JPS6155130A - ポリウレタンフオ−ム再生溶液の製造方法 - Google Patents
ポリウレタンフオ−ム再生溶液の製造方法Info
- Publication number
- JPS6155130A JPS6155130A JP59176193A JP17619384A JPS6155130A JP S6155130 A JPS6155130 A JP S6155130A JP 59176193 A JP59176193 A JP 59176193A JP 17619384 A JP17619384 A JP 17619384A JP S6155130 A JPS6155130 A JP S6155130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyurethane foam
- tin
- solution
- catalyst
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明はポリウレタンフォーム、特に、その切断屑や成
形不良品から再びポリウレタンフォームの原料として使
用することができる再生溶液を製造するための方法に関
する。
形不良品から再びポリウレタンフォームの原料として使
用することができる再生溶液を製造するための方法に関
する。
ポリウレタンフォームはクッション材としてマツトレス
やシートクッション等に用いられる外。
やシートクッション等に用いられる外。
衣料や内装材等として多種多様の用途を有し、広範且つ
多量に使用されている。これらのポリウレタンフォーム
製品はモールド発泡によって直接に成型される外、連続
発泡により通称パンと呼ばれる大きな発泡体ブロックを
製造した後、これを所定の寸法に裁断加工して製造され
ている。
多量に使用されている。これらのポリウレタンフォーム
製品はモールド発泡によって直接に成型される外、連続
発泡により通称パンと呼ばれる大きな発泡体ブロックを
製造した後、これを所定の寸法に裁断加工して製造され
ている。
ところで、上記のようにして種々のポリウレタンフォー
ム製品を製造する際2例えば大きなブロック状に連続発
泡された前記ポリウレタンフォームのパンを所望の形状
に加工裁断する場合には、最終的な製品とするまでに多
量の加工裁断屑が発生し、また前記ブロック状パンの上
皮や下皮は表面性状が不良であるため製品にはなし得な
い等、最終的には廃棄弟分せざるを得ないポリウレタン
フォームが多量に発生する。他方、モールド発泡によっ
てポリウレタンフォーム製品を製造する場合にも、不良
成型品、或いはガス抜き孔から発泡原液が金型の外に造
出して形成される所謂「玉」等、製品には成し得ないポ
リウレタンフォームがかなりの量に達する。このため、
これらの裁断屑や不良品等を有効利用する方法が検討課
題として提起されるに至っており、−例としては、これ
ら不良品や加工裁断屑等をチップ化すると共に接着剤を
混入し、加熱加圧して一体化することにより通称チップ
フオームを製造する方法が従来から既に実施されている
。
ム製品を製造する際2例えば大きなブロック状に連続発
泡された前記ポリウレタンフォームのパンを所望の形状
に加工裁断する場合には、最終的な製品とするまでに多
量の加工裁断屑が発生し、また前記ブロック状パンの上
皮や下皮は表面性状が不良であるため製品にはなし得な
い等、最終的には廃棄弟分せざるを得ないポリウレタン
フォームが多量に発生する。他方、モールド発泡によっ
てポリウレタンフォーム製品を製造する場合にも、不良
成型品、或いはガス抜き孔から発泡原液が金型の外に造
出して形成される所謂「玉」等、製品には成し得ないポ
リウレタンフォームがかなりの量に達する。このため、
これらの裁断屑や不良品等を有効利用する方法が検討課
題として提起されるに至っており、−例としては、これ
ら不良品や加工裁断屑等をチップ化すると共に接着剤を
混入し、加熱加圧して一体化することにより通称チップ
フオームを製造する方法が従来から既に実施されている
。
しかし、この方法では再生利用の具体的な用途範囲がチ
ップフオームに限定されるため、大量に排出される不良
品や加工裁断屑の全部を有効に活用することは実際上不
可能である。もし前記の加工裁断屑や不良品等を原料と
し、再度同様にしてポリウレタンフォームを製造するこ
とができるならば、有効利用し得る範囲は量的にも質的
にも著しく拡大され、廃棄処理せざるを得ない加工屑や
不良品の量を実質的にゼロとすることが可能となる。
