JPS615459A - 磁気光学式再生装置 - Google Patents

磁気光学式再生装置

Info

Publication number
JPS615459A
JPS615459A JP12490684A JP12490684A JPS615459A JP S615459 A JPS615459 A JP S615459A JP 12490684 A JP12490684 A JP 12490684A JP 12490684 A JP12490684 A JP 12490684A JP S615459 A JPS615459 A JP S615459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
medium
reflected
light beam
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12490684A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Washimi
聡 鷲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP12490684A priority Critical patent/JPS615459A/ja
Publication of JPS615459A publication Critical patent/JPS615459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • G11B11/10547Heads for reproducing using optical beam of radiation interacting with the magnetisation of an intermediate transfer element, e.g. magnetic film, included in the head

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、磁気記録媒体上に磁気的に記録されたビデオ
信号等の情報を、磁気光学効果を利用して再生する磁気
光学式再生装置に関するものである。
従来の技術 従来の磁気光学式再生装置は、第3図に示すように構成
されている。まず、レーザー31から放射された再生用
光ビームが、コリメート・レンズ32で平行光線にされ
たのち、ハーフミラ−33を通過し、収束レンズ34で
収束されて磁気転写媒体35上に照射される。磁気転写
媒体35から反射された再生用光ビームの偏光面は、磁
気転写媒体35に転写された磁気記録媒体38上の磁化
の向きに応じた方向に回転される。磁気転写媒体36か
ら反射された再生用光ビームは、レンズ34とハーフミ
ラ−33を経て検光子36に入射する。検光子36は、
磁気転写媒体の磁化の方向に応じて反射光に、生じた偏
光面の回転方向のうち。
いずれか一方を有するものだけを通過させるように設定
されてりる。従って、検些子36の後方に設置された光
電変換素子37の出力電圧め大小が。
磁気記録媒体38から磁気転写媒体36に転写された磁
化の方向、即ち記録情報の再生出力として読出される。
発明が解決しようとする問題点 上述した従来の磁気光学式再生装置には9次のような問
題がある。
第1に、磁気転写媒体から反射された再生用光ビームの
一部がハーフミラ−33を通過してレーザー31に戻る
ことにより、レーザーの自己結合効果が生じる。この自
己結合効果によって、レーザーの動作状態が変動し、再
生精度が低下する。
光ディスク等の技術分野においては、この自己結合効果
を防止するための手法として、偏光ビーム・スプリッタ
ーと1/4波長板との組合せによるアイソレーションの
手法が採用されている。
このアイソレーションの手法を、第3図の構成に適用し
ようとすれば、まずハーフミラ−33を偏光ビーム・ス
プリッターで置換え1次に、これと収束レンズ34との
間に1/4波長板を設置することにより、磁気転写媒体
から反射されて偏光ビーム・スプリッターに戻った再生
