JPS615590A - 半導体レ−ザ−の温度制御方法 - Google Patents

半導体レ−ザ−の温度制御方法

Info

Publication number
JPS615590A
JPS615590A JP12625284A JP12625284A JPS615590A JP S615590 A JPS615590 A JP S615590A JP 12625284 A JP12625284 A JP 12625284A JP 12625284 A JP12625284 A JP 12625284A JP S615590 A JPS615590 A JP S615590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
value
output
semiconductor laser
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12625284A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Shibata
柴田 勇
Kozo Sudo
浩三 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP12625284A priority Critical patent/JPS615590A/ja
Publication of JPS615590A publication Critical patent/JPS615590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、半導体レーザーの温度制御方法に関する。
(従来技術) 半導体レーザーから放射されるレーザー光の波長は、半
導体レーザーの温度に依存して変化する。
また、半導体レーザーを高温で使用すると、熱暴走現象
をおこしたシ、半導体レーザーの寿命が短期化したシす
る。
そこで、半導体レーザーは一般に、所定の温度範囲内で
使用され、このための温度制御が行なわれる。
半導体レーザーは極めて小さく、これを直接に温度制御
することが困難であることから、一般には、半導体レー
ザーを保持する保持体の温度を制御することにより、半
導体レーザーの温度を間接このような間゛接的な温度制
御方法として、保持体の温度を感温素子によって検出し
、感温素子出力を、予め設定された基準値と比較し、感
温素子 −出力が皇準嶺を越える場合と越−えない場合
とで。
異極性の電流を、単一の電源からペルチエ素子に供給し
て保持体を加熱または冷却するようにし。
異極性の電流のそれぞれを、ペルチエ素子に供給する期
間を予め定め・各電流の通電時、間を・1感熱素子出力
と、基準値との差に応じて、上記期間内で制御する方法
が、従来、提案されている(%勤昭59−24091号
)。
いま、この温度制御方法を、第3図及び第4図を参照し
て簡単に説明する。
第3図において、ランプ波形発生回路lOからは。
第4図(1)に符号りをもって示す丸きランプ波形が出
力され一比較器12および18に送られる。
比較器12には、例えばレファレンス値としてO■が印
加されておシ、ランプ波形りは、このレファレンス値と
比較されて、第4図[1[1に示す如きパルス波を出力
する。このパルス波において時間T sはペルチエ素子
32に電流Iムを供給する期間であり、時間T2は、電
流工2を供給する期間である。
ペルチエ素子32に、電流Ilが通ぜられるとき、ペル
チエ素子32は吸熱し、半導体レーザーを保持する保持
体を冷却する。電流工2と異極性の電流12が通電され
ると、ペルチエ素子32は発熱し、保持体を加熱する。
感已素子たるサーミスター4は、半導体レーザーを保持
する保持体の温度を検出するが、その出力すなわち感温
素子出力は増幅器16により増幅されたのち、比較器]
8においてランプ波形と比較される。
比較器12の出力は、ナンド回路24に直接印加される
とともに、インバーター20を介してナンド回路26に
印加される。一方、比戦器18の出力は。
ナンド回路26に直接送られるとともに、インバーター
22を介してナンド回路24に送られる。
さて、今、半導体レーザーを保持する保持体の温度が、
所定の設定温度より高く、比較器18におけるレベルが
、第4図(IJのレベルAであったとする。すると、比
較器18の出力は、第4図[111の如きものとなり、
結局インバーター28から第4図(mの如き出力が得ら
れ、期間TIの間に1時間T3のあいだだけ、ペルチエ
素子32に、冷却用の電流I、が通電されて、ペルチエ
素子32は葆持体を介して半導体レーザーを冷却する。
Q4’l’ 34’l’ lであり、保持体の温度が高
くなり、第4図+1)のレベルAが、同図で上方へ行く
に従い、通電時間T3は長くなるが1期間Tlより長く
なることはない。
逆に、保持体の温度が設定温度より低く、比較器j8に
おけるレベルが、第4図(、I)のレベルB7あるとき
は、比較器18の出力は第4図■)の如きものとなる。
このときは、インバーター30p)ら、第4図(資)の
如き出力が得られ1期間Tlの間に時間T4のあいだだ
け加熱用の電流工2が、ペルチェ素子昇に通電され、ペ
ルチエ、素子32−は発熱して保持体を加熱する。  
   、   4 0くT4≦T2であ、す、レベルBが第4図山で下方へ
行くほど、すなわち保持体の温度が低くなるほど1時間
T4は大きくなるが1期間Tlより長くはならない。
かくして、サーミスタ14の検出する温度に応じて、ペ
ルチエ素子32には、冷却用電流12または加熱用電流
工2が通電され、これにょシ保持体は所定の設定温度近
傍の温度に制御され1間接的に半導体レーザーの温度も
設定温度近傍に制御される。
ところで、このような温度制御方法には、以下にのべる
ごとき問題点がある。
半導体レーザーを光源として用いる装置も一般の装置同
様種々の発熱源があシ、長時間使用すると装置内の温度
は、上昇する。このように装置を長時間運転したのち、
運転を停止し、同時に半導体レーザーの温度制御も停止
すると、保持体の温度は1次第に上昇し、次に装置の゛
運転を再開するときに、半導体レーザーを保持する保持
体の温度が、温度制御用の設定温度より30度以上も高
くなってしまう場合がある。
また、1日の始めに、装置の運転を初めて行なうような
場合、半導体レーザーを保持する保持体の温度は、一般
に室温にまで下ってお!l1%このとき保持体の温度が
、温度制御の設定温度よ910度以上も低くなる場合も
ある。
このように、半導体レーザーを保持する保持体の温度が
、所定の設定温度と30度以上も異なるときは、上述の
温度制御方法は能率が悪く、保持体の温度な、設定温度
までもちきたすのに数分も要する場合がある。
これは、上記温度制御方法では、加熱用の電流I2を通
電すべき期間T2と、冷却用の電流Ilを通電すべき期
間Tlとが交互に設定され、電流■1のみ、あるいは電
流工2のみを通電して、冷却のみ。
あるいは加熱のみを行う場合にも、電流の通電が。
断続的にしか行なわれないためである。
(目  的) 本発明は、かかる問題に着目してなされたものであって
