JPS6157530A - ヨノンの製法 - Google Patents

ヨノンの製法

Info

Publication number
JPS6157530A
JPS6157530A JP60177058A JP17705885A JPS6157530A JP S6157530 A JPS6157530 A JP S6157530A JP 60177058 A JP60177058 A JP 60177058A JP 17705885 A JP17705885 A JP 17705885A JP S6157530 A JPS6157530 A JP S6157530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionone
ketone
reaction
sulfuric acid
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60177058A
Other languages
English (en)
Inventor
ウエルナー・ホフマン
ローター・ヤニチユケ
ローター・アーノルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6157530A publication Critical patent/JPS6157530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/14Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • C07C403/16Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by doubly-bound oxygen atoms not being part of —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プンイドヨノンを有機の溶剤又は希釈剤の存
在下に濃硫酸を用いて環化し、そして反応混合物を水で
希釈することによる、α−及び/又はβ−ヨノンを連続
的に製造する方法の改良に関する。
プソイドヨノンを硫酸又は燐酸のような酸の存在下に環
化すると、α−ヨノン及びβ−ヨノンの混合物が得られ
ることは公知である。これら化合物の生成する量比は、
反応の行われる条件に強(依存する。
α−ヨノンもβ−ヨノンも共に工業上重要であるから、
その製造のためのできるだけ有利な方法を開発する試み
は既に行われている。
特にプソイドヨノンを濃硫酸で環化する方法が優れてい
る。この反応は強く発熱して進行するので、局部的過熱
を避けるため、発生した反応熱をできるだけ速やかに除
去することが重要である。そのため既知の方法では反応
混合物に希釈剤を添加する。例えば西ドイツ特許108
0105号及び1668505号の各方法によれば、脂
肪族又は脂環族の炭化水素を使用する。
この方法の欠点は、反応容器中にかなり速やかに樹脂が
析出し、これが連続作業を妨げることである。
インド特許77225号によれば、反応は脂肪族塩素化
炭化水素例えば塩化メチレン、クロロホルム又は四塩化
炭素の存在下に、−10°Cないし+10’Cの温度で
行われる。
西ドイツ特許出願公開1568108号明細書の記載に
よ、れば、このインド特許の方法は、脂肪族塩素化炭化
水素が硫酸により塩化水素を放出し、これが使用装置を
短時間で腐食するという欠点を有する。この欠点を避け
るためには、低沸点の炭化水素と塩素化炭化水素からの
混合物中で一25〜+10℃で環化を行うことが推奨さ
れる。しかしこれらの方法では、ヨノンの好収率を樽る
ため、反応混合物の温度を余分の費用を要する冷却剤を
用(・て低く保持せねばならないことが欠点である。
著しい環化熱を液状ガスによる沸騰冷却によって除去す
る方法も知られている。すなわち西ドイツ特許1668
496号の方法によれば、液状二酸化硫黄中用い、同1
668505号の方法によればプロパン、ブタン又はイ
ソブタンを用い、同1917132号の方法によれば塩
化メチレンを用い、そして−25℃ないし室温好ましく
は+10℃以下の温度で操作する。
これらの方法によれば一般に良好な結果が得られるが、
反応の際に気化したガスを再度液化するために大きい費
用を必要とすることが欠点である。そのほか液状二酸化
硫黄中で操作するときは、反応生成物に二酸化硫黄によ
る強い臭気を伴う。
チェコスロバキア特許179046号、ソ連特許458
540号及び同647445号によれば、β−ヨノンを
製造するための他の方法が知られており、この場合は反
応物質をよく攪拌し、そして薄層反応器を使用して熱を
急速に除去する。後二者の方法の欠点は、薄層面1 m
2及び1時間当たりβ−ヨノンが約6〜6匈得られるに
すぎないこと、ならびに工業的規模では雨下式装置にせ
ねばならないことである。チェコスロバキア特許の方法
の欠点は、良好な収率な得るためには10〜15℃の温
度で操作せねばならないことであって、それには更に高
価な冷却剤が必要となる。
すべての既知方法では、常にα−ヨノンとβ−ヨノンの
混合物が生成する。西ドイツ特許1080105号、1
668496号及び1668505号によれば、−20
〜0℃の反応温度ではβ−ヨノンが優先して得られるが
