JPS6155823A - スイツチ用遅延ユニツト - Google Patents

スイツチ用遅延ユニツト

Info

Publication number
JPS6155823A
JPS6155823A JP17731484A JP17731484A JPS6155823A JP S6155823 A JPS6155823 A JP S6155823A JP 17731484 A JP17731484 A JP 17731484A JP 17731484 A JP17731484 A JP 17731484A JP S6155823 A JPS6155823 A JP S6155823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
delay unit
switch
conductor
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17731484A
Other languages
English (en)
Inventor
桑原 秀郎
正明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17731484A priority Critical patent/JPS6155823A/ja
Publication of JPS6155823A publication Critical patent/JPS6155823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tumbler Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、トイレの換気扇用のスイッチ等として使用
され、手動または自動的に電路をオフまたはオン操作し
た場合に於いて、この動作後所望時間を経過した後にオ
ンまたはオフ動作を行わしめるようにした遅延スイッチ
に使われるスイッチ用遅延ユニットに関する。
〔背景技術〕
この種の遅延ユニットは、ボタンにより接点機構の開ま
たは閉操作がなされてから少し遅れて接点機構の開また
は閉動作が起きるようにした駆動装置を有していた。こ
の駆動装置には、伝達軸の回動を遅くするための抵抗要
素として、遅延ユニットが組み込まれている。
従来のオイルダッシュポットを用いた遅延ユニットは、
一定時間スイッチをオンしなければ遅れ時間の確保がで
きない、温度が変化すると遅れ時間が変わる、取付方向
によって遅れ時間が変わる等の欠点があった。また、歯
車と遅延板の組み合わせによって遅れ時間を制御する遅
延ユニットは、騒音が発生する等の問題があった。また
、遅れ時間が一定であって変えることができないと言う
不便もあった。
〔発明の目的〕
以上の点に鑑みて、この発明は、スイッチのオン・オフ
動作を任意に繰り返しても所定の遅れ時間が確保でき、
取付方向に制限がなく、騒音が発生することがないのみ
でなく、遅れ時間の変更調節も自由なスイッチ用遅延ユ
ニットを提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
前記の目的を達成するため、この発明は、ボタンにより
接点機構の開または閉操作がなされてから少し遅れて接
点機構の開または閉動作が起きるようにしたスイッチ用
駆動装置に用いられる遅延ユニットであって、回動自在
に支持された伝達軸に導体が支持固定され、互いの異極
を向かい合わせた磁石が前記導体を挟み、かつ、相互の
対向位置関係を変更し得るようにして配置されていて、
これらの磁石がつくる磁界により1)II記導体内にう
ず電流が発生するようになっているスイッチ用遅延ユニ
ットをその要旨とする。以下にこれを、この遅延ユニッ
トの一実施例が用いられたスイッチをあられす図面に基
づいて詳しく説明する。
第1図から第4図までにみるように、箱状のスイッチ本
体(ボディ)10中夫に遅延ユニット20が設けられ、
その上面および下面を挟むようにして絶縁板30.31
が配設されている。この絶縁板30.31を設けること
で他部からの熱を遮断して、熱可塑性樹脂よりできた遅
延ユニット20の枠体に熱が加えられても燃えることが
ないようにされている。
遅延ユニット20の前面には、2枚のカム40.41が
、遅延ユニット20のケーシングに設けられるその回動
の支点21を遅延ユニットの伝達軸22から偏心させる
ようにして取り付けられている。遅延ユニットに近い方
のカム40には、支点21を中心とする弧状の切欠き4
2が形成され、その支点21に近い縁には、歯部43が
形成されていて、遅延ユニットの伝達軸端に固定された
歯車23と噛み合うようになっている。切欠き42は、
カム40が回動させられたときに、遅延ユニットの歯車
23とそのカバーに干渉されないように形成されたもの
である。カム40と遅延ユニット20の間には、一端を
カム40の裏面に形成された突起46に、他端を遅延ユ
ニット20から上方に延出した延出部24の突起25に
固定したコイルスプリング50が取り付けられている。
カム40は、このコイルスプリング50によって常に正
回転方向(図中、矢印方向)に付勢されている。他方、
遅延ユニットから遠方のカム41には、大きな切欠き4
5が形成されていて、前記カム、40と同様にカム41
が回動させられたときに、遅延ユニットの歯車23とそ
のカバーに干渉されることがないようになっている。大
きな切欠き45の支点21より遠い側の周縁は弧状に膨
出し、この膨出部45aに、カム40の前面に形成され
た突起44が入り込んでいる。カム40が正逆回動する
場合においても、突起44が膨出部45a内を動く限り
は、カム41はカム40の動きに従わない。しかし、突
起44が膨出部45aの端縁46aまたは46bに衝合
すると、カム41はカム40の動きに従って正逆回動す
る。
スイッチ本体10内の両側部には、鎖錠ばね61a、6
1bと解除釦52a、52bおよび端子板63 a、 
 63 b、  63 cがそれぞれ第1図中破線の矢
印で示す位置に収納されている。端子板63a、63.