用光ビームの全てを検光子36側に反射させようと試み
ることになる。
しかしながら、光源として半導体レーザーを使用する場
合には、He−Neレーザー等のガスレーザーを使用す
る場合と異なり、半導体レーザーの発光の偏光度が低く
、また発光波長が半導体レーザーごとに異な弓でいたり
、動作温度や注入電流値によっても異なったりする。従
って、l/4波長の条件を実現することが困難であり、
このため、上記アイソレーションの手法は、半導体レー
ザーに対してはあまり効果がないものとされていお。。
f、、opsmcつい7.よ1例えif、 &EB、□
6       吐「半導体レーザーの光ディスク読み
出しへの応用」、電子科学、1981年6月号、第45
乃至48頁を参照されたい。
更に、光ディスクの場合のように反射又は透過光量を直
接記録情報として再生するものと異なり。
磁気光学式再生の場合には、偏光面の回転によって情報
を読出す構成であるから、上述したアイソレーションの
手法は一層効果がないものとなる。
第2に、磁気光学効果によって生じる偏光面の回転角度
はカー効果による場合は数分の1度、ファラデー効果に
よる場合でも高々2〜3度という極めて小さな値である
。このため、第3図に°示した従来装置では、再生用光
ビームの偏向角と検光子36の相対角度の調整が極めて
煩雑である。また、これらの相対角度が使用中にわずか
にずれても、このずれを自動的に修正する手段をなんら
備えていないため、再生精度が大幅に低下するという問
題がある。
発明の構成 問題点を解決するための手段 上記従来技術の問題点う解決する本発明の磁気光学式再
生装置は二半導体レーザーから放射された再生用光ビー
ムを磁気記録面に導くと共に、磁気記録面゛から反射さ
れた再生用光ビームを反射する偏光ビーム分一手段を半
導体レーザーと磁気記録面間の光路内に設置し;再生用
光ビームに制御可能な偏光面の回転を与える偏光手段を
偏光ビーム分割手段と磁気記録面間に設置し;再生用光
ビームが偏光ビーム分割手段を通過してのち磁気記録面
で反射されてここに戻るまでの間に、その偏光面が90
度回転するように偏光手段を動的に制御すると共に、こ
の制御信号の大きさを2値化したものを再生信号として
出力するように構成されている。
以下9本発明の作用を実施例によって説明する。
実施例 第1図は9本発明の磁気光学式再生装置の一実施例の構
成を、磁気記録媒体と共に示す断面図である。本実施例
の磁気光学式再生装置は、磁気転耳型の再生装置として
例示されている。
第1図において、1は半導体レーザー、2はコリメート
・レンズ、3は偏光ビーム・スプリンタ−14はファラ
デー・セル、5は1/4波長板。
6は収束レンズ、7は磁気転写媒体、8は検光子。
9は光電変換素子、10は偏光制御・再生回路。
11は電圧/電流変換回路、12は磁気記録媒体である
この磁気転写型光再生装置は9図示しない磁気記録ヘッ
ドによって磁気記録媒体12上に水平方向の磁化として
記録されている情報の再生を行う。
半導体レーザlから直線偏光を有する再生用光ビームが
放射される。放射された再生用光ビームは、コ゛リメー
ト・レンズ2で平行光線となったのち、偏光ビーム・ス
プリンタ−3に入射する。この偏光ビーム・スプリッタ
ー3は、入射した再生用光ビームのうち所定の方向に偏
光された成分を通過させると共に、これと垂直方向に偏
光された成分を入射方向から一定角度ずれた方向に反射
する。
偏光ビーム・スプリッターを通過した再生用光ビームは
、ファラデー・セル4に入射する。再生用光ビームの偏
光面は、ファラデー・セル4を通過する際に、ファラデ
ー・セル4の光路長とその光路長方向に印可されている
磁界強度のそれぞれに比例した大きさくof)だけ回転
する。ファラデー・セル4を通過した再生用光ビームは
、1/4波長板5に入射し、ここを通過する際にその偏
光面がπ/4だけ回転する。1/4波長板5による偏光
面の回転方向は、ファラデー・セル4による回転方向と
逆方向となるように、設定されている。1/4波長板を
通過した再生用光ビームは。
収束レンズ6で収束されて、磁気転写媒体7上に照射さ
れる。
磁気転写媒体7は2例えば、10μm程度の厚みを有す
