JPS615990A - 感熱除去型多色印刷方法 - Google Patents

感熱除去型多色印刷方法

Info

Publication number
JPS615990A
JPS615990A JP59128092A JP12809284A JPS615990A JP S615990 A JPS615990 A JP S615990A JP 59128092 A JP59128092 A JP 59128092A JP 12809284 A JP12809284 A JP 12809284A JP S615990 A JPS615990 A JP S615990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
ink
printing
multicolor
ink layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59128092A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Mizuki
水木 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denki Seizo KK
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Denki Seizo KK
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denki Seizo KK, Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Denki Seizo KK
Priority to JP59128092A priority Critical patent/JPS615990A/ja
Publication of JPS615990A publication Critical patent/JPS615990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • B41M5/345Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、あらかじめ紙などよりなる基材の片面に微細
パターンの多色インク層を全面に形成しておき、その多
色インク層の不要部分を微少単位で加熱除去して所定の
多色画像を得る新規の感熱除去型多色印刷方法に関する
ものである。
〔発明の技術的背景と問題点〕
10μ以下程度の薄紙またはプラスチックシートの片面
に熱溶融性または昇華性のインクが塗布された転写紙の
インク塗布面を普通紙に重ね、転写紙のインク塗布面の
裏側よりサーマルヘッドなどにより微少面積ごとに加熱
し、加熱された部分のインク層を溶融し、て普通紙に移
行させ、普通紙上に画像を形成せしめる感熱転写方法は
公知である。
しかし、この方法では多色画像を形成する場合、転写紙
のインク塗布パターンが各色相ごとのべた塗りであるた
め、普通紙の同一部分に各色相の転写紙のインク層を、
色の数だけ複数回重ね合せて移行させないと多色画像が
形成できず、かつ多色画像の色ずれを生じやすかった。
そこで、不発切入は先に感熱転写方法の転写紙として、
前記10μ以下程度の薄紙またはプラスチックシートの
片面に、サーマルヘッドの発熱素子の大きさに相当する
微少面積を単位とする多色塗布パターンを全面に形成さ
せることにより、普通紙と転写紙を1回重ね合せるだけ
で普通紙に多色画像を形成させることのできる転写紙を
提案した。
しかしながら、その転写紙は加熱時インク層に熱を移行
しやすくするために10μ程度と薄いので、所請腰が弱
く多色パターンを精度よく印刷することが簡単でない、
またたとえ正確に印刷されていても、普通紙に転写印刷
する際の移動に対して蛇行したり、しわを生じたりしや
すく、普通紙上に所望の多色画像が得にくいという難点
を有している0 〔発明の目的〕 本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、印刷紙を
精度良く移動させることができると共に、多色パターン
を精度良く印刷できる感熱除去型多色印刷方法を提供せ
んとするものである。
〔発明の概要〕
従来の感熱転写方法が所望の色相の微少インク層を普通
紙などに転写するのに対し、本発明の感熱除去型多色印
刷方法は、表面処理した普通紙に微少単位の多色インク
層を隙間に全面lこ形成させた印刷紙と、インク層を吸
収しやすい層をもった薄紙などのインク吸収シートを、
インク吸収シートの吸収層と印刷紙のインク層形成面が
重なり合うよう構成し、インク吸収シート側よりサーマ
ルヘッドなど正こより微少単位面積ごとに加熱して、印
刷紙上のインク層を溶融しインク吸収シートに吸収させ
ることにより印刷紙上に多色画像を形成せしめるもので
ある。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明にかかる印刷紙の一実施例を示す構成説
明図である。図において印刷紙1は、基材である上質紙
の表面を平滑にするため所謂カレンダー加工し、その片
面に顔料φワックスなどの成分よりなる熱溶融性インク
層が形成されている。
塗りパターンとしてこのインク層は長方形で短辺が0.
08m、長辺が記録中に等しく、色相はブラック、シア
ン、マゼンタ、イエローの4種類で色相が周期的になる
ように、これらの中心間隔が0.091關で印刷紙1の
長手紙送り方向である矢印B方向に配列されている。す
なわち、IIB、 12B、 13B、 14Bがブラ
ックの色相のインク層、llc、12c、13c、14
cがシアンの色相のインク層、IIM、12M、13M
がマゼンタの色相のインク層、IIY、12Y、13Y
がイエローの色相のインク層である。
次にこの印刷紙1を使用する本発明の印刷方法を詳述す
る。
第2図は本発明による感熱除去型多色印刷方法を示す説
明図で、図中1は上述の印刷紙、2はプラテン、3はイ
ンク吸収シート、4はサーマルヘッドであり、なお、説
明に必要のない紙送り機構などは省略しである。
図において、印刷紙1は前述のごとく片面の全面に4種
類の色相の異なる長方形のインク層が周期的に形成され
ていて、プラテン2にインク層の形成されていない片面
が接するように配置される。
サーマルヘッド4は印刷中に相当する長さの発熱体素子
列を備えている。インク吸収シート3番ま20g/−程
度の薄紙で、印刷紙1のインク層形成面とインク吸収シ
ート3は重なり合うよ引こ配置され、サーマルヘッド4
とプラテン2の間1こ#まさまれる。
そして、印刷紙1のインク層形成面とインク吸収シート
3が十分密着するように加圧されな力Sら、インク吸収
シート3は矢印入方向に、印刷紙1番は矢印B方向に等
速度で移動し、サーマルヘッド4の発熱体素子列を通過
する際、印刷紙lに形成されたインク層はインク吸収シ
ート3を通して選択的に加熱され、加熱されたインク層
の部分は溶融してインク吸収シート3に吸収される。な
お、本多色印刷方法の表現は、1画素を上記発熱体素子
の加熱単位であるドツトで4×4のサブマ) IJクス
と対応させている。
したがって、本多色印刷方法においては、加熱時、熱は
インク吸収シート3を通して印刷紙1のインク層に到達
するので、印刷紙1の厚みは熱がインク層に到達する迄
の通路に組み込まれていないので厚みに制約を受けず、
よって適当な腰を持った紙を選ぶことができるので、イ
ンク層形成が容易であり、またインク層を選択的に除去
する場合にも印刷紙1を精度よく移動させることが可能
である。さらに、インク吸収シート3は印刷時の移動に
それ程精度を必要としないので、熱伝導のよい極めて薄
い紙を選ぶことができる。このため印刷の際の感度・精
度が上る。
〔発明の効果〕
上述したように本発明は、印刷紙のインク層形成が容易
で、印刷紙を精度よく移動させることができ、またイン
ク吸収シートは熱伝導のよい極めて薄い紙を選ぶことが
でき、このため、多色パターンの印刷の感度−精度が上
るなどその効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる印刷紙の一実施例を示す構成説
明図、第2図は本発明による感熱除去製多色印刷方法を
示す説明図である。 1・・・・・印刷紙、 IIB、12B、13B、14
B・・・・・ブラックの色相のインク層、”cp12c
+13ct14c・・・・・・シアンの色相のインク層
、IIM、12M、13M・・・・・・マゼンタの色相
のインク層、IIY、12Y、13Y・・・・イエロー
の色相のインク層、2・・・・・・プラテン、3・・・
−・・インク吸収シート、4・・・・・サーマルヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙などよりなる基材の片面全面にあらかじめ多色インク
    層を形成しておき、加熱により前記多色インク層より選
    択的にインク吸収シートにインクを吸収し、前記基材上
    に多色画像を形成させることを特徴とする感熱除去型多
    色印刷方法。
JP59128092A 1984-06-21 1984-06-21 感熱除去型多色印刷方法 Pending JPS615990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128092A JPS615990A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 感熱除去型多色印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128092A JPS615990A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 感熱除去型多色印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS615990A true JPS615990A (ja) 1986-01-11

