JPS6158933A - 電子式燃料噴射装置 - Google Patents

電子式燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS6158933A
JPS6158933A JP17836184A JP17836184A JPS6158933A JP S6158933 A JPS6158933 A JP S6158933A JP 17836184 A JP17836184 A JP 17836184A JP 17836184 A JP17836184 A JP 17836184A JP S6158933 A JPS6158933 A JP S6158933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
air
intake passage
fuel injection
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17836184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Kubo
博雅 久保
Teruo Takayama
高山 照男
Kinsaku Yamada
山田 金作
Seisaku Numakura
沼倉 清作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17836184A priority Critical patent/JPS6158933A/ja
Publication of JPS6158933A publication Critical patent/JPS6158933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M13/00Arrangements of two or more separate carburettors; Carburettors using more than one fuel
    • F02M13/02Separate carburettors
    • F02M13/025Equalizing pipes between the carburettors, e.g. between the float chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は内燃機関用燃料供給装置に係シ、特に電気的制
御装置によシ燃料噴射弁を制御する電子式燃料噴射装置
に関するものである。
〔発明の背景〕
自動車用内燃機関に用いられる内燃機用燃料供給装置は
出力の向上、排気ガスの浄化性向上および燃費の向上環
の目的のため電子式燃料噴射装置が広く採用されている
そして、この電子式燃料噴射装置としては各吸気マニホ
ルド毎に燃料噴射弁を設けた多点燃料噴射方式(特開昭
58−144632号公報参照)と、吸気マニホルドの
集合部に設けた絞弁の上流に燃料噴射弁を設けた単点燃
料噴射方式(特開昭58−79666号公報参照)とが
実用化されている。
ところで、前述した多点燃料噴射方式は各吸気マニホル
ド毎に燃料噴射弁を設けているため燃料の分配性能は優
れているが、各吸気マニホルド毎に燃料噴射弁を必要と
することや高圧仕様の燃料ポンプが必要となることから
高価であるという問題があった。
また、単点燃料噴射方式は絞弁上流に燃料噴射弁を設け
ているため燃料噴射弁が1個で良いことおよび低圧仕様
の燃料ポンプで良いことから安価であるが、各気筒間の
空燃比に不均衡が生じやすく出力低下や運転性の悪化と
いう問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記した多点燃料噴射方式の欠点や単点
燃料噴射方式の欠点を解消した新規な電子式燃料噴射装
置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は4気筒以上の偶数気筒を各々半分に分割
して第1気筒群と第2気筒群を形成し、各第1気筒群と
第2気尚群の吸気マニホルドを各各集会させて第1吸気
通路と第2吸気通路とすると共に各吸気通路に設けた絞
弁の上流に燃料噴射弁を配置すると共に、各吸気通路を
連通路で連通し、この連通路に空気計量弁を介して空気
を供給するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を説明する。
第1図、第2図において、内燃機関は4気筒よりなって
お夛、第1気筒10と第3気筒14.第2気筒12と第
4気筒16は一対になっている。
そして、これらは第1気筒10と第3気筒14で第1気
筒群、第2気筒12と第4気筒16で第′  1 2気箭群X形成し、これらは各々第1吸気通路18と第
2吸気通路20に接続されておυ、更に第1吸気通路1
8と第2吸気通路20には第1絞弁22と第2絞弁24
が設けられ、これらは同期して回転するようになってい
る。
また、第1絞弁22と第2絞弁24の上流には第1燃料
噴射弁26と第2燃料噴射弁28が配置されている。
ここで各吸気通路18.20は略水平に延在しているの
で、各燃料噴射弁26.28の中心軸線も略水平になっ
ている。
第1吸気通路18と第2吸気通路20の上流はエアクリ
ーナ30に接続され、この部分にはエア70−メータ3
2が配置ぢれ、吸気通路18゜20を通過する空気量を
測定している。
第1吸気通路18と第2吸気通路20の各絞弁22.2
4の下流の吸気通路下面には冷却水ジャケット34.3
6が形成されておシ、吸気通路18.200下壁を流れ
る燃料を加熱するようになっている。
各燃料噴射弁26.28には燃料タンク38から燃料フ
ィルター40.燃料ポンプ42e介して燃料が供給され
、燃料圧力調整器44を介して燃料タンク38に戻され
るようになっている。
また、第1吸気通路18と第2吸気通路20とは連通路
46によシ相互に流体的に接続されているう 連通路46にはエアクリーナ30と接続された空気通路
48が接続され、この空気通路48の途中に空気計量弁
50が設けられている。この空気計量弁50はアイドル
スピードを制御するだめの機能やカーエアコンを作動さ
せる時のアイドルアップを行う機能を有しているもので
ある。
この機構は第1絞弁22と第2絞弁24をバイパスして
エアクリーナ30より導かれた空気を計量して連通路4
6へ与えて各吸気通路18.20へ供給するものである
ここで、空気通路48と連通路46の接続点から各々の
連通路の出口52.54までの距離はほぼ等しくしてる
シ通気抵抗を同一に維持している。
尚、この出口までの距離が等しくできないようなンイア
ウトであれば絞シによって調整することができる。
機関の回転数、冷却水温、排気ガス中の酸素濃度等のパ
ラメータはデジタルコンピュータよシなる制御ユニット
56に入力され、その演算結果は駆動信号として各燃料
噴射弁26.28および空気計量弁50へ出力されるも
のである。
以上のような構成に係る電子式燃料噴射装置においては
、燃料噴射弁が多点燃料噴射方式に比べて少ないので安
価であると共に、吸気通路、絞弁。
燃料噴射弁の一組で全気筒数の半分の気筒を分配するこ
とによシ、単点燃料噴射方式に比べて各気筒間の空燃比
の不均衡が少ないという効果がある。
たとえば、4気筒の場合で説明すると、第1気筒と第3
気筒、第2気筒と第4気筒を別々に分担する構成で第1
気筒と第3気筒あるいは第2気筒と第4気筒間に空燃比
の不均衡が生じたとすると、第1気筒、第3気筒あるい
は第2気筒、第4気筒の吸気通路の大きさ、形状等を変
えることで通路抵抗を変化させて簡単に改善できるもの
である。
すなわち、分担する気筒が2つの気筒であるため、箪 その2つの気筒間に空燃比の不均衡が生じた場合、一方
の気筒への吸気通路の通路抵抗を変えるだけできわめて
簡単に改善できるものである。
また、連通路により各々の吸気通路の圧力を均衡化させ
ることで各々の吸気通路より供給される燃料量を均衡化
でき、更にこの連通路を介して・くイパス空気を供給す
るため各気筒間のバイパス空気の分配を良くすることが
できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば多点燃料噴射方式と単
点燃料噴射方式の欠点を解消し、安価で分配性能が良く
、更に補正空気の分配性能が良い電子式燃料噴射装置を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる電子式燃料噴射装置の構成図、第
2図は第1図の上面断面図である。 10.12.14.16・・・気筒、18.20・・・
吸J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)、4気筒以上の偶数気筒を半分に分割して得
    られる第1気筒群と第2気筒群; (b)、前記第1気筒群に接続された各吸気マニホルド
    を集合して得られる第1吸気通路; (c)、前記第2気筒群に接続された各吸気マニホルド
    を集合して得られる第2吸気通路; (d)、前記第1吸気通路に回転自在に配置された第1
    絞弁; (e)、前記第2吸気通路に前記第1絞弁と同期して回
    転自在に配置された第2絞弁; (f)、前記第1絞弁の上流の前記第1吸気通路に配置
    された第1燃料噴射弁; (g)、前記第2絞弁の上流の前記第2吸気通路に配置
    された第2燃料噴射弁; (h)、前記第1絞弁下流の前記第1吸気通路と前記第
    2絞弁下流の前記第2吸気通路を連 通する連通路; (i)、前記連通路と前記第1絞弁上流の第1吸気通路
    を連通する空気通路; (j)、前記空気通路に設けられた空気計量弁;(h)
    、内燃機関の作動変数に基づいて前記第1燃料噴射弁と
    前記第2燃料噴射弁および前 記空気計量弁に開弁信号を与える制御ユニ ット; とよりなる電子式燃料噴射装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記空気通路と前
    記連通路の接続部は前記連通路の中点である電子式燃料
    噴射装置。
JP17836184A 1984-08-29 1984-08-29 電子式燃料噴射装置 Pending JPS6158933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17836184A JPS6158933A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 電子式燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17836184A JPS6158933A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 電子式燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158933A true JPS6158933A (ja) 1986-03-26