ップフオームに限定されるため、大量に排出される不良
品や加工裁断屑の全部を有効に活用することは実際上不
可能である。もし前記の加工裁断屑や不良品等を原料と
し、再度同様にしてポリウレタンフォームを製造するこ
とができるならば、有効利用し得る範囲は量的にも質的
にも著しく拡大され、廃棄処理せざるを得ない加工屑や
不良品の量を実質的にゼロとすることが可能となる。
[発明の目的]
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ポリウレタ
ンフォームの加工裁断屑や発泡成形時の不良品を、再度
同様のポリウレタンフォームラ製造するための原料とし
て再生する方法を提供しようとするものである。
ンフォームの加工裁断屑や発泡成形時の不良品を、再度
同様のポリウレタンフォームラ製造するための原料とし
て再生する方法を提供しようとするものである。
[発明の概要]
本発明はポリウレタンフォームから再度ポリウレタンフ
ォームを製造するための原料に使用することができる再
生溶液を得るための方法で−あって、ポリヒドロキシ化
合物に触媒として塩化錫、水酸 化錫、酸化錫等の錫化
合物および錫地金からなる群から選択された1種または
2種以上を添加した溶液の中に前記ポリウレタンフォー
ムを加え、加熱、攪拌して溶解することを特徴とするも
のである。
ォームを製造するための原料に使用することができる再
生溶液を得るための方法で−あって、ポリヒドロキシ化
合物に触媒として塩化錫、水酸 化錫、酸化錫等の錫化
合物および錫地金からなる群から選択された1種または
2種以上を添加した溶液の中に前記ポリウレタンフォー
ムを加え、加熱、攪拌して溶解することを特徴とするも
のである。
以下に本発明の詳細な説明する。
一般に、ポリウレタンフォームは有機インシアネート化
合物、ポリオール化合物および水から得られるるもので
、インシアネート成分とポリオール成分とが重合反応を
行なうことによりウレタンリンケージが成長すると同時
に、インシアネート成分および水が下記の反応を行なっ
て発生する炭酸ガスの発泡作、用により気泡体構造が形
成され。
合物、ポリオール化合物および水から得られるるもので
、インシアネート成分とポリオール成分とが重合反応を
行なうことによりウレタンリンケージが成長すると同時
に、インシアネート成分および水が下記の反応を行なっ
て発生する炭酸ガスの発泡作、用により気泡体構造が形
成され。
ポリウレタンフォームが製造されるものである。
なお、これらの反応には一般にアミン触媒や錫触媒の存
在が必要とされ、また均一な気泡構造を得るためにシリ
コーン油等の整泡剤が用いられている。
在が必要とされ、また均一な気泡構造を得るためにシリ
コーン油等の整泡剤が用いられている。
−NmC!O+)120 4 −NH2+CO2上述の
ように、ポリウレタンフォームの製造にはウレタンリン
ケージの成長反応と、炭酸ガスによる発泡反応とが同時
に行なわれる必要がある。
ように、ポリウレタンフォームの製造にはウレタンリン
ケージの成長反応と、炭酸ガスによる発泡反応とが同時
に行なわれる必要がある。
そして、これらの反応によ゛り既に高分子化され。
発泡されてしまったポリウレタンフす−ムは、もはや上
記の反応を行なう能力を喪失している。
記の反応を行なう能力を喪失している。
従って、このポリウレタンフォームを再びポリウレタン
フォームを製造するための原料として再使用するために
は、これを適当な方法で溶解すると共に、ポリウレタン
リンケージを切断して上記の重合反応および発泡反応を
行なう使方を有する成分に分解しなければならない0本
発明はポリヒドロキシ化合物に触媒として塩化錫、水酸
化錫、酸化錫等の錫化合物および錫地金からなる群から
選択されたIWまたは2種以上を添加した溶液を分解液
として用い、該分解液の中に前記ポリウレタンフォーム
を加え加熱溶解することによってこれを可能にしたもの
である。
フォームを製造するための原料として再使用するために
は、これを適当な方法で溶解すると共に、ポリウレタン
リンケージを切断して上記の重合反応および発泡反応を
行なう使方を有する成分に分解しなければならない0本
発明はポリヒドロキシ化合物に触媒として塩化錫、水酸
化錫、酸化錫等の錫化合物および錫地金からなる群から
選択されたIWまたは2種以上を添加した溶液を分解液
として用い、該分解液の中に前記ポリウレタンフォーム
を加え加熱溶解することによってこれを可能にしたもの
である。
本発明におけるポリヒドロキシ化合物としては、2官能
