JPS6160647A - N−置換モノマレイミドの製造方法 - Google Patents

N−置換モノマレイミドの製造方法

Info

Publication number
JPS6160647A
JPS6160647A JP18153284A JP18153284A JPS6160647A JP S6160647 A JPS6160647 A JP S6160647A JP 18153284 A JP18153284 A JP 18153284A JP 18153284 A JP18153284 A JP 18153284A JP S6160647 A JPS6160647 A JP S6160647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
substituted
acid
organic solvent
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18153284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Aida
合田 一男
Naoki Yokoyama
直樹 横山
Ikuzo Kakimoto
柿本 育三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihachi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Daihachi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihachi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Daihachi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18153284A priority Critical patent/JPS6160647A/ja
Publication of JPS6160647A publication Critical patent/JPS6160647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は無水マレイン酸とモノアミンとを第一の反応槽
又は反応塔などの反応装置で反応させてN−置換モツマ
レアミド酸をスラリー状に生成せしめ、ついで該Nー置
換モツマレアミド酸のスラリー反応液を有機溶媒還流下
の第二の反応槽又は反応塔などの反応装置へ添加しても
脱水閉環反応を完結せしめることによって、高純度、高
収率で工業的に有利にN−置換:8ツマレイミドを製造
する方法に関するもので、本発明によって製造さ才した
N−置換モノ゛ンレイミドは他の.モノマー例えばスチ
レン、アクリロニトリル、メチルメタクリレート等に易
溶で、容易に共重合して合成槁脂組成物中にイミド基を
導入う゛ることか可能で、その優れた耐熱特性のため合
成樹脂の耐熱性改質剤として有用である。
(従来の技術〕 従来ジカルボン酸イミドの製法に関しては大別して次の
2′)の方法がある。
(イ)一般的な方法としてジカルボン酸無水物をアミン
化合物と反応させ、生成するN−置換モツマレアミド酸
に無水酢酸、無水燐酸又は縮合燐酸等を使用し、脱水閉
環反応させる方法0(特開昭55 − 13202 、
特開昭55 − 149253、特公昭46  291
40,特公昭46 − 38773 )しかしながら上
記8)の方法は脱水剤に起因する副生物(酢酸、燐酸等
)及び副反応生成物(脱水剤に起因する副反応生成物、
ポリマー等)が多量生成するため高純度の製品を得るに
は上記副生物、副反応生成物を除去する煩雑な精製工程
を必要とし、又脱水剤の使用率も大であり、製造コスト
が高くなる欠点がある0 (口)ベンゼン、トルエン等の非極性溶媒単独或いはジ
メチルホルムアミド等の極性溶媒の共存下、酸又は塩基
のエステル化触媒を使用し、上記と同様にジカルボン酸
無水物とアミン化合物とより生成するN−置換モツマレ
アミド酸を更に反応させ、副生ずる水を共沸しながら反
応系外へ留去することによりN−置換モツマレイミドを
製造する方法。
(特開昭51 − 88631 、特開昭54 − 3
