JPS6156348A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS6156348A
JPS6156348A JP17903384A JP17903384A JPS6156348A JP S6156348 A JPS6156348 A JP S6156348A JP 17903384 A JP17903384 A JP 17903384A JP 17903384 A JP17903384 A JP 17903384A JP S6156348 A JPS6156348 A JP S6156348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
silver
color
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17903384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473863B2 (ja
Inventor
Takayoshi Kamio
神尾 隆義
Isamu Ito
勇 伊藤
Hidetoshi Kobayashi
英俊 小林
Satoshi Nagaoka
長岡 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP17903384A priority Critical patent/JPS6156348A/ja
Publication of JPS6156348A publication Critical patent/JPS6156348A/ja
Publication of JPH0473863B2 publication Critical patent/JPH0473863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • G03C7/305172-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution
    • G03C7/30523Phenols or naphtols couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はgr肌なシアン色素形成カプラー、詳しくは1
位にフレイド基を有する新規なフェノール系シアン色素
形成カプラーを含有せしめ、発色性を改良したハロゲン
化銀カラー写真感光材料に関するものである。
(従来の技術) ハロゲン化銀写真感光材料に露光を与えたあと発色現像
することにより酸化された芳香族−級アミン現像薬と色
素形成カプラーとが反応し、色画像が形成される。一般
に、この方法においては減色法による色再現法が使われ
、青、緑、赤を再現するためにはそれぞれ;Ili色の
関係にあるイエロー、マゼンタ、およびシアンの色画像
が形成される。
シアン色画像の形成には、フェノール誘導体、あるいは
ナフトール銹導体がカプラーとして多く用いられている
。カラー写真法においては、色形成カプラーは現像液中
に添加されるか、感光性写真乳剤層、もしくはその他の
色像形成層中に内蔵され、現像によって形成されたカラ
ー現像薬の酸化体と反応することにより非拡散性の色素
を形成する。
カプラーと元色現1象生薬との反応はカプラーの活性点
で行なわれ、この活性点に水素原子fc有するカプラー
は≠当量カプラー、すなわち1モルの色素を形成するの
に化学量論的にyモルの現像核を有するハロゲン化銀全
必要とするものである。
一方活性点に陰イオンとして離脱可能な基を有するもの
は1当量カプラー、すなわち1モルの色素を形成するの
に現像核を有するハロゲン化銀を化学量論的に一モルし
か必要としないカプラーであり、したがって弘当量カプ
ラーに対して一般に感光層中のハロゲン化銀量を低減で
き膜厚を薄くできるため、感光材料の処理時間の短縮が
可能となり、さらに形成される色画像の鮮鋭度が向上す
る。
シアン色素形成カプラーとして知られているフェノール
系カプラーあるいはナフトール系カプラーの中で、2位
にフェニルフレイド基金有し更に3位にアシルアミノ基
金有するフェノール系シアンカプラーは、他のシアンカ
プラーと比較して、発色現像によって生成した色画像の
熱あるいは光に対する堅牢性に優れている事が特開昭j
j−jj / 34L、同j7−20≠j弘3、同j7
−20≠j≠≠、同j7−.20≠j弘j1同!f−3
321Aり、同1!−3322rO等に開示されている
これらのカプラーはその発色色像が好ましい色相でかつ
堅牢である上、酸化力の弱い漂白液あるいは疲労した漂
白液で処理した場合においても発色濃度の低下がほとん
どないという特長を有する反面その発色性が低いという
欠点を有していた。
この欠点を改良する目的で特開昭!t−6.t/J≠号
には塩素原子f:離脱するような一当量カプラーが提案
されているが十分な効果が得られていない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の第1の目的は発色画像の熱及び光堅牢性に優れ
、かつ発色性の優れた新規なフェノール系シアンカプラ
ーを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供する
ことにある。
本発明の第1の目的は酸化力の弱い漂白液あるいは疲労
した漂白液を使用しても発色銭匿の低下のほとんどない
ハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供することにある
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は次の一般式〔I〕で表わされるシアン色
素形成カプラー及びこれを含有するハロゲン化銀カラー
写真感光材料により達成される。
一般式〔【〕 式中、Rは総#、素数7以下の置換もしくは無置換の脂
肪族基、アリール基または複素環基を表わし、Xは酸素
原子、イオウ原子、複素環基またはスルホニル基を表わ
し、Ba1last  はバラスト基として機能しうる
基を表わす。
以下に一般式(1)におけるtt、X及びBa1las
t  について詳述する。
Rが脂肪族のとき、Rは直鎖状、分岐鎖状もしくは環状
のアルキル、アルケニルまたはアルキニル基を表わす。
Rの脂肪族基、アリール基または複素環基はこれらの基
に通當用いらγしる置換基で置換されていてもよく、置
換基の例として、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子
、臭素原子等)、アルキル基(メチル基、エチル基、イ
ソプロピル基、ヒドロ中ツメチル基、トリフルオロメチ
ル基等)、アルケニル基(ビニル基、アリル基等)、ア
ルキニル基(プロパルギル基等)、アリール基(フェニ
ルM′4) 、アルコキシ基(メトキシ基、メトキシエ
トキシ基等)、ヒドロキシル基、カルボキシル基、シア
ノ基、スルホ基、カルボンアミド基(アセトアミド基等
)、スルホンアミド基(メタ/スルホンアミド基等)、
カルバモイル基(ジメチルカルバモイル基等)、スルフ
ァモイル基(ジエチルスルファモイル基等)、アシル基
(アセチル基等)、アルキルチオ基〔メチルチオ基等)
、アルキルスルホニル基(メタンスルホニル基等)、ア
リールスルホニル4(t−オクチルフェニルスルホニル