、半導体レーザーの保持体の温度が、温度制御用の設定
温度と大幅に異なるような場合に、保持体の温度を速か
に設定温度近傍へもちきたしうる、半導体レーザーの温
度制御方法の提供を目的とする。
(構 成) 以下1本発明を説明する。
本発明による温度制御方法では、設定゛温度に対応して
設定される基準値のほかに、第1.第2の設定値が、あ
らたに設定される。
感温素子出力が、基準値より大きいとき、換言すれば1
例えば、保持体温度が設定温度より 高いときは、冷却
用の電流がペルチエ素子に通ぜられ。
保持体温度が設定温度より低いときは、加熱用の電流が
ペルチエ素子に通ぜられる。
感温素子出力が、第1.第2゛の設定値の間にあるとき
は、冷却用、加熱用の各電流の供給される期間が予め定
められ、これら電流の通電時間は。
感温素子出力と基準値との差に応じて、上記期′間内で
制御される。゛また。感温素子出力が、第1の設定値(
基準値より低い)より徒いとき、または   、第2の
設定値(基準値より高い)より高いときは、  ゛保持
体を加熱するか、冷却するかに応じて、加熱用電流又は
冷却用電流を、デューティ100%で。
゛;二ニー奪ユ、3.1□、。44゜。
度が、設定温度の近傍にあるときは、従来の温度制御方
法、すなわち第3図、第4図に即して説明した制御方法
で温度制御を行ない、保持体の温度が、設定温度とある
程度以上具なるときは、冷却用電流又は加熱用電流を・
連続して、すなわちデューティ100%でペルチエ素子
に通電するのである。
保持体の温度が、設定温度とある程度以上具なるときは
、デユーティlOO%の通電によって、加熱又は冷却が
行なわれるので、このような場合に、保持体の温度を速
やかに、設定温度近傍までも゛ちきたすことができる。
以下、具体的な例に部して説明する。第1iQにおいて
、混同のおそれのないものkついては、第3図における
と同じ符号が用いられて因る。第1図にお−て、符号3
4,36は比較器、符号38.、.40はホトカプラー
を、それぞれ示して諭る。
Fは、第2の設定値、Gは第1の設定値を示す。
第1.第2の設定値G、Fは、この例では、第2図に示
すごとく設定されている。鎖線は基準値を示す。設定値
F、Gは、第2図に示す例に限らず、これらを、より高
・く、あるいはより低(設定してもよい。
さて、サーミスタ14からの感温素子出力は、増幅され
たのち、比較器1゛8においてランプ波形と比較される
とともに、比較器34.36において、それぞれ、設定
値F、’Gと比較される。
上記感温素子出力が、設定値FとGとの間にあるときは
、ホトカプラー38:40は結合せず、比較器12のレ
ファレンス値は0■となる。このとき。
の温度制御は、第3図、第4図を参照して、すでに説明
したのと全く同じである。
感温素子出力が、設定値Fより高ぐなると、ホトカプラ
ー38が結合し、比較器12のレファレンス値は一■と
なる。このレファレンス値= V ハランプ波形の最低
値より低く、従って、このとき。
比較器の出力は、常に論理値が1である。一方。
感温素子の出力は、設定値Fより高いので、比較器18
の出力の論理値は常に0となる。すると結局、インバー
ター28.30の出力は、それぞれ論理値1、Oとなっ
て、ペルチエ素子32には、冷却用の電流工1が、デユ
ーティ100%で通電され、半導体レーザーを保持する
保持体は、感温素子出力が設定値Fになるまで、連続的
に冷却されることになる。 。
一逆に、感温素子出力が、設定値Gより低いと。
ホトカプラー40が結合し、比較器12のレファレンス
値Eは+■となる。このレファレンスfi+Vはランプ
波形の最大値より大きい。従って、このときは、比較器
12. 18の出力の論理値は、常にそれぞれ0.1で
あシ、インバーター28.30の出力の論理値が0.1
となり、ペルチエ素子32は。
加熱用の電流■2がデユーティ1’OO%で通電され。
保持体は、感温素子出力が設定値Gにいたるまで。
連続的に加熱される。
(効 果) このように1本発明の温度制御方法では、半導体レーザ
ーの使用に先立ち、その温度が、温度制御用の設定温度
から大幅に異なりていると゛き、半導体レーザーを保持
する保持体を、加熱又は冷却するペルチエ素子をデユー
ティ100%で通電駆動するので、速かに、半導体レー
ザーの温度を、使用上の設定温度近傍の温度にもちきた
す゛ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するだめの回路構成の1例を示
すプロ、り図、第2図は、第1.第2の設定値を説明す
るだめの図、第3図および第4図は従来技術を説明する
だめの図である。 14・・・感温素子としてのサーミスタ、G・・・第1
の設定値、F・・・第2の設定値、38.40・・・ホ
トカブ気 (図 傭 2 図 第す図 凭4図       1 (VI)     TI     T4’    T。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体レーザーを保持する保持体の温度を制御すること
    により、上記半導体レーザーの温度を間接的に制御する
    方法であって、 保持体の温度を感温素子により検出し、感温素子出力を
    、予め設定された基準値と比較し、上記感温素子出力が
    上記基準値を越える場合と越えない場合とで、異極性の
    電流を単一電源からペルチエ素子に供給して、上記保持
    体を上記ペルチエ素子により加熱又は冷却するようにし
    、 上記基準値より低い第1の設定値と、上記基準値より高
    い第2の設定値を設定し、 上記感温素子出力が、上記第1、第2の設定値の間にあ
    るときは、上記異極性の電流のそれぞれを上記ペルチエ
    素子に供給する期間を予め定め、各電流の通電時間を、
    感温素子出力と基準値との差に応じて、上記期間内で制
    御するようにし、上記感温素子出力が、上記第1の設定
    値より低いか、または、上記第2の設定値より高いとき
    は、所定極性の電流を、100%のデューティで、上記
    ペルチエ素子に通電することを特徴とする、半導体レー
    ザーの温度制御方法。
JP12625284A 1984-06-19 1984-06-19 半導体レ−ザ−の温度制御方法 Pending JPS615590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12625284A JPS615590A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 半導体レ−ザ−の温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12625284A JPS615590A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 半導体レ−ザ−の温度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS615590A true JPS615590A (ja) 1986-01-11

