JPS6159651B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159651B2
JPS6159651B2 JP4349380A JP4349380A JPS6159651B2 JP S6159651 B2 JPS6159651 B2 JP S6159651B2 JP 4349380 A JP4349380 A JP 4349380A JP 4349380 A JP4349380 A JP 4349380A JP S6159651 B2 JPS6159651 B2 JP S6159651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
tap
high voltage
switching
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4349380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56140611A (en
Inventor
Yoshitake Kashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4349380A priority Critical patent/JPS56140611A/ja
Publication of JPS56140611A publication Critical patent/JPS56140611A/ja
Publication of JPS6159651B2 publication Critical patent/JPS6159651B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00
    • H01F29/02Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings
    • H01F29/04Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings having provision for tap-changing without interrupting the load current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、巻線構成を改善して漏れ磁束による
損失を低減する負荷時タツプ切換変圧器に関する
ものである。
一般に、負荷状態で電圧調整を行なう変圧器で
は、第1図に示すように一端が線路端子Uに連ら
なる主巻線1の他端子O側へタツプ巻線2を接続
し、タツプ巻線2の複数のタツプを負荷時タツプ
切換器3で切換えるようにしている。この電圧切
換方式は、第1図イに示す如く主巻線1に直接接
続したタツプ巻線2の各タツプを、負荷時タツプ
切換器3で切換える単純切換方式、第1図ロに示
す如き主巻線Uに極性切換器4を介してタツプ巻
線2を接続し、負荷時タツプ切換器3で切換える
極性切換方式、第1図ハに示す如くタツプ巻線2
を粗タツプ巻線2A及び密タツプ巻線2Bに区分
し、主巻線1に粗タツプ巻線2Aを接続すると共
に、密タツプ巻線2Bを転位切換器5を介して主
巻線1或いは粗タツプ巻線2Aに接続可能にし、
負荷時タツプ切換器3で切換える転位切換方式な
どがあり、変圧器の仕様に応じてこれらの方式が
適宜用いられる。
ところで、大容量の負荷時タツプ切換変圧器で
は、第2図に示すように鉄心脚10へ、内側から
低圧巻線11、一端が高圧の線路端子Uとなる高
圧巻線12を配置すると共に、別構成のタツプ巻
線13を同心配置して高圧巻線12の他端子O側
に直列に接続し、負荷時タツプ切換器14で各タ
ツプを切換える巻線配置が広く用いられている。
しかし、500KV級などの超々高圧変圧器では、第
1図のように巻線端が高圧の線路端子側となる
と、巻線端部の絶縁が難しくなるため、第3図に
示す如く高圧巻線12は上下の2つの巻線区分1
2A,12Bから形成して巻線軸方向中央部から
線路端子Uに至り、巻線両端が他端子O側となる
ようにして上下並列構成とし、また2分割して形
成した2つのタツプ巻線単位13A,13Bを上
下に離隔して各高圧巻線区分12A,12Bの外
側に対向するように配置し、負荷時タツプ切換器
14を経て他端子Oに至る構造とすることが行な
われている。
しかしながら、これら第2図及び第3図に示す
ものでは、いずれもタツプ巻線を高圧巻線12の
外側に配置する構造であるため、タツプ巻線の直
径が大きくなると共に、この絶縁支持及び固定が
難しく、構造が複雑となる欠点がある。
上記の欠点を除くため、第4図に示す如く上下
並列構成の高圧巻線12の上下端、すなわち各巻
線区分12A,12Bの他端子O側にタツプ巻線
13A,13Bをそれぞれ配置して負荷時タツプ
切換器14にて切換えることも行なわれている。
ところが、この場合にはタツプ巻線13A,13
Bの使用条件によつては、低圧巻線11と高圧巻
線12との間のアンペアターンの差が巻線高さ方
向に生ずるために、巻線端部での半径方向の漏れ
