JPS6157879A - 線量率計の自動調整装置 - Google Patents

線量率計の自動調整装置

Info

Publication number
JPS6157879A
JPS6157879A JP17978984A JP17978984A JPS6157879A JP S6157879 A JPS6157879 A JP S6157879A JP 17978984 A JP17978984 A JP 17978984A JP 17978984 A JP17978984 A JP 17978984A JP S6157879 A JPS6157879 A JP S6157879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
value
values
calibration
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17978984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055070B2 (ja
Inventor
Akihisa Kaihara
明久 海原
Shunjiro Hajima
羽島 俊二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17978984A priority Critical patent/JPS6157879A/ja
Publication of JPS6157879A publication Critical patent/JPS6157879A/ja
Publication of JPH055070B2 publication Critical patent/JPH055070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、放射線量測定装置に係り、特に定期的に調整
を実施する線量率計測系のゲイン、バイアス調整に好適
な調整手段に関する。
[発明の背景] 従来は、基礎原子力講座2「放射線(改訂版)」(第1
88頁参照、コロナ社出版)に示される如く計測系をア
ナログ回路で構成している。すなわち、第4図に示す如
く、アナログ演算部25において検出器1からの信号を
演算増幅器で演算し線量率信号として出力するものであ
り、ゲイン、バイアスは可変抵抗によりバイアスとゲイ
ンを相互に調整して2点の校正信号が目標値を指示する
よう合せ込み調整する。このように、従来の装置は、ア
ナログ回路で計測系を構成しており、計測系のゲイン、
バイアス調整は、可変抵抗器により出力指示値が目標値
に一致するよう、ゲイン抵抗とバイアス抵抗を交互に何
回もくり返し操作し合わせこんでいる。このようなゲイ
ン、バイアスの調整方法が第5図に示されている。すな
わち、第5図(B)のステップ201において、模擬信
号発生部より出力指示値A。に相当する模擬人カニ、を
入力する。すると、ステップ202において、バイパス
調整可変抵抗により出力指示がA。になる様に調整する
。次にステップ203において、出力指示値B。に相当
する模擬入カニ、を入力する。
この入力値によってステップ204において、出力指示
Bをゲイン調整可変抵抗により、出力指示がBnになる
ように調整し、これが、模擬人カニ、の出力指示値Aが
A。に、模擬人カニ、の出力指示値BがB。になるまで
何回もくり返す。
このように、従来は、アナログ回路方式で計測系を構成
しているため、ゲイン、バイアスの調整を可変抵抗を操
作することにより行っているが、校正用模擬信号が固定
された2点のため、ゲインとバイアスは、相当に影響を
及ぼしゲインを調整するバイアスの再調整が必要となる
ため、交互に調整をくり返し2点の校正用模擬信号に対
し、出力が目標値に一致するように合せ込んでおり運転
量の保守調整が大変であった。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、1回の模擬信号入力(又は、実照射)
により簡単にゲイン、バイアス調整を行い保守点検時の
調整作業時間を短縮することができる線量率計の自動調
整装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、校正用模擬信号入力時の出力指示信号と目標
とする指示値(校正用基準値)を記憶しておき、−次方
程式を解くことにより調整すべきゲイン、バイアス値を
演算し自動設定することにより1回の模擬信号入力によ
り簡単にゲイン、バイアスIIWを行い保守点検時の調
整作業時間を短縮しようというものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図には、本発明の一実施例が示されている。
図において、検出器1は、電離箱検出器やGM管検出器
のような放射線量に感応する放射線検出器であり電流信
号又はパルス信号を発生するものである。
増幅部2、入力部3は、検出器lからの信号を演算部4
で処理しやすい様、対数増幅及び、波形整形等を行なう
ものである。また、演算部4は、入力信号Xに対し、出
力yをy=a−x+bの演算を行なって出力するもので
ある。すなわち、検光器1からの検出信号Xがx=xo
の場合に演算部4は、前記の如き演算を行って出力値y
としてy=ax、+b  という値を出力する。
この様に演算された出力yは、出力表示部5に線量率と
して表示する。
また、模擬信号発生部10は、放射線外側系を簡易的に
校正するもので、実際に検出器1に照射した時の検出器
からの出力と等価な信号を電気的に発生するものであり
、校正信号(模擬信号)は2点以上有する。通常2点で
校正する。もちろん、検出器1に実照射を2点行ない校
正することも可能である。
以下の説明では、模擬信号発生部10からI。
とIllの信号が発生できるものとして説明する。
■、は検出器にA。m R/ hの照射を模擬する値で
あり、■、は検出器1にB。mR/hの照射を模擬した
値である。
記憶部6は、目標値設定部7から設定されたA、、Bf
iの値と、■、を入力した時の出力値Aと、1.を入力