bは、それぞれ別の固定接点64a。
64bを有し、スイッチ1個内に異なる接点機構を形成
している。端子板63cに板状の接触ばね70の片端が
接合されていて、この接触ばね70の中央部に絶縁材料
よりなる押圧子71が固定され、先端下部に可動接点7
2が形成されている。
押圧子71は、接触ばね70の弾性力によってカム40
.41の周縁に接する方向に常に付勢されている。そし
て、常は、第3図にみるように、カム41に形成された
切欠き47内に入り込んでいる。後に詳しく述べるよう
に、押圧子71は、カム40.41の正逆回動と接触ば
ね70の弾性力で上下動し、これに伴い、可動接点72
が端子板63aの固定接点64aと着脱するようになっ
ている。また、端子板63cの上面にはリードt1i、
65が接合されていて、リード板先端に形成された凸状
部66側部の立上り部66a (二つある)に揺動体7
3の切欠き73a (二つある)が係合し、この凸状部
66を支点として、揺動体73が揺動し、揺動体先端下
面に形成された可動接点74と端子板63bの固定接点
64bが着脱するようになっている。
スイッチ本体10の上に角形カバー80がかぶせられて
いて、このカバー80とスイッチ本体10とは組立枠8
1によって組み付けられるようになっている。カバー8
0の前後内側面には、凹部82が形成されている。ハン
ドル90には窓91が形成され、窓91を塞ぐ透明のm
92が取り付けられている。そして、透明のカードカバ
ー93がカード94を挟んでハンドル90に嵌め込まれ
ている。ハンドル90はカバー80に収納されていて、
前記凹部82がハンドル前後面に形成された縦長の凸部
95に係合し、ハンドル90の揺動支点となっている。
ハンドル下面にはコイルスプリング9Gが嵌め込まれて
いて、揺動体73のばね支持部75で受けられている。
揺動体73はスプリング96の働きでハンドルの傾斜方
向と逆方向に傾くようになっていて、ハンドルの揺動終
点でコイルスプリング96が、く字形または逆く字形に
屈曲させられ、コイルスプリング96が真直ぐな状態に
戻ろうとする復元力によってハンドル90がその位置で
確実に固定されるようになっている。つまり、このスイ
ッチのボタンは、タンプラボクンになっている。
ネオンランプ97は、端子板63a、63cにそれぞれ
結線されていて、常に点灯している。この光が透明なm
92を通して外に漏れるため、暗闇でも容易にスイッチ
の位置を確認できるようになっている。スイッチ全体は
、大角形1個用モジュール内に収納される大きさになっ
ている。
遅延ユニット20の内部構造を詳しく説明すると、第6
図から第8図にみるように、ユニットのケーシング内で
回動自在に支持された伝達軸22には円形銅板26が支
持固定され、伝達軸とともに回転するようになっている
。円形銅板の両側に。
は、円形の鉄板27.28が伝達軸22と同心状に、し
かし、中心穴においては伝達軸と間隔が開くようにして
ユニットケーシングにより軸心まわりに回転可能に支持
されている。両鉄板の内面側には、数個の磁石29・・
・が環状に、かつ、交互に異極となるようにして取り付
けられている。
図にみるように、両側の磁石は、円形銅板26との間に
隙間を設けた形で、この円形銅板26を挟み、かつ、相
互の異極、ずなわち、N極とS極を向かい合わせている
鉄板27には、レバー25が形成され、このレバー25
を操作して、鉄板を回転し、磁石29の極対同角度を変
えることができるようになっている。レバー25は遅延
ユニットの下面を貫通して延出されている。第4図にみ
るように、スイッチ本体10の下面に小孔11が形成さ
れていて、遅延ユニットをスイッチ本体に収納したとき
に、レバー25がこの小孔11よりスイッチ本体の外へ
出され、スイッチ本体の外からレバー操作ができるよう
になっている。そして、小孔11とレバー25との隙間
より塵や埃等が侵入するのを防ぐため、パツキン12が
スイッチ本体10と遅延ユニット20の間に挟まれてい
る。
良く知られているように、磁石の異極間(磁界内)に導
体を入れ、この導体を回転させると、導体内部にうず電
流が発生し、導体の回転を妨げようとする。この発明の
遅延ユニットはこれを利用したものである。コイルスプ
リング50によってカム40が回動させられると、伝達
軸端の歯車23が回転させられて、その結果、銅板26
が回転する。銅板26が回転すると、前記理由により銅
板の回転を妨げようとする力が働く。この力がカム40
を回転させるコイルスプリング50の力の抵抗となって
、カム40の回動速度が抑制されるのである。銅板は、
他の導体に変えてもよい。磁石は導体の各側1 ([1
i1ずつでもよい。
レバー25を操作して磁石29の極対同角度を変えると
、導体を通過する磁力線の密度が変化し、銅板等導体の
回転を妨げようとするカが変わるため、カム40の回動
速度を変えることができる。スナワぢ、レバー25を操
