JPS6158688B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6158688B2
JPS6158688B2 JP58070920A JP7092083A JPS6158688B2 JP S6158688 B2 JPS6158688 B2 JP S6158688B2 JP 58070920 A JP58070920 A JP 58070920A JP 7092083 A JP7092083 A JP 7092083A JP S6158688 B2 JPS6158688 B2 JP S6158688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
belt
groove
members
metal belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58070920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59197641A (ja
Inventor
Torao Hatsutori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58070920A priority Critical patent/JPS59197641A/ja
Priority to DE8484302633T priority patent/DE3464651D1/de
Priority to EP84302633A priority patent/EP0124322B1/en
Priority to US06/603,061 priority patent/US4560371A/en
Publication of JPS59197641A publication Critical patent/JPS59197641A/ja
Publication of JPS6158688B2 publication Critical patent/JPS6158688B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両用無段変速機等に用いられるV
ベルト式の伝導装置に関し、更に詳細には無端状
の金属ベルト上に該金属ベルトに当接する外向き
の接触面を有するV形金属部材の多数個を該金属
ベルトの長手方向に連設配置して全体としてVベ
ルトに構成し、これを駆動側と被動側のVプーリ
間に張設して動力伝達を行うようにしたVベルト
伝動装置に関する。
本願出願人は先にこの種装置として、各V形金
属部材の相互間に金属ベルトの内方に位置して中
空ローラ等の中間部材を各介挿し、これを金属ベ
ルトで外方から緊締して該緊締により該各金属部
材を該各中間部材を介して該金属ベルトに結着さ
せるようにしたものを提案したが、この場合該金
属ベルトにVプーリの回転に伴う引張り力を作用
させて効率的な動力伝達を行わせるようにするに
は、Vプーリにおけるベルト回転領域での該各金
属部材と該金属ベルトとの相互の結着を更に増大
すべき要求が存する。
本発明はかかる要求に適合する装置を提案する
ことをその目的とするもので、上記した先の提案
のものにおいて、各V形金属部材の金属ベルトの
長手方向両側の各中間部材の受面のうち少なくと
も一側の受面を、該各金属部材のVプーリのV溝
への圧入により該中間部材を該金属ベルトの長手
方向に加圧する楔効果を発揮する形状に形成した
ことを特徴とする。
本発明の第2発明は、上記した第1発明のもの
において、駆動側と被動側の両Vプーリ間のベル
トの直線移動領域における金属ベルト内周面と各
金属部材のベルト接触面との速度差を無くして、
両者の摩耗によるベルト寿命の低下を防止し得る
ようにした装置を提供することをその目的とする
もので、金属ベルトに当接する接触面を、Vプー
リのV溝に接触する各金属部材の横側の傾斜面の
高さ方向中心(回転中心)に位置させたことを特
徴とする。
本発明の第3発明は、上記した第1発明のもの
において、Vベルトの組立性や耐久性を向上し得
るようにした装置を提供することをその目的とす
るもので、各金属部材に外向きに開口し且つ底部
に金属ベルトとの接触面を有する凹溝を形成し
て、該各金属部材を該凹溝において該金属ベルト
に嵌挿すると共に、各中間部材の外方の該各金属
部材の相互の配置間隙内に突出する該各金属部材
と一体の突起を形成し、且つ該凹溝の両側の溝壁
部内面に該金属ベルトの外面外側に位置する係合
溝を形成して該凹溝に該係合溝に係止せしめた状
態で該金属ベルトのストツパ部材を嵌着し、該ス
トツパ部材は、該凹溝の溝巾方向及びその開口方
向の何れの方向にも弾力性を有し、且つ該各金属
部材の該各ストツパ部材が相互に当接して互に正
規の取付位置に保持される構造としたことを特徴
