JPS6158897B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6158897B2
JPS6158897B2 JP53158004A JP15800478A JPS6158897B2 JP S6158897 B2 JPS6158897 B2 JP S6158897B2 JP 53158004 A JP53158004 A JP 53158004A JP 15800478 A JP15800478 A JP 15800478A JP S6158897 B2 JPS6158897 B2 JP S6158897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
guide
support member
tape guide
tension spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53158004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5584072A (en
Inventor
Yoshizo Kodama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15800478A priority Critical patent/JPS5584072A/ja
Publication of JPS5584072A publication Critical patent/JPS5584072A/ja
Publication of JPS6158897B2 publication Critical patent/JPS6158897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ビデオテープレコーダ(VTR)
等の磁気記録再生装置に関し、とくにカセツト形
VTRに適したテープ装架機構を提供するもので
ある。
〔従来の技術〕
通常、VTR等の磁気記録再生装置においては、
テープカセツトから磁気テープを引き出しこれを
シリンダドラム等の被装架体に装架する場合、磁
気テープの収納位置と、磁気テープを引き出して
被装架体の周囲に装架する装架位置との間を移動
する1対のテープガイドを設ける一方、ワイヤ等
を介してテープガイドを移動する駆動源を設け、
駆動源によつて、テープガイドを収納位置から装
架位置へ移動させている。
この場合、テープ装架完了時には、被装架体の
みならず、消去ヘツドや音声コントロールヘツド
等に磁気テープを所定の巻主角で接触させなけれ
ばならないが、この巻付角を形成する際にテープ
ガイドが被装架体に接触して装架するような事体
を形成してはならない。
このため、テープ装架完了時に前記ヘツドに所
定の巻付角を形成するテープ案内体を設けること
が考えられるが、この場合、テープ案内体をテー
プガイドの移動軌道上に配置しなければならなく
なる。
そこで、従来では、テープガイドの移動軌道の
近傍に支持部材を回動自在に支持するとともに、
該支持部材にテープ案内体を、支持部材の回動に
よつて前記移動軌道上に出没自在に位置するよう
に支持し、かつ、支持部材を引張ばねにより回動
付勢して、テープ案内体が磁気テープを前記ヘツ
ドに所定の巻付角で巻き付け得るよう前記移動軌
道上に位置させている。
したがつて、テープ装架時、テープガイドはそ
の移動過程においてテープ案内体を押しのけて通
過し、この通過後はテープ案内体が引張ばねの付
勢により再び移動軌道上に位置し、テープガイド
によつて引き出された磁気テープがテープ案内体
により前記ヘツドに所定角巻き付くことになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前記従来技術では、テープガイドが
テープ案内体を押しのけたとき、引張ばねの復帰
力、すなわち引張力が最大になり、テープ装架完
了時等、テープ案内体が移動軌道上に位置したと
き、引張ばねの引張力が最小になる。
このため、ポータブルVTR等のように、装置
を水平以外の状態で使用する場合、テープ装架完
了時に、テープ案内体の自重等によつて支持部材
が引張ばねの引張力に抗して回動しやすく、テー
プ案内体の位置が不安定となり、安定したテープ
走行が行なえなくなる危険がある。
ここで、引張ばねのばね圧を大きく設定するこ
とが考えられるが、この場合には、テープガイド
がテープ案内体を押しのけて移動することが困難
になり、テープガイドの円滑な移動、すなわち円
滑なテープ引き出し動作が望めなくなる。
この発明は、前記の点に留意してなされたもの
であり、支持部材を回動付勢する引張ばねの引張
力を、テープガイドがテープ案内体を押しのけて
通過するときに小さく、テープガイドが装架位置
に達したときに最大にし得る手段を提供すること
を技術的課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、磁気記録再生装置であり、1対の
リール間に張架された磁気テープを収納する収納
位置と、前記磁気テープを引き出して被装架体の
周囲に装架する装架位置との間を移動するテープ
ガイドと、前記テープガイドの移動軌道の近傍に
回動自在に支持された支持部材と、前記支持部材
に支持され該支持部材の回動によつて前記移動軌
道上に出没自在に位置するテープ案内体と、一端
が前記支持部材に連結され該支持部材を回動付勢
して前記テープ案内体を前記移動軌道上に位置さ