基等)等を挙げることができる。Rの例として、Rが脂
肪族のときメチル基、エチル基、インプロピル基、t−
ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、トリ
クロロメチル基、ベンジル基等を、Rがアリール基のと
きフェニル基、≠−クロロフェニル基、コーメチルフェ
ニル基、λ−メトキシフェニル基’4k、Rが複素環基
のときλ−ピリジル基、λ−フリル基、λ−チェニル基
、3−ピリジル基等を挙げることができる。
Xが複素環を表わすとき、Xは窒素原子でカプラーのカ
ップリング活性位に結合する単環または縮合様の複素環
を表わし、例として、ピロリジノ基、ピペリジノ基、モ
ルホリノ基、ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル
基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、インドリル基、
イミダゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンゾトリア
ゾリル基、環式゛イミド基、ヒダントイニル基等を挙げ
ること、1       ができる。
凡のうち総炭素数が6以下のものはより好ましい。さら
に特に好ましいものは3級のアルキル基であり、例とし
てt−ブチル基、t−アミル基、i −ヘ−!i”/ 
Az 基、/  )チルー/−エチルプロピル基、y 
、 /−シメーy−ルーーークロロエチル基等を挙げる
ことができる。
Ba1last はバラスト基として機能しうる基を表
わし、カプラーに耐拡散性を与えるのに必要な大きさと
形状を持った基を表わすつ Ba1last  の総炭素数はr以上が好ましい。
Ba1last  の例として1置換もしくは無置換の
脂肪族基、芳香J5剤、複素環基、アご/ル基、カルバ
モイル基等を挙けることができる。
Ba1last が脂肪族のとき、13a l 1as
t は直鎖状、分岐鎖状もしくは環状のアルキルアルケ
ニルまたはアルキニル基7表わす。Ba1lastの例
として挙げた置換基はこれらの基に通常用いられる置換
基で置換されていてもよく、置換基の例として、ハロゲ
ン原子(フッ累原子、塩素原子、臭素原子等)、アルキ
ル基(メチル基、ヒドロキ      !エチル基、メ
トキシエチル基、シクロヘキシル基、ドデシル基等)、
アルケニル基(アリル基、オクタデセニル基等〕、アル
キニル基(プロパルキル基等)、アリール基(フェニル
基、≠−メタンスルホ/アミドフェニル基等)、アルコ
キシ基(メトキシ基、メトキシエトキシ基等)、アリー
ルオキシ基(フェノキシ基、≠−メタンスルホニルフェ
ノキ7基、≠−(≠−ヒドロキシフェニルスルホニル)
フェノキシ基等)、ヒドロキシル基、カルボキシル基、
シアン基、スルホ基、カルボンアミド基(アセトアミド
基、ベンズアミド基等)、スルホンアミド基(メタンス
ルホンアミド基、べ/センスルホンアミド基等)、カル
バモイル基(ジメチルカルバモイルM、h”テシルカル
パモイル基、メトキシエチルカルバモイル基’4) 、
スルファモイル基(ジエチルスルファモイルM=>、ア
シル基(アセチル基、ベンゾイル基等)、アルキルチオ
基(メチルチオ基、カルボキシメチルチオ基等)、アリ
ールチオ基(フェニルチオ基等)、アルキルスルホニル
基(メタンスルホニル基等)、アリールスルホニル基(
トルエンスルホニル基等)、アルキルスルフィニル基(
メタンスルフィニル基等) 、7’)−ルスルフイニル
基(トルエンスルフィニル基等)、フェノキ7カルボニ
ル基(メトキシカルボニル基、ドデシルオキ7カルボニ
ル基等)、アリールオキシカルボ°ニル基(フェノキ7
カルボニル基等)、複水環基(j−へキサデカンアミド
フタルイミド基、j−ヘキサデシルオキシ力ルメ二ルベ
ンゾトリアゾリル基等)等を挙げることができる。
Ba1last が復素場基金表わすとき、Ba1la
st は単環lたは縮合環の複素環を表わし、例として
、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ベンズ
イミダゾリル、ピリジル、ピリミジル、トリアジル、オ
キサシリル、チアゾリル、ベンゾオキサシリル、ベンゾ
チアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル基等を
挙げることができる。
Ba1last  とXを合わせたいわゆる離脱基の例
としてアルコキシ基(/−カルボキシペンタデシルオキ
7基、−一(/−カルボキシウンデフルチオ)エトキシ
基、λ−(/−カルホキシトリブフルチオ)エトキシ基
、≠−ドデカノイルエチルピラゾリルメチルオキシ基、
ドデシルオキ7プ1等)、アリールオキシ基(≠−t−
アミルフェノキシ基、弘−1−オクチルフェノキシ基、
コ、≠−ジーを一アミルフェノキシ基、2.≠−ジーt
−オクチルフェノキシ基、≠−オクチルオキシフェノキ
シ基、3−ペンタデシルフェノキシM、3−t−ブチル
−弘−ヒドロキシフェノキシ基、≠−ドデシルオキシフ
ェノキン基等)、アルキルチオ基(ドデシルチオ基、ヘ
キサデシルチオ基等)、アルキルチオ基(≠−ドデシル
フェニルチオ基、コープトキシーj−t−オクチルフェ
ニルチオ基等)、アシルオキシ基(デカノイルオキシa
’J?)、カルバモイルオキシ基(ドデシルカルバモイ
ルオキシ基等〕、複素環基(グードデカノイルオ午りエ
チルピラグリル基、l−べ/ジルー!−ドデシルオキシ
ー3−ヒダ/トイニル基、j−ヘキサデカンアミドフタ
ルイミド基等)、複素環チオ基(/−ヘキサデシル−/
、2,3.≠−テトラゾールーよ一イルチオ基、5−ヘ
キサデシルチオ−7,3゜≠−チアジアゾールーλ−イ
ルチオ基、6−ドゾシルオキシカルボニルベンゾチアゾ
ールーd−イルチオ基等)等を挙げることができる。
Ba l las t は2価の基となり、二量体以上
の多量体カプラーを形成してもよい、、″またポリマー
状のBa1lastによりポリマーカプラーの形成は好
ましい。
Ba目ast の総炭素数はio以上がさらに好1しく
、離脱基としては無置換もしくは置換のアルコキシ基ま
たはアリールオキシ基が特に好筐しい。
以下に本発明の化合物の具体例を示す。
本発明のカプラーは種々の方法で合成されるが、代表的
な合成ルート及び合成例を以下に示す。
Z (z=F、、 (J)K B a l I a s
 tに−Ballast K−Ballist に−Ballist X−Ballist 合成例1 (例示カプラーコの合成) コ、≠−ジーter t−アミルフェノール//79と
テトラヒドロフランj 001dの溶液に10%NaH
20f″f、添加し、73分間攪拌した後に、!−フル
オローーーメチルーt−ニトロベンツオキサゾ−υ(A
)21rfとテトラヒドロフラン3o o tslの溶
液を加え、≠o ’Cで4時間反応させた。
テトラヒドロフラング00H1f減圧留去した後、酢酸
エチルで抽出し、水洗後、溶媒を減圧留去した。残留分
をメタノール/水で晶析してCB)体〔K=0、Ba口
ast=2.p−ジーtert−アミルフェノキシ〕l
≠syf:得た。
次にCB)体14cjt、(m塩8200 ml、 x
タノール700 Hlの混合物を7’0oCX 1時間
反応させた後、水にあけ、酢酸エチルで抽出し、水洗後
、減圧0縮して(C)体//Jiff得た。
