JPS6154773A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPS6154773A
JPS6154773A JP59177772A JP17777284A JPS6154773A JP S6154773 A JPS6154773 A JP S6154773A JP 59177772 A JP59177772 A JP 59177772A JP 17777284 A JP17777284 A JP 17777284A JP S6154773 A JPS6154773 A JP S6154773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
telephone number
sending
busy
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59177772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362354B2 (ja
Inventor
Yoshio Iizuka
良雄 飯塚
Kiyoshi Oikawa
及川 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59177772A priority Critical patent/JPS6154773A/ja
Publication of JPS6154773A publication Critical patent/JPS6154773A/ja
Publication of JPH0362354B2 publication Critical patent/JPH0362354B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファクシミリ装F、における話中処理方式に関
する。
従来ファクシミリ送信はファクシミリ装置の給紙部に原
稿を乗せて相手先を電話で呼出して回線を接続して行う
方法が一般的であった。しかし、相手先が話中の場合は
電話が接続されるまでダイアルを続ける必要があり、他
の利用者に迷惑となる問題点がちった。そのため効率的
な話中処理方式が要望されている。
〔従来の技術〕
近年普及しつつある蓄積型ファクシミリ装置では、蓄積
装置に原稿と相手先電話番号を記憶させ、自動ダイアル
機能を使用して、予め定めた時間間隔でダイアルを繰り
返す話中対策が可能となっている。
即ち、最初より蓄積装置に原稿情報を蓄積して自動送信
を行うか(以下、ファイル送信と称する)または通常の
送信操作を行い(以下、通常送信と称する)、話中の場
合はファイル送信に操作を切り換えることにより話中時
の処理を行うことができるものである。
以下、第2図を用いて蓄積型ファクシミリ装置の従来例
の機能セよび動作を説明する。
1(tマイクロコンビーータ等で構成される制御部であ
って、記憶部9に格納されているプログラム罠従い、バ
スf1100’5−通じてa rr@各部を制御する。
  ” 2は読取部3により読み取られ、’!tf域圧縮部4に
おいて帯域圧縮された送信原稿の画信号を格納する両信
号記憶部(ファイル)である。
以下、送信動作を説明する。
ファイル送信は操作部8のファイル送信キーの押下によ
り行われ、読み取られた原稿情報は画信号記憶部2TI
c格納され、OMRシートまたはテンキーにより人力さ
れた該原稿の相手先電話番号を電話番号記憶部15に格
納されて随時自動ダイアル都14により相手先を発呼し
送信が行われる。
即ち、制御部1は自動ダイアル部14によりダイアルパ
ルスを網制御部13を通じて発し、回線を確立したのち
画信号記憶部2の両信号を伝送側011部10.変復F
A部11を辿じて送(+jする。
通常、送@は画信号記憶部2を介さず直接送信するもの
で、操r「部8の原稿送信キーを押下し、テンキーによ
り相手先の電話番号を入力すると自動ダイアル部14が
動作し、回線確立後、該原稿の読み取りが開始され送信
が行われる。
上記動作において、話中の検出は発呼した後、所定の時
間経過(例えば30秒)しても応答がない場合、話中と
判断し、通常送信の場合はランプ・等でオペレータに通
知する。この時オペレータは再発呼するか、または操作
部8でファイル送信操作に切9換える■ファイル送信の
場合は回線が確立するまで一定間隔で自動的に再発呼を
繰り返すりなお、図中6は受信した信号ftfM元する
帯域伸張部、5は受信画信号を記録再生する記録部、7
は読取部3および記憶部5を駆動する駆動11.12は
電話機である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記説明し九話中処理方式のうち、通常送信をせずに、
全てファイル送信により送信を行う場合は蓄積446り
の容)11・を著しく大容U;にしなければならず、ま
た通常送信を行い話中の場合はファイル送信に人為的に
切り換える方法では操作が煩わしい等の問題点がちり九
〇 〔問題点を解決するための手段〕 上記従来の問題点は、自動ダイアル装置と、原稿情報を
蓄積する蓄積装置と、ダイアヤした相手先の話中状態を
検出する手段と、話中の場合回線を切断し、相手先電話
番号と原稿情報とを′#積装F7に蓄積する手段と、上
記蓄積された′4話番号により一定時間後自由ダイアル
装置を起動して相手先ファクシミリ装αに接続し、該蓄
積装置に蓄積され九原稿情報を送信するよう制御する手
段とを備え、相手先が話中の場合は該原稿情報を蓄積装
置に格納して自動送信する本発明によるファクシミリ装
置により解決することができる。
〔作 用〕
上記本yh明によれば、常に通常送信操作で始まり、話
中全検出した場合のみ、自動的に蓄積装置に原稿情報が
格納されてファイル送信となる◇従りて送信者は相手先
の回線状況を意識することなく操作でき、また、他の利
用者に迷惑をかけない利点が生ずる。
〔実 施 例〕
本発明の:(!施例を図を用いて説明する。
第1図(a)は本発明の実施例を表す蓄積型ファクシミ
リ装fjを表すブロック図、第1図(b)は操作および
動作を示すフローチャートである。な卦、図中同一記号
は同一の対象物を表す。
第1図(1k)において、16は話中音検出部であって
、相手先が話中の時、交換機が送信する0、5秒断続す
400Hzの話中音を検出し、制御部lに割込み通知す
る。
操作および動作′5c第1図(b)ic’従い説明する
(1)  オペレータは原稿台に送信原(^を乗せ、原
稿送信キーを押下し、テンキーにより電話番号等所定の
情報を入力する◇ (2)  自動ダイアル部14が起動し、相手先にダイ
アルする。
(3)回線が接続されると読取部3が動作し、該原44
′毒の込litが行われる。
(4)  話中・け検出部16が話中音を検出した時、
ファづル送信に切り換わり、該原稿を読み取9両信号記
忙部2に格納するとともに、電話番号等を電話番号記憶
部15に格納し、一定時間毎に発呼して回線確立後、f