とする。
次に本発明を図示の実施例に付説明する。
第1図乃至第3図を参照して、1は駆動側のV
プーリを示し、該Vプーリ1を図示しない被動側
のVプーリとの間にVベルト2を張設して動力伝
達を行うものとし、ここで該Vベルト2は、複数
の帯鋼ベルト部材3aを積層して成る無端状の金
属ベルト3上に、該プーリ1のV溝1aに接触す
る横方向両側の傾斜面4a,4aを有するV形金
属部材4の多数個を夫々該各金属部材4に形成し
た外向き(図面で上向き)に開口する凹溝5にお
いて嵌挿した該金属ベルト3の長手方向に連設配
置し、該各金属部材4の相互間に該金属ベルト3
の内方(図面で下方)に位置して中間部材6を各
介挿し、これを該金属ベルト3で外方から緊締し
て該緊締により該各中間部材6を介して該各金属
部材4が該凹溝5の底部の外向きの接触面7にお
いて該金属ベルト3にその内方から当接されるよ
うにした。該各金属部材4は、該金属ベルト3の
長手方向両側に該各中間部材6の受面8,8を有
するもので、その少なくとも一側の該受面8は、
本発明の特徴とするところに従い後述する如く、
該各金属部材4のVプーリ1のV溝1aへの圧入
に伴いこれに作用する外向きの圧入反力で該中間
部材6を該金属ベルト3の長手方向に加圧するよ
うな楔効果を発揮する形状に形成される。該中間
部材6は、Vプーリ1での各金属部材4の相互の
傾動を円滑にすべく小なくとも各受面8に対する
接触面を円弧状に形成することが好ましく、更に
は複数個に設ける該中間部材6の一部又は全部を
中空の弾性金属部材で構成し、その弾力でトルク
変動を吸収し、又ベルトの伸びによるがたの発生
を防止し得るようにすることが望まれ、そこでこ
の実施例では、該中間部材6を中空の細長ローラ
形状の弾性金属部材で構成した。又、このもので
は各金属部材4の両側の受面8,8を第5図に明
示する如く夫々中間部材6の半径の例えば1.5〜
2倍程度の半径の円弧状凹面に形成し、該各受面
8の内方部分(図面で下方部分)の曲面形状によ
り第1図示の如く各金属部材4がVプーリ1のV
溝1aへの圧入に伴いこれに作用する外向きの反
力及び遠心力による各金属部材4の放射方向への
持ち上げによりその両側にある各中間部材6は、
金属部材4の一番薄いところからその各内方部材
の厚い所に接し、かくて、両側の中間部材6,6
は押し拡げる力即ち楔の力を生じ金属ベルト3の
内面は中間部材6及び金属部材4とによりしつか
りと締付けられて上記した楔効果が得られるよう
にしたがこれに限るものでは無く、例えば第6図
に示す如く該各受面8を略く字形の凹面に形成し
ても又その変形例として第7図に示す如く該各受
面8の外方部分(図面で上方部分)を直立面とし
てその内方部分のみを楔効果を発揮する斜面に形
成しても良く、更には第8図に示す如く一側の受
面8のみを上記の如き楔効果を発揮する形状に形
成しても良い。
尚、該各受面8に第4図に示す如く中間部材6
の長手方向両側面に当接する壁部8a,8aを形
成すれば、各金属部材4は横方向に相互に位置規
正され、Vプーリ1への接触が円滑になり又金属
ベルト3の側面に不要に接触せず有利である。前
記した外向きの接触面7は、金属ベルト3の長手
方向の断面形状がVプーリ1における該金属ベル
ト3の最内層のベルト部材3aの回転半径Rに近
い曲率の凸面形状か、或は中央部に僅な平面を有
しその両端をこの半径Rで結んだ凸面形状に形成
され、又前記受面8の高さ方向中心位置から該接
触面7までの高さhは中間部材6の半径に等しい
か多少大きくして、金属ベルト3が常時該接触面
7に圧接されるようにする。更に該接触面7は、
第2発明の特徴とするところに従い、Vプーリ1
のV溝1aに接触する前記した傾斜面4aの高さ
方向中心に位置させるものとし、即ち該傾斜面4
aの内縁(図面で下縁)から該接触面7までの高
さa1と該接触面7から該傾斜面4aの外縁(図面
で上縁)までの高さa2とが等しくなるようにする
もので、これによれば該接触面7に接触する金属
ベルト3の最内層のベルト部材3aのVプーリ1
における回転半径Rと該傾斜面4aの回転中心半
径とが等しくなり、ベルトの直線移動領域に移行
されるときの該ベルト部材3aの速度と各金属部
材4との速度が等しくなつて、該接触面7におけ
る両者の滑りを生じなくなり、滑りによる両者の
摩耗が防止されてベルト寿命が向上される。又、
該各金属部材4には、第3発明の特徴とするとこ
ろに従い、例えば凹溝5の両側の各溝壁部5aか
ら各中間部材6の外方(図面で上方)の該各金属
部材4の相互の配置間隙内に突出するこれと一体
の突起9を形成するもので、これによればベルト
の直線移動領域で該各金属部材4は該突起9によ
り相互に位置規制されて、これが不要に傾動する
ことを防止される。尚、図示のものでは該各金属
部材4の金属ベルト3の長手方向両側の配置間隙
の一側にのみ該突起9を突設したが、これを両側