次に〔C〕体3り2、フェニルp−シアノフェニルカル
バメートλ≠7、イミダゾール0 、j f。
アセトニトリル10肩lの混合物ft10時間加熱還流
した。反応終了後、室温で放置し、析出した結晶を戸数
してCD)体3≠2′(I−得た。
茨にCD)体−272、バラジクムー炭素触媒/2をジ
メチルアセトアミド10Q肩tにカロえ、オートクレー
ブにて接触還元を行なった。理論量の水素を消費した後
、触媒を戸別し、得られた涙液にピパロイルクロリド6
.32を加え、go’cで2時間攪拌した。反応液を水
にあけ、酢酸エチルで抽出し、水洗後、減圧濃縮して得
られた残渣を酢酸エチル/n−へキサンの混合溶媒で晶
析した。
結晶を戸数、乾燥して例示カプラー2を222得た。(
m、p、201−2100C) 合成例2 (例示カプラーlrの合成)合成例−で得ら
れた中間体D27?f27rfと同様に、して接触還元
を行なった後、酢酸ナトリウム0.jp、ジグリコール
酸無水物≦Pi加え、to ’C,s時間攪拌したつ反
応液を水にあけ、酢酸エチルで抽出し、水洗後、減圧濃
縮して得られた残渣を酢酸エチル/n−ヘキサンの混合
溶媒で晶析した。例示カプラー/rを2/f得た。
(m、p 、220−22/  ’C)他のカプラーも
同様の合成法で合成された。
本発明のカプラーは、種々の公知分散方法により感光材
料中に導入でき、固体分散法、アルカリ分散法、好まし
くはラテックス分散法、より好ましくは水中油滴分散法
などを典型例として挙げることができる。水中油滴分散
法では、沸点が17!00以上の高沸点有機溶媒および
低沸点のいわゆる補助溶媒のいずれか一方の単独液また
は両者混合液に溶解した後、界面活性剤の存在下に水ま
たはゼラチンなど水性バインダー溶液中に微細分散する
。高沸点有機溶媒の例は米国特許第λ、322.017
号などに記載されている。分散には転相を伴ってもよく
、また必要に応じて補助溶媒を蒸留、ヌードル水洗また
は限外濾過などによって除去“または減少きせてから塗
布に使用してもよい。
高沸点有機溶剤の具体例としては、フタル酸エステル類
(ジブチルフタノート、ジシクロへキシルフタl、/ 
−ト、ジ−ノーエチルへキシルフタレート、ジドデシル
フタレートなど)、リン酸またはホスホン酸のエステル
9(トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェ
ート、λ−エチルヘキシルジフェニルホスフェート、ト
リシクロヘキシルホスフェート、トリーコーエチルへキ
シルホスフェート、トリドデシルホスフェート、トリ、
フトキシエチルホスフエート、トリクロロフロヒルホス
フェート、シーコーエチルヘキシルフェニルホスホネー
トなど)、安層、香酸エステル類(,2−エチルへキシ
ルベンゾエート、ドデシルベンジェ−)1.2−エチル
へキシル−p−ヒドロキシベンゾエートなど)、アミド
(ジエチルトチカンアミド、N−テトラデシルピロリド
ンなど)、アルコールEAiたはフェノール類(イソス
テアリルアルコール、2.≠−ジーtert−アミルフ
ェノールなど)、脂肪族カルボン酸エステル類(ジオク
チルアゼレート、グリセロールトリブチレート、イソス
テアリルラクテート、トリオクチルシトレートなど)、
アニリン誘導体(N、N−ジブチルーコーブトキシー!
−tert−オクチルアニリンなど)、炭化水素類(パ
ラフィン、ドデシルベンゼン、ジインプロピルナフタレ
ンなど)などがMげられ、また補助溶剤としては、沸点
が約300Cないし約7≦00Cの有機溶剤などが使用
でき、典型例としては酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピ
オン酸エチル、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン
、コーエトキシエチルアセテート、ジメチルホルムアミ
ドなどが挙げらnる。
ラテックス分散法の工程、効果および含浸用のラテック
スの具体例は、米国特許第≠、/タタ。
363号などに記載されている。
本発明のカプラーの添加量は、一般に乳剤層中ノ銀1モ
ルあたり/X/117   モルないし7×10  モ
ル、好ましくは/X10   モルないし!X/ 0 
  モルである。
本発明には一般式(1)以外の種々のカラーカ11  
     シラーを併用することができる。有用なカラ
ーカプラーの典型例には、ナフトールもしくはフェノー
ル系化合物、ピラゾロンもしくはピラゾロアゾール系化
合物および聞知もしくは典範環のケトメチレン化合物が
ある。本発明で使用しうるシアン、マゼンタおよびイエ
ローカプラーの具体例はaL)/7tlA3C/り71
年/2月)v+i−D項、同117/7(IP72年/
/月)に引用された%許に記載されている。
これらのカプラーは、パラスト基金有するか又―ホリマ
ー化され耐拡散性であることが好ましい。
カップリング位は水素原子よりも離脱基で置換されてい
る方が好ましい。発色々素が適当の拡散性を有するよう
なカプラー、カラードカプラー、無呈色カプラー又はカ
ップリング反応に伴って現像抑制剤もしくは現像促進剤
を放出するカプラーもまた使用できる。
本発明に使用できるイエローカプラーとしては、オイル
プロテクト型のアシルアセトアミド系カプラーが代表例
として挙げられる。その具体例は、米国特許第2.弘0
7.コ10号、同第λ、Ir7        J!、
0!7号および同第3.λts、sot号などに記載さ
れている。本発明には2轟量イエローカプラーが好まし
く使用でき、米国特許第3,4Lor、iり≠号、同第
31μμ7.タコ1号、同第3.y33.ro1号およ
び同第44.<401゜732号などに記載された酸累
原子離脱型のイエローカプラーあるいは特公昭j1−1
0732号、米国特許第≠、OコJ、、t20号、同第
μ、32乙、02≠号、ルD/♂0j3(/り7り年μ
月入英国特許第i、trs、oJO号、西独出願公開第
2,2/り、り77号、同第、21コ乙/、3t/号、
同第コ、3コタ、j♂7号および同第1゜≠33,11
2号などに記載された窒素原子離脱型のイエローカプラ
ーがその代表例として挙げられる。α−ピパロイルアセ
トアニリド系カプラーは発色々素の堅手性に特徴があり
、一方α−ベンゾイルアセトアニリド系カプラーは良好
な発色性に1を有するっ 本発明に使用できるマゼンタカプラーとしては、オイル
プロテクト型のインダシロン系もしくはシアノアセチル
系、好ましくはよ一ピラゾロン系およびピラゾロトリア
ゾール類などピラゾロアゾール系のカプラーが凰けられ
る。j−ピラゾロン系カプラーは、3−位がアリールア
ミノ基もしくは′アシルアミノ基で置換されたものが発
色々素の色相や発色速度の観点で好ましく、その代表例
は、米国特許第コ、J//、Olrコ号、同第2.3弘
3.703号、同f、2,400.71#号、I′1l
rl第、2,901,673号、同第j 、 OA 2
. A j J号、同第3./12,194号および同
第3.りjA 、0/!号などに記載されているう2当
%、のよ一ピラゾロン系カゾラーは好ましく、脳脱基と
して米国特許ボ弘、310.Alり号に記載された窒素
原子離脱基又は米国特許第≠、J!/、Iり7号に記載
されたアリールチオ基が好ましい。
lた欧州特許第7J、4JA号に記載のパラスト基を有
する!−ピラゾロン系カプラーは発色反応が高い。
ピラゾロアゾール系カプラーとしては、米国特許M3.
