JPS6161009A - 電磁流量計の電極構造およびその組立方法 - Google Patents

電磁流量計の電極構造およびその組立方法

Info

Publication number
JPS6161009A
JPS6161009A JP18257184A JP18257184A JPS6161009A JP S6161009 A JPS6161009 A JP S6161009A JP 18257184 A JP18257184 A JP 18257184A JP 18257184 A JP18257184 A JP 18257184A JP S6161009 A JPS6161009 A JP S6161009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
mounting hole
lead wire
fixed
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18257184A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Akano
赤野 信一
Masato Kuroda
正人 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP18257184A priority Critical patent/JPS6161009A/ja
Publication of JPS6161009A publication Critical patent/JPS6161009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters
    • G01F1/584Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters constructions of electrodes, accessories therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、管内を流れる被測定流体の流量を電気的に測
定する電磁流量計の電極構造およびその組立方法に関す
る。
〔従来技術〕
一般に、電磁流量計はファラデーの電磁誘導現象を利用
して測定管内を流れる導電性流体の流量を電気信号に変
換して測定を行うものである。
従来、この種の電磁流量針には、第6図に示すようにフ
ランジ1aを有する電極1を電極取付孔2内に絶縁ライ
ニング3を介して測定管4の外側から装着するいわゆる
外挿型のもの、あるいは第7図に示すようにフランジ無
しの棒状電極5を測定管4の内側から電極取付孔2内に
装着するいわゆる内挿型のものが採用されている。
ところが、前者にあっては、電極1が棒状に形成されて
いるため、比較的多くの材料が必要になり、コストが嵩
むという欠点があった。
一方、後者にあっては、材料費が嵩むだけでなく、測定
管流路4aの口径が小さい電磁流量計の電極取付孔2に
対する電極5の取付けを困難にするという不都合があっ
た。
〔発明の概要〕 一 本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、電極取
付孔の内側開口周縁に液密に押当てられた板状の電極と
、この電極の反被測定流体側面に一端が固定され途中部
分が電極取付孔の外側開口付近で固定された電極リード
線と、この電極リード線に引張テンションを付与するス
プリングとを備えるというきわめて簡単な構成により、
材料費を削減できるだけでなく、小口径電磁流量計に対
する電極の取付けを容易に行うことができる電磁流量計
の電極構造およびその組立方法を提供するものである。
以下、その構成等を図に示す実施例によって詳細に説明
する。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る電磁流量計の電極構造を示す断面
図である。同図において、】1は内部を被測定流体が流
れる測定管で、管壁中央部に筒状の電極取付部材12が
一部を管外に露呈させ設けられている。この電極取付部
材12には前記測定管11内に開放する断面円形状の電
極取付孔13が穿設されている。14は四フフ化エチレ
ン系樹脂等の絶縁ライニングで、前記測定管11の内壁
11a、電極取付部材12の端面12aおよび前記電極
取付孔13の孔壁13aに被覆されている。
15は周縁に爪部15aを有する電極で、板部材を断面
弓形状に形成してなり、一部が被測定流体に接触し前記
電極取付孔13の内側開口周縁に液密に押当てられてい
る。16は前記電極15からの信号を端子盤(図示せず
)に送出する電極リード線で、一端が前記電極15の反
被測定流体側面15bに半田付けにより固定されている
。そして、その途中部分は例えば鉛管、釣用錘等の固定
部材17を挿通した状態で固定部材17を潰し前記電極
取付孔13の外側開口付近の被固定部材18に固定され
ている。19は前記電極リード線16に引張テンシラン
を付与するスプリングで、前記被固定部材18上の絶縁
板20と前記電極取付孔13の外側開口周縁間に弾装さ
れている。
このように構成された電磁流量計は、電極15の反被測
定流体側面15bに電極リード線16の一端を固定する
工程と、電極15を電極取付孔13の内側開口周縁に押
当てて電極リード線16の他端を外側から引張り、電極
取付孔13の外側開口周縁上のスプリング19を電極1
5側に押圧しながら電極リード線16の途中部分を電極
取付孔13の外側開口付近で固定する工程を経て確実に
組立てることができる。
なお、本実施例においては、電極15として断面弓形状
のものを示したが、本発明はこれに限定されず、第2図
に示すように電極取付孔13のシール性を保持できる凸
部21aを有する円板状の電極21であってもよい。こ
の場合、電極21の外径が電極取付孔22の口径より大
きいため、電極21を測定管11内から挿入して所定の
位置に取付けることができる。
更に、第3図fal、 (b)および(C1に示すよう
に全体が矩形板状の電極23でも実施例と同様の効果を
奏する。この場合、電極23は縦横がtI+  t2の
寸法を有し、電極取付孔24の開口の横縦寸法1、.1
.と13>1..1.>1.の関係がある。また、寸法
t4は電極23と電極リード線16が通過可能な大きさ
をもつ。これにより、第4図に示すように電極23を外
側から電極取付孔24内に挿入して所定位置に取付ける
ことができ、口径が小さく流路が長い測定管をもつ電磁
流量計の電極の組付けおよび配管した状態での修理を容
易に行うことができる。
また、本実施例においては、電極リード線16の途中部
分は鉛管、釣用錘等の固定部材17を用いて電極取付孔
13の外側開口付近で固定する例を示したが、本発明は