0155、特公昭47 − 24024 ) (発明が解決しようとする問題点) は次の理由によって困難である。
(a)  非極性溶媒単独使用の場合。
通常Nー置置換フッマレアミド酸非極性溶媒に対する溶
解度は小さく、スラリー状態で系内にあり、脱水閉環反
応は固−液の不均一系で行なわれるため、反応速度が非
常に遅く、また反応に長時間を要し、一旦生成したN 
−置換モツマレイミドのポリマー等の好ましくない副反
応物を多量に生じるため、工業的に不利である。
(b)  非極性溶媒と極性溶媒の併用の場合。
N−1換モノマレアミド酸の2解性を良くし、反応を円
滑に進めるため非極性溶媒に極性溶媒を併用する場合が
おるがこの方法はN−置換モツマレイミドの生成によシ
副生する水と極性溶剤どの相溶性が大きく、また・触媒
使用の場合、副生ずる水と極性溶剤及び酸触媒などの相
溶性が大きいため共沸組成物中での非極性溶剤に対する
水の比率が小さくなり、反応が完結し難く、又反応に長
時間を要するため一旦生成し7′cN−置換モツマレイ
ミドのポリマーなどの副反応物を多量に生じ工業的に極
めて不利である。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は従来法の欠点が主として一槽式反応に起因す
ることを確認して、従来法の欠点を改良して高純度、高
収率で工業的に有利なN −置換モツマレイミドを製造
する方法に関して絞量研究した結果、逐に本発明を完成
するに至ったもので、本発明の第一発明は無水マレイン
酸と一般式R1−NH2(1)なるモノアミンとを有機
表わされるN−置換モツマレアミド酸のスラリーを生成
させ、ついで該N−置置換フッマレアミド酸スラリー状
反応液に触媒CB)を添加するか、または添加すること
なく、有機溶剤(A)還流下の別の反応槽又は反応塔な
どの反応装置に間歇的にか又は連続的に添加して、50
〜200°C1好適には70〜150°Cの温度で未反
応N−置置換フッマレアミド酸系内に滞留させることな
く、瞬間的に脱水閉環反応を完結せしめて、一般式ミド
を製造する方法であり、その第二発明は第一発明におけ
る第二反応槽又は反応塔などの反応装置で生成したN−
置換モツマレイミド溶液を、N−置換モツマレアミド酸
の第二反応槽又。
は反応塔などの反応装置への添加量に応じ・C連続的に
第二反応槽又は反応塔などの反応装置から第三槽又は第
三基などの装置へ抜き出すN−置換モツマレイミドの連
続的製造方法を提供するものである。
ここに一般式 RニーNH2(I)における馬はH1炭
素数1〜2oのアルキル基、フェニル基、アルキル置換
フェニル基、アルコキシ置換フェニル基、カルボキシフ
ェニル基、ヒドロキシフェニル基マたはハロゲン[1l
iN7.F−ニル基であり、メチルアミン、エチルアミ
ン、n −、ブチルアミン、ラウリルアミン、アニリン
、トルイジン、クロロアニリン、アミノフェノール、ア
ミ7安息香酸等があげられる。
m 水マレイン酸とモノアミンの使用割合はモノアミン
1そルに対して無水マレイン酸0.8〜1.5モル、好
1しくは1.OP−1,2モルである。
有機溶剤(ロ)は生成する水を共沸留去できる溶媒がよ
く、例えばベンゼン、トルエン、キシン/、クロルベン
ゼン、ジクロルエタン、シクロヘキサン、n−ヘキサン
、等の非極性溶剤単独又は反応系の溶解性を上げるため
ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ジメチ
ルホルムアミド、スルホラン、メチルインブチルケトン
、ヘキサメチルホスホロアミド、N−メチルピロリドン
等の極性溶剤を併用してもよい。
有機溶剤(A)の使用量は反応を円滑に進める上から通
常N−置換モツマレイミド理輪生成量の1〜10倍(重
量比)である。
有機溶剤(4)中の極性溶剤の使用割合は0%(使用せ
ず)〜15重量%でちゃ、極性溶剤はN−置換モノマレ
アミド酸合成時またN−還モツマレイミド合成時の何れ
に添加してもよく、また添加しなくてもよい。
またN−置換モツマレイミド化の触媒03)は燐又は硫
黄を含む酸素酸またはそγ、らの酸素酸のアルカリ金属
塩、もしくはっ″ルヵり土類金属塩例えば燐酸、縮合燐
酸、硫酸、メタンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸
、ベンゼンスルホン酸、ナフタリンスルホン酸、燐酸ナ