Family

ID=14976199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128092A Pending JPS615990A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 感熱除去型多色印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615990A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396826A (en) * 1977-02-03 1978-08-24 Shaken Kk Method of producing letter board of photo printer
JPS5494331A (en) * 1978-01-09 1979-07-26 Nippon Denso Co Ltd Preparation of light and dark pattern
JPS5998172A (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 Tsutomu Sato 消去方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396826A (en) * 1977-02-03 1978-08-24 Shaken Kk Method of producing letter board of photo printer
JPS5494331A (en) * 1978-01-09 1979-07-26 Nippon Denso Co Ltd Preparation of light and dark pattern
JPS5998172A (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 Tsutomu Sato 消去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666320A (en) Ink ribbon for sublimation transfer type hard copy
DE69133309T2 (de) Thermisches Übertragungsverfahren und Vorrichtung für dieses Verfahren
EP0148276B1 (en) Printer
JPS615990A (ja) 感熱除去型多色印刷方法
EP0743190B1 (en) Color image forming method, color forming apparatus and color image
JPS58185294A (ja) 中間調表現可能な転写フイルム
JPS62214990A (ja) 熱昇華プリントの退色防止方法
JPH0632974B2 (ja) 昇華転写式ハードコピー用インクリボン
US5300351A (en) Heat-sensitive hot-melt image transfer sheet
JPS6176388A (ja) 印刷方法
JPS6114990A (ja) 感熱印刷方法
JPS61112692A (ja) 熱転写シ−ト及びこれを用いた転写方法
JPS58205798A (ja) 多階調画像熱転写記録方式
JPH01206094A (ja) 色彩転写シート及び該シートによる熱転写記録方法
JPS63170091A (ja) 熱転写シ−ト
JP2000000988A (ja) 画像記録方法
JPH0139566Y2 (ja)
JP3043980B2 (ja) 多色熱転写記録媒体
JPS61297185A (ja) 印画方法
JPS61185491A (ja) カラ−熱転写記録用インクシ−ト
EP0360218B1 (en) Heat-sensitive hot-melt image transfer sheet
JPH08290685A (ja) 熱転写印刷用紙及び熱転写印刷装置
JPS62128793A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS6339363A (ja) カラ−熱転写プリンタ
JP2000229431A (ja) 熱転写記録方法