ると共に、この厚み方向に磁化容易軸を有するB i 
W換型磁性ガーネット膜等から構成されている。この磁
気転写媒体7は、その下面と空隙を保ちつつ走行する磁
気記録媒体12上に磁気記録されている情報を、磁気転
写媒体7の厚み方向への磁化の変化として転写する。磁
気記録媒体12上には、汎用のリング型書込みヘッド等
によって、横幅100μm程度、最小記録波長数μ−程
度の寸法の記録領域が形成されている。磁気記録媒体1
2上の記録情報は、磁気転写媒体7の下方を゛通過する
際に、漏洩磁束による垂直方向の磁化として磁気転写媒
体7に転写される。
収束レンズ6によって収束され、磁気転写媒体7上に照
射された再生用光ビームは、磁気転写媒体7中を通過し
、その裏面に形成されている反射膜で反射され、再び磁
気転写媒体7中を通過し磁気記録媒体からの反射光とな
って上方に射出する。
この際、ファラデー効果によって反射光の偏光面が、磁
気転写媒体7に転写された磁化の方向に応じて9表面と
裏面間の往路と復路で±2θiだけ回転される。
磁気転写媒体から反射された再生用光ビームは。
レンズ6を通過したのち、再度1/4波長板5とファラ
デー・セル4により往路の場合と同一方向に、かつ同一
大きさの偏光面の回転を受ける。従って、磁気転写媒体
7で反射されて偏光ビーム・スプリンタ−3に戻ってき
た再生用光ビームの偏光面は、先にここを通過した際の
偏光面よりもπ/2±2θi−2θfだけ回転している
。後に詳述するように、θf#±θiとなるように、フ
ァラデー・セル4による偏光面の回転量が制御されるの
で、磁気転写媒体で反射されて偏光ビーム・スプリッタ
ー3に戻ってきた再生用光ビームのうち、理想的には全
部が検光子8側に反射される。
偏光ビーム・スプリッター3で反射された再生用光ビー
ムは検光子8に入射する。検光子8は。
入射した再生用光ビームの偏光面が、先に偏光ビーム・
スプリッター3を通過した再生用光ビームの偏光面より
もπ/またけずれている場合(即ちof=±θiの場合
)に、最大の光量を通過させるように設定されている。
検光子8を通過した再生用光ビームは、光電変換素子9
に入射する。光電変換素子9は、磁気転写媒体から反射
され、検光子8を通過した再生用光ビームの光量に比例
する電圧りを偏光制御・再生回路10に供給する。
偏光制御・再生回路10は、光電変換素子9から受ける
電圧を最大にするような偏光制御電圧C□を発生して電
圧/電流変換回路11に供給すると共に、この偏光制御
電圧Cの大きさを2値化したものを記録情報の再生信号
として出力する。
第2図は、第1図の偏光制御・再生回路10の構成の一
例を示す回路図である。本図において。
20.26は比較回路、21は遅延回路、22は正論理
で動作する2人カアンドゲート、23はアップ/ダウン
・カウンタ、24はD/A/換回路。
25は差動増幅回路である。
光電変換素子9に入射した再生用光ビームの光量に比例
する電圧りは、2分割され、一方は比較回路20の非転
入力端子に供給されると共に、他方は遅延回路21を経
て比較回路20の反転入力端子に供給される。従って、
比較回路20の出力電圧は、光電変換素子9への入射光
量が増加しつつある間はロー状態に保たれる。一方、比
較回路20の出力電圧は、上記入射光量が減少しつつあ
る間はハイ状態に保たれる。2人カアンドゲートの一方
の入力端子には、アップ/ダウン・カウンタ23のカウ
ント・アンプ動作とカウント・ダウン動作を切換えるた
めの周期的なアップ/ダウン動作切換パルスが供給され
ている 上述のように反射光量が増加しつつある間は2人力アン
ドゲート22の他方の入力端子にはロー電圧が供給され
るので、アップ/ダウン・カウンタ23へのアップ/ダ
ウン動作切換パルスは阻止され、アップ/ダウン・カウ
ンタ23は、クロックパルス(CL K)のカウント・
アンプ又はカウント・ダウンの一方の動作を持続する。
アップ/ダウン・カウンタ23のカウント値は、D/A
/換回路24によって、カウント値に比例した太きさの
アナログ電圧に変換される。このアナログ電圧は、差動
増幅回路25において、基準電圧Vrefとの差分がと
られ、正負はぼ等振幅の電圧波形に変換される。この電
