後に、ステップ■りで設定枚数−
コピ一枚数であるか否かを判定する。設定枚数=コピ一
枚数であると1ステツプ■で再セント枚数カウンタの1
直から1を減算した後にステップのりへい く 。
ステップ■で排紙フラグ−1である場合ま′たはステッ
プ■で設定枚数−コピ一枚数でない場合にはステップ■
リヘジャンプする。ステップ■でコピー排紙センサー2
5.31がONでないとステップ■で排紙フラグをOと
した後にステップ■ヘジャンプする。
次にステップ■りで反転センサー30がONであるか否
かを判定する。ステップ■りで反転センサー30がON
であるとステップ■で戻しソレノイド13iをOFFと
し、かつ5反転センサー30がONでないとステップ○
で戻しソレノイド131をONとした後にステップのり
へいく。
次にステツ7’(EE)でジャムフラグ−1であるか否
かを判定し、ジャムフラグ−1でないとステップ■で設
定枚数−コピ一枚数であるか否かを判定する。ステップ
■でジャムフラグ−1であるとステップ(リヘジャンプ
する。ステップ■で設定枚数−コピ一枚数でないと1ス
テツプΦりへ戻る。ステップ○で設定枚数=コピ一枚数
であるとステップ■へいく。
次にステップCしで〔再セツト枚数カウンタ〕−〇であ
るか否かを判定し、〔再セツト枚数カウンタ〕−0でな
いと、原稿戻しモードであるから、ステップφりで再セ
ント枚数カウンタの値を原稿戻し枚数表示器64に入れ
、ステップ■りで原稿戻し枚数表示器64の一表示器6
4aをONとし。
かつ、ステップ■で原稿戻しモードフラグを1とした後
にステップ中)へいく。ステップ(すで〔再セツト枚数
カウンタ〕−〇であると、原稿戻しモードでないから1
ステツプ(すで原稿戻しモードフラグを0とした後にス
テップΦ)へジャンプする。
次にステップΦりで中間トレイセンサー29がONであ
るか否かを判定し、中間トレイセンサー29がONでな
いとステップφ暉で第2面コピーモードフラグを0とし
、かつ、ステップ(ψで原稿2表示器58をOFFとし
てからステップ(リヘいく。ステップ■で中間トレイセ
ンサー29がONであるとステップΦリヘジャンプする
。次(42ン にステップΦりで戻しソレノイド131をOFFとし、
ステップ■で反転ソレノイド13g、13hをOFFと
した後にステップ○で動作終了か否かを判定する。ステ
ップ(りで動作終了でないとステップ■へ戻る。
上述の実施例のステップ@〜0により、自動原稿送り装
置18に原稿がセットされた場合には、自動的に反転モ
ードが設定されるから1片面モードおよび合成モードに
おいては自動的に反転モードが設定されるので、この場
合に原稿が下からページ類にセットされると排出される
コピー紙も下から画像面を下にしてページ類となる。ス
テップO〜[相]により自動的に反転モードが設定され
た場合にこの自動反転モードは反転キー44を押すこと
により解除することができる。両面モード、スタックモ
ードおよびソートモードの場合には2図示した実施例に
おいてはステップO−[相]により自動的に反転モード
を設定しなくても、自動原稿送り装置に原稿が下からペ
ージ類にセットされると。
排出されるコピー紙も画像面または第1面を下にして下
からページ類となるので、ステップO−Oにより自動的
に反転モードが設定されたことを解除するためにステッ
プ0〜[相]、ステップO−■およびステップO−Oが
設けられている。
なお、自動原稿送り装置18に原稿がセントされた場合
に自動的に反転モードを七ノドするステップ@〜[相]
、これらに関連あるステップ0〜Φφ。
ステップ[相]〜[相]、ステップ@〜@、ステップ0
〜[相]およびステップ[相]、0はなくてもよい。
効果 本発明によれば、自動原稿送り装置および手差原稿送り
装置を具備してなる電子複写機においで。
電子複写機の基本的な排紙モードにおけるコピー紙の上
下面を反転させる反転モードを選択的に設定することが
でき、かつ、自動原稿送り装置により送られる原稿のコ
ピー紙がジャムした場合にコピー紙がジャムした原稿を
手差原稿送り装置で送る原稿戻しモードを設定した場合
に原稿戻しモード以前に反転モードであれば反転モード
を保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の実施例としての電子複写機排紙制御装置を示す概略
図、第3図乃至第5図は同上装置の反転手段を示す正面
図、第6図は同上装置の操作表示パネルを示す平面図、
第7図は同上装置の制御手段を示すブロック図並びに第
8図乃至第14図は同一ヒ装置の動作を説明するための
フローチャートであるっ 1・・・電子複写機、2・・ソータ、3・・・・感光体
。 13 反転手段、18・・・自動原稿送り装置、23・