せる引張ばねと、前記引張ばねの他端に連結され
前記テープガイドが前記装架位置に移動したとき
に前記引張ばねを最も強く引つ張る調整手段とを
備えてなるものである。
〔作 用〕
したがつて、磁気テープの装架時、テープガイ
ドが収納位置から装架位置へ移動することによ
り、1対のリール間の磁気テープが引き出されて
被装架体の周囲に装架される。
このテープガイドの移動過程において、テープ
ガイドが、その移動軌道上に出没自在に位置した
テープ案内体を押しのけて通過するが、テープ案
内体を支持した支持部材は引張ばねによつて比較
的小さな引張力で付勢されているため、テープガ
イドの移動は円滑に行なわれる。
しかし、テープガイドが装架位置に達したとき
には、調整手段によつて引張ばねが最も強く引つ
張られ、引張ばねの引張力が最大となるため、支
持部材上のテープ案内体は前記移動軌道上の位置
にしつかりと保持され、装置が水平以外の状態に
なつても、位置ずれを生じることなく磁気テープ
を案内する。
〔実施例〕
つぎに、この発明を、その1実施例を示した図
面とともに詳細に説明する。
これらの図面において、1は回転磁気ヘツドを
有するシリンダドラム、2は装置本体に着脱自在
に装着されたテープカセツト、3はテープカセツ
ト3内の1対のリール間に張架された磁気テープ
である。
4a,4bはテープ引出用の1対のテープガイ
ド、5a,5bはテープガイド4a,4bのスト
ツパ、6a,6bはシリンダドラム1の両側にほ
ぼ弧状に形成されテープガイド4a,4bの移動
を案内する案内溝であり、テープガイド4a,4
bの移動軌道を形成し、テープガイド4a,4b
が後述のワイヤによつて、1点鎖線に示すテープ
収納位置4a1,4b1と、テープカセツト2から磁
気テープ3を引き出してシリンダドラム1の周囲
に装架する位置、すなわち実線に示すテープ装架
位置4a2,4b2との間に移動する。
7はバツクテンシヨンガイド、8はテープ引出
しガイド、9はテープ引出しガイドストツパ、1
0はテープガイド、11は消去ヘツドである。
12a,12bはテープ案内体となる1対のガ
イドローラ、13a,13bはそれぞれ支軸33
a,33bにより案内溝6a,6bの近傍に回動
自在に支持されたガイドローラ支持部材であり、
それぞれガイドローラ12a,12bが回動自在
に支持されており、、両支持部材13a,13b
の回動により両ガイドローラ12a,12bが案
内溝6a,6b上に出没自在に位置するようにな
つている。
14は音声コントロールヘツド、15はテープ
ガイド、16はピンチローラ、17はキヤプスタ
ンである。
18a,18bはテープガイド4a,4bを移
動動作させるワイヤであり、一方のワイヤ18a
は、一方のテープガイド4aに結合され、ワイヤ
案内プーリ19a,19bを通つてワイヤ巻取り
用リール28に巻回されるとともに、該リール2
8より引き出され、ワイヤ案内プーリ19c,1
9d,19eを通つて再び一方のテープガイド4
aに結合されており、他方のワイヤ18bは、他
方のテープガイド4bに結合され、プーリ19b
を通つてリール28に巻回されるとともに、該リ
ール28より引き出され、プーリ19c,19d
を通つて再び他方のテープガイド4bに結合され
ている。
したがつて、リール28の回転によつて、両ワ
イヤ18a,18bは巻き取りと繰り出しとが行
なわれ、テープガイド4a,4bが両位置間に移
動することになる。
18cはテープ引出しガイド8を回動操作する
ワイヤであり、ワイヤ案内プーリ19f,20を
通つてリール28に巻き取られている。
22a,22bは一端がそれぞれ支持部材13
a,13bに連結され該支持部材13a,13b
をそれぞれ反時計方向、時計方向に回動付勢する
引張ばね、23はシヤーシ26の後壁のボス24
に左右方向に摺動自在に支持されたスライド、2
5は該スライド23を左方へ付勢するばね、27
はリール28は外周部後面に突設されたピンであ
り、リール28の回転によりワイヤ18a,18
bを介してテープガイド4a,4bが装架位置4
a2,4b2の近傍に到達したとき、ピン27がスラ
イド23に当接してこれをばね25の付勢に抗し
て右方へ摺動させる。
そして、前記引張ばね22a,22bのそれぞ
れの他端は、リール21a,21bによつて案内
されたワイヤ31a,31bを介してスライド2
3に連結され、該スライド23によつて調整手段
が構成されている。なお、ピン27がスライド2
3に当接しないときは、スライド23がその長孔
35の端縁をボス24に当接させた位置で停止
し、このとき、ワイヤ31a,31bを介して引
張ばね22a,22bの他端が小さい引張力で引
つ張られる。
29はリール28の軸に一体のウオームホイー
ルギヤ、30は該ギヤ29に噛合したウオームギ
ヤであり、モータにより回転される。32はリー
ル28の回転位置を検出してテープガイド4a,
4bの位置4a1,4b2を検出するマイクロスイツ
チである。
34a,34bは支持部材13a,13bのス
トツパであり、たとえばシヤーシ26の切り起こ
しにより形成され、引張ばね22a,22bのば
ね力によつて回動付勢された支持部材13a,1
3bを、そのガイドローラ12a,12bが案内
溝6a,6b上に位置する状態、すなわちガイド
ローラ12a,12bにより案内された磁気テー
プ3が消去ヘツド11が音声コントロールヘツド
14に所定の巻付角で接する状態に保持する。
つぎに、前記実施例の動作について説明する。
テープガイド4a,4bは、テープカセツト2
を装置本体に装着した最初の時点では、テープカ