3ty、rり7号記戦のピラゾロベンズイミダゾール類
、好ましくは米国特許第3.7.2!、Oぶ7号に記載
されたピラゾロ(j、/−c、1(/、コ、≠〕トリア
ゾール類、uL)24’2コO(/りr≠年6月)に記
載のピラゾロテトラゾール類、およびE(lDお−30
(lりre年6月)に記載のピラゾロピラゾール類が挙
げられる。特願昭! Ir−J J 44 J II−
に記載のイミダゾピラゾール類および特願昭!r−4L
!!/2に記載のピラゾロ(/、j−b)(/、、2.
≠〕トリアゾール類は、発色々素のイエロー副吸収の少
なさおよび光堅牢性で最も好ましい。
本発明において、一般式(1)のシアンカプラーと併用
できるシアンカプラーとしては、オイルプロテクト型の
ナフトール系およびフェノール系のカプラーが挙げられ
、米国特許第コ、≠7≠。
λり3号に記載のナフトール系カプラー、好ましくは米
国特許第≠、Ojコ、2/λ号、同第≠。
/4A 、Jりを号、同g” 、221.2JJ号およ
び同第≠、2F4,200号に記載された酸素原子離脱
型の高活性1当盪ナフトール系カプラーが代表例として
挙げられる。フェノール系カプラーの具体例は、米国特
許第1.J4り、タコ2号、同第2,1A2J、730
号、同!、2,772./61号および同第1.、ry
s、!24号などに記載されている。
熱、湿度および温度に対し堅牢なシアンカプラーは本発
明で好筐しく併用され、その典型例を挙げると、米国特
許第J 、772.002号記載のフェノール系シアン
カプラー、米国特許第一、77J、/AJ号、同第3.
76r、301号、同第≠、/コj、Jりを号、同第≠
、33弘、0//号、同第≠、J27.173号、西独
特許公開第3,32り、72り号および特願昭!?−≠
2≦77号などに記載されたλ、!−ジアシルアミノ置
換置換フェノール系カーラーび米国特許第3゜弘弘A、
4ココ号、同第弘、JJJ、タタタ号、同第≠、1Lz
i、zsり号および同第≠、弘27゜7J7号などに記
載されたλ−位にフェニルウレイド基を有しかつ!−位
にアシルアミノTsを有するフェノール系カプラーなど
である。
マゼンタおよびシアンカプラーの発色々素の有する短波
長域の不要吸収を補正するために、撮影用のカラー感材
には、カラードカプラーを併用することか好ましい。米
国特許第≠、/63./、70号および特公昭j7−3
7≠13号などに記載のイエロー着色マゼンタカプラー
又は米国特許第≠、OO≠、タコ7号、同第弘、13♂
、コよr号および英国特許第1./弘t、Jtlr号な
どに記載のマゼンタ着色シアンカプラーなどが典型例と
して挙げられる。
X−レイ用感光材料の節銀などのために使用式れる黒発
色カプラーを不発明で使用することもでき、この具体例
は米国特許第≠、/24.≠4/号および英国特許第λ
、ioコ、/3を号などに記載されている。
これらのカラーカプラーは2f体以上の重合体を形成し
てもよい。ポリマー化カプラーの典型例は、米国特許g
! 、 4’ j / 、 Ir 20 (5$’!ヒ
Mf’tT” +O♂O,コ//号に記載されている。
ポリマー化マゼンタカプラーの具体例は英国特許M2.
.10コ、773号および米国特許第’A、367、λ
rコ号に記載されている。
また発色々素拡散型カプラーを併用して粒状性を改良す
ることができ、このようなカプラーは米国特許第44.