トリウム、硫酸ナトリウム、IA酸カルシウム、硫酸マ
グネシウム又は一般にエステル化触媒として使用さnる
金属にッケル、コバルト、銅、亜鉛、錫、アルミニウム
、硼素、アンチ七ン、リチウム、マグネシウム、クロム
、チタン、バナジウム、マンガン鉄などの塩、水酸化物
、酸化物、ハロゲン化物又はモンモリロン系触媒等も使
用可能である。  ′触媒CB)の使用量は目的とする
N−置換モツマレイミドの構造、使用触媒の種類により
異なるが通常アミン1モルに対して0モル(使用せず)
〜0.5モル好ましくは0.1〜0.3モルである。
、無水マレイン酸とモノアミンとからN−置換モツマレ
アミド酸を製造する反応温度は0〜100°C1好まし
くは10〜80℃である。0℃未滴では反応速度が小さ
く、反応に長時間を要し、100°Cを超過するとN−
置換モツマレアミド酸の二重結合が熱的に活性化され、
好ましくない副反応生成物を生じる。またN−置換モツ
マレアミド酸のスラリー反応液に一定濃度の触媒Q3)
を添加するか又は添加す、ることなく有機溶剤(4)還
流下の第二の反応槽又は反応塔に連続的に添加して未反
応N−置換(ツマレアミド酸を反応系に滞留させること
なく1瞬間的に脱水閉環反応を完結させるための反応温
匿は、選択する有機溶剤(ロ)の還流温度によ−・て決
★されるが通常社70〜150°C好ましくは90〜1
30℃である0 (作用)(発明の効果) 本発明(lこよって、従来のN−置換モツマレイミドの
製造法に比較して第一の反応槽又は反応塔などの反応装
置において生成したN−置換モツマレアミド酸のスラリ
ー反応液を有機溶剤(非極性溶剤)還流下の第二の反応
槽又は反応塔などの反応装置へ間歇的又は連続的に添加
することによって、未反応N−置置換フッマレアミド酸
系内に滞留させることなく瞬間的に脱水閉環反応が完結
するため、反応時間が極めて短かく、副反応が惹起する
ことなく、副生物を除去する煩雑な精製工程を必要とせ
ずに高純度の製品が得られる利点があり、またこの場合
、脱水閉環反応が完結したN−置換モツマレイミド溶液
を第二の反応槽又は反応塔などの反応装置からN−置換
モツマレアミド酸の添加量に応じて連続的に抜き出すこ
とによって加熱時間の短縮とより一層のN−置換モツマ
レイミドのポリマー化やその他の副反応の抑制が可能に
なる利点がある。
従って本発明は精製を困難にする副生物の生成を抑制し
て、製造された製品の反応収率を高めるばかりでなく、
従来の煩雑な精製工程を必要とせず、ま゛た前記従来法
(イ)のように脱水剤を必要としないため、製造コスト
が大幅に節減可能であって、目的とするN−11換モノ
マレイミドの高純度品を高収率で極めて効率よく工業的
に製造することができるため、N−置換モツマレイミド
を使用する産業界に寞献するところ著しく大である。
次に実施例によって本発明を説明する。
実施例−1 無水マレイン酸98y(1モル) f )ルエン500
;’に溶解した溶液にアニリンny (1モル)を撹拌
下、50〜70℃で満々添加する0 1時間で滴下終了後、同温度で1時間攪拌して、N−フ
ェニルマレアミド酸を得た。
続いてこのN−フェニルマレアミド酸スラリー反応液を
別にトルエン500yt−仕込んで、これを115°C
で還流中の第二の反応槽へ未反応のN−フェニルマレア
ミド酸スラリー反応液が系内に滞留しない速度で連続的
に添加した。その所要時間は1.5時間でちった。添加
終了と同時に水分離器より計算量の水を共沸分離した。
冷却後、反応液を水洗した後、溶剤を減圧留去するε融
点89〜90°Cの硬い黄色を呈したN−フェニルマレ
イミド168.7yを得た0収率は97.5チでら、j
l+、GPC分析による純度は99.0%であった0 未施例−2 無水マレイン酸98y(1モル)をトルエンs o o
 y。
ジメチルスルホキシド30f;lの混合溶剤に溶解した
以外は実施例1と同様にしてN−フェニルマレアミド酸
を得た。
縫いてこのスラリー反応液にメタンスルホン酸14、p
(0,15モル)を添加後、別にトルエン500yを仕
込んでこれを115°Cで還流中の第二の反応槽へ未反
応のN−フェニルマレアミド酸スラリー反応液が系内に
滞留しない程度に添加し、第二反応槽で生成したN−フ
ェニルマレイミドを連続的に第三の反応槽に抜取った。
冷却後すべての反応液を水洗した後溶剤を減圧留去して
融点89〜90”CのN−フェニルマレイミド169.
