JPS6159676B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159676B2
JPS6159676B2 JP705980A JP705980A JPS6159676B2 JP S6159676 B2 JPS6159676 B2 JP S6159676B2 JP 705980 A JP705980 A JP 705980A JP 705980 A JP705980 A JP 705980A JP S6159676 B2 JPS6159676 B2 JP S6159676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating film
gaas
semiconductor layer
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP705980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56104472A (en
Inventor
Kenichi Kikuchi
Hideki Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP705980A priority Critical patent/JPS56104472A/ja
Publication of JPS56104472A publication Critical patent/JPS56104472A/ja
Publication of JPS6159676B2 publication Critical patent/JPS6159676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/432Heterojunction gate for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置に関し、特にGaAsなどの
化合物半導体を使用した絶縁ゲート形電界効果ト
ランジスタに関するものである。
絶縁ゲート形電界効果トランジスタ(以下MIS
−FETと称す)の一種として、例えば第1図の
断面図に示すように、半絶縁性基板1上に一導電
型の半導体層2を設け、この半導体層2上にソー
ス電極3、ドレイン電極4を設け、また両電極間
の半導体層2上に絶縁膜5を介してゲート電極6
を形成した構造を有し、ゲート電極6に印加する
電圧によりソース電極3とドレイン電極4間の半
導体層2を流れる電流を制御するタイプの半導体
装置が知られている(以下この種の半導体装置を
バルク導電型MIS−FETと称す)。このバルク導
電型MIS−FETは、Siなどで広く実用化されてい
る反転型MIS−FETに比べキヤリア移動度が大
きいので高速動作が可能であり、またゲート長を
短くしても反転型MIS−FETにみられるような
パンチスルー等の短チヤネル効果は起こらない。
更にシヨツトキゲート形FETと異なり、ゲート
電極に正の電圧を印加してもゲート電流が流れな
いので論理振幅を大きくとることができる等の利
点を有しており、高速動作に適した素子であると
いえる。そして、より高速動作を可能にするに
は、Siよりもキヤリア移動度の大きいGaAsなど
の化合物半導体を半導体材料に用いることが原理
的に有利であることは明白である。
しかしながら、第1図に於ける半導体層2とし
て例えばGaAs層を用いこの上に絶縁膜5を形成
する従来のバルク導電型MIS−FETでは、半導
体層2と絶縁膜5との界面に多量の界面準位が存
在するため、界面準位が応答する低周波で充分な
電流変化が得られないという欠点があつた。その
為、上述した利点を充分に発揮することができな
いという問題点があつた。
本発明はこのような従来の欠点を改善したもの
であり、その目的は、GaAsなどの化合物半導体
を使用したバルク導電型MIS−FETに於いて、
ゲート絶縁膜と動作層との界面の界面準位を減少
させ、素子の特性を向上させることにある。本発
明は、ある種の半導体たとえばAlxGa1-xAs(0
<x<1)では絶縁膜と良好な界面特性を示すと
いう事実、およびその反面AlxGa1-xAsの移動度
が小さい為にこれを動作層としたのではFETの
相互コンダクタンスが小さくなつてしまうという
考えに基づき、動作層をキヤリア移動度の大きな
GaAsなどの半導体層とキヤリア移動度は小さい
が絶縁膜との界面特性の優れたAlxGa1-xAsなど
の半導体層との2層で構成することにより、従来
のバルク導電型MIS−FETの特性の改良を図つ
たものである。以下実施例について詳細に説明す
る。
第2図は本発明の実施例を表わすバルク導電型
MIS−FETの断面図であり、7はGaAs半絶縁性
基板、8はn型GaAs層、9はn型AlxGa1-xAs
層、10は絶縁膜、11はソース電極、12はド
レイン電極、13はゲート電極であつて、n型
GaAs層8とn型AlxGa1-xAs層9とが動作層とな
るものである。
本実施例のバルク導電型MIS−FETは、同図
に示すように、GaAs半絶縁性基板7上に設けら
れたn型GaAs層8とこの上に設けられたn型
AlxGa1-xAs層9(ただし0<x<1)との2層
を動作層として有している。絶縁膜10は動作層
の一部となるn型AlxGa1-xAs層9上に形成され
ており、この上にゲート電極13が設けられる。
また、ソース電極11及びドレイン電極12はn
型GaAs層8上に設けられている。
このような構造に依れば、AlxGa1-xAs層9と
絶縁膜10との界面に於ける界面準位が前述した
ように非常に小さいので、ゲート電極13に印加
する電圧により低周波から高周波まで充分な電流
変化が得られる。然もソース電極11及びドレイ
ン電極12をキヤリア移動度の大きいGaAs層8
にオーミツク接触させているので相互コンダクタ
ンスを充分に大きくすることが可能となる。
次に本実施例装置の製造方法の一例を第2図を
用いて説明すると、先ずGaAs半絶縁性基板7上
にキヤリア濃度1×1017cm-3、厚さ約0.1〜0.2μ
mのn型GaAs層8をエピタキシヤル成長させ、
更にこの上にn型AlxGa1-xAsをエピタキシヤル
成長させる。この場合、AlxGa1-xAsは、最上層
が適当な厚さのAlAsとなるようにxの値を除々
に変化させて成長させる。次に、AlAsの酸化速
度がAlxGa1-xAsの酸化速度よりも速いことを利
用してAlAs層のみを熱酸化し、絶縁膜10を形
成する。このとき、酸化されないAlxGa1-xAsに