、J44,2J7号および英国特、fF第2、/2j、
!70号にマゼンタカプラーの具体例が、また欧州特許
M?g、r73号および西独特許公開(OL8)3.J
2≠、!33号にはイエロー、マゼンタおよびシアンの
具体例が記載されている。
本発明は、カラーネガフィルム、カラーペーパー、カラ
ーポジフィルム、スライド用カラーリバーサルフィルム
、映画用カラーリバーサルフィルム、TV用カラーリバ
ーサルフィルム等の一般のハロゲン化銀カラー感光材料
に用いることができる。特に高感nlと高画質を要求さ
れるカラーネガフィルムや各種のカラーリバーサルフィ
ルムに第11用するのに適している。lたカラーペーパ
ーにも使用できる。
通常のカラーペーパーの感材11!J 4’M成では、
シアンカプラー含有赤感性乳剤層に隣接する両側のいず
れか一層、好筐しくけ画側の層に、紫外線吸収剤を含有
せしめる。緑間層と赤感I−の間の申開層に紫外線吸収
剤を添加するときは、混色防止剤と共乳化してもよい。
紫外線吸収剤が保護層に添加されるときは、最外層とし
てもう一層別の保護層が塗設されてもよい。この保護層
には、任意の粒径のマント剤などを含有せしめることが
できる。
前記の紫外線吸収剤はカプラーと同様に高沸点有機温媒
及び低沸点有機溶媒の単独もしくは混合溶媒に溶解され
親水性コロイド中に分散される。
高沸点有機溶媒と紫外線吸収剤の量には特別な限定はな
いが、通常紫外線吸収剤の重量に対し高沸点4i機溶媒
をOチル300%の範囲で使用する。
常温で肢体の化合物の単独又は併用は好ましい。
本発明のカプラーの組合せに、前記のベノゾトリアゾー
ル系紫外紛吸収剤を併用すると、発色々素画像特にシア
ン画像の保存性、特に射光堅牢性を改良することができ
る。この紫外線吸収剤とシアンカプラー金共乳化しても
よい。
? 紫外線吸収剤の塗布量はシアン色素画像に光安定性を付
与するに足る量であればよいが、あlりに多量用いると
カラー写真感光材料の未露元部(白地部)に黄変をもた
らすことがあるので、通常好壕しくば1xio’モル/
m 2〜−×l0−3モル/m2、特に!×l0−4モ
ル/m2〜l。
5xio−3モル/1n2の範囲に設定される。
発色々素画像、特にイエロー2よびマゼンタ画像の保存
性を向上させるために、各種の有機系および金属錯体系
の退色防止剤を併用することかできる。万機系の退色防
止剤としてはハイドロキノン類、没食子酸誘導体、p−
アルコキシフェノール類、p−オキシフェノール類など
かあシ、色累像安定剤、スティン防止剤もしくは酸化防
止剤は、リサーチ・ディスクロージャー/77、≠3の
第vINの工な贋しは5項に特許が引用されている。i
た金属錯体系の退色防止剤は、リサーチディスクロージ
ャー/!142などに記載さnている。
黄色画像の熱および光に対する堅牢性を改良するために
、フェノール類、ハイドロキノン類、ヒ       
オドフキシクロマン類、ヒドロキククマラン類、ヒンダ
ードアミン類及びこれらのアルキルエーテル、7リルエ
ーテルもしくは加水分解性前駆体訪導体に属する多くの
化合物を使用できる。
本発明に係るカラー写真感光材料のハロゲン化銀乳剤層
には各種のハロゲン化銀を使用することができる。例え
ば塩化銀、臭化銀、塩臭化銀、ヨウ臭化銀あるいは塩ヨ
ウ臭化銀などである。、2ないしλOモルチのヨウ化銀
を含むヨウ臭′化銀、IOないしょOモルチの臭化銀金
倉む塩臭化銀は好筐しい。ハロゲン化銀粒子の結晶形、
結晶構造、粒径、粒径分布等には限定はない。ハロゲン
化銀の結晶は、正常晶でも双晶でもよく、六面体、八面
体、/≠面体のいずれであってもよい。リサーチディス
クロージャー2コ!3≠に記載されたような、厚味が0
13ミクロン以下、径は少なくとも006ミクロンで、
平均アスペクト比が3以上の平板粒子であってもよい。
結晶構造は一様なものでも、内部と外部が異質な組成で
あってもよく、層状構造をなしていても、tfCエピタ
キシャル接合によって組成の異なる・・ロゲン化銀が塾
舎されていてもよく、槻々の結晶形の粒子の混合から成
っていてもより、、″また潜像を主として粒子表面に形
成、するものでも、内部に形成するものでもよい。
ハロゲン化銀の粒径は、Q、7ミクロン以下の微粒子で
も投影面積直径が3ミクロンに至る迄の大サイズ粒子で
もよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも、あるいは広
い分布含有する多分散乳剤でもよい。
これらのハロゲン化銀粒子は、当業界に2いて慣用され
ている公知の方法によって人造することができる。
前記ハロゲン化銀乳剤は、通常行なわれる化学増感即ち
、硫黄増感法、貴金属増感法、あるいはこれらの併用に
より増感できる。さらに本発明に係るハロゲン化銀乳剤
は増感色素を用いて所望の感光波長域に感色性を付与す
ることができる。本発明に有利に用いられる色素類とし
ては、後に詳述−j6シアニン、ヘミシアニン、ロダシ
アニン、メロシアニン、オキシノール、ヘミオキソノー
ルなどのメチ/色素及びスチリル色素があり、tmある
いは2種以上+a合わせて用いることができる。
本発明に使用する支持体としては、ポリエチレンテンフ
タレートや三酢酸セルロースなどの透明支3守体や以下
に述べる反射支持体のいずれを用いてもよい。反射支持
体の方がよシ好ましく、例えば、バライタ紙、ポリエチ
レン被覆紙、ポリプロピレン系合成紙、反射層を併設し
た、あるいは反射体を併用する透明支持体、例えばガラ
ス板、ポリエチン/テレフタレート、三酢酸セルロース
あるいは硝酸セルロースなどのポリエステルフィルム、
ボリア−ミドフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポ
リスチVンフイルム等があり、これらの支持体は使用目
的によって適宜選択できる。
本発明の青感性、緑感性及び赤感性各乳剤はメチン色素
その池1〔よって各々感色性を有するように分光増感さ
れたものである。用いられる色素には、シアニン色素、
メロシアニン色素、複合シアニン色素、複合メロシアニ
ン色素、ホロボー5−シアニン色素、ヘミシアニン色素
、スチリル色素、およびヘミオキソノール色素が包含さ
れる。特に有用な色素はシアニン色素、メロシアニン色
素および複合メロシアニン色素に属する色素であるう本
発明のカラー写真1寥光材料には上記の楊成層の他に下
塗層、中間層、保秩層などの補助層を設けることができ
る。また必要に応じて赤感性ハロゲン化銀乳剤j・4と
緑感性ハロゲン化銀乳剤層の間に第一の紫外線吸収層を
設けてもよいつこの紫外線吸収層には前述し次紫外線吸
収剤を用いるのが好ましいが、他の公知の紫外り吸収剤
を用いてもよい。
写真乳剤の結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利である。バ、それ以外の親水性コロ
イドも用いることができる。
例えば、ゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルブミン、カゼイノ等の蛋白質;ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、セルローズ硫酸エステル類等の如きセルロース誌導
体、アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体などの糖誘導体;ポ
リビニルアルコール、ホリヒニルアルコール部分7セタ
ール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、
ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルイ
ミダゾール、ポリビニルピラゾール等の単一あるいは共
重合体の如き多種の合成親水性高分子物質を用いること
ができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか、酸処理ゼラ
チンやBull、Sac、Sci、 Phot。
Japan、A/ t、30頁(/944)に記載され
たような酵素処理ゼラチンを用いてもよく、また、ゼラ
チンの加水分解物や酵素分解物も用いることができる。
本発明の感光材料に分いて、写真乳剤層その他の親水性
コロイド層にはスチルベン系、トリアジン系、オキサゾ
ール系、あるいはクマリン系などの増白剤を含んでもよ
い。これらは水溶性のものでもよく、マた水不溶性の増
白剤を分数物の形で用いてもよい。螢光増白剤の具体例
は米国特許λ。
132.701勺、同3.2A?、!rtAo号、同J
、31?、102号、英国特許112,07!号、同/
、J/り、7t3号、Re5earchDisclos
ure  /71r巻/741A3(/り71r年12
月発行)の21A頁左欄り〜3z行目のBrighte
nersの記述などに記載されている。
本発明の感光材料において、親水性コロイド層に染料や
紫外線吸収剤などが含有される場合に、それらは、カチ
オン性ポリマーなどによって媒染されてもよい。
本発明のカラー写真感光材料には上記の他にこの分野で
公知の種々の写真用添加剤、例えば安定剤、カプリ防止
剤、界面活性剤、本発明以外のカゾラー、フィルター染
料、イラジエー/ヨン防止染料、現像主薬を必要に応じ
て添加することができ、その例はリサーチ・ディスクロ
ージャー17を弘3に記載されている。
さらに場合によってはハロゲン化銀乳剤層又は他の親水
性コロイド層中に実質的に感光性金持穴ない微粒子ハロ
ゲン化銀乳剤(例えば平均粒子サイズ0.20μ以下の
塩化銀、臭化5臥塩臭化銀乳剤)を添加してもよい。
本発明に用いることができる発色現像液は、好ましくは
芳香族第一級アミン系発色現像主薬を主成分とするアル
カリ性水溶液である。発色現像主系として、≠−アミノ
ーN、N−ジエチルアニリン、3−メチル−≠−N、N
−ジエチルアニリン、≠−アミノーN−エチルーN−β
−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−弘−アミノ
−N−エチル−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メ
チル−≠−アミノーN−エチルーN−β−メタンスルホ
ンアミドエチルアニリン、弘−アミノ−3−メチルーペ
ーエチルーN−β−メトキシエチルアニリンなどが代表
例として挙げられる。
発色現像液は、アルカリ金属の亜硫酸塩、炭酸塩、ホウ
酸塩、及びリン酸塩の如きpH緩衝剤、臭化物、ヨウ化
物、及び有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤ないし、カ
ブリ防止剤などを含むことができる。又必要に応じて、
硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如き保恒剤、へ/ジ
ルアルコール、ジエチレングリコールの如き有機溶剤、
ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩、アミン
類の如き現像促進剤、色素形成カプラー、競争カプラー
、ナトリウムボロンノ・イドライドの如きかぶラセ剤、
/−フェニル−3−ピラゾリドンの如キ補助現像薬、粘
性付与剤、米国特許It、013゜723号に記載のポ
リカルボン酸系キV−)剤、西独公開C0L8)2,1
,22.り30号に記載の酸化防止剤などを含んでもよ
い。
発色現像液の写真乳化剤層は通常漂白処理される。漂白
処理は、定着処理と同時に行われてもよいし、個別に行
われてもよい。徐白剤としては、例えば鉄(llI)、
コバルト(III)、クロム(Vl)、銅(II)など
の多価金属の化合物、過酸類、キノy類、ニトロソ化合
物等が用いられる。例えば、フェリシアン化物、重クロ
ム酸塩、鉄(■)またはコバル)(lll)の有機錯塩
、例えば、エチレンジアミ/四酢酸、ニトリロトリ酢酸
、’ 、3−ジアミノーコープロ/ξノール四酢酸など
のアミノポリカルボン酸類あるいはクエン酸、歯石駿、
リン      !ゴ酸などの有機酸の錯塩;過硫酸塩
、過マンガン酸塩;ニトロソフェノールなどを用いるこ
とかできる。これらのうちフェリシア/化カリ、エチレ
ンジアミン四酢酸鉄(Ill)ナトリウム及びエチレン
ジアミン四酢酸鉄(ill)アンモニウムは特に有用で
ある。エチレンジアミン四酢酸鉄(1■)錯塩は独立の
禁白液においても、−浴象白定着液においても有用であ
るう 発色現像あるいは漂白定着処理の後に水洗してもよい。
発色現像は1r0Cと5s0cの間の任意の温度で実施
できる。好ましくは3o 0c以上、特に好1しくは3
r0C以上で発色現像を行う。
現像所要時間に約3分生ないし約7分の範囲で短い方が
好ましい。連@現保処理には液補充が好ましく、処理面
積/平方メートルあたり3JOccないし/ l Oc
c、好ましくは100cc以下の液を補充する。現yl
液中のベンジルアルコールはztxl/l以下が好まし
いう 漂白定着は、/1r0Cからso 0Cの任意の温度で
実施できるが30°C以上が好ましい。3500以上に
すると、処理時間i/分以下にすることができ、また液
補充貸金減少できる。発色現像または漂白定着後の水洗
所要時間は通常3分以内であり、安定浴を用いて実質的
に無水洗にすることもできる。
発色した色素は、光・熱あるいは温度で劣化する以外に
保存中カビによっても劣化退色する。シアン色像は特に
カビによる劣化が大きく、防カビ剤を使用することが好
ましい。防カビ剤の具体例は、特開昭j7−/j72≠
≠に記載されているようなλ−チアゾリルベンツイミダ
ゾール類がある。防カビ剤は感光材料に内蔵させてもよ
く、現像処理工程で外部から添加されてもよく、処理剤
の感光材料に共存すれば任意の工程で付加させることが
できろう 以下、本発明の実施例を掲げて具体的に説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
(発明の効果) 本発明のシアンカプラーは、カップリング活性および発
色濃度が高いため、感度の高く硬調の色像を与えるハロ
ゲン化銀カラー感光材料が得られるのみならず、発色々
像が熱、および光に対して堅牢である。さらに本発明に
従った感光材料は、酸化力の弱い漂白液わるいは疲労し
た漂白液で処理されても発色濃度の低下はほとんど認め
られない。
本発明の作用松構については未だ明確ではないが、フェ
ノールのび一位にバラスト性離脱基がある場合は、!−
位のアシルアミノ基が小さいと立体障害の減少によって
カップリング活性が向上し、さらに発色々累は自白な立
体配座をとれるため吸光係数が大きくなると推定される
以下本発明を実施例によって更に詳しく記述するが、本
発明はこnによって限定されるものではない。
実施例 1 セルローストリアセテートフィルム支持体上ニ、下記に
示すようなMi成の各層よりなる感光材料、試料10/
〜IO≠を調製した。
(試料10/) 第1層:赤感乳剤層 銀葎布量        /、7’?9/ln2増感色
累■    銀1モルに対して tXio   モル 増感色素■    銀1モルに対して /、JXlo   モル カプラーEK−/  銀1モルに対して0.0≠モル カプラーEX−2銀1モルに対して 0.003モル カプラーEX−J  銀1モルに対してo、oootモ
ル 高沸点有機溶媒 トリクレジルフォスフェート0.1?
