JPS6158290A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS6158290A
JPS6158290A JP17982584A JP17982584A JPS6158290A JP S6158290 A JPS6158290 A JP S6158290A JP 17982584 A JP17982584 A JP 17982584A JP 17982584 A JP17982584 A JP 17982584A JP S6158290 A JPS6158290 A JP S6158290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor layer
thin film
conductive paste
film conductor
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17982584A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17982584A priority Critical patent/JPS6158290A/ja
Publication of JPS6158290A publication Critical patent/JPS6158290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン受像機や磁気記録再生装置などの
広範な電子機器に用いられる印刷配線板の製造方法に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、電子機器の広範な普及にともなって印刷配線板の
需要も著しく増大している。
このような中にありで、低コストの印刷配線板に対する
要求が多くの電子機器分野で強く望まれている。
現在もっとも広く、一般的に使われている印刷配線板は
、通称エツチドフォイル法と呼ばれる方法で作られたも
のであり、その製造方法は、絶縁基板の全面に銅箔を接
着したいわゆる銅張積層板を出発材料とし、銅箔の表面
に耐エツチング性のレジストをスクリーン印刷法によっ
て所望とする配線回路状に塗布し、最終的に露出した不
要部分の銅箔を塩化第2鉄や塩化第2銅などの腐食液を
用いて溶解除去する仁とによって印刷配線板を作るもの
である。ところが、このようなエツチドフォイル法によ
る印刷配線板では、銅箔をエツチングすることによって
回路導体層を形成するために材料損失が大きく、またエ
ツチング処理においてサイドエツチングによる回路導体
層の線細りが起り微細配線化がはかりにくいこと、さら
には湿式プロセスが主体となるために公害防止に万全の
注意を払わなければならないなどのわずられしさがあっ
た。
そこで、このようなエツチドフォイル法の欠点を解消す
るものとして、種々の印刷配線板の製造方法が実施され
ている。
その1つの方法として、第1図A、Hに示す製造方法が
ある。
この方法はもっとも簡単な印刷配線板の製造方法であり
、第1図人に示すように紙フェノールやガラスエポキシ
などの合成樹脂系の絶縁基板1の主面上に第1図Bに示
すように銀や銅の微粉末を合成樹脂中に分散、混合した
導電ペースト2t−スクリーン印刷法によって所望の配
線回路図形状に塗布し、この導電ペーストを加熱硬化さ
せることにより回路導体層を形成したものである。
しかしながらこのような方法による印刷配線板では導電
ペーストにより回路導体層を形成するため、一般に導体
抵抗値が高く、特に半田づけが可能な導電ペーストを用
いると導体抵抗値が極めて高くなるという不都合があっ
た。
発明の目的 本発明の目的は、導電ペーストを用いて導体抵抗値の低
い回路導体層を形成することのできる印刷配線板の製造
方法を提供することである。
発明の構成 本発明による印刷配線板は、絶縁基板の少くとも一主面
上に薄膜導電体層を形成する工程、薄膜導電体層の表面
に導電性ペーストを所望の配線回路図形状に塗布する工
程、露出した薄膜導電体層を除去する工程を経て作られ
るものであり、薄膜導電体層と導電性ペーストの2層構
造から成る回路導体層を形成することにより導体抵抗値
の低い印刷配線板が製造できるものである。
実施例の説明 以下1本発明の一実施例について図面を参照しながら詳
細に説明する。
第2図A−Dは、本発明の一実施例における印刷配線板
の製造工程図を示すものである。第2図において3は絶
縁基板、4は薄膜導電体層、5は導電性ペーストである
以上のように構成された本実施例の印刷配線板について
以下その製造工程を詳細に説明する。
本実施例ではまず、第2図人に示すように、紙フェノー
ル積層板やガラスエポキン積層板などの合成樹脂基板や
ポリイミドフィルム、ポリエステルフィルムなどの可と
う性基板、さら゛にはアルξすなどのセラミックス基板
などから成るいろいろな絶縁基板31に準備し、これら
の絶縁基板3の主面全面に第2図Bに示すように薄膜導
電体層4を形成した。
この場合、薄膜導電体層4の形成方法としては、無電解
めっき法や真空蒸着法、スパッタリング法などいろいろ
な方法を用いることができるが、本実施例では、ち密で
均一な薄膜導電体層を得る方法として真空蒸着法を用い
各種絶縁基板の全面に1000人〜10000人の銅の
薄膜を形成した。
次に、本実施例では第2図Gに示すように、絶縁基板3
の主面全面に形成した薄膜導電体層40表面に銀や銅な
どを主成分とした導電ペースト6をスクリーン印刷法に
よって所望の配線回路図形状に塗布した後に、この導電
性ペースト5を加熱硬化させた。
ここで使用した導電ペースト5は銅や釧の微粉末をエポ
キシ樹脂などの熱硬化性樹脂に分散、混合したものであ
り、はんだづけ性や、耐熱性にすぐれた特性を有する導
電性ペーストを使用した。
そして、最終的には第2図りに示すように導電性ペース
ト6が被覆されていない銅から成る薄膜導電体層4を塩
化第2鉄溶液や塩化第2銅溶液を用いて短時間に溶解除
去することにより印刷配線板を作成した。
ここで薄膜導電体層は1000人〜10000人の膜厚
であるために、エツチング処理時間は数1゜秒で完全に
導電体層を溶解除去ができるので、導電性ペースト膜の
損傷はほとんどなく、良好な回路導体層が得られた。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明による印刷配線板
は、絶縁基板の主面全面に導電性の高い薄膜導電体層を
形成し、その表面に導電性ペーストを所望の配線回路図
形状に被着し、不要な薄膜導電体層をエツチングにより
溶解除去する方法により作られたものである。
このように本発明による印刷配線板は、回路導体層が導
電性の高い薄膜導電体層と導電性ペーストの2層構造と
なるために、回路導体層の抵抗値が薄膜導電体層の存在
によって大幅に低下する効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
配線板の製造工程図である。 3・・・・・・絶縁基板、4・・・・・・薄膜導電体層
、5・・・・・・導電性ペースト。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名ぐ) 区 区CcQ  ウぐ −派