した時の出力値Bを記憶しておく。
偏差補正部8は、記憶部6に入力される演算部4からが
出力されるA、Bの値から計測系の特性を求め演算部4
の出力信号yが、目標値設定部7から出力されるA。、
Boと同じA。、Boとなるように、演算部4のゲイン
a及びバイアスbの値を算出し設定するものである。こ
の設定は自動調整指令9により実行されゲイン、バイア
ス自動調整を行なう。
次に第21!lを用いて具体的ll!整方接方法明する
調整前のディジタル演算部4の入出力特性をy=a、・
x+b1とすると、模擬入力値工、を入力した時出力は
y=4となる。また、模擬入力値工、を入力した時はy
=13となる。しかし、模擬入力値工、はもともと出力
y=Afl となるべき値として設定されたものであり
、模擬入力値工、はもともと出力y=Bo となるべき
値として設定されたものである。従ってこれら模擬入力
値工、。
1、に対し正規の出力’:j = An p V = 
B nをする様に、演算部4のゲイン、バイアスを調整
し、第2図(A)図示y=ao−x十す。にする必要が
ある。
この様な出力のズレは、放射線検出器1が物理現象を検
出するものであり、放射線下における感度変化及び増幅
部2の経年変化に起因するものであり、定期的校正が必
要である。
記憶部6へは、目標値設定部7の設定及び、模擬信号(
又は実照射)入力時においてSET信号を与える事によ
り記憶する。記憶値A。t Bat A。
Bは、偏差補正部8へ入力する。偏差補正部8において
、A=a、” I、+b1.B=a1” I、+b□。
An:fia・IA+bat Bo= an・I、+b
、より、ao=a、・(A、−Bo)/(A−B)b 
n= A o  (A o  B a )・(A−b、
)/(A−B)とし、目標ゲイン、バイアス値を演算算
出し演算部4の設定を行なう。
第2図(B)を用いてゲイン、バイアスの調整方法につ
いて説明する。
まず、ステップ101において、模擬信号(又は既知の
値の実照射)入力時に出力指示すべき値Ao= Beを
予め記憶部に入力しておく。次に、スチップ102にお
いて、模擬信号(又は実照射)を実際に入力し、そのと
きの出力指示値A、Bを記憶部へ入力する。そこで、ス
テップ103において、模擬信号(又は実照射)入力に
よって出された値A、Bの値より現状の特性 y=a1x+b。
を算出する。
次にステップ104において、模擬信号(又は実照射)
値の入力に対して、正常な出力指示値を示すように、す
なわち、ステップ101で記憶した設定値に一致するよ
うに演算部のゲインaとバイアスbを変更し、 y=a、x+b。
となるようにする。
第3図には、第1図図示偏差補正部8の詳細が示されて
いる。
この偏差補正部8は、記憶部6に格納されているデータ
A、B、A、、Boと、現在演算部4に設定されている
ゲインa1、バイアスb1の値より、加算部15、割算
部16、乗算部17により新ゲインa。、新バイアスb
、、を演算し、データ設定部18に入力する。
ao=a、・(A、−B、)/(A−B)b、=Ao−
(A、−B、)・(A−b、)/(A−B)データ設定
部18には、自動調整指令9により新データant b
、が格納され演算部4に新データを設定する。
尚、第1図に示す演算部4、記憶部、目標設定部7、偏
差補正部8の機能をハード回路で実現することはもちろ
ん、マイクロコンピュータを用いてソフト処理すること
も本発明の範囲内である。
したがって、本実施例によれば、放射線計測装置の校正
におけるゲイン、バイアス調整が容易に実施でき運転員
の負担を従来の約1/10に低減できるとともにシステ
ムの運転効率向上の効果がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、1回の模擬信号
入力(又は実照射入力)により簡単にゲイン、バイアス
調整を行い保守点検時の調整作業時間を短縮することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す回路構成図、第2図は
、本発明におけるゲイン、バイアス調整の方法と過程を
示す図、第3図は、本発明における偏差補正部8の詳細
ブロック図、第4図は、従来方式の回路構成を示す図、
第5図は、従来方式のゲイン、バイアス調整の方法と過
程を示す図である。 4・・・演算部、6・・・記憶部、7・・・目標値設定
部、8・・・偏差補正部、9・・・自動調整指令、15
・・・加算部、16・・・割算部、17・・・乗算部、
18・・・データ設定部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、放射線検出器と該検出器からの信号を増幅する増幅
    器と該増幅器の信号を放射線量率に換算する演算部と放
    射線量率信号を出力する出力指示部より成る放射線量率
    測定装置において、校正用の模擬信号を供給する校正信
    号発生手段と、前記校正信号に相当する線量率の値を記
    憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された値の加減乗除
    演算により実際に校正信号を入力したときの出力値を前
    記記憶部に記憶された線量率に一致させるように上記演
    算部のゲインとバイアス値を調整する手段を設けたこと
    を特徴とする線量率計の自動調整装置。
JP17978984A 1984-08-29 1984-08-29 線量率計の自動調整装置 Granted JPS6157879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17978984A JPS6157879A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 線量率計の自動調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17978984A JPS6157879A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 線量率計の自動調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157879A true JPS6157879A (ja) 1986-03-24