圧は、第1図の電圧/電流変換回路11で電流に変換さ
れ、ファラデー・セル4内の磁界強度を変化させる。こ
の結果、ここを通過する再生用光ビームの偏向角2θf
が刻々変       →化する。
この偏光角2θ「の変化に伴って光電変換素子9への入
射光量力□(増加す漬場合には、上記の動作が持続され
、ファラレー・セル4による偏光角2θfの変化が増加
又は減少のいずれか一方向に進行する。これに対して、
充電変換素子9への入射光量が増加から減少方向に転じ
ると、2人力アシドゲートを通過したアップ/ダウン動
作切換□パルスによってアップ/ラウン・カウンタ23
のア・ノブ/ダウン・カウント方向が反転し、偏光制御
電圧Cの増減方向が反転する。その結果、充電変換素子
9への入射光量が再度増加方向に転じる□と。
以後偏光制御電圧の増減の方向は保持される。
このようにして、偏光制御・再生回路10は。
光電変換素子9への入射光量に基づきその値が最大とな
るように、即ち θf−±θiとなるように、ファラデ
ー・セル′4による偏光面の回転角を正負両方向に制御
する。
一方、第2図の偏光制御・再生回路において。
差動増幅回路25の出力電圧Cは、比較回路26におい
て接地電位と比較される。ファラデー・′セル4によっ
て戻り光に与えられる偏光面の変化量Ofは、その極性
も含めて、偏光制御電圧Cにほぼ比例するので、制御I
t圧Cは±θiに比例することになる。従って、比較回
路26は、磁気転写媒体によって戻り光に与えられた偏
光面の回転方向に応じてハイとロー間を交番する記録情
報の再生信号Rを出力する。
上記第2図に例示した偏光制御・再生回路に。
比較回路20への2人力かほぼ等しい場合にはアップ/
ダウン・力らンタ23へのクロ・ツク信号の供給を禁止
するための判定回路と禁止ゲートを追加゛してもよい。
    □ 以上、l/4波長板を使用してほぼ90度のバイアス回
転量を与する構成を例示したが、ファラデー・セルによ
ってこのバイアス回転量を与えるように構成してもよい
また、アップ/ダウン・カウンタ等を使用して偏光制御
・再生回路を構成する一例を示し、たが。
光電変換素子9への入射光量が最大になるようにファラ
デー・セルを制御するものでありさえすれば、他の適宜
な構成を採用することができる。
更に、磁気転写型の光再生ヘッドを使用する構成を例示
したが、磁気光学効果を有する磁気記録媒体上に情報を
垂直記録し、これを光再生ヘッドで直接読出す方式に本
発明を適用することもできる。
発明の効果 以上詳細に説明したように1本発明の磁気光学式再生装
置は9反射光に制御可能な偏光面の変化を与える偏光手
段を偏光ビーム分割手段と記録面間の光路内に設置し、
再生用光ビームの偏光面の回転が偏光ビーム分割手段を
通過してからここで反射されるまでの間に90度となる
ように偏光手段を動的に制御するように構成されている
ので。
半導体レーザーの特性のばらつきや光学素子の製造上の
ばらつき、更には駆動機構の振動等各種のばらつきや揺
らぎを動的に吸収でき、半導体レーザーに対する戻り光
を極めて小さくできる。この結果、半導体レーザーの自
己結合効果による再生精度の劣化を充分に防止すること
ができる。
また、利得を有する帰還ループを形成して記録情報を再
生する構成であるから、従来の装置に比較して再生精度
を大幅に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気光学式再生装置の一実施例の構成
を示す断面図、第2図は第1図中の偏光制御・再生回路
の構成の一例を示す回路図、第3図は従来の磁気光学式
再生装置の構成を示す断面図である。 1・・半導体レーザー、2・・コリメート・レンズ、3
・・偏光ビーム・スプリッター、4・・ファラデー・セ
ル、5・・1/4波長板、6・・収束レンズ、7・・磁
気転写媒体、8・・検光子、9・・光電変換素子、10
・・偏光制御・再生回路、11・・電圧/電流変換回路
、12・・磁気記録媒体 特許出願人 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 直線偏光された再生用光ビームを放射する半導体レーザ
    ーと