に突設するようにしても勿論良い。
更に、該各溝壁部5aには、その内面に該金属
ベルト3の外面外側に位置する係合溝10を形成
し、該凹溝5に該各係合溝10に係止せしめた状
態で該金属ベルト3のストツパ部材11を嵌着し
て、該各金属部材4を該金属ベルト3に抜止めす
るものとしたが、この場合該ストツパ部材11
は、該凹溝5の溝巾方向及びその開口方向(図面
で上下方向)の何れにも弾力性を有する例えばW
形のワイヤクリツプで構成されるもので、これに
よればその組付分解が容易となり、更には組付後
の遊びによる騒音も生じない。
更に該ストツパ部材11は、該凹溝5から該金
属ベルト3の長手方向前後に突出する大きさに形
成し、該ストツパ部材11の個々の組付時に位置
ずれがあつても、ベルト全体の組立作業中や運転
中に該金属部材4の該各ストツパ部材11が相互
に当接し、該各V形金属部材4が前記した突起9
により相互に位置規正されることと相俟つて自動
的に位置ずれが補正されるようにした。即ち第2
図に示すように中央の凸部11aと、該凸部11
aの両側の凹部11b,11bと、該凹部11b
より延びる腕部11cとを有する略W形のワイヤ
クリツプに構成されるストツパ部材は、そのいず
れか右方向即ち第2図で上方にずれを生じた場
合、ずれたストツパ部材11の凸部11aとずれ
ていない正規位置のストツパ部材の凹部11bと
が干渉することによりずれたストツパ部材11は
正規の位置に押戻され、又そのいずれかに左方向
即ち第2図で下方にずれを生じた場合はずれたス
トツパ部材11の凹部11bがずれていない正規
位置のストツパ部材11の凸部11aと干渉する
ことによりずれたストツパ部材11は正規の位置
に押戻される。なお前記右方向にずれたストツパ
部材11が何らかの原因で押戻されずに逆に正規
位置のストツパ部材11を押戻すような力を与え
た場合でもそのストツパ部材11の腕部11cの
端部が後位の金属部材4の端面4aに当接するこ
とにより必ずずれたストツパ部材11は戻される
と共に前記左方向にずれたストツパ部材11が左
方向にずれればずれるほどストツパ部材11の腕
部11cの斜面部が係合溝11にくい込む形状と
なりこの場合はストツパ部材11のばね力により
ストツパ部材11を右方向に戻そうとするので右
方向ずれの様な正規位置のストツパ部材11を移
動させることはない。
次いで上記した本発明装置の全体作動について
説明するに駆動側のVプーリ1の回転でV形金属
部材4が該Vプーリ1のV溝1aに圧入される
と、該金属部材4にはその横側の傾斜面4aを介
して第5図にで示す外向きの圧入反力が作用す
るもので、この点は先の提案のものも同様である
が、本発明によれば、該各金属部材4の相互間に
介挿した中間部材6が上記した受面8による楔効
果で金属ベルト3の長手方向に加圧され、この加
圧力は、該各金属部材4の相互の間隙を押し広げ
て全体として該各金属部材4の回転半径を増加す
る方向に働き、その結果各金属部材4は外向きの
接触面7において金属ベルト3に強く圧接されて
これに強固に摩擦結合される。かくするときは、
該金属ベルト3は該各金属部材4を介して該プー
リ1と一体に回転し該金属ベルト3に引張り力が
作用されて被動側のVプーリに動力が伝達され
る。
尚、この際中間部材6も金属ベルト3に圧接し
て結合力の増加に寄与する、この場合第9図に示
す如く中間部材6を金属ベルト3に面接触する形
状に形成しておけば、結合力の一層の増加を図る
ことが出来有利である。
この様に本考案によるときは、各金属部材のV
プーリへの圧入に際し楔効果で該各金属部材の相
互間に各介挿した中間部材を金属ベルトの長手方
向に加圧するようにしたもので、該各金属部材は
外向きの接触面において該金属ベルトに強く圧接
されて両者の結合力が強められ、該金属ベルトの
引張り力による効率的な動力伝達を行い得られ、
更に第2発明によれば、該接触面をVプーリのV
溝に接触する該各金属部材の横側の傾斜面の高さ
方向中心に位置させるもので該接触面に圧接する
該金属ベルトの最内層のベルト部材と該各金属部
材との直線移動領域における移動速度が等しくな
り、両者の速度差による滑り損失がなくなつて、
ベルト寿命が向上されると共に動力伝達効率も一
層向上され、更に第3発明によれば、該各金属部
材を外向きに開口する凹溝において該金属ベルト
に嵌挿し、これを該凹溝に嵌着するその溝巾方向
及び開口方向の両方向への弾力性を有するストツ
パ部材で該金属ベルトに抜止めするもので、Vベ
ルトの組立分解が容易となり、而も該ストツパ部
材はその組立時に正確に位置決めしなくとも相互
に当接して自動的に位置決めされ、且つ該各金属
部材もこれに形成した突起により相互に位置規正
されて、不要に傾動することが無く、Vベルトの
組立性や運転性が向上される効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の1例の截断側面図、第2