5pを得り。
収率は98.0%であ!+、GPC分析による純度は9
9.0%であった。
実施例−3 無水マレイン酸98y(1モル)t−トルエン5oop
べ溶解した溶液に0−トルイジン1orgi (1モル
)を攪拌下、50〜70℃で滴下した。
その後は実施例1と同様の方法(より、融点75〜76
℃のN−(0−メチルフェニル)マレイミド181.4
pを得た。収率は97.0%、GPC分析による純度は
98.5チであった。
実施例−4 無水マレイン酸98y(1モル)1i−ベンゼン500
yに溶解した溶液にm−1ルイジ7 LQ7 y (1
モル)を攪拌下に50〜70℃で1時間かけて滴下、更
に同温度で1時間攪拌し、N−(m−メチルフェニル)
マレアミド酸を得た。続いてこのスラリー反応液にベン
ゼンスルホン酸24P (o、 15モル)全添加後、
別のベンゼン5oopを仕込み90℃で還流中第二の反
応槽へ未反応のN−(m−メチ/I/7エ二のN−(m
−メテルフェニA/)マレイミド182.32を得た。
収率97.5%、GPC分析による純度は98.0%で
あった0 実施例−5 無水マレイン酸Lay(1モル)t−トルエン5oop
N−メチルピロリドン2oyの混合溶剤に溶解した溶液
にP−よルイジン1or7 (1モル)f:、攪拌下に
50〜70℃で1時間かけて滴下、更に同温度で1時間
攪拌し、N−CPメチルフェニル)マレアミド酸を得た
。続いて、このスラリー反応液にモンモリロン触媒(日
産ガードラー触媒゛株式会社製商品名KSF10 ) 
30 yを添加後側にトルエン500ノを仕込み115
℃で還流中の第二の反応槽へ未反応のN−(:pメチル
フェニル)マレアミド酸スラリー反応液が系内に滞留し
ない程度に添加し1.0時間で反応を完結させた。反応
終了後は実施例1と同様の方法によシ融点149〜is
o°CのN−(P−メチルフェニル)マレイミド18L
、4yを得た。
収率97.0%、GPC分析による純度は99.0%で
6りた。
実施例−6 無水マレイン酸’)89 (1モル)t−ベンゼン5°
002°、メチルインブチルケトン50yの混合溶剤に
溶解した溶液にP−アエシジンル?91 (1モル)を
攪拌下に50〜70°Cで1時間かけて滴下、更に同程
度で1時間攪拌し、N−(Pメトキシフェニル)マレア
ミド酸のスラリーを得た。
続いがこれを別にベンゼン5002を仕込み90℃で還
流中の第二の反応槽へ未反応のN −(Pメトキシフエ
ニ/I/)マレアミド酸スラリー反応液が系内滞留しな
い程度に添加し1.5時間で反応を完結させた0 イミド195.97を得た。収率96.5チ、Gr’C
分析による純度98.5チであった。
実施例−を 無水マレインfi 98p (1モル)全ジクロルエタ
ン5ooy、ジメチルアセトアミドtOyの混合芯剤に
溶解した溶液にP−クロルアニリン127,5p(1モ
ル)を攪拌下に50〜70°Cで1時間かけて滴下、さ
らに同温度で1時間撹拌し、N−(P−クロロフェニル
〕マレアミド酸のスラリーを得fcO続いて、これを別
にジクロルエタン!;009を仕込み93°Cで還流中
の第二の反応槽へ未反応のN−(Pクロロフェニル)マ
レアミド酸スラリー反応液が系内に滞留しない程度に添
加し、1時間で反応を完結した。反応終了後は実施例−
1と同様の方法に!!+M点、115〜116℃のN−
(Pクロロフェニル)マレイミド2o1.35’を得た
。収率97.O%1GPC分析による純度は98.5%
であった。
実施例−8 無水マレイン1198p(1モル)t−)ルエン500
2、ジメチルホルムアミド502の混合溶剤に溶解した
溶液にモノラウリルアミン185y(lモ′A/)を攪
拌下50〜70℃で1時間かけて滴下、更に同温度で1
時間攪拌し、N−2クリルマレアミド酸のスラリーを得
た。続いてこれを別にトルエン5OO2を仕込み115
℃で還流中の第二の反応槽へ未反応のN−yウリルマレ
アミド酸スラリコ反応液がシ 系内に滞留しない程度に添加し、長時間で反応を完結さ
せた。
、反応終了後は実施例又と同様の方法により融点54〜
56℃のN−ラウリルマレイミド255.7? t−得
た。収率96.5チ、GPC分析による純度は90.0
%であった。
なお、比較の為実施例1及び2の反応を1貫して同一反
応槽で行った合成例を下記の比較例1.2に、また喫流
側3の反応を従来より公知の無水燐酸を用いて脱水閉環
を行った合成例を比較列3に示した。
比較例77、.11J−1 無水マレイン酸98P (1モル)ヲトルエン5002
、ジメチルスルホキシド30pの混合溶剤に溶解し、ア
ニリン93 y(1モル)を撹拌下に50〜70°Cで
1時間かけて滴下し、さらに同温度で1時間攪拌1、N
−フェニルマレアミド酸のスラリーを得た0引続きこの
反応槽にメタンスルホン酸149 (o、lrモル)を
添加し、115℃迄昇温計算量の水力工水分離器より分
離されるまで、還流を行った0反応終了後は実施例1と
同様の方法で製品化を行った。この合成法では反応の初
期〜中期に於て未反応マレアミド酸スクリーのため、固
−液の不均一系で反応が行なわれ、反応の完結には5時
間を要し、またその長時間に及ぶ反応のため副反応物が
大量に生成し、収率及び純度の低下を招いた。
収量: 128,9p、収率ニア4,5%、融点=83
〜86°CGPC分析による純度は73.8%であった
比較例−2 比較例1の反応溶剤にトルエンを単独使用した以外は比
較例1と同様に反応を行ったが、脱水閉環反応での脱水
反応率80%程度の時点で反応が停止し、完結しなかっ
たので以後の操作を中止した0 比較例−3 実施例3の合成法に代え、従来よシ公知の無水燐酸を使
用する方法で脱水閉環反応を行った0即ち、無水マレイ
ン酸9g7 (1モル)をジメチルホルムアミド500
2に溶解した溶液に0−トルイジン109y(1モル)
を攪拌下50〜70℃で滴下する。
滴下終了後、同温度で1時間撹拌し、0−°メチ!しフ