作することで遅れ時間の制御ができるようになっている
のである。
第3図は、このスイッチのオフ状態を示し、この状態か
ら、ハンドル9oの右側を押し、ハンドルを逆方向に傾
斜させる。そうすると、揺動体73が逆方向に傾けられ
、揺動体に形成された可動接点74が端子板63b上の
接点64aと接触して、この電路がオン状態になる。同
時に、ハンドル下部に形成された凸部90aでカム4o
上部の凸部40aを押し、カム4oを支点21まゎりに
強制回動させる。一定ストローク後には、カム40の突
起44がカム41の膨出部一端46aに衝合して、カム
4工がともに動がされる。
接触ばねの押圧子71が接するカム4oの周縁部40b
は、押圧子71の接触点と回動支点21間の距離が、カ
ム40がコイルスプリング5oの付勢力に抗して強制回
動(逆回動)されて突起44がカム41の膨出部−噛4
6 bから!iieすれて他端46aに衝合するまでの
間に徐々に大きくなるように傾斜している。このため、
押圧子7Iは、カム40の上記逆回動とともに押し下げ
られる。そして、カム40は、その突起44が前記他端
46aに衝合する位置まで逆回動させられたときに、そ
の逆回動にカム41を従わせるのであるが、この時点で
は、カム40の傾斜状周縁40bによって押圧子71が
充分に下げられているため、押圧子71は、カム41の
周縁41aと切欠き47との間の段差を乗り越えて、こ
の周縁41aに接する位置に移ることができる。押圧子
71がカム40.41によってこのように押し下げられ
ると、接触ばねの接点72が端子板63aの接点64a
に接触して、この電路がオン状態になるのである以上の
ようにして、第5図にみる状態になる。
第5図の状態からハンドル90の左側を押すと、ハンド
ル90が第3図にみる状態になり、ハンドルの凸部90
aがカム40の凸部40aから開放されるため、コイル
スプリング5oの復元力によってカム40が第3図にみ
る状態に戻るために正回動する。このとき、前述したよ
うに遅延ユニット20の働きにより速度制御されてカム
4oは、ゆっくりと矢印方向に正回動する。カム4oの
正回動につれて押圧子41がカム4oの周縁40bの位
置に来ると、押圧子71は、カム4oの周縁から離れ、
カム41の周縁上のみに残るようになる。所定時間後、
カム4oの突起44がカム41の膨出部の一端46bに
衝合するようになると、カム41がカム40とともに動
がされるようになる。このとき、カム41には切欠き4
7が形成されているため、この部分が押圧子71の位置
にくると、押圧子71は突如支えを失い、接触ばね70
の復元力により切欠き47に入り込む。そして、接点7
2が接点64aから素早く離され、この電路がオフ状態
になる。接点72の、この素早い開用1動作は、アーク
切れを良くする。
この実施例では、所定時間後にオフ状態になるような機
構となっているが、端子板の固定接点を接触ばねの可動
接点の上方に設けるようにして所定時間後にオン状態に
なるような機構としてもよい。
このスイッチは、例えば、これをトイレ等のスイッチに
用いて、揺動体73例の端子を照明に、接触ばね70例
の端子を換気扇に結線するようにする。このようにする
と、使用中は、照明が点灯しているとともに換気扇が回
されていて、使用後、照明を消したときに、所定時間を
経て換気扇が止まるようになるため、換気扇を直ちに止
めたときに生じる不便をなくし、しかも換気扇の消し忘
れを防ぐ等の効果を得ることができる。このスイッチは
、トイレ以外の種々の場所での使用も可能である。
〔発明の効果〕
この発明にかかるスイッチ用遅延ユニットは、導体を磁
石間に入れて導体を回転させたときに、この回転を妨げ
ようとする力が発生ずることを利用する構造をしている
ため、スイッチのオン・オフ動作を任意に繰り返しても
所定の遅れ時間が確保でき、取付方法に制限がなく、し
かも、騒音の発生を防止することができる。また、対向
する磁石は、相互の対向位置関係を変えることができる
ので、これを変えることで、一定の範囲内で遅れ時間を
自由に設定変更することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる遅延ユニットの一実施例が用
いられている遅延スイッチをあられず分解斜視図、第2
図は同上の組立状態の内部構造をあられす平面図、第3
図は同上の正面断面図、第4図は同上の側断面図、第5
図は第3図の状態からハンドルを逆方向に傾けた後の状
態をあられす正面断面図、第6図はこの発明の遅延ユニ
ットの一部を切り欠いて内部構造をあられした斜視図、
第7図は同上の内部構造を説明する側面図、第8図は同
上の内部構造を説明する断面図である。 10・・・スイッチ本体 20・・・遅延ユニット 2
6・・・円形銅板 29・・・磁石 40.41・・・
カム50・・・コイルスプリング 63a、63b、6