JPH055070B2 JPH055070B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=16071917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17978984A Granted JPS6157879A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 線量率計の自動調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157879A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074844A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポケット線量計
JP2011075337A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 放射線検出装置
JP2018518682A (ja) * 2015-06-25 2018-07-12 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc ガイガーミュラー放射線センサの監視および試験のための電子信号を提供するための方法、システムおよび装置
JP2018190111A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 横河電機株式会社 校正作業支援装置、校正作業支援方法、校正作業支援プログラム及び記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074844A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポケット線量計
JP2011075337A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 放射線検出装置
JP2018518682A (ja) * 2015-06-25 2018-07-12 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc ガイガーミュラー放射線センサの監視および試験のための電子信号を提供するための方法、システムおよび装置
JP2021047210A (ja) * 2015-06-25 2021-03-25 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc ガイガーミュラー放射線センサの監視および試験のための電子信号を提供するための方法、システムおよび装置
JP2018190111A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 横河電機株式会社 校正作業支援装置、校正作業支援方法、校正作業支援プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055070B2 (ja) 1993-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5882173A (ja) ガンマカメラの校正方法及び校正装置を具えるガンマカメラ
US3955086A (en) Radiation thickness gauge
JPS5862508A (ja) 放射線利用の厚さゲージ
US6430258B1 (en) Method for operating a radiation examination device
JPS6157879A (ja) 線量率計の自動調整装置
JP3198763B2 (ja) 波高安定化回路
JP2856815B2 (ja) X線厚み計
JP3232617B2 (ja) 環境放射線量率計の点検方法
JPS5842408B2 (ja) 放射線厚さ計
GB1532381A (en) Method and apparatus for determining accuracy of radiation measurements made in the presence of background radiatio
JP2845471B2 (ja) 照射燃料の相対燃焼度分布測定方法
RU2754993C1 (ru) Способ калибровки счетного канала реактиметра
SU1300665A1 (ru) Устройство дл измерени параметров радиационного выхода рентгеновского излучател
JPS63193087A (ja) 放射線測定装置
JPS6327643B2 (ja)
JPH0882692A (ja) 燃焼度計測装置
JP3205603B2 (ja) 磁場型質量分析計における質量校正法
JPH1043171A (ja) 骨塩量測定装置
Weiss 16 N reactor power measuring system
JPH0429083A (ja) 放射線検出器の感度校正装置
JPH1026668A (ja) 校正装置および中性子束測定装置
JPH065658Y2 (ja) 放射線測定装置
JP2768793B2 (ja) 原子炉の出力領域中性子モニタ
US3600583A (en) Apparatus and methods for reading thermoluminescent dosimeters and the like
JP2003177194A (ja) 原子炉出力監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term