Family

ID=14930567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12625284A Pending JPS615590A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 半導体レ−ザ−の温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615590A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219679A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Fujitsu Ltd 半導体レ−ザの波長制御方法
JPH0215762U (ja) * 1988-07-18 1990-01-31
JPH0351683A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Cosmo Netsugaku:Kk 差圧冷却システム
WO2003012942A3 (en) * 2001-08-03 2004-02-19 Photon X Inc System and method for the electronic control of a laser diode and thermoelectric cooler

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219679A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Fujitsu Ltd 半導体レ−ザの波長制御方法
JPH0215762U (ja) * 1988-07-18 1990-01-31
JPH0351683A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Cosmo Netsugaku:Kk 差圧冷却システム
WO2003012942A3 (en) * 2001-08-03 2004-02-19 Photon X Inc System and method for the electronic control of a laser diode and thermoelectric cooler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0346860B1 (en) Electromagnetic cooker including load control
JPS615590A (ja) 半導体レ−ザ−の温度制御方法
JPH1019283A (ja) 温水暖房装置
JPS6424411U (ja)
JPS63281391A (ja) 高周波加熱装置
JPS6412492A (en) High-frequency heating device
JPS5998220A (ja) 制御装置
JPS5985516A (ja) 温度制御器
JP2984188B2 (ja) サウナのヒータ制御装置
JP2605146B2 (ja) 電磁ジャー炊飯器
JPH01313880A (ja) 電磁調理器
JPH0662525A (ja) 過熱保護回路装置
SU1628049A1 (ru) Термостатирующее устройство
KR890000031Y1 (ko) 전자식 제어 기능을 가진 전열기
JP2004041530A (ja) 温熱治療器
JPS5848114A (ja) 温度制御装置
JPH05319076A (ja) 車両用暖房装置
JPS598025A (ja) 熱定着装置の温度制御方式
JPS61195723U (ja)
JPS63279900A (ja) アイロン用温度制御装置
JPS58181121A (ja) タイマ−付き温度制御回路
JPS6045321A (ja) 電気湯沸器の加熱制御装置
JPS63271884A (ja) 高周波加熱装置
JPH08329848A (ja) マイクロ波発振装置
JPS6111082B2 (ja)