から多官能までのものを単独あるいはブレンドして使用
することができる。しかし、粘度や性状等からいって2
官能乃至4官能、分子量1000〜5000程度のもの
が適している。またポリエステルポリオールも使用でき
る。
から多官能までのものを単独あるいはブレンドして使用
することができる。しかし、粘度や性状等からいって2
官能乃至4官能、分子量1000〜5000程度のもの
が適している。またポリエステルポリオールも使用でき
る。
本発明において触媒に用いる錫地金はインゴットでもよ
く、粉末であってもよい、また、錫化合物は従来から錫
系触媒として使用されている有機錫化合物ではなく、無
機の錫化合物である。本発明において、これら錫地金等
の触媒は上述したウレタンリンケージの分解反応を促進
するものと推定される。また、本発明ではこれら錫地金
等を触媒に用いることによって1例えばアミン触媒を用
いた場合に比較してより良質の再生液が得られる傾向が
見られる。即ち、再生溶液を用いてウレタンフオームを
製造した場合、その反応性が良好でフオーム成形がし易
く、低密度で比較的硬度の高い製品が得られる。これは
、錫地金等の存在がウレタンフオームの分解で生成した
ポリオール成分および溶媒として用いたポリヒドロキシ
化合物を改質するためと思われる。
く、粉末であってもよい、また、錫化合物は従来から錫
系触媒として使用されている有機錫化合物ではなく、無
機の錫化合物である。本発明において、これら錫地金等
の触媒は上述したウレタンリンケージの分解反応を促進
するものと推定される。また、本発明ではこれら錫地金
等を触媒に用いることによって1例えばアミン触媒を用
いた場合に比較してより良質の再生液が得られる傾向が
見られる。即ち、再生溶液を用いてウレタンフオームを
製造した場合、その反応性が良好でフオーム成形がし易
く、低密度で比較的硬度の高い製品が得られる。これは
、錫地金等の存在がウレタンフオームの分解で生成した
ポリオール成分および溶媒として用いたポリヒドロキシ
化合物を改質するためと思われる。
本発明を実施するに際しては、まず前記のポリヒドロキ
シ化合物に前記錫化合物等を添加した分解溶液を調製す
る。続いて該溶液中にポリウレタンフォームを加え、加
熱攪拌することにより溶解すればよい、その際、ポリウ
レタンフォームは細片状で少しづつ加えるのが望ましい
が、大きな塊りのままで投入してもよい、また、予め分
解溶液を所定の温度に加熱しておいてからポリウレタン
フォームを加えてもよいし、分解溶液中にポリウど
レタンフオームを混入しておいてから加熱攪
拌してもよい、そのときの加熱温度は溶解しようとする
ポリウレタンフォームの性質によって異なるが、一般的
には略150℃〜250℃程度でよい。
シ化合物に前記錫化合物等を添加した分解溶液を調製す
る。続いて該溶液中にポリウレタンフォームを加え、加
熱攪拌することにより溶解すればよい、その際、ポリウ
レタンフォームは細片状で少しづつ加えるのが望ましい
が、大きな塊りのままで投入してもよい、また、予め分
解溶液を所定の温度に加熱しておいてからポリウレタン
フォームを加えてもよいし、分解溶液中にポリウど
レタンフオームを混入しておいてから加熱攪
拌してもよい、そのときの加熱温度は溶解しようとする
ポリウレタンフォームの性質によって異なるが、一般的
には略150℃〜250℃程度でよい。
こうして一定温度に加熱しながらポリウレタンフォーム
を添加し、攪拌していくと、これらは徐々に溶解すると
共に分解して粘度が上昇した液体となり、目的の再生溶
液が得られる。その場合。
を添加し、攪拌していくと、これらは徐々に溶解すると
共に分解して粘度が上昇した液体となり、目的の再生溶
液が得られる。その場合。
ポリウレタンフォーム細片の添加量は得ようとする再生
溶液の濃度に倹存するが、おおよその目安としては、前
記のポリヒドロキシル化合物100重量部に対して50
0 ffL!kW&までの範囲がよい。
溶液の濃度に倹存するが、おおよその目安としては、前
記のポリヒドロキシル化合物100重量部に対して50
0 ffL!kW&までの範囲がよい。
これよりも多くの量を添加すると分解が思うように進ま
ず、得られた再生溶液も常温に冷却したときに固形化す
る傾向を示す、この意味から、ポリウレタンフォームの
より好ましい添加範囲は50〜200ii量部である。
ず、得られた再生溶液も常温に冷却したときに固形化す
る傾向を示す、この意味から、ポリウレタンフォームの
より好ましい添加範囲は50〜200ii量部である。
上記のようにして得られた再生溶液中には、溶媒として
