JPS615514A - チツプ固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

チツプ固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPS615514A
JPS615514A JP59127093A JP12709384A JPS615514A JP S615514 A JPS615514 A JP S615514A JP 59127093 A JP59127093 A JP 59127093A JP 12709384 A JP12709384 A JP 12709384A JP S615514 A JPS615514 A JP S615514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
metal terminal
solid electrolytic
chip solid
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59127093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231851B2 (ja
Inventor
玉木 淳一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marcon Electronics Co Ltd
Original Assignee
Marcon Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marcon Electronics Co Ltd filed Critical Marcon Electronics Co Ltd
Priority to JP59127093A priority Critical patent/JPS615514A/ja
Publication of JPS615514A publication Critical patent/JPS615514A/ja
Publication of JPH0231851B2 publication Critical patent/JPH0231851B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 □本発明は板状金属端子の折り曲げ手段を改良したチッ
プ固体電解コンデンサの製造方法に関する。
[発明の技術的背景とその開題点″] 一般にチップ固体電解コンデン与は、例えば第5図に示
すように弁作用金属粉末に陽極線(21)を一体に埋め
込み焼結し、しかるのち公知の工程を軽を形成してなる
コンデンサ素子(22)の前記陽極線(21)に陽極板
状金属端子’(23)を前記コンデンサ素子(22)外
表面を構成する陰極導電層に陰極板状金属端子(24)
をそれぞii続し、前記コンデンサ素子(22)の全周
囲面に樹脂゛外装(25)を施しコンデンサ本体(26
)とし、しかるのち第6図に示すように@極板状金属端
子(23)および陰極板状金属端子(2j)をコンデン
サ本体(26)の側面(27)(28)にそって、まず
折り曲げ箇所(2’3a)(24a)で折り曲げ、つぎ
iコンデンサ素子(26)の底面(29)にそって折り
1げ箇所(23bH24b)で折り曲げて構成している
しかしながら上記のような折り曲げ手段では折り曲げ箇
所(23a)(24a)および(23b)(24b)の
角度を鋭角にするのは困難で、さらにスプリングバック
により折り曲げ加工時の角*’hり大ぎくなりコンデン
サ本体(26)の底WI(29)に平行に密着した状態
を保つことはできなかった。したがってコンデンサとし
ての寸法が大きくなり基板への実装体積効率が悪く、ま
た基板への装着・座りが悪いなど実用上大きな問題をか
かえていた。そのためこのような問題を解消する手段と
冗で特開昭58−82517号公報に開示されている技
術がある。
すなわち該公報に開示された技術は、第7図に示すよう
にコンデンサ本体(31)から導出された板状金属端子
(321(33)の前記コンデンサ本体(31)導出部
から遠い折り曲げ箇所(32a)(33a)を曲げ加工
する。このとき折り曲げ箇所(32a)(33a)の内
側角度Aは第8図に示した折り曲げ箇所(32b)(3
3b)を折り曲げ加工した時にスプリングバックによっ
て生ずる角度Bの分だけコンデンサ本体(31)の左右
側面 (34J(35)と底面(36)によって構成さ
れる角度Cより小さく、すなわち90度以下に折り曲げ
るようにしてなるものである。
しかしてこれら折り曲げ加工は一般にプレスを用いて行
うわけであるが折り曲げ箇所(32a ) (33a 
)の内側角度Aを90度以下に折り曲げるためには一般
的なプレス加工では不可能であり特別な装置や治具を必
要とし実用的でないという問題をかかえていた。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、コンデンサ
本体から導出した板状金属端子の折り曲げ手順を改良す
ることによって、従来用いられている折り曲げ装置をそ
のまま用いて板状金属端子をコンデンサ本体に確実に精
度よく密着できるようにしたチップ固体電解コンデンサ
の製造方法を提供することを目的とするものである。
[発明の概要J 本発明のチップ固体電解コンデンサの製造方法は、コン
デンサ本体から導出した板状金属端子を上向きに導出部
から一次折り曲げし、つぎに該板状金属端子の先端部を
垂直に二次折り曲げて、しかるのち一次折り曲げ部を反
対方向に前記コンデンジ本体の側面にそって三次折り曲
げ加工を施すようにしたことを特徴とするものである。
し発明の実施例] 以下本発明の詳細につき図面を参照して説明する。すな
わち第1図に示すように例えばタンタル。
アルミニウムなどの金属粉末に陽極線(1)を一体  
  !に埋め込み焼結し、しかるのち公知の手段を経て
形成してなるコンデンサ素子(2)の前記陽極線(1)
に陽極板状金属端子(3)を前記コンデンサ素子(2)
外表面を構成する陰極導電層に陰極板状金属端子(4)
をそれぞれ接続し、前記コンデンサ素子(2)全周面に
樹脂外装(5)を施し、コンデンサ本体(6)とし、し
かるのち第2図に示すように陽極板状金属端子(3)お
よび陰極板状金属端子(4)の導出部から上向きに一次
折り曲げ加工する。このときの折り曲げ角度(折り曲げ
前からの)Xは0〈X≦15°とする。つぎに第3図に
示すように陽極板状金属端子(3)および陰極板状金属
端子(4)の先端部を垂直に二次折り曲げ加工する。こ
のときの折り曲げ箇所(3a)(4a)によって形成さ
れる折り曲げ角度Yは90’−Xとなる。しかしてこの
ように二次折り曲げ加工を施してなる陽極板状金属端子
(3)および陰極板状金属端子(4)を第4図に示すよ
うに一次折り曲げ部を反対方向に前記コンデンサ本体(
6)の左右側面(7)(8)にそって三次折り曲げ加工
を施し完成品としてなるものである。
以上のように構成してなるチップ固体電解コンデンサの
製造方法によれば、二次折り曲げ加工の折り曲げ箇所(
3a)(4a)によって形成される折り曲げ角iYは、
一次折り曲げ加工によって一旦上向きに折り曲げた状態
で垂直に折り曲げるだけのごく一般的なプレス加工によ
って必ず90度以下の角度とすることができるので、三
次折り曲げ加工後基板への実装部(9H10)となる部
分が容易にコンデンサ素子(6)の底面(11)と平行
で底面(11)に確実に精度よく密着できる。なお第1
図〜第4図において周一部分は説明を省略し同一番号を
付した。
[発明の効果] 本発明によれば、コンデンサ本体から導出した陽極板状
金属甲子および陰極板状金属端子の導出部から上向きに
一次折り曲げ、ついで両板状金属端子の先#iflを垂
直3二次折り一げ・しかるのち一次折り曲げ部を反対方
向にコンデンサ本体の側面にそって三次折り曲げする手
順を経ることによつで基板への実装部となる両板状金属
端子部分を製作容易にしてコンデンサ本体底面に精度よ
く密着できる実用性に富んだチップ固体電解コンデンサ
の製造方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明に係るチップ固体電解コンデン
サの板状金属端子の折り曲げ加工方法を説明する断面図
、第5図および第6図は従来のチップ固体電解コンデン
サの板状金属端子の折り曲げ加工方法を説明する断面図
、第7図および第8図は従来のチップ固体電解コンデン
サの板状金属端子の他の折り曲げ加工方法を説明する断
面図である。 <3) −・・・・・陽極板状金属端子(4)・・・・
・・陰極板状金属端子 (5)・・・・・・外装樹脂 (6)・・・・・・コンデンサ本体 時  許  出  願  人 マルコン電子株式会社 第1図    第2図 第3図     第4図 第S図     第す図 フA 第7図 j 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 樹脂外装したコンデンサ本体側面からそれぞれ導出した
    陽極板状金属端子および陰極板状金属端子を導出部から
    上向きに一次折り曲げ加工する手段と、該手段の後前記
    両板状金属端子の先端部を垂直に二次折り曲げ加工する
    手段と、しかるのち一次折り曲げ部を反対方向に前記コ
    ンデンサ本体の側面にそれぞれにそって三次折り曲げ加
    工する手段とを具備したことを特徴とするチップ固体電
    解コンデンサの製造方法。
JP59127093A 1984-06-19 1984-06-19 チツプ固体電解コンデンサの製造方法 Granted JPS615514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127093A JPS615514A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 チツプ固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127093A JPS615514A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 チツプ固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615514A true JPS615514A (ja) 1986-01-11
JPH0231851B2 JPH0231851B2 (ja) 1990-07-17