I信号記憶部2の該原稿情報を送信する。
以上により通常の送信操作で話中音を検出し九とき、フ
ァイル送信に自動的に切9」9えることができる。
なお、話中以外による回線確立不能の場合は、一定時間
経過後ファイル送信に切り換えることもできる。
ま几、電話番号記憶部15は記憶部9に含めることがで
き、格納される電話番号は画信号記憶部2の該原稿情禮
とリンクされているものでちる。
〔発明の効果〕
以上説明し上ように本発明によれば、通常の送信操作に
より話中が発生した場合のみ、ファイル送信に切り換わ
るので、蓄積装置の容量が比較的小容量でよく、また話
中の、場合に煩わしい?J! fl−τ行うことなく、
自動的にファイル送イδに切り換わる利点を備えている
【図面の簡単な説明】
741図(a)は本発明の実施例を示すブロック図、第
1図伽)は動作の70−チャート、 第2図は従来例の装置のブロック図、 である〇 図中、 1は制御部、     2は画信号記憶部、3は読取部
、      8は操作部、9は記憶部、      
13は網制御部、14は自動ダイアル部、15は電話番
号記憶部、16は話中音検出部、 である。 *I[ ca) =4/ 茅 1 司 (し)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相手先を電話番号を設定する手段と、電話番号の設定時
    、相手先を呼び出す手段と、回線に接続された相手先装
    置に原稿情報を送信する送信手段とを有するファクシミ
    リ装置であって、自動ダイアル装置と、原稿情報を蓄積
    する蓄積装置と、ダイアルした相手先の話中状態を検出
    する手段と、話中の場合回線を切断し、相手先電話番号
    と原稿情報とを蓄積装置に蓄積する手段と、上記蓄積さ
    れた電話番号により一定時間後自動ダイアル装置を起動
    して相手先ファクシミリ装置に接続し、該蓄積装置に蓄
    積された原稿情報を送信するよう制御する手段とを備え
    、相手先が話中の場合は該原稿情報を蓄積装置に格納し
    て自動送信することを特徴とするファクシミリ装置。
JP59177772A 1984-08-27 1984-08-27 ファクシミリ装置 Granted JPS6154773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59177772A JPS6154773A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59177772A JPS6154773A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154773A true JPS6154773A (ja) 1986-03-19
JPH0362354B2 JPH0362354B2 (ja) 1991-09-25

Family

ID=16036848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59177772A Granted JPS6154773A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154773A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344962A2 (en) * 1988-05-30 1989-12-06 Konica Corporation Facsimile apparatus
JPH0350953A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Canon Inc 電話交換装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130170A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Mitsubishi Electric Corp フアクシミリ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130170A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Mitsubishi Electric Corp フアクシミリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344962A2 (en) * 1988-05-30 1989-12-06 Konica Corporation Facsimile apparatus
JPH0350953A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Canon Inc 電話交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362354B2 (ja) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6096951A (ja) 自動ダイヤル発信装置
JPH07112217B2 (ja) 通信装置
JPS6154773A (ja) ファクシミリ装置
JP3061048B1 (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH0797816B2 (ja) 通信装置
JPS5851669A (ja) フアクシミリ装置
JPH0514577A (ja) フアクシミリ装置
JP3240729B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3295189B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3426858B2 (ja) コードレス電話機
JP2895259B2 (ja) データ通信装置
JP2837863B2 (ja) 通信制御装置
JP2692794B2 (ja) 通信装置
JPH0681239B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0141256Y2 (ja)
JPH04137971A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JPH0235870A (ja) ファクシミリ装置の予約送信方式
JPS6380680A (ja) 通信装置
JPS62260473A (ja) フアクシミリ装置
JPH0425262A (ja) データ通信装置
JPS63310258A (ja) ファクシミリ装置
JPH02126755A (ja) 電話装置
JPH02303271A (ja) ファクシミリ装置
JPH056976U (ja) フアクシミリ装置
JPS62193448A (ja) 通信制御装置