JPS6157703A - 水中工事用汚濁拡散防止装置 - Google Patents

水中工事用汚濁拡散防止装置

Info

Publication number
JPS6157703A
JPS6157703A JP17754584A JP17754584A JPS6157703A JP S6157703 A JPS6157703 A JP S6157703A JP 17754584 A JP17754584 A JP 17754584A JP 17754584 A JP17754584 A JP 17754584A JP S6157703 A JPS6157703 A JP S6157703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible film
diffusion prevention
attached
sea area
pollution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17754584A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Nagaoka
功 長岡
Shizuo Kakinuma
柿沼 静雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP17754584A priority Critical patent/JPS6157703A/ja
Publication of JPS6157703A publication Critical patent/JPS6157703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B8/00Details of barrages or weirs ; Energy dissipating devices carried by lock or dry-dock gates
    • E02B8/02Sediment base gates; Sand sluices; Structures for retaining arresting waterborne material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Ll上夏旦那光1 本発明は、浚渫、埋立等の水中工事により発生する浮遊
泥土等が、工事区域以外に流出、拡散して漁場を汚す等
の事態を未然に防ぐために使用する汚濁拡散防止装置に
関するものである。
」釆技韮 水中工事区域から発生する汚濁の拡散を防ぐために、水
中工事区域の周囲に汚濁拡散防止膜を設置するのは、一
般的に採用される手段である。第6図は、その−例を示
しており、水中工事を行なう海域Aの外側に、汚濁拡散
防止膜(一般に、帆布または樹脂被膜を施した帆布が用
いられる。)01が設置されている。汚濁拡散防止膜0
1の上端には、ロープ等を用いて複数の浮体02が取付
けられ、その下端には、複数の重錘03が取付けられて
おり、該汚濁拡散防止1oiは、海底の置かれた錨04
にロー105で係留されている。海域へからその外方の
海域Bに向かう潮流に伴って浮遊粒子(泥土等)06が
拡散する際、汚濁拡散防止膜01が、上方を流れる浮遊
粒子06を遮断し、浮遊粒子06の拡散範囲を抑制する
。すなわち、第7図図示の状態では汚濁拡散防止膜01
が海底に達していなくても、汚濁拡散防止膜01の下端
を越えて海域Aから海底Bに向かう浮遊粒子06は、次
第に沈鋳するため、上方を流れる浮遊粒子06を遮断す
るだけで十分拡散防止効果が得られるのである。
口が解 しようとする4 しかるに、汚濁拡散防止膜01と汚濁発生源との距離が
不適当な場合、あるいは潮流の状況が異なると、第8図
に示す様に汚濁拡散防止膜01とは無関係に浮遊粒子0
6が流れ、汚濁拡散防止効果を期待できなくなる。
口  を ′するための−および 本発明は、かかる技術的背景の下に創案されたものであ
り、その目的とする処は、上下方向位置調整可能な可撓
性膜を備えた汚濁拡散防止装置を提供し、もって状況変
化にかかわらず効果的に汚濁の拡散を防止する点にある
本発明の汚濁拡散防止装置では、その下端に複数の重錘
が付設された可撓性膜の上端に、その丈を調整すること
が可能な連結手段を介して複数の浮体を付設しており、
連結手段の丈を調整して伸縮させることにより可撓性膜
を上下動させ、浮遊粒子が漂う水深位置に正しく可撓性
膜を位置させて汚濁の拡散を防止することができる。
友−流−1 以下、第1図ないし第3図に示した本発明の一実施例に
ついて説明する。
第1図は、水深Hの海中に設置された汚濁拡散防止装置
10を概略図として示している。汚濁拡散防止装置10
は、水中工事を行なう海域Aを包囲して設置され、帆布
等で形成された可撓性膜12を主体部材としている。可
撓性膜12は、その下端に複数の重錘14を備え、−下
端縁に沿って付された条材(例、樹脂棒、鋼棒)16に
、複数本のロープ18の下端が結着され、各日−718
は、それぞれ巻重22゜22、、、、、に巻回されて他
端(すなわち上端)が巻重22,22.....に結着
されている。この巻重22,22゜119.は、それぞ
れ棒材(例、繊維強化樹脂棒、鋼棒) 20,20.、
、、、に一体に嵌着されている。そして、各棒材20.
20. 、 、 、 、は、屈曲可能な継手(例、自在
継手、スプリング製継手)21で相互に連結されており
、特定の棒材20に付したレバー(図示されず)を操作
することにより全ての棒材20,20.、、、、を一体
に回転させることが可能であり、かつそのレバーを、後
記浮体24に結着された係留ロープ2Gに係止させるこ
とにより棒材20,20.、、、、の回転を阻止するこ
とができる。
また、各棒材20(全での棒材でなくとも良い)に対し
て、浮体24.24. 、 、 、 、が回転自在に取
付けられており、それ故浮体24.24. 、 、 、
 、は、汚濁拡散防止装置10を構成する伯の部材を沈
下させることなく支えることになる(以上、第1図、第
2図参照入そして、係留ロープ26の下端は、錨28に
結着され、もって汚濁拡散防止装置10の漂流が防止さ
れる。
前記の様に構成された汚濁拡散防止装置10が、第1図
、第2図図示の様になされ、可撓性膜12が海面近くに
位置している場合には、海域Aで発生した汚濁浮遊粒子
が、海面に近い水準にまで漂って海域B側に向かって流
動する際に、浮遊粒子は可撓性膜12によって効果的に
遮断され、海域Bの汚染が防止される。
また、海域Aで発生した汚濁浮遊粒子が、比較的水深の
大なる水準で漂って海域B側に向かって流動する様な状
況では、第3図図示の様に、棒材20を回転させて巻重
22を回転させ、もってロー118を巻戻すことにより
可撓性膜12を降Fさせれば良く、それによって浮遊粒
子30の拡散を防止することができる。
斯様に、本実施例によれば、可撓性膜12の上下方向位
置を任意に変えることができるため、その丈を十分短尺
に形成しても状況変化に応じて効果的に汚染の拡散を防
止することができ、かつ可撓性膜12の丈を短尺にする
ことによって製作費の低減化を企図し得る。
次に、第4図に示した他の実施例について説明する。図
中、汚濁拡散防止装置10で使用される部材と同様の部
材には同一符号を付している。条材16に一端を結着さ
れたローフ40には、間隔を置いて複数の係止杆42が
取着されており、浮体24の係止環25をローブ40が
貫通して係止杆42が係止環に係合している。この様な
構成によれば、複数の係止杆42のいずれかを係止環2
5に係止させることによって浮体24と条材16の間隔
を調整し、前記実施例と同様な汚濁拡散防止効果を期待
することができる。
この例の変形例として、係止杆42を省略し、係脱可能
な締着手段をもって係止環25と係止杆42を結合させ
ることが考えられ、その場合には、複数の係止杆42を
順次係止環25に対して通過させる煩わしさがない。
また、第5図に示す様に、汚濁拡散防止装置10を多段
階に設置し、それぞれの可撓性膜12の水準を順次変え
ておくことにより、さらに効果的な汚濁拡散防止効果を
期待することができる。
l肛五匁浬 以上の説明から明らかな様に、本発明では、その下端に
複数の重錘が付設された可撓性膜の上端に、その丈を調
節することが可能な連結手段を介して複数の浮体を付設
したので、可撓性膜の上下方向位置を任意に調整変更し
て効果的な汚濁拡散防止効果を得ることができ、それ故
可撓性膜の丈を十分に短尺に形成してコストダウンを達
成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る汚濁拡散防止装置の概
略図、第2図はその要部拡大斜視図、第3図はその使用
態様を示す概略図、第4図は他の実施例に係る汚濁拡散
防止装置の要部斜視図、第5図は第1図図示の汚濁拡散
防止装置の変形例を示す概略図、第6図は公知に係る汚
濁拡散防止装置の概略図、第7図、第8図はそれぞれそ
の機能を示す概略図である。 10・・・汚濁拡散防止装置、12・・・可撓性膜、1
4・・・重錘1G・・・条材、18・・・ロープ、20
・・・棒材、22・・・巻重、24・・・浮体、25・
・・係止環、26・・・係留ロープ、28・・・錨、3
0・・・浮遊粒子、40・・・ロープ、42・・・係止
杆。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 その上端に複数の浮体が付設され、その下端に複数の重
    錘が付設された可撓性膜を係留設置することにより、水
    中工事区域を源とする汚濁の拡散を防ぐ汚濁拡散防止装
    置において、 前記浮体は、その丈を調節することが可能な連結手段に
    て前記可撓性膜の上端に取付けられていることを特徴と
    する水中工事汚濁拡散防止装置。
JP17754584A 1984-08-28 1984-08-28 水中工事用汚濁拡散防止装置 Pending JPS6157703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17754584A JPS6157703A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 水中工事用汚濁拡散防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17754584A JPS6157703A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 水中工事用汚濁拡散防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157703A true JPS6157703A (ja) 1986-03-24