、−10〜+25℃の温度ではα−ヨノンの含量が上昇
する。β−ヨノンは特にビタミンAの工業的製造上重要
な前生成物である。α−ヨノンの含量が高いと、その場
合収率の低下を来たす。他方では、α−ヨノンは要望さ
れる香料物質であって、これは純粋な形で又は同様に香
気性を有するβ−ヨノンとの混合物として扱われる。こ
の場合α−ヨノンの含量が高(なると香気の上品さが上
昇し、したがって混合物の価格が上昇する。
本発明の課題は、α−ヨノンをできるだけ高濃度で、な
らび°にβ−ヨノンをできるだけ有利な手段で高い収率
及び空時収量において製造し5る方法を開発することで
あった。
本発明者らは、一般式 (式中の記号は後記の意味を有し、点線は他のC−C結
合を示す)で表わされるプソイドクメンを、有機の溶剤
又は希釈剤としての5〜10個の炭素原子を有する脂肪
族ケトンの存在において冷却下に、濃硫酸を用いて環化
し、続いて反応混合物を水で希釈するどき゛、一般式%
式%) (式中R1〜R4はHl−0M3又は−〇、H,を示す
)で表わされるヨノンが連続的に有利に製造されること
を見出した。
反応をメチルイソプロピルケトン又はシイツブ・ロビル
ケトンの存在下に行うことは、特に有利である。
本発明による環化は、従来法の環化に比して下記の利点
を有する。
1、均一相で操作することができ、これによって樹脂の
析出が防止され、そして良好な熱交換が保証される。
λ不均一相での操作(例えば炭化水素及び/又はハロゲ
ン化炭化水素の存在下の環化ではそうなる)に比して、
2〜5%だけ高い収率が得られる。
3、操作因子の選択によって、α−ヨノンヲ約1〜50
%ならびにβ−ヨノンを約、50〜90%含有するヨ゛
ノン混合物を、プソイドクメンから製造できる。
4、反応混合物を水で希釈することにより、ケトンが抽
出剤としても役立つ。
式Iのプソイドクメンとしては、特に次の化金物が適す
る。本来のプソイドヨノy (6,10−ジメチル−ウ
ンデカ−3,5,9−)ジエン−2−オン)及びそのい
わゆるα−異性体である6゜10−ジメチル−ウンデカ
−3,5,10−トリエン−2−オン)、ならびにプン
イドイロン(6,9,10−トリメチル−ウンデカ−6
,5,9−トリエン−2−オン)、メチルプソイドヨノ
ン(5,6,10−トリメチル−ウンデカ−3,5j9
− トリエン−2−オン、7,11−ジメチル−ドデカ
−4,6,10−トリエン−3−オン及び6,10−ジ
メチル−ドデカ−3,5,9−)ジエン−2−オン)及
び8.12−ジメチル−トリデカ−5,7,11−)リ
エンー4−オン。
環化に用いられる硫酸の濃度は、50〜100重量%の
範囲でよい。市販の普通の95〜98%硫酸を使用する
ことが好ましい。式■のプソイド3771モルに対し、
一般に2〜15モル好ましくは2〜7モルの硫酸が用い
られる。
化合物■01モルにつき約2〜6モルの硫酸を使用する
と、主としてα−ヨノンが得られ、代金物I01モルに
つき5モル以上の硫酸を使用すると、α−ヨノンの含量
が2%以下のβ−ヨノンが得られる。
5〜10個の炭素原子を有するケトンとしては、本質的
にジエチルケトン、メチル−n−プロピルケトン、メチ
ルインプロピルケトン、ジイソプロピルケトン、ジ−n
−プロピルケトン、エチルインプロピルケトン、メチル
イソブチルケトン、ジインブチルケトン、メチルイソア
ミルケトン、特に好ましくはメチルイソプロピルケトン
又はジインプロピルケトンが用いられる。
これらは一般に化合物■01モルに対し0.1ないし約
10モルの量で用いられる。それより多量も可能である
が、工業上特別の利益はない。
反応温度は一20〜+150℃特に−10〜+60℃で
ある。滞留時間は反応温度によるが、0、1秒ないし約
1時間である。
本方法は非連続的に実施できるが、連続的操作が一般に
より有利である。連続的実施のためには、その中で強く
攪拌することができ、そして熱の除去が良好に行われる
適宜の混合室が適する。
本発明においては使用する反応条件によって、α−異性
体又はβ−異性体の種々の含量を有する混合物が得られ
る。一般に下記の法則が認められる。高いα−ヨノン含
量を有する混合物は、短い滞留時間、低い温度、低い硫
酸濃度及び高いケトン濃度において得られる。対応して
高いβ−ヨノン含量を有する混合物は、長い滞留時間、
高い温度、高い硫酸濃度及び低いケトン濃度において得
られる。
下記の実施例1〜10は、反応温度及び反応時間のα−
又はβ−ヨノンの収率に及ぼす影響を示すものである。
実施例1〜12 1ノの攪拌式フラスコに98%硫酸300gを入れ、こ
れに激しく攪拌しく6〜800U/分)かつメタノール
/乾燥水浴を用いて外部冷却しながら、ジイソプロピル
ケトン10C1中の6J10−ジメチル−ウンデカ−ト
リエン−5,5,9−トリエン−2−オン100 i 
(91,65%、0.48モルに相当、2rILのカル
ボワックス塔ニより200℃で恒温的に測定、GC装置
はヒュウレット・パラカード)の溶液を、なるべく速や
かに添加する。流入速度は、各実験温度に対応し、すな
わち反応熱が冷却により速やかに除去される程度に応じ
て定められる。必要な流入時間は下記表に示される。添
加終了後、表中に示す後反応時間を保つ。次いで反応混
合物を氷500I上に注加し、有機相を分離し、重炭酸
ナトリウム溶液(約10d)を用いて中性に洗浄し、7
0℃及び600〜20mバールでジイソプロピルケトン