、第5図に示すように電極リード線16が挿通する金属
板25を絶縁板20上で重ねて折り曲げても電極リード
線16の途中部分を固定できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、電極取付孔の内側
開口周縁に液密に押当てられた板状の電極と、電極の反
被測定流体側面に一端が固定され途中部分が電極取付孔
の外側開口付近の被固定部材に固定された電極リード線
と、被固定部材と電極取付孔の外側開口周縁間に弾装さ
れ電極リード線に引張テンションを付与するスプリング
とを備えたので、材料費を削減できるだけでなく、小口
径電磁流量計に対する電極の取付けを確実かつ容易に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電磁流量針の電極構造を示す断面
図、第2図は他の第1実施例を示す断面図、第3図fa
t、 (blおよび(C1は他の第2実施例を示す平面
図と断面図、第4図は電磁流量計の組立方法を説明する
ための断面図、第5図は電極リード線の他の固定方法を
説明するための図、第6図および第7図は従来の電磁流
量計の電極構造を示す断面図である。 11・・・・測定管、lla・・・・内壁、13・・・
・電極取付孔、13a・・・・電極取付孔壁、14・・
・・絶縁ライニング、15・・・・電極、15b・・・
・反被測定流体側面、1G・・・・電極リード線、18
・・・・被固定部材、19・・・・スプリング。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)管壁に電極取付孔を有しこの電極取付孔壁および
    管内壁に絶縁ライニングが被覆された測定管と、前記電
    極取付孔の内側開口周縁に液密に押当てられた板状の電
    極と、この電極の反被測定流体側面に一端が固定され途
    中部分が前記電極取付孔の外側開口付近の被固定部材に
    固定された電極リード線と、前記被固定部材と前記電極
    取付孔の外側開口周縁間に弾装され電極リード線に引張
    テンションを付与するスプリングとを備えたことを特徴
    とする電磁流量計の電極構造。
  2. (2)電極取付孔の内側開口周縁に液密に押当てられる
    板状の電極の反被測定流体側面に電極リード線の一端を
    固定する工程と、この電極リード線の他端を測定管の外
    側から引張り、前記電極取付孔の外側開口周縁上のスプ
    リングを電極側に押圧しながら前記電極リード線の途中
    部分を電極取付孔の外側開口付近で固定する工程とを備
    えたことを特徴とする電磁流量計の組立方法。
JP18257184A 1984-09-03 1984-09-03 電磁流量計の電極構造およびその組立方法 Pending JPS6161009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18257184A JPS6161009A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 電磁流量計の電極構造およびその組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18257184A JPS6161009A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 電磁流量計の電極構造およびその組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161009A true JPS6161009A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16120602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18257184A Pending JPS6161009A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 電磁流量計の電極構造およびその組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110260092A1 (en) * 2009-01-16 2011-10-27 Gerald Nitzi Flow control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110260092A1 (en) * 2009-01-16 2011-10-27 Gerald Nitzi Flow control device
US8828310B2 (en) * 2009-01-16 2014-09-09 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co Kg Flow control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007274520B2 (en) Capacitive electromagnetic flowmeter
CN104101391A (zh) 电磁流量计
JPH0612275B2 (ja) 電磁流量計の電極構造
RU2411454C2 (ru) Магнитно-индуктивный измерительный преобразователь
JPH0612273B2 (ja) 渦メータセンサ
JPS6161009A (ja) 電磁流量計の電極構造およびその組立方法
US3504541A (en) Detector heads
US6178826B1 (en) Electrode assembly for electromagnetic flow sensors
KR102075765B1 (ko) 전자 유량계의 전위 검출용 전극
JP3043759B2 (ja) 電磁式フロ―センサのための電極アセンブリ
JP3367874B2 (ja) 電磁流量計検出器
JPH09126844A (ja) 電磁流量計のガルバニ電極
JPH0355868Y2 (ja)
JPH0226028Y2 (ja)
JPH0355063Y2 (ja)
JP2590920Y2 (ja) 電磁流量計
JPH0229169B2 (ja) Denjiryuryokei
JPH067318Y2 (ja) 電磁流量計
JPH0351707Y2 (ja)
JPS63210623A (ja) 電磁流量計
JPH0134089Y2 (ja)
JP2911072B2 (ja) 電磁流量計
JPH068500Y2 (ja) 電磁流量計
JPH0477253B2 (ja)
JPS6316977Y2 (ja)