Family

ID=16032819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17754584A Pending JPS6157703A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 水中工事用汚濁拡散防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157703A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429452A (en) * 1993-08-24 1995-07-04 Waterbreak, Inc. Floating break water structure
CN104863097A (zh) * 2014-02-20 2015-08-26 天津大学 柔性挡沙幕结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724716A (en) * 1980-07-16 1982-02-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Floating object for preventing ocean contamination

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724716A (en) * 1980-07-16 1982-02-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Floating object for preventing ocean contamination

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429452A (en) * 1993-08-24 1995-07-04 Waterbreak, Inc. Floating break water structure
CN104863097A (zh) * 2014-02-20 2015-08-26 天津大学 柔性挡沙幕结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5720573A (en) Adjustable porous groynes and method for shoreline reclamation
US20030082006A1 (en) Boom curtain with expandable pleated panels, containment boom containing the same, and use thereof
KR101689630B1 (ko) 에어버블을 이용한 이동식 소음,진동 오탁 방지 장치
US4171174A (en) System for depositing and protecting sand and other littoral draft material
US3641770A (en) Floating oil confining apparatus
JPS6157703A (ja) 水中工事用汚濁拡散防止装置
KR100587764B1 (ko) 취수탑용 오탁방지막
JPS595069Y2 (ja) 浚渫用汚濁拡散防止枠
US4077222A (en) System for depositing and protecting sand on the floor of a sea, or other body of water
JP3740146B2 (ja) 汚濁拡散防止膜
KR101672032B1 (ko) 오탁 방지장치
US5975796A (en) Vertical flow diversion mat system
JPH0414495Y2 (ja)
JPS6157704A (ja) 水中工事用汚濁拡散防止装置
KR19980044954A (ko) 오탁방지장치
JP3811208B2 (ja) 汚濁防止膜装置
JP7496603B2 (ja) 構造物
JPH0342103Y2 (ja)
JPH11222838A (ja) 汚濁防止膜
GB2343473A (en) Underwater erosion control mat for influencing sedimentation
JP4441609B2 (ja) 上下可動する水中膜
JP3506461B2 (ja) ダム湖貯留水仕切装置
CA1046296A (en) Device for preventing and reducing scour in the seabed at the foot of a marine structure
JP2016217078A (ja) 汚濁防止膜
JP2024034110A (ja) 緊張係留浮体の設置方法および緊張係留浮体の設置構造