を留去する。残留するヨノン混合物を、0.1mバール
及び最高160℃の浴温で蒸留橋を界して蒸留し、β−
及びα−ヨノンの含量をガスクロマトグラフィにより測
定する(2mのカーボワックス塔、200℃恒温、0゜
5μJ、感度6)。第1表に反応条件及び結果を示す。
収率は反応した出発物質に対する量である。
実施例13 実施例6と同様に操作し、ただしジイソプロピルケトン
100gの代わりにジエチルケトン100Iを使用する
。β−ヨノンが85.8%の収率で、モしてα−ヨノン
が2.9%の収率で得られる。
実施例14 実施例3と同様に操作し、ただしジイソプロピルケトン
100gの代わりにメチルインプロピルケトン100g
を使用する。β−ヨノ/が85.7%の収率で、そして
α−ヨノンが45%の収率で得られる。
実施例15〜19 実施例1〜12と同様にして、6,10−ジメチル−ク
ンデカ−5,5,9−トリエン−2−オン1oo、2g
(96%、0.5モルに相当、実施例1〜12と同様に
測定)を、濃硫酸各300.li+と表中に示す量のジ
イソプロピルケトンの中で反応させる。実施条件及び結
果を第2表にまとめて示す。収率は反応した出発物質に
対する値である。
実施例15及び16ならびに17〜19は、同温度にお
いて溶剤量が増加すると、α−ヨノンの収率が上昇し、
β−ヨノンの収率が低下することを示す。実施例17〜
19は、実施例15及び16の温度の場合より温度が高
いほど、β−ヨノンの収率が高いことを示す。このこと
は技術水準の指示に反している。
実施例20〜23 実施例1〜12と同様にして、それぞれ4,7,11−
ドリメチルードデカー4,6,11− )ジエン−6−
オン1za、8g(ジメチルブソイドヨノン、96.5
%、0.5モルに相当)を濃硫酸600gと、第6表に
示す量のジイソプロピルケト/の中で反応させる。実験
条件及び結果を第3表にまとめて示す。収率は反応した
出発物質に対する値である。
実施例20と21を比較すると、α−ヨノンの収率が反
応温度を上昇すると急激に増加することが知られ、実施
例21ないし26は、α−ヨノン又はβ−ヨノンの収率
に対するケトン量の影響を示す。
実施例24〜28 実施例1〜12と同様にして、6,9.10− トリメ
チル−ウンデカ−3,5,9−)ジエン−2−オy1o
8,9(プソイドイロン、96.5 %、0゜5モルに
相当)を濃硫酸各300.!9と、第4表に示す量のジ
イソプロピルケトンの中で反応させる。実験条件及び結
果を第4表に示す。収率は反応した出発物質に対する値
である。
実施例29〜66 α       β 実施例1〜10と同様にして、8,12−ジメチル−ト
リデカ−5,7,it −)ジエン−4−オン128.
9 (エチルプソイドヨノン、86%、0.5モルに相
当)を濃硫酸各6001と、第5表に示す量のジイソプ
ロピルケトンの中で反応させる。仕上げ処理は実施例1
〜10と同様に行う。反応条件及び結果を第5表にまと
めて示す。収率は反応した出発物質に対する値である。
実施例29と60ならびに61〜66を比較すると、α
−及びβ−ヨノンの収率に対するケトン量の明らかな影
響が知られ、実施例29及び60を比較すると、同じく
収率に対する反応温度の影響が明らかに知られる。
実施例64〜67 α        β 実施例1〜10と同様にして、7,11−ジメチル−ド
デカ−4,6,10−)ジエン−6−オン109、Sl
(メチルプソイドヨノン、94.6%、0.5モルに相
当)を濃硫酸各5ooIIと、第6表に示す量のジイン
プロピルケトンの中で反応させ、実施例1〜10と同様
に仕上げ処理する。反応条件及び結果を第6表にまとめ
て示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中の記号は後記の意味を有し、点線は他のC−C結
    合を示す)で表わされるプソイドヨノンを、有機溶剤又
    は希釈剤としての5〜10個の炭素原子を有する脂肪族
    ケトンの存在において冷却下に、濃硫酸を用いて環化し
    、続いて反応混合物を水で希釈することを特徴とする、
    一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I 、β−異性体
    )または▲数式、化学式、表等があります▼(II、α−
    異性体)(式中R^1〜R^4はH、−CH_3又は−
    C_2H_5を示す)で表わされるヨノンの製法。 2、反応をメチルイソプロピルケトン又はジイソプロピ
    ルケトンの存在下に行うことを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
JP60177058A 1984-08-24 1985-08-13 ヨノンの製法 Pending JPS6157530A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843431131 DE3431131A1 (de) 1984-08-24 1984-08-24 Verfahren zur herstellung von jononen
DE3431131.9 1984-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157530A true JPS6157530A (ja) 1986-03-24