・・・第2の原稿セット検出手段、44・・・・反転キ
ー、66・・マイクロコンピュータ。 (4ζ) 「く 特開昭G1−61176(15) 明  (− ’  Ill   l      N 〉 町                   〉侶 殻 遣         い D   ″ 電 000口000 ト            獄 為 町     U  為 矢、・八 笥 N       に\−−])

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動原稿送り装置および手差原稿送り装置を具備してな
    る電子複写機において、電子複写機の基本的な排紙モー
    ドにおけるコピー紙の上下面を反転させる反転手段と、
    これによりコピー紙の上下面を反転させる反転モードを
    設定する反転モード設定手段と、これにより反転モード
    が設定されたことを記憶する反転モード記憶手段と、上
    記自動原稿送り装置により送られる原稿のコピー紙がジ
    ャムした場合にコピー紙がジャムした原稿を手差原稿送
    り装置で送る原稿戻しモードに設定する原稿戻しモード
    設定手段と、これにより原稿戻しモードが設定された場
    合にこの原稿戻しモード以前に反転モードであれば原稿
    戻しモード時においても反転モードを保持するモード制
    御手段とを具備してなることを特徴とする電子複写機排
    紙制御装置。
JP59183159A 1984-09-02 1984-09-02 電子複写機排紙制御装置 Pending JPS6161176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183159A JPS6161176A (ja) 1984-09-02 1984-09-02 電子複写機排紙制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183159A JPS6161176A (ja) 1984-09-02 1984-09-02 電子複写機排紙制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161176A true JPS6161176A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16130828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183159A Pending JPS6161176A (ja) 1984-09-02 1984-09-02 電子複写機排紙制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161176A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02295824A (ja) 給紙装置
US5276495A (en) Copying machine capable of discharging paper without forming image thereon
JPS6161176A (ja) 電子複写機排紙制御装置
JPH0517145B2 (ja)
JPS6138956A (ja) 電子複写機排紙制御装置
JPS6129858A (ja) 電子複写機排紙制御装置
JPS6129831A (ja) 電子複写機排紙制御装置
JPS6132866A (ja) 電子複写機排紙制御装置
JP2637200B2 (ja) 画像形成装置
JPS6247656A (ja) 自動両面複写機
JPH0517134B2 (ja)
JP3039713B2 (ja) 原稿自動送り装置
JPS61262753A (ja) 自動両面複写機
JP2874791B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0692529A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH03119370A (ja) ページ自動選択複写機
JP2849442B2 (ja) 両面画像形成装置
JPS6161138A (ja) 電子複写機
JPS62191374A (ja) ソ−タ
JPS61123861A (ja) 複写機における紙送り制御機構
JPH04119364A (ja) 画像形成装置
JPH0510663B2 (ja)
JPH04101895A (ja) 記録制御装置
JPH07199567A (ja) 画像形成処理システム
JPH07252016A (ja) 画像形成処理システム