磁束が大きくなり、この漏れ磁束が鉄心締付金具
やタンクなどに構造物に渦電流による局部過熱を
生じさせる恐れが大きくなるので、磁気シールド
を取付ける必要が生ずることになる。これを改善
するため、例えば特公昭47−28483号公報に示さ
れている如く、高圧巻線を形成する上下の各巻線
区分の一部にタツプ巻線部分を形成することも提
案されているが、一部のみよりタツプを引出すよ
うにする巻線では、製作が容易に行なえないばか
りか、タツプの切換時におけるタツプ巻線部分と
他の巻線区分との間の接続を工夫せねばならない
問題がある。
本発明の負荷時タツプ切換変圧器の目的は、巻
線構造を簡単にして小形化できるようにすると共
に、高圧巻線を構成する各巻線区分の独立した巻
線ブロツクとタツプ巻線との接続を、負荷時タツ
プ切換器を用いて容易に行えるようにすることに
ある。
上記の目的を達成するため、本発明では鉄心脚
に低圧巻線と、巻線軸方向中央部より高圧線路端
子に至るようにして上下の巻線単位を並列に使用
する高圧巻線を配置する際、高圧巻線の上下の各
巻線単位を、それぞれ線路端子側及び他端子側の
独立した巻線ブロツクに区分し、これら各巻線ブ
ロツク間にそれぞれ独立したタツプ巻線を配置
し、各タツプ巻線は線路側の巻線ブロツクと直列
接続し、タツプ巻線のタツプはタツプ選択器や切
換開閉器などを備える負荷時タツプ切換器で切換
えるようになすと共に、切換開閉器の中点を他端
子側の巻線ブロツクと直列接続することを特徴と
するものである。
本発明の負荷時タツプ切換変圧器は、従来と同
一部分に同符号を付して第5図に示すように、鉄
心脚10に低圧巻線11とこの外側に高圧巻線1
2との2つの巻線層が同心的に巻装してある。こ
の高圧巻線12は、周知のように上下の巻線単位
12A,12Bから形成されて巻線軸方向中央部
が線路端子Uに、また巻線上下端部が中性点端子
や単巻変圧器の場合の中圧端子の如き他端子Oに
至るようにして上下並列に使用される。これら上
下の各巻線単位12A,12Bは、本発明により
それぞれ独立して形成した線路端子U側及び他端
子O側の巻線ブロツク12A1,12A2及び12
B1,12B2に区分しており、この巻線ブロツク
12A1と12A2及び12B1と12B2との間に
は、それぞれ独立して形成したタツプ巻線13A
及び13Bが配置されている。各タツプ巻線13
A及び13Bは、それぞれ線路端子U側の巻線ブ
ロツク12A1及び12B1にリード線21,22
によつて直列に接続され、また他端子O側の巻線
ブロツク12A2及び12B2とは負荷時タツプ切
換器14を介して、つまり各対のタツプ選択器1
7,18や切換開閉器15,16などを経て、切
換開閉器の中点Mよりリード線23,24で直列
に結線している。これによつて、1つの層巻線で
ある高圧巻線12は、巻線軸方向中央部の線路端
子U側から両端部の他端子O側まで直列に連らな
ることになる。
各タツプ巻線13A及び13Bは、第1図イ,
ロ,ハに示すタツプ切換方式に応じて、密タツプ
巻線のみとしたり更に粗タツプ巻線をも有するよ
うに形成される。
負荷時タツプ切換器14は、第5図に示す例で
はタツプ選択器17,18で選択する各タツプを
2つの切換開閉器15,16で切換える例で示し
ているが、切換容量が十分であれば2分割せずに
1回路の負荷時タツプ切換器で切換えるようにす
ることもできる。第5図に示す如く負荷時タツプ
切換器14の切換開閉器15,16を2分割した
場合でも、高圧巻線12の上下2回路間のインピ
ーダンスによつて電流が等しく2分割されるの
で、大容量の変圧器であつても容易に切換えるこ
とができる。この負荷時タツプ切換器14は、3
相用のものを2回路を並列として用いることがで
きるし、3回路中の2回路を片側また他の1回路
を他の側に用いることもできる。また、負荷時タ
ツプ切換器14は、他端子側の巻線ブロツク12
A2,12B2と同様の対地絶縁に耐える必要があ
るが、従来から使用されている絶縁階級が80から
200号のもので十分である。
本発明を単相変圧器に適用する場合、1台の負
荷時タツプ切換器で従来の中性点用のものを用い
るのと同一にでき、また3相変圧器とするときに
は、各相に1台ずつ負荷時タツプ切換器を用いる
ことにより、従来のタツプ切換容量でも全体とし
ては3倍にすることができる。
本発明のように負荷時タツプ切換変圧器を構成
すれば、高圧巻線を構成する上下の各巻線ブロツ
ク及びタツプ巻線を同一形成にできるので製作が
容易に行えるし、巻線端子側の巻線ブロツクとタ
ツプ巻線とは直接接続で、またタツプ巻線と他端
子側の巻線ブロツクとは負荷時タツプ切換器の切
換開閉器の中点を介して接続するようにしたた
め、各巻線の接続も簡単に行なうことができる。
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロ,ハはそれぞれ負荷時タツプ切換
変圧器の切換方式の各例を示す概略図、第2図,
第3図,第4図はそれぞれ異なる従来の負荷時タ
ツプ切換変圧器の巻線配置図、第5図は本発明の
負荷時タツプ切換変圧器の一実施例である巻線配
置図である。 10……鉄心脚、11……低圧巻線、12……