/カプラーiy 第1層二保護層 ポリメチルメタアクリレート粒子(直径約l。
jμ)を含むゼラチン層 各層には上記組成物の他に硬膜剤として(/。
3−ビニルスルホニルコープロバノール2や界面活性剤
を添加した。
以上の如くして作製した試料全試料10/とした。
(試料102) 試料ioiの第1層のカプラーEX−/の代わ9にカプ
ラーEX−≠をカプラーEX−/と等モル添加する以外
は試料10/と同様に調製した。
(試料103) 試料70ノの第1層のカプラーE X −/の代わシに
カプラー/をカプラーEX−/と等モルG 77111
する以外は試料10/と同様に調製した。
(試料IO≠) 試料ioiの第1層のカプラーEX−/の代わりにカプ
ラー2をカブ;t−E、に一/と等モル添加する以外は
試料ioiと同様に調製した。
試料を作るのに用いた化合物 増g色索(:アンヒドロー!、!′−ジクロロ−3,3
7−ジー(γ−スルホプロピル)−2−エチル−チアカ
ルボシアニンヒドロキサイド・ピリジニウム塩 増感色−”Stt:アンヒドローターエチル−3,3′
−ジー(γ−スルホプロピル)−1A、r、≠/−!′
−ジベンゾチアカルボシアニンヒドロキサイド・トリエ
チルアミン塩 0CR2C1(2302Ct−43 X−2 EK−3 EX−弘 得られた試料10/−10≠(でついて連続ウェッジを
用いて2000ルクス//100秒で赤色露光の後、下
記に示す処理を行なった。
t0C 4カラー現像 ・・・・・・・・・・・・ 3分/よ抄
2 漂  白 ・・・・・・・・・・・・ 乙分30秒
3、水  洗 ・・・・・・・・・・・・ 3分/!秒
弘 定  着・・・・・・・・・・・・ 6分30秒!
 水  洗 ・・・・・・・・・・・・ 3分l!秒乙
、安  定 ・・・・・・・・・・・・ 3分ij秒各
工程に用いた処理液組成は下記のものである。
カラー現像液 ニトロ三酢酸ナトリウム       1.02亜硫酸
ナトリウム          弘、02炭酸ナトリウ
ム          30.0?臭化カリ     
         /、4LPヒドロキシルアミン硫叡
塩     λ、4LSF        f≠−(N
−エチル−N−βヒド ロキシエチルアミノ)−λ− メチル−アニリン硫酸塩     ≠、!2水を加えて
             II漂白液 臭化アンモニウム       /乙0.Ofアンモニ
ア水(21%)      2よ、0肩lエチレンジア
ミン−四酢酸ナト リウム鉄塩         /30   r氷酢酸 
            /≠  ml水を加えて  
           /1定着社 テトラポリリン酸ナトリウム    2.01亜硫酸ナ
トリウム          ≠、07チオ硫酸アンモ
ニウム(70%)  /7z、0w1重亜硫酸ナトリウ
ム        弘、乙?水を加えて       
      /1安定液 ホルマリン            r、o罰水を加え
て            /1この結果を表−/Kl
とめた。
表−7 昔 カブIJ + 0、−の濃度を与える露光量の逆数
で試料ioiの値fciooとした相対感度表−7より
本発明のシアンカゾラーが発色性が高く優れていること
が明らかである。
実施例 2 実施例1で得られた試料lθ/〜10φを連続ウェッジ
を用いて2000ルクス//100秒で赤色露光の後、
疲労漂白液によるシアン発色製置の低下を調べる目的で
実施例1の現欲処理のうち漂白液のみ下記の組成に代え
たもので現像処理を行なった。結果を表−2に示す。
漂白液 臭化アンモニウム       ito、oyアンモニ
ア水(コr%〕     λr、o肩lエチレンジアミ
ンー四酢酸ナト リウム鉄塙         /30 2氷酢酸   
          14L  πtハイドロサルファ
イドナトリウ ム                        
    j    9水を加えて          
   l  1表−2 実施例λの最高濃度は疲労した漂白液で処理した場合の
最高濃度に対応し、実施例/の最高濃度は新鮮な漂白液
で処理した場合の最高濃度に対応する。
表−2よりナフトールシアンカプラーを用いた試料10
/が疲労した漂白液で処理すると大巾な発色濃度の低下
を生じるのに対し、本発明の7アンカプラー金用いた試
料では発色Q度の低下がほとんどないことがわかる。
実施例 3 セルローストリアセテートフィルム支持体上に、下記に
示すような組成の各層よりなる多層カラー感光材料試料
20 / −J Ou f作製した。
第1層;ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン層 第コ層;中間層 一1!−ジ−t−オクチルハイドロキノンの乳化分散物
を含むゼラチン層 第3層:第1赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;3モル%)・・・・銀塗布量 
/ 、 A 7/m2 増感色素I・・・・銀1モルに対して ぴ、z×io   モル 増感色素■・・・・銀1モルに対して /、!r×10  ’モル カプラーEX−j・銀1モルに対して 0.0!jモル カプラーEX−A・銀1モルに対して 0.0/よモル カプラーEX−1・銀1モルに対して 0.003モル カプラーEX−J・銀1モルに対して o、ooorモル 第j層;第1赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀:70モル%)・・・銀塗布量 
1.弘2/m2 増感色素■・・・・銀1モルに対して JXlo   モル 増感色素■・・・・銀1モルに対して /×10  モル カプラーEX−7φ銀1モルに対して 0.001モル カプラーEしイー411モルに対して 0.0/7モル カプラーコシに一2拳銀1モルに対してQ、00/A 
 モル 第j’1台;中間層 M一層と同じ 第6層;第7緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(fOk化銀;弘モル%)・・・・銀塗布
量 11.22/m2 増感色素■・・・・銀1モルに対して jX/ 0   モル 増感色素■・・・・銀1モルに対して 2×10  ’モル カプラーE¥、−タ・銀1モルに対して00Ojモル カプラーEX−10・銀1モルに対してo 、oorモ
ル カプラーEX−t/・銀1モルに対してo、ooirモ
ル 第7層:第2緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;rモル%)・・・・鏝塗布t 
 /、3f/m2 増感色素i11・・・・銀1モルに対して3×10  
モル 増感色素■・・・・銀1モルに対して 1.2×10  ’モル カプラーEX−/2・銀1モルに対して0.0t7モル カプラーEX−/J・銀1モルに対して0.003モル 第r層;イエローフィルター贋 ゼラチン水溶液中に黄色コロイド銀と一、j−ジーt−
オクチルハイドロキノンの乳化分散物とを含むゼラチン
層 第2層;第1青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;tモルチ)・・・・銀塗布量 
0.797m2 カプラーEX−itt、銀7モルに対シて0.2tモル カプラーEX−/j−銀1モルに対して0.0/!モル 第1O層;第2青感乳剤層 沃臭化銀(沃化銀;ぶモルチ)・・・・銀塗布量 Oo
ぶ2/m2 カプラーEX−/≠・銀1モルに対して0.01モル 第1II惜;第1保獲層 沃臭化銀(沃化銀1モルチ、平均粒径0,07μ〕・・
・・   銀塗布量 0.jf/m2紫外線吸収剤UV