図はその平面図、第3図及び第4図は第1図の
−線及び−線截断面図、第5図はその要部
の截断側面図、第6図乃至第9図は夫々他の実施
例の要部の截断側面図である。 1……Vプーリ、1a……V溝、2……Vベル
ト、3……金属ベルト、4……V形金属部材、4
a……傾斜面、5……凹溝、5a……溝壁部、6
……中間部材、7……接触面、8……受面、9…
…突起、10……係合溝、11……ストツパ部
材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無端状の金属ベルト上に該金属ベルトに当接
    する外向きの接触面を有するV形金属部材の多数
    個を該金属ベルトの長手方向に連設配置して全体
    としてVベルトに構成し、これを駆動側と被動側
    のVプーリ間に張設して動力伝達を行うようにし
    たVベルト伝動装置であつて、該各金属部材の相
    互間に該金属ベルトの内方に位置して中間部材を
    各介挿するようにしたものにおいて、該各金属部
    材の該金属ベルトの長手方向両側の該各中間部材
    の受面のうち少なくとも一側の該受面を、該各金
    属部材の該プーリのV溝への圧入により該中間部
    材を該金属ベルトの長手方向に加圧する楔効果を
    発揮する形状に形成したことを特徴とするVベル
    ト伝動装置。 2 該中間部材の該受面との接触面を円弧状に形
    成して成る特許請求の範囲第1項記載のVベルト
    伝動装置。 3 該中間部材の一部又は全部を中空の弾性金属
    部材で構成して成る特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載のVベルト伝動装置。 4 無端状の金属ベルト上に該金属ベルトに当接
    する外向きの接触面を有するV形金属部材の多数
    個を該金属ベルトの長手方向に連設配置して全体
    としてVベルトに構成し、これを駆動側と被動側
    のVプーリ間に張設して動力伝達を行うようにし
    たVベルト伝動装置であつて、該各金属部材の相
    互間に該金属ベルトの内方に位置して中間部材を
    各介挿し、該各金属部材の該金属ベルトの長手方
    向両側の該各中間部材の受面のうち少なくとも一
    側の該受面を、該各金属部材の該プーリのV溝へ
    の圧入により該中間部材を該金属ベルトの長手方
    向に加圧する楔効果を発揮する形状に形成するも
    のにおいて、該接触面を該V溝に接触する該各金
    属部材の横側の斜面の高さ方向中心に位置させる
    ようにしたことを特徴とするVベルト伝動装置。 5 無端状の金属ベルト上に該金属ベルトに当接
    する外向きの接触面を有するV形金属部材の多数
    個を該金属ベルトの長手方向に連設配置して全体
    としてVベルトに構成し、これを駆動側と被動側
    のVプーリ間に張設して動力伝達を行うようにし
    たVベルト伝動装置であつて、該各金属部材の相
    互間に該金属ベルトの内方に位置して中間部材を
    各介挿し、該各金属部材の該金属ベルトの長手方
    向両側の該各中間部材の受面のうち少なくとも一
    側の該受面を、該各金属部材の該プーリのV溝へ
    の圧入により該中間部材を該金属ベルトの長手方
    向に加圧する楔効果を発揮する形状に形成するも
    のにおいて、該各金属部材に外向きに開口し且つ
    底部に該接触面を有する凹溝を形成して、該各金
    属部材を該凹溝において該金属ベルトに嵌挿する
    と共に、該中間部材の外方の該金属部材の相互の
    配置間隙内に突出する該金属部材と一体の突起を
    形成し、且つ該凹溝の両側の溝壁部内面に該金属
    ベルトの外面外側に位置する係合溝を形成して、
    該凹溝に係合溝に係止せしめた状態で該金属ベル
    トのストツパ部材は、中央の凸部と、該凸部の両
    側の凹部と、該凹部より延びて前記係合溝に係止
    される腕部とからなり、該凸部と凹部とで該凹溝
    の溝巾方向及びその開口方向の何れの方向にも弾
    力性を有し、且つ該金属部材の該各ストツパ部材
    が相互に当接して互いに正規の取付位置に保持さ
    れる構造としたことを特徴とするVベルト伝動装
    置。
JP58070920A 1983-04-23 1983-04-23 Vベルト伝動装置 Granted JPS59197641A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070920A JPS59197641A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 Vベルト伝動装置