用いたポリヒドロキシ化合物に加えてウレタン分解液が
含まれている。この再生溶液を用いてポリウレタンフォ
ームを製造するには、該再生溶液をポリウレタンフォー
ム製造の際の通常の原料処方に配合し、常法に従って発
泡させればよい、この場合、上記の再生溶液中にはポリ
ウレタンフォームの分解で生成したポリオール成分の外
、溶媒として加えたポリエーテルポリオールが含まれて
いるから、当然のことながら新たに配合されるインシア
ネート化合物およびポリオール化合物の量は通常のポリ
ウレタンフォーム製造の場合に比較して顕著に箇減する
ことがでさ、場合によってはポリオール成分を新たに添
加配合する必要は全くなくなる。
用いたポリヒドロキシ化合物に加えてウレタン分解液が
含まれている。この再生溶液を用いてポリウレタンフォ
ームを製造するには、該再生溶液をポリウレタンフォー
ム製造の際の通常の原料処方に配合し、常法に従って発
泡させればよい、この場合、上記の再生溶液中にはポリ
ウレタンフォームの分解で生成したポリオール成分の外
、溶媒として加えたポリエーテルポリオールが含まれて
いるから、当然のことながら新たに配合されるインシア
ネート化合物およびポリオール化合物の量は通常のポリ
ウレタンフォーム製造の場合に比較して顕著に箇減する
ことがでさ、場合によってはポリオール成分を新たに添
加配合する必要は全くなくなる。
こうして再生製造されたポリウレタンフォームは1弾力
性、比重、硬さ、引張強さ、引裂強さ。
性、比重、硬さ、引張強さ、引裂強さ。
伸び等において通常の原料処方から製造されたポリウレ
タンフォームと略同等の特性を有する。
タンフォームと略同等の特性を有する。
[発明の実施例]
以下に本発明の詳細な説明する。
実施例1
(1)再生溶液の製造
分子、(it3000.3官能のポリエーテルポリオー
ル800gと、水酸化錫50gとを夫々計量してステン
レス容器中に投入し、更にこの中に軟質ポリウレタンフ
ォームの細片を100.投入して全体を混合した後、加
熱し一夕を用いて180℃に加熱し、攪拌した。投入し
た軟質ポリウレタンフォームが略溶解した時点で、更に
軟質ポリウレタンフォーム細片を少しづつ追加して加え
ながら加熱4拌し1合計800.を溶解させた。最終的
な温度は210℃であった。
ル800gと、水酸化錫50gとを夫々計量してステン
レス容器中に投入し、更にこの中に軟質ポリウレタンフ
ォームの細片を100.投入して全体を混合した後、加
熱し一夕を用いて180℃に加熱し、攪拌した。投入し
た軟質ポリウレタンフォームが略溶解した時点で、更に
軟質ポリウレタンフォーム細片を少しづつ追加して加え
ながら加熱4拌し1合計800.を溶解させた。最終的
な温度は210℃であった。
こうしで得られたポリウレタンフォームの再生溶液は、
常温下において粘度の高い液体であった。
常温下において粘度の高い液体であった。
(2)上記の再生溶液を用いたポリウレタンフォームの
製造 下記の処方によるポリウレタンフォームの発泡原液を調
製し、これをワンショット法で発泡させることにより軟
質のポリウレタンフォームを得た。
製造 下記の処方によるポリウレタンフォームの発泡原液を調
製し、これをワンショット法で発泡させることにより軟
質のポリウレタンフォームを得た。
上記の再生溶液 85重量部分子量30
00.3官能の ポリエーテルポリオール 15//トリエチレン
ジアミン 0.08 //スタナスオクト
エート 0.+3 ttn−エチルモルホ
リン 0.35 /1水
4.5 t
tシリコーン油 1.2〃トリクロ
ロフルオロメタン 2.0〃トリレンジイソシア
ネー) 57.0 //また、比較例として
下記の通常の処方からなるポリウレタン発泡原液を用い
、上記実施例の場合と同様のワンショット法により発泡
させて軟質のポリウレタンフォームを製造した。
00.3官能の ポリエーテルポリオール 15//トリエチレン
ジアミン 0.08 //スタナスオクト
エート 0.+3 ttn−エチルモルホ
リン 0.35 /1水
4.5 t
tシリコーン油 1.2〃トリクロ
ロフルオロメタン 2.0〃トリレンジイソシア
ネー) 57.0 //また、比較例として
下記の通常の処方からなるポリウレタン発泡原液を用い
、上記実施例の場合と同様のワンショット法により発泡
させて軟質のポリウレタンフォームを製造した。
分子量3000.3官能の
ポリエーテルポリオール 100 ff7L量部
トリエチレンジアミン 0.1〃スタナスオ
クトエート 0.08 11n−二チルモル