ェニルマレイミドを得る0続いて、この溶液に無水燐酸
509 (6%過剰)を50〜70°Cで追加、100
°C迄5時間反応を行い、反応後トルエン3002を添
加、水洗した後トルエンを減圧留去した。
融点73〜75℃の黄褐色を帯び7’cN−(○メチル
フェニル)マレイン)” 127.7 y t?n。
収率68.3% GPC分析による純度は77.5係であったこの結果は
★流側3に比べ、低収率かつ低純度のものでちった。
上記の実施例1〜8及び比較例の1〜3の測定結果を纒
めて第1表に示した0 手続補正書(自発) 昭和59年n月22日 特許庁長官 志賀 学殿        、。
昭和59年特許願第181532号 2 発明の名称 N−置換モツマレイミドの製造方法 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東大阪市長堂3丁目54番地 氏名 株式会社大八化学工業所 取締役社長 北村耕三 4 代理人 〒ss。
明細書の発明の詳細な説明の欄 6 補正の内容 明細書中 (1)4頁下から5行目 [°添加しても」を「添加して」に訂正(2)6頁下か
ら2行目 「固−液」を「固、液」に訂正 (3)7頁8行目 「あるが」を「あるが、」に訂正 (4)8頁11行目 「別の」を「第2の」に訂正 (51io頁下から6行目 「またN−還モノ」を「またはN−置還モノ」に訂正 i61 12頁8行目 「70〜150℃」を「so 〜200’c Jに訂正
(7112頁8〜9行目 「90〜130℃」を「70〜150℃」に訂正(81
12頁11行目 「によって」を「の製造法は」に訂正 (9)  同、15行目 「還流下の」を「還流下」に訂正 ttot  is頁S行目 「反応槽」を「榴」に訂正 (ll)  同、同 「抜取った。」の次に「所要暗部はl、 0時間であっ
た。」を挿入 0乃 16頁8行目 「還流中」を「還流中の」K訂正 0118頁3行目 「内滞留」を「内に滞留」に訂正′ 041 19頁7行目 「135 yJを[185y Jに訂正05)20頁下
から6行目 「固−液」を「固・液」(訂正 (L呻、同、末行 「73.8%」を「78.3%」に訂正0η 21頁下
から2行目 「73」を「71」に訂正 一23頁、第1表中 実施例−1の欄 (イ) 「マレイミド化」の反応時間の項r HV J
をr I(r jに訂正 (o)  p同面レイミド化」の反応時間の項「Hv 
Jをr I(r Jに訂正 (ハ)比較例−3の欄 マレイミド化の反応温度

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無水マレイン酸と一般式R_1−NH_2( I )
    なるモノアミンとを有機溶剤(A)中で反応させて一般
    式▲数式、化学式、表等があります▼(II)で表わされ
    るN−置換 モノマレアミド酸のスラリーを生成させ、ついで該N−
    置換モノマレアミド酸のスラリー状反応液に触媒(B)
    を添加するか、又は添加することなく、有機溶剤(A)
    還流下の第二の反応槽又は反応塔などの反応装置に間歇
    的にか又は連続的に添加し、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)の N−置換モノマレイミドを製造する方法。 2 一般式( I )のモノアミンがアニリン、トルイジ
    ンである特許請求の範囲第1項記載のN−置換モノマレ
    イミドの製造方法。 3 無水マレイン酸と一般式R_1−NH_2( I )
    なるモノアミンとを有機溶剤(A)中で間歇的又は連続
    的に反応させて一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)で表されるN
    −置換モノマレ アミド酸のスラリーを間歇的又は連続的に生成させ、つ
    いで該N−置換モノマレアミド酸のスラリー状反応液に
    触媒(B)を添加するか、又は添加することなく、有機
    溶剤(A)還流下の第二の反応槽又は反応塔などの反応
    装置に連続的に添加し、添加後未反応のN置換モノマレ
    アミド酸を系内に滞留させることなく、脱水閉環反応を
    完結させて一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)なる N−置換モノマレイミドを生成させ、該N−置換モノマ
    レイミド溶液を、N−置換モノマレアミド酸の第二反応
    槽又は反応塔などの反応装置への添加量に応じて連続的
    に第二反応槽又は反応塔などの反応装置から抜き出すこ
    とを特徴とするN−置換モノマレイミドの連続的製造方
    法。 4 一般式( I )のモノアミンがアニリン、トルイジ
    ンである特許請求の範囲第3項記載のN−置換モノマレ
    イミドの製造方法。 ここに一般式R_1−NH_2( I )のモノアミンの
    R_1はH、炭素数1〜20のアルキル基、フェニル基
    、アルキル置換フェニル基、アルコキシ置換フェニル基
    、カルボキシフェニル基、ヒドロキシフェニル基または
    ハロゲン置換フェニル基である。 有機溶剤(A)は生成する水を共沸留去できる溶媒がよ
    く、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼン、
    ジクロルエタン、シクロヘキサン、n−ヘキサン等の非
    極性溶剤単独又はこれらの非極性溶剤にジメチルスルホ
    キシド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド
    、スルホラン、メチルイソブチルケトン、ヘキサメチル
    ホスホロアミド、N−メチルピロリドン等の極性溶剤を
    0%(使用せず)〜15重量%併用してもよい。 の酸素酸のアルカリ金属塩、もしくはアルカリ土類金属