3C・・・端子板 64a、64b・・・固定接点 7
0・・・接触ばね 72,74・・・可動接点 73・
・・揺動体80・・・カバー 90・・・ハンドル代理
人 弁理士  松 本 武 彦 第2図 第4図 第5図 手続補正書(1錨 昭和59年10月25日 昭和59年特許願第177314号 2、発明の名称 スイッチ用遅延ユニット 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 住  所   大阪府門真市大字門真1048番地名 
称(583)松下電工株式会社 代表者  イ懺嘘役 小 林 郁 4、代理人 な   し 6、補正の対象 図面 7、補正の内容 (11添附図面中、第5図、第6図および第8図を別紙
のとおり訂正する。 第5図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ボタンにより接点機構の開または閉操作がなされ
    てから少し遅れて接点機構の開または閉動作が起きるよ
    うにしたスイッチ用駆動装置に用いられる遅延ユニット
    であつて、回動自在に支持された伝達軸に導体が支持固
    定され、互いの異極を向かい合わせた磁石が前記導体を
    挟み、かつ、相互の対向位置関係を変更し得るようにし
    て配置されていて、これらの磁石がつくる磁界により前
    記導体内にうず電流が発生するようになつているスイッ
    チ用遅延ユニット。
  2. (2)磁石が、導体を挟む各側において、伝達軸を囲み
    、かつ、伝達軸まわりに位置を変えることができるよう
    にして複数個配置されている特許請求の範囲第1項記載
    のスイッチ用遅延ユニット。
  3. (3)導体が銅板である特許請求の範囲第1項または第
    2項記載のスイッチ用遅延ユニット。
JP17731484A 1984-08-25 1984-08-25 スイツチ用遅延ユニツト Pending JPS6155823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17731484A JPS6155823A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 スイツチ用遅延ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17731484A JPS6155823A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 スイツチ用遅延ユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155823A true JPS6155823A (ja) 1986-03-20

Family

ID=16028812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17731484A Pending JPS6155823A (ja) 1984-08-25 1984-08-25 スイツチ用遅延ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155823A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002281133A (ja) 開閉検出装置
JP4005766B2 (ja) スイッチ装置
JP2001297660A (ja) レバースイッチ
GB2308496A (en) Electrical switch
JPS6155823A (ja) スイツチ用遅延ユニツト
JPS6155821A (ja) 遅延スイツチ
JPS6155822A (ja) スイツチ用遅延ユニツト
JPS6155825A (ja) 遅延スイツチ用駆動装置
JPH0346436Y2 (ja)
JPS6155824A (ja) 遅延スイツチ用駆動装置
JP3699491B2 (ja) トリガースイッチ
JPS6155828A (ja) 遅延スイツチ
JPH0326594Y2 (ja)
JPH0346437Y2 (ja)
JPS6155826A (ja) 遅延スイツチ
JPS6155827A (ja) 遅延スイツチ
US6271490B1 (en) Waterproof lever switch
JPS6226718A (ja) 遅延スイツチ
JPS62223927A (ja) 遅延スイツチ用駆動装置
JP3593468B2 (ja) 防塵スイッチ装置
JPS6226719A (ja) 遅延スイツチ
JPS62223926A (ja) 遅延スイツチ用接点開閉装置
JPH0411316Y2 (ja)
JP3069386B2 (ja) ピアノハンドル式スイッチ
JPH0731473Y2 (ja) リミットスイッチ