DE8484302633T DE3464651D1 (de) 1983-04-23 1984-04-18 V-belt transmissions
EP84302633A EP0124322B1 (en) 1983-04-23 1984-04-18 V-belt transmissions
US06/603,061 US4560371A (en) 1983-04-23 1984-04-23 V-belt transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070920A JPS59197641A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 Vベルト伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197641A JPS59197641A (ja) 1984-11-09
JPS6158688B2 true JPS6158688B2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=13445417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58070920A Granted JPS59197641A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 Vベルト伝動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4560371A (ja)
EP (1) EP0124322B1 (ja)
JP (1) JPS59197641A (ja)
DE (1) DE3464651D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3447092A1 (de) * 1984-12-22 1986-07-03 P.I.V. Antrieb Werner Reimers GmbH & Co KG, 6380 Bad Homburg Stufenlos uebersetzungseinstellbares kegelscheiben-umschlingungsgetriebe
FR2582069B1 (fr) * 1985-05-20 1990-01-26 Duport Louis Courroie a double effet notamment destinee a un variateur de vitesse a poulies de diametre utile variable et procede de fabrication associe
EP0298258A1 (en) * 1987-06-05 1989-01-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmitting V-belt
DE4230605C1 (en) * 1992-09-12 1993-08-26 Albert 6683 Spiesen-Elversberg De Wagner Thrust chain for stageless gear - has long bolts and bearings with wedge shaped friction proof side surfaces and flattened middle surfaces with reinforced coating
US6146296A (en) * 1998-12-02 2000-11-14 Apostolo; Mauricio C. Multiple speed transmission for connecting an air conditioner compressor of a vehicle to the engine of the vehicle
JP2002054690A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Honda Motor Co Ltd 無段変速機用ベルト
EP1221564B1 (en) * 2000-12-28 2005-11-09 Van Doorne's Transmissie B.V. Transmission belt provided with transverse elements having a displaceable contact line
CN102906452B (zh) * 2011-05-27 2015-05-20 丰田自动车株式会社 传动带以及传动带的组装方法
CN110337552B (zh) * 2017-03-03 2021-01-15 爱信艾达株式会社 传动带的单体的设计方法以及传动带