ホリン Q、35 tp水
4.3
//シリコーン油 1.2
//トリクロロフルオロメタン 2.0〃トリレ
ンジイソシアネート55.Otp(3)特性試験 上記の実施例および比較例で得られた夫々の軟質ポリウ
レタンフォームについて、種々の物性を試験したところ
、下記第1表に示す結果が得られた。
トリエチレンジアミン 0.1〃スタナスオ
クトエート 0.08 11n−二チルモル
ホリン Q、35 tp水
4.3
//シリコーン油 1.2
//トリクロロフルオロメタン 2.0〃トリレ
ンジイソシアネート55.Otp(3)特性試験 上記の実施例および比較例で得られた夫々の軟質ポリウ
レタンフォームについて、種々の物性を試験したところ
、下記第1表に示す結果が得られた。
第1表
上記のように、実施例で得られた軟質ポリウレタンフォ
ームの物理的特性は比較例で得られたものに比較して殆
ど変りがなかった。
ームの物理的特性は比較例で得られたものに比較して殆
ど変りがなかった。
実施例2
(1)再生溶液の製造
分子量3000.3官能のポリエーテルボ・りオール1
0錫地金および塩化錫をステンレス容器中に投入した0
次いで、加熱ヒータを用いてこの溶液を加熱しながら、
その中に軟質ポリウレタンフォームの細片700gを少
しづつ添加して溶解させた。最終的な温度は220℃で
あった。
0錫地金および塩化錫をステンレス容器中に投入した0
次いで、加熱ヒータを用いてこの溶液を加熱しながら、
その中に軟質ポリウレタンフォームの細片700gを少
しづつ添加して溶解させた。最終的な温度は220℃で
あった。
こうして得られたポリウレタンフォームの再生溶液は、
常温下において粘度の高い液体であった。
常温下において粘度の高い液体であった。
(2)上記の再生溶液を用いたポリウレタンフォームの
製造 上記で得られた再生溶液を用い、実施例1の場合と同様
にして比fi0.020のポリウレタンフォームを製造
したところ、従来製造されている比io、020のポリ
ウレタンフォームと物理的特性が殆ど変らないものが得
られた。
製造 上記で得られた再生溶液を用い、実施例1の場合と同様
にして比fi0.020のポリウレタンフォームを製造
したところ、従来製造されている比io、020のポリ
ウレタンフォームと物理的特性が殆ど変らないものが得
られた。
[発明の効果]
以上詳述したように、本発明によればポリウレタンフォ
ームの加工裁断屑や発泡成形時の不良品から再度同様の
ポリウレタンフォームを製造し得る再生溶液原料を得る
ことができ、加工裁断屑や成形不良品の有効利用を図れ
る等、極めて顕著な効果が得られるものである。
ームの加工裁断屑や発泡成形時の不良品から再度同様の
ポリウレタンフォームを製造し得る再生溶液原料を得る
ことができ、加工裁断屑や成形不良品の有効利用を図れ
る等、極めて顕著な効果が得られるものである。
Claims (1)
- ポリウレタンフォームから再度ポリウレタンフォームを
製造するための原料に使用することができる再生溶液を
得るための方法であって、ポリヒドロキシ化合物に触媒
として塩化錫、水酸化錫、酸化錫等の錫化合物および錫
地金からなる群から選択された1種または2種以上を添
加した溶液を分解液として用い、該分解液の中に前記ポ
リウレタンフォームを加え、加熱、攪拌して溶解するこ
とを特徴とするポリウレタンフォーム再生溶液の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59176193A JPS6155130A (ja) | 1984-08-24 | 1984-08-24 | ポリウレタンフオ−ム再生溶液の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59176193A JPS6155130A (ja) | 1984-08-24 | 1984-08-24 | ポリウレタンフオ−ム再生溶液の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6155130A true JPS6155130A (ja) | 1986-03-19 |
Family