セツト2のシリンダドラム1側開口部内に入り込
んでいるが、テープ装架時に位置4a2,4b2まで
移動する。
すなわち、図外の記録、再生用等の押釦の操作
したとき、これに連動してモータが回転動作し、
この回転動力がギヤ30,29を通じてワイヤ巻
取り用リール28に伝わるので、ワイヤ巻取り用
リール28が第2図に矢印Aで示す方向へ回転
し、ワイヤ18a,18bが搬送される。
したがつて、ワイヤ18a,18bによつてテ
ープガイド4a,4bが案内溝6a,6bに沿つ
て位置4a1,4b1から後方へ移動し、1対のリー
ル間から磁気テープ3が引き出されていく。
そして、テープガイド4a,4bが案内溝6
a,6b上のガイドローラ12a,12bの位置
に達すると、テープガイド4a,4bが支持部材
13a,13bを介してガイドローラ12a,1
2bを押しのけ、すなわち支持部材13a,13
bをそれぞれ第1図の時計方向および反時計方向
に回動させ、テープガイド4a,4bの通過後
は、引張ばね22a,22bのばね力により支持
部材13a,13bがそれぞれストツパ34a,
34bに当接する位置まで回動し、ガイドローラ
12a,12bが再び案内溝6a,6b上に位置
する。
この動作時、リール28のピン27は末だスラ
イド23に当接せず、スライド23はボス24に
より停止されたままの状態となり、ワイヤ31
a,31bによる引張ばね22a,22bの引張
力は小さく、前述したテープガイド4a,4bに
よる支持部材13a,13bの回動、すなわ押し
のけが円滑に行なわれる。
この直後、リール28のピン27がスライド2
3に当接し、それ以降のリール28の回転によつ
て、スライド23がピン27によりばね25の付
勢に抗して第2図の矢印B方向へ摺動する。
したがつて、スライド23の摺動によつてワイ
ヤ31a,31bも移動するから、これに従つて
引張ばね22a,22bが引つ張られ、テープガ
イド4a,4bが装架位置4a2,4b2に達したと
き、マイクロスイツチ32が作動してモータに対
する給電が断たれ、リール28の回転が停止する
が、第3図に示すように、リール28のピン27
によりスライド23が最右側に位置し、ワイヤ3
1a,31bによる引張ばね22a,22bの引
張力が最大となり、支持部材13a,13bがス
トツパ34a,34bに大きな力で確実に押し付
けられ、ガイドローラ12a,12bが所定の位
置に確実に保持され、ガイドローラ12a,12
bがテープガイド4a,4bによつて引き出され
た磁気テープ3に圧接してこれを案内する。
なお、このテープ装架完了時には、テープカセ
ツト2の1対のリール間から引き出された磁気テ
ープ3は、移動したテープガイド4a,4bによ
つてシリンダドラム1側へ押し込まれ、第1図に
示すようにM字状に装置され、しかも、前記リー
ル28の回転時、ワイヤ18cによりガイド8も
作動し、磁気テープ3はテープ引出しガイド8、
テープガイド10、消去ヘツド11、ガイドロー
ラ12a、シリンダドラム1、ガイドローラ12
b、音声コントロールヘツド14およびテープガ
イド15等に圧接する。
また、テープ装架の解除時には、ワイヤ巻取り
用リール28が第3図矢印Cで示す方向へ回転す
るので、リール28のピン27に係合しているス
ライド23は、ばね25による引張力で図のD方
向へ移動し、第2図に示す位置へ復帰する。
したがつて、引張ばね22a,22bの引張力
は小さく、装架位置4a2,4b2から収納位置4
a1,4b1へ移動するテープガイド4a,4bにつ
てガイドローラ12a,12bが簡単に押しのけ
られ、テープガイド4a,4bが円滑に移動す
る。
なお、前記実施例において、ガイドローラ12
a,12bの支軸としては、ピボツトを用いるの
がよい。すなわ、第4図に示すように、ガイドロ
ーラ12aの支軸12a′をピボツトとし、その下
端を支承するピボツト軸受36をガイドローラ支
持部材13aに固定する一方、上端を支承するピ
ボツト軸受37の外周面にはねじ切りを行ない、
これをガイドローラ支持部材13aに出没自在に
とりつけると、支軸の支持圧を最適値に調整する
ことができる。
また、この発明は、前記実施例に限定されるも
のではなく、テープガイド4a,4bが装架位置
4a2,4b2に移動したときに引張ばね22a,2
2bを最も強く引つ張る調整手段として、たとえ
ばソレノイドを用いてもよい。
すなわち、引張ばね22a,22bの他端をソ
レノイドのプランジヤに連結して、常時は引張ば
ね22a,22bを軽く引つ張つておき、テープ
ガイド4a,4bが装架位置4a2,4b2に達した
ことを検出するスイツチからの信号により、ソレ
ノイドを励磁してプランジヤを吸引動作させ、引
張ばね22a,22bを最も強く引つ張るように
してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の磁気記録再生装置に
よると、支持部材の回動付勢する引張ばねの引張
力を、テープガイドによるテープ装架前に小さ
く、テープ装架完了時に大きくすることができる
ため、支持部材に支持されたテープ案内体を、テ
ープ装架後は確実に所定位置に保持して磁気テー
プを案内させることができ、装置を水平以外の状
態で使用しても、安定したテープ走行が実現でき
るものであり、しかも、テープ装架動作時および
装架解除動作時におけるテープガイドを円滑に移
動させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の磁気記録再生装置の1実施例