高圧巻線、12A,12B……巻線単位、12
A1,12A2,12B1,12B2……巻線ブロツ
ク、14……負荷時タツプ切換器、15,16…
…切換開閉器、17,18……タツプ選択器、M
……中点、U……線路端子、O……他端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鉄心脚に、低圧巻線と、巻線軸方向中央部よ
    り高圧線路端子に至りかつ巻線上下端より他端子
    に至るようになすと共にタツプ巻線を備える上下
    の各巻線単位を並列使用する高圧巻線とを同心配
    置し、前記高圧巻線の各巻線単位に設けるタツプ
    巻線の各タツプを切換えるようにしたものにおい
    て、前記高圧巻線の各巻線単位はそれぞれ線路端
    子側及び他端子側の独立した巻線ブロツクに区分
    し、前記各巻線ブロツク間にそれぞれ独立したタ
    ツプ巻線を配置し、前記各タツプ巻線は線路端子
    側の巻線ブロツクと直列接続し、かつ前記タツプ
    巻線の各タツプはタツプ選択器と切換開閉器など
    を備える負荷時タツプ切換器で切換えるようにす
    ると共に、前記切換開閉器の中点を各他端子側の
    巻線ブロツクと直列接続したことを特徴とする負
    荷時タツプ切換変圧器。
JP4349380A 1980-04-04 1980-04-04 On-load tap changing transformer Granted JPS56140611A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349380A JPS56140611A (en) 1980-04-04 1980-04-04 On-load tap changing transformer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4349380A JPS56140611A (en) 1980-04-04 1980-04-04 On-load tap changing transformer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56140611A JPS56140611A (en) 1981-11-04
JPS6159651B2 true JPS6159651B2 (ja) 1986-12-17

Family

ID=12665232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4349380A Granted JPS56140611A (en) 1980-04-04 1980-04-04 On-load tap changing transformer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56140611A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956725U (ja) * 1982-10-07 1984-04-13 株式会社東芝 負荷時タツプ切換単巻変圧器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56140611A (en) 1981-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4247841A (en) Three winding transformer
JPS6159651B2 (ja)
US3725833A (en) Transformer tap selector
JPS59134808A (ja) 負荷時タツプ切換変圧器
JPS5846047B2 (ja) 負荷時タツプ切換単巻変圧器
JPS5821309A (ja) 負荷時タツプ切換変圧器
US3015057A (en) Transformer tap changing system
JPH01122110A (ja) 単相単巻変圧器
CA1120112A (en) Tap changing transformer
JPS586290B2 (ja) 負荷時タツプ切換変圧器
JPH06310350A (ja) 異容量負荷三相単相スコット結線変圧器
JPS6228736Y2 (ja)
JPS6326528B2 (ja)
JPH0452602B2 (ja)
JPS5834740Y2 (ja) 三相負荷時タップ切換変圧器
JPS6325484B2 (ja)
JPS6259529B2 (ja)
JPS6112363B2 (ja)
US3238482A (en) Balanced electrical winding provided with taps
JPH0260045B2 (ja)
JPH0260044B2 (ja)
JPS6115568B2 (ja)
JPS6037706A (ja) 無電圧タツプ切換器付変圧器
JPS63168012A (ja) 分路リアクトルの巻数変更法
JPH0793213B2 (ja) タツプ付変圧器