ID=16009261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59176193A Pending JPS6155130A (ja) | 1984-08-24 | 1984-08-24 | ポリウレタンフオ−ム再生溶液の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6155130A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2272445A (en) * | 1992-11-14 | 1994-05-18 | Caligen Foam Ltd | Recycling polyurethane foam |
-
1984
- 1984-08-24 JP JP59176193A patent/JPS6155130A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2272445A (en) * | 1992-11-14 | 1994-05-18 | Caligen Foam Ltd | Recycling polyurethane foam |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60017847T2 (de) | Silikon-Schaumstabilisatoren zur Herstellung offenzelliger Polyurethanweichschaumstoffe | |
DE60000314T2 (de) | Geschäumte thermoplastische polyurethane | |
US4130698A (en) | Polyurethane foam containing internal mold-release agent | |
DE69114621T2 (de) | Verfahren zur Herstellung von mit einer integralen Polyurethan Aussenschicht versehenen Formkörpern und derartig hergestellte Formkörper. | |
JPS58127721A (ja) | 可撓性ポリウレタンフオ−ムの再利用 | |
DE69413243T2 (de) | Regenerierung von weichschaumstoffen | |
DE69706139T2 (de) | Verfahren für die hydrolyse von polyurethanabbau produkten | |
EP4225838A1 (de) | Verfahren zur herstellung einer polyolkomposition enthaltend aus polyurethan-abfällen freigesetzte polyole | |
CA1188048A (en) | Process for the manufacture of foamed structures | |
JP3311746B2 (ja) | 柔軟なポリウレタンフォーム | |
US2888413A (en) | Preparation of flexible elastomeric cellular polyurethane materials | |
JPS6155130A (ja) | ポリウレタンフオ−ム再生溶液の製造方法 | |
JPH11158320A (ja) | ポリオールを含む組成物の第一級アミン含有量の低減方法 | |
JPS6155129A (ja) | ポリウレタンフオ−ム再生溶液の製造方法 | |
US5451612A (en) | Integral skin polyurethane | |
JPS60190436A (ja) | ポリウレタンフオ−ム再生溶液の製造方法 | |
JPS6155132A (ja) | ポリウレタンフオ−ム再生溶液の製造方法 | |
JPS6155131A (ja) | ポリウレタンフオ−ム再生溶液の製造方法 | |
DE4441696A1 (de) | Schaumkunststoff aus Einweg-Druckbehaeltern | |
JPH0116427B2 (ja) | ||
JPS60190438A (ja) | アスフアルトフオ−ム再生溶液の製造方法 | |
JPS6178818A (ja) | アスフアルトフオ−ムの溶融処理方法 | |
JPS5893715A (ja) | ポリウレタンフオ−ムの製造法 | |
JPS6162535A (ja) | 再生アスフアルトフオ−ムの製造方法 | |
JPH0732613A (ja) | インク保持体及びそのインク保持体を充填したインク収納容器 |