Family

ID=6243772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60177058A Pending JPS6157530A (ja) 1984-08-24 1985-08-13 ヨノンの製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0172519B1 (ja)
JP (1) JPS6157530A (ja)
DE (2) DE3431131A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112745U (ja) * 1991-03-19 1992-09-30 本田技研工業株式会社 ロータリ治具
US5185470A (en) * 1991-02-19 1993-02-09 Kuraray Company, Ltd. Process for producing irone
CN1037837C (zh) * 1993-06-11 1998-03-25 霍夫曼-拉罗奇有限公司 β-紫罗酮的制备
CN1041302C (zh) * 1994-10-08 1998-12-23 中标标准技术研究所 高纯度β-紫罗兰酮的合成

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1921058A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-14 DSMIP Assets B.V. Process for the preparation of ionones and vitamin A, vitamin A derivatives, carotenes and carotenoids

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6700757A (ja) * 1967-01-18 1968-07-19
NL155006B (nl) * 1968-04-24 1977-11-15 Philips Nv Werkwijze voor de bereiding van beta-ionon.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185470A (en) * 1991-02-19 1993-02-09 Kuraray Company, Ltd. Process for producing irone
JPH04112745U (ja) * 1991-03-19 1992-09-30 本田技研工業株式会社 ロータリ治具
CN1037837C (zh) * 1993-06-11 1998-03-25 霍夫曼-拉罗奇有限公司 β-紫罗酮的制备
CN1041302C (zh) * 1994-10-08 1998-12-23 中标标准技术研究所 高纯度β-紫罗兰酮的合成

Also Published As

Publication number Publication date
EP0172519B1 (de) 1988-11-23
DE3566402D1 (en) 1988-12-29
DE3431131A1 (de) 1986-03-06
EP0172519A1 (de) 1986-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chabaud et al. Oxidation of acetylenes with tert-butyl hydroperoxide catalyzed by selenium dioxide.. alpha.,. alpha.'-Dioxygenation of internal alkynes
JPH0469628B2 (ja)
JPS6157530A (ja) ヨノンの製法
US5471002A (en) Process for preparing trifluoromethylanilines
US2795628A (en) Preparation of phenyl magnesium chloride
BR112017007506B1 (pt) processo para a preparação de 1-(3,5-diclorofenil)-2,2,2-trifluoroetanona e seus derivados
US4565894A (en) Preparation of ionones
JP4467890B2 (ja) チオフェンのクロロメチル化
US4446078A (en) Process for the preparation of α,α-difluoroalkyl-thiophenyl ketones
JP2013525328A (ja) 4,4’−ジクロロジフェニルスルホンの製造方法
JPH06737B2 (ja) アルキル―〔3クロロフェニル〕―スルホンの製造方法
HU200582B (en) New process for producing dihydroxyacyl benzenes as intermediate products of leukotriene antagonists
KR870001042B1 (ko) 분지상 알카노인산의 제조방법
US4438043A (en) Process for preparation of di- or trifluoromethoxyphenyl ketones or di- or trifluoromethylthiophenyl ketones
JPS6391340A (ja) ハロゲンアルコールの製法
JPH049790B2 (ja)
WO2001083419A1 (fr) Procede de preparation de cetones alicycliques et d'esters alicycliques substitues par alkyle
JP4271278B2 (ja) シクロアルケンの塩素化方法
JPS5914473B2 (ja) 1,1,3,3−テトラフルオロ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフランの製造方法
JPH02282376A (ja) シス―7―デセン―4―オリドの製造方法
KR19990067992A (ko) 1, 4-비스(디플루오로알킬) 벤젠 유도체의 제조방법
JPH0342258B2 (ja)
JP3135660B2 (ja) ペルフルオロ−オキシアジリジンの製造方法
HU187819B (en) Process for preparing trichloromethyl-carbinols
JPS6022691B2 (ja) アセチル環式セスキテルペンの製造方法