−/の乳化分散物を含むゼラチンl1il 第1一層;第コ保護層 NU)fs)fi、/7″vv−“”m−f−CD!′
:40′・    (jμ)を含むゼラチン層を塗布。
各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤l。
3−ビニルスルホニルλ−プロパノールヤ界面活性剤を
添加した。以上の如くして作製し念試料を試料20/と
した。
(試料λ02) 試料20/の第μ層のカプラーEX−1rの代わりに、
カプラーEX−弘をカプラーEX−,rと等モル添加す
る以外は試料20/と同様に作製した。
(試料、203) 試料コoiの第弘層のカプラーEX−1rの代わりに、
カプラー2をカプラーEX−4と等モル添加する以外は
試料λoiと同様に作製した。
(試料20≠) 試料、20/の第参層のカプラーEX−4の代わυにカ
プラー、2/iカゾラーE)IC−4と等モル添加する
以外は試料コoiと同様に作製した。
試料を作るのに用いた化合物 増感色素■:アンヒドローターエチル−!、j/−シク
ロロー3,3′−ジー(γ−スルホゾロビル)オキサカ
ルボシアニン・ナトリウム塩増感色素■:アンヒドロー
j、t、!’、ぶ′−テトラクロロー/、//−ジエチ
ル−J、3/−シー(β−〔β−Cr−スルホプロポキ
シ)エトキ7〕エチルイミダゾロカルボ°シアニンヒド
ロキサイドナトリクム塩 K−j H (t)C5Hよ□ Eに−t H (t)C5t−111 EX−タ α カプラーEX−10 α カゾラーEK−/2 カプラーBX−/J ■ α カプラーEX−/≠ EK−/よ UV−/ x / y = 7 / J (重量比)得られた試料
コ0/−20弘について連続ウェッジを用いて5ooo
ルクス//100秒で白色露光の後、実施例1と同様の
処理を行なった。この処理済試、料のシアン色像の光学
濃度の測定を行なった結果を表−3にまとめた。
これらの結果から本発明のシアンカプラーは高い発色性
を有する非常にすぐれたものであることは明らかである

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式〔 I 〕で表わされるシアン色素形成カプラ
    ーを含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真
    感光材料。 一般式〔 I 〕▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは総炭素数7以下の置換もしくは無置換の、
    脂肪族基、芳香族基または複素環基を表わし、Xは酸素
    原子、イオウ原子、複素環基またはスルホニル基を表わ
    し、Ballastはバラスト基として機能しうる基を
    表わす。〕
JP17903384A 1984-08-28 1984-08-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS6156348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17903384A JPS6156348A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17903384A JPS6156348A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156348A true JPS6156348A (ja) 1986-03-22
JPH0473863B2 JPH0473863B2 (ja) 1992-11-24

Family

ID=16058936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17903384A Granted JPS6156348A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156348A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159848A (ja) * 1986-12-12 1988-07-02 イーストマン コダック カンパニー シアン色素生成カプラー含有写真要素
JPH04204729A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159848A (ja) * 1986-12-12 1988-07-02 イーストマン コダック カンパニー シアン色素生成カプラー含有写真要素
JPH04204729A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473863B2 (ja) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3933500A (en) Color photographic light-sensitive material
US4748107A (en) Multilayer silver halide color photographic light-sensitive material containing a novel combination of couplers
JPS6142658A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6150136A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US4141730A (en) Multilayer color photographic materials
JPH0327103B2 (ja)
JPH0371700B2 (ja)
JPS588501B2 (ja) 多層カラ−感光材料
US5298377A (en) Photographic element with 2-equivalent magenta dye-forming coupler and filter dye
JP2001188329A (ja) 写真要素及び写真カプラー
JPS59206836A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS62148949A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
USRE29379E (en) Color photographic light-sensitive material
JPH03616B2 (ja)
JP2001228587A (ja) 写真要素、写真カプラー及び画像形成方法
JPH0417413B2 (ja)
JPS6023855A (ja) カラ−写真感光材料
JP2001188327A (ja) 写真要素、写真カプラー及び画像形成方法
JPH0371701B2 (ja)
JPS6156348A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6286363A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0521218B2 (ja)
JP2001188328A (ja) 写真要素、写真カプラー及び画像形成方法
JP2001194760A (ja) 写真要素、写真カプラー及び画像形成方法
JPS62220954A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料