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板の少くとも一主面上に薄膜導電体層を形
    成する工程、前記薄膜導電体層の表面に導電性ペースト
    を所望の配線回路図形状に塗布する工程および前記露出
    した薄膜導電体層を除去する工程から成る印刷配線板の
    製造方法。
  2. (2)薄膜導電体層を真空蒸着法により形成した特許請
    求の範囲第1項記載の印刷配線板の製造方法。
JP17982584A 1984-08-29 1984-08-29 印刷配線板の製造方法 Pending JPS6158290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17982584A JPS6158290A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17982584A JPS6158290A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158290A true JPS6158290A (ja) 1986-03-25

Family

ID=16072547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17982584A Pending JPS6158290A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158290A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0681172A (ja) 微細パターンの形成方法
JPS6158290A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS60214594A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6158289A (ja) 印刷配線板
JPS61123197A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS62128596A (ja) リジッド型多層プリント回路基板の製造方法
JPS6221297A (ja) 印刷配線板の製造法
JPS62242390A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2536604B2 (ja) 銅・有機絶縁膜配線板の製造方法
JPH0555750A (ja) 多層プリント配線板とその製造方法
JPS59228788A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS62185396A (ja) 金属ベ−ス混成集積微細回路基板の製法
JPS6158291A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6372189A (ja) 回路板の製造方法
JPH0427188A (ja) フレキシブル回路基板およびその製法
JPH01305596A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS60242693A (ja) 印刷配線板とその製造方法
JPS6255997A (ja) プリント回路用基板の製造方法
JPS62181488A (ja) フレキシブルプリント回路用フイルム材料
JPS6163088A (ja) スル−ホ−ル配線板の製造方法
JP2724351B2 (ja) 電波遮蔽プリント配線板の製造法
JPS634689A (ja) プリント配線板
JPS6387787A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS60240194A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS6026439A (ja) 厚膜フアインパタ−ンの形成方法