Family

ID=16047143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17836184A Pending JPS6158933A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 電子式燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158933A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8020539B2 (en) Device for distributing incoming gases in an internal combustion air supply system
JPS61226555A (ja) 燃料霧化装置付燃料噴射供給装置
JPS6158933A (ja) 電子式燃料噴射装置
JPH0523823Y2 (ja)
JPS6155355A (ja) 多気筒エンジンの排気ガス還流装置
JP4099868B2 (ja) エンジンの排気還流装置
JPS60228767A (ja) 電子式燃料噴射装置
JPS6158932A (ja) 電子式燃料噴射装置
JPS6158931A (ja) 電子式燃料噴射装置
JPS6158934A (ja) 電子式燃料噴射装置
JPS6036777A (ja) 燃料噴射装置
JP2000220540A (ja) 吸気マニホールド構造
JPH075249Y2 (ja) 内燃機関の吸気路装置
JPH06173799A (ja) 吸気コレクタ
JPS6341556Y2 (ja)
JPH06229322A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPH0427764A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6282270A (ja) 燃料噴射供給装置
JPS633400Y2 (ja)
JPS633401Y2 (ja)
JPH0234459Y2 (ja)
JPS6324127B2 (ja)
JPH01216019A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置
JPS6128714A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH01216018A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置