Family

ID=14951406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127093A Granted JPS615514A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 チツプ固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615514A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113225A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 株式会社東芝 チツプ型素子の製造方法
JPS62213226A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 松下電器産業株式会社 チツプ型電子部品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489745U (ja) * 1990-12-07 1992-08-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113225A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 株式会社東芝 チツプ型素子の製造方法
JPS62213226A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 松下電器産業株式会社 チツプ型電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231851B2 (ja) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4588630B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
CN101853741B (zh) 固体电解电容器
JP2006302920A (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JPS615514A (ja) チツプ固体電解コンデンサの製造方法
US5177674A (en) Fused solid electrolytic capacitor
JP3557564B2 (ja) 積層型固体電解コンデンサ
JPS6226167B2 (ja)
JP4656573B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP3530027B2 (ja) 表面実装用コンデンサ
JP2004247410A (ja) チップ型固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPS6066807A (ja) チップ型電解コンデンサおよびその製造方法
JP2655629B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JPS5882517A (ja) チツプ型コンデンサの製造方法
JP2005311216A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2006024966A (ja) 固体電解コンデンサ
JP3546451B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS61156722A (ja) 固体電解コンデンサー
JP2553577B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0745480A (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JPS607473Y2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2006060246A (ja) 固体電解コンデンサ及び固体電解コンデンサの実装体
JPS6218025Y2 (ja)
JPS59222919A (ja) チツプ型固体電解コンデンサ
JP4381433B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP3152465B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