よつてAlxGa1-xAs層9が形成される。なお、こ
のAlxGa1-xAs層9の厚さは極めて薄くなるよう
に、またキヤリア密度は小さなものとなるように
しておく。
次に、酸化膜10上に例えばAlのゲート電極
13を形成し、またゲート電極13に関し互いに
反対側の領域にある絶縁膜10とAlxGa1-xAs層
9をエツチング除去してGaAs層8を露出させ、
そこに例えばAuGeNiなどのオーミツク電極を形
成して、ソース電極11及びドレイン電極12を
形成すれば第2図に示した構造のバルク導電型
MIS−FETが得られる。
なお、動作層の最上層となるAlxGa1-xAs層9
及び絶縁膜10は、上記実施例に掲げるもののほ
か、その界面準位密度が小さいものであれば他の
材質で代替することができる。また、第1層目の
半導体材料もGaAsに限定されることはない。即
ち、直接に絶縁膜を形成すると界面準位密度が大
きくなるような半導体材料に対し、本発明による
多層構造は優れた効果を奏するものである。
以上の説明から判るように、本発明に依れば、
動作層がキヤリア移動度の大きな化合物半導体層
と、絶縁膜との界面特性の優れた半導体層との2
層で構成されており、且つソース電極及びドレイ
ン電極は前記化合物半導体層上に設けられている
ので、充分に大きな相互コンダクタンスが得ら
れ、然も低周波から高周波まで充分な電流変化が
得られるという効果がある。従つて、本発明をバ
ルク導電型MIS−FETあるいはこれを有する半
導体集積回路に適用すれば非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバルク導電型MIS−FETの断
面図、第2図は本発明の実施例を表わすバルク導
電型MIS−FETの断面図である。 7はGaAs半絶縁性基板、8はn型GaAs層、9
はn型AlxGa1-xAs層、10は絶縁膜、11はソ
ース電極、12はドレイン電極、13はゲート電
極である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半絶縁性基板上に設けられた化合物半導体層
    と、該化合物半導体層とゲート絶縁膜との間に設
    けられ該ゲート絶縁膜との界面特性の良好な半導
    体層と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート
    電極と、該ゲート電極に対し互いに反対方向の前
    記化合物半導体層上に形成されたソース電極及び
    ドレイン電極とを具備したことを特徴とする半導
    体装置。
JP705980A 1980-01-24 1980-01-24 Semiconductor device Granted JPS56104472A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP705980A JPS56104472A (en) 1980-01-24 1980-01-24 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP705980A JPS56104472A (en) 1980-01-24 1980-01-24 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56104472A JPS56104472A (en) 1981-08-20
JPS6159676B2 true JPS6159676B2 (ja) 1986-12-17

Family

ID=11655487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP705980A Granted JPS56104472A (en) 1980-01-24 1980-01-24 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56104472A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599971A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56104472A (en) 1981-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471366A (en) Field effect transistor with high cut-off frequency and process for forming same
JP2773487B2 (ja) トンネルトランジスタ
US3609477A (en) Schottky-barrier field-effect transistor
JPH0258773B2 (ja)
JPS6327065A (ja) ヘテロ接合二重チャネル半導体装置、この半導体装置を応用した電界効果トランジスタ、ならびにこの半導体装置を応用した負のコンダクタンスをもつ装置
JP2604349B2 (ja) 半導体装置
JPH024140B2 (ja)
US3263095A (en) Heterojunction surface channel transistors
US3804681A (en) Method for making a schottky-barrier field effect transistor
JPH084138B2 (ja) 半導体装置
US5227644A (en) Heterojunction field effect transistor with improve carrier density and mobility
JPS6359272B2 (ja)
JPH023540B2 (ja)
JPS6159676B2 (ja)
JPH0227739A (ja) 半導体装置
JP2655594B2 (ja) 集積型半導体装置
JP2778447B2 (ja) トンネルトランジスタおよびその製造方法
JPH0468775B2 (ja)
JPS62209866A (ja) 半導体装置
JPH0695531B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
JPS6292368A (ja) 半導体装置
JPS60176275A (ja) 集積型半導体装置
JPH0524662B2 (ja)
JPH10107274A (ja) トンネルトランジスタ及びその製造方法
JPH0131314B2 (ja)