CN111356861B (zh) * 2017-12-07 2022-01-28 爱信艾达株式会社 传动带、无级变速器以及单体的设计方法、单体的制造方法
JP6621495B2 (ja) * 2018-04-03 2019-12-18 本田技研工業株式会社 無段変速機用金属エレメントおよび無段変速機用金属エレメントの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1228884B (de) * 1960-01-11 1966-11-17 John M Dodwell Keilriemengetriebe mit einem Metallkeilriemen
DE2505228C2 (de) * 1975-02-07 1982-05-13 Hans Heynau GmbH, 8000 München Endloser Treibriemen
JPS55163349A (en) * 1979-06-08 1980-12-19 Nippon Denso Co Ltd Transmission belt
IT1197513B (it) * 1979-10-26 1988-11-30 S I R A Societe Ind Ricerche A Cinghia metallica per la trasmissione di potenza
JPS5718836A (en) * 1980-07-03 1982-01-30 Nippon Denso Co Ltd Transmission belt
JPS5954838A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Honda Motor Co Ltd Vベルト伝動装置
US4552549A (en) * 1983-03-08 1985-11-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha V-Belt transmission device
US4512753A (en) * 1983-03-14 1985-04-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha V-belt transmission apparatus
JPS5950252A (ja) * 1983-07-18 1984-03-23 Honda Motor Co Ltd Vベルト伝動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0124322A1 (en) 1984-11-07
JPS59197641A (ja) 1984-11-09
EP0124322B1 (en) 1987-07-08
US4560371A (en) 1985-12-24
DE3464651D1 (de) 1987-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0833077B1 (en) Silent chain with raised link backs
US6893370B2 (en) Belt-drive continuously variable transmission
US20110300980A1 (en) V-belt
US6565469B1 (en) Belt for continuously variable transmission
JPS6158688B2 (ja)
JPH0314096B2 (ja)
EP1050697A2 (en) Power transmission chain having links with lateral spacing elements
US4666421A (en) Drive chain belt
GB2190169A (en) Power transmission belt
US4608036A (en) Chain V-belt
US5263903A (en) Chain-belt
US5993345A (en) Compression fixed ratio chain
JP3189716B2 (ja) 無段変速機用vベルト
JPH031539B2 (ja)
JP3030645B2 (ja) 伝動用vベルト
JPH082514Y2 (ja) 伝動用vベルト
US4979930A (en) Endless belt for transmission
JPH0540346Y2 (ja)
KR0145609B1 (ko) 무단 변속기용 벨트
JPS6324183B2 (ja)
JP4200702B2 (ja) 伝動用無端ベルト
JPS6124853A (ja) チエ−ン式vベルト
JP2670125B2 (ja) 伝動用無端ベルト
JPH05272594A (ja) 伝動vベルト
JPH038823Y2 (ja)