を示し、第1図はテープ装架後における平面図、
第2図および第3図はテープ装架前および後にお
ける背面図、第4図はガイドローラの支持部の一
部切断側面図である。 1……シリンダドラム、2……テープカセツ
ト、3……磁気テープ、4a,4b……テープガ
イド、6a,6b……案内溝、12a,12b…
…ガイドローラ、13a,13b……ガイドロー
ラ支持部材、22a,22b……引張ばね、23
……スライド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1対のリール間に張架された磁気テープを
    収納する収納位置と、前記磁気テープを引き出し
    て被装架体の周囲に装架する装架位置との間を移
    動するテープガイドと、 前記テープガイドの移動軌道の近傍に回動自在
    に支持された支持部材と、 前記支持部材に支持され該支持部材の回動によ
    つて前記移動軌道上に出沈自在に位置するテープ
    案内体と、 一端が前記支持部材に連結され該支持部材を回
    動付勢して前記テープ案内体を前記移動軌道上に
    位置させる引張ばねと、 前記引張ばねの他端に連結され前記テープガイ
    ドが前記装架位置に移動したときに前記引張ばね
    を最も強く引つ張る調整手段と、 を備えたことを特徴とする磁気記録再生装置。
JP15800478A 1978-12-20 1978-12-20 Magnetic recorder/reproducer Granted JPS5584072A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15800478A JPS5584072A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Magnetic recorder/reproducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15800478A JPS5584072A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Magnetic recorder/reproducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5584072A JPS5584072A (en) 1980-06-24
JPS6158897B2 true JPS6158897B2 (ja) 1986-12-13

Family

ID=15662140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15800478A Granted JPS5584072A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Magnetic recorder/reproducer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5584072A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5584072A (en) 1980-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437129A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus enabling tape transport in the forward and reverse directions
US4573090A (en) Video recording/reproducing apparatus with tape slack in back-space editing mode
JPH061584B2 (ja) 磁気記録再生装置
EP0376268B1 (en) Tape guide apparatus having tape posture control pole
JPS6158897B2 (ja)
JPS6136302B2 (ja)
JPH05174453A (ja) 記録再生装置におけるテープテンション機構
JPH0438058B2 (ja)
JPH0138762Y2 (ja)
JP2513210B2 (ja) 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング方法
JP2954739B2 (ja) 磁気記録再生装置のカム操作機構
JP2501781Y2 (ja) テ―プガイド機構
JPH035000Y2 (ja)
JPS6244Y2 (ja)
JPH0337148Y2 (ja)
JP2591176Y2 (ja) Vtrなどのピンチローラ圧着装置
JP3057288B2 (ja) テープローディング機構
JP2512930B2 (ja) テ−プ駆動装置
JPS60231949A (ja) リ−ル台バツクテンシヨン付与装置
JPS5928532Y2 (ja) テ−プレコ−ダ等のピンチロ−ラ圧着装置
KR0113203Y1 (ko) 자기기록재생기의 테이프 고속 주행장치
JPS6013076Y2 (ja) 磁気記録再生装置の回転体制御装置
KR100277153B1 (ko) 릴대의 후방 장력 기구
JP2672591B2 (ja) テープレコーダ装置
JPH03295052A (ja) ピンチローラの圧着機構