    塩が好適で、その他一般にエステル化触媒として使用さ
    れる金属(ニッケル、コバルト、銅、亜鉛、スズ、アル
    ミニウム、ホウ素、アンチモン、リチウム、マグネシウ
    ム、クロム、チタン、バナジウム、マンガン、鉄等)の
    塩、水酸化物、酸化物、ハロゲン化物又はモンモリロン
    系触媒等である。
JP18153284A 1984-08-30 1984-08-30 N−置換モノマレイミドの製造方法 Pending JPS6160647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18153284A JPS6160647A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 N−置換モノマレイミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18153284A JPS6160647A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 N−置換モノマレイミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160647A true JPS6160647A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16102415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18153284A Pending JPS6160647A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 N−置換モノマレイミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160647A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369827A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Sumitomo Chem Co Ltd ポリマレイミドの製造方法
JPS6379871A (ja) * 1986-09-12 1988-04-09 チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト 除草及び植物生長調節作用を有するn−フエニル−マレイミド及びn−フエニル−コハク酸イミド
EP0372922A2 (en) * 1988-12-09 1990-06-13 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Preparation process of N-substituted maleimides
US5068357A (en) * 1989-06-16 1991-11-26 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Preparation of n-substituted maleimides by use of tin catalysts
CN102887852A (zh) * 2012-10-19 2013-01-23 上海化学试剂研究所 一种n-对甲氧基苯基马来酰亚胺的制备方法
WO2019022426A1 (ko) * 2017-07-28 2019-01-31 주식회사 모노리스 광촉매를 이용한 n-치환 말레이미드의 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285164A (en) * 1975-12-11 1977-07-15 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparatin of maleinimide compounds
JPS52156924A (en) * 1976-06-22 1977-12-27 Ihara Chem Ind Co Ltd Repellent for aquatic life
JPS539320A (en) * 1976-07-10 1978-01-27 Ihara Chem Ind Co Ltd Aquatic life repellent and its preparation
JPS5368770A (en) * 1976-11-30 1978-06-19 Ihara Chem Ind Co Ltd Preparation of dicarboxylic acid amide
JPS54141764A (en) * 1978-04-22 1979-11-05 Kumiai Chem Ind Co Ltd 1-(4-tert-butyl)benzoyl derivative and fungicides comprising it
JPS55149253A (en) * 1979-05-09 1980-11-20 Mitsui Toatsu Chem Inc Maleimido and its preparation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285164A (en) * 1975-12-11 1977-07-15 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparatin of maleinimide compounds
JPS52156924A (en) * 1976-06-22 1977-12-27 Ihara Chem Ind Co Ltd Repellent for aquatic life
JPS539320A (en) * 1976-07-10 1978-01-27 Ihara Chem Ind Co Ltd Aquatic life repellent and its preparation
JPS5368770A (en) * 1976-11-30 1978-06-19 Ihara Chem Ind Co Ltd Preparation of dicarboxylic acid amide
JPS54141764A (en) * 1978-04-22 1979-11-05 Kumiai Chem Ind Co Ltd 1-(4-tert-butyl)benzoyl derivative and fungicides comprising it
JPS55149253A (en) * 1979-05-09 1980-11-20 Mitsui Toatsu Chem Inc Maleimido and its preparation

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369827A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Sumitomo Chem Co Ltd ポリマレイミドの製造方法
JPS6379871A (ja) * 1986-09-12 1988-04-09 チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト 除草及び植物生長調節作用を有するn−フエニル−マレイミド及びn−フエニル−コハク酸イミド
EP0372922A2 (en) * 1988-12-09 1990-06-13 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Preparation process of N-substituted maleimides
US5175309A (en) * 1988-12-09 1992-12-29 Mitsui Toatsu Chemicals Inc. Preparation process of n-substituted maleimides
US5068357A (en) * 1989-06-16 1991-11-26 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Preparation of n-substituted maleimides by use of tin catalysts
CN102887852A (zh) * 2012-10-19 2013-01-23 上海化学试剂研究所 一种n-对甲氧基苯基马来酰亚胺的制备方法
WO2019022426A1 (ko) * 2017-07-28 2019-01-31 주식회사 모노리스 광촉매를 이용한 n-치환 말레이미드의 제조방법
KR20190012731A (ko) * 2017-07-28 2019-02-11 주식회사 모노리스 광촉매를 이용한 n-치환 말레이미드의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6096900A (en) Solventless preparation of phthalimides
JPS6160647A (ja) N−置換モノマレイミドの製造方法
JPH0140028B2 (ja)
KR930000147B1 (ko) 말레이미드류의 제조법
KR900001159B1 (ko) 방향족 비스말레이미드 화합물의 제조방법
JPS60109562A (ja) Ν−置換モノマレイミドの製造方法
CN115490657A (zh) 一种3,3`,4,4`-二苯甲酮四羧酸二酐的制备方法
Barton et al. Studies on a series of bisarylimides containing four phenylene rings and their polymers: 1. Synthesis and characterization of the monomers
JPS62138468A (ja) N−置換マレイミドの製造法
JPH02268155A (ja) ペンダント水酸基含有n―アルキルマレイミド類の製造方法
JPH0258267B2 (ja)
JPS60112759A (ja) Ν−フエニルマレイミド類の製造法
US5684163A (en) Process for the preparation of N-(ortho-alkylphenyl)-imides
JPS6383065A (ja) マレイミド類の製造方法
JPS62252763A (ja) アルキル基置換ビスマレイミドの製造方法
US4332734A (en) 3,3-Disubstituted-furandione compounds
JPH0222264A (ja) ビスアミド化合物の合成
JPH01283264A (ja) N−置換マレイミド類の製造方法
JPS6335560A (ja) マレイミド類の製造方法
JP3085609B2 (ja) ビスマレイミド類の製造方法
US4525577A (en) Polymers of 3,3-disubstituted-furandione compounds
JPS61229863A (ja) 芳香族ビスマレイミドの製造法
JPH04368358A (ja) N−置換マレイミドおよびその製造方法
Ueda et al. Syntheses of polyamides and polybenzodipyrrolediones from pseudo diacetylphthaloyl chlorides and diamines
EP0367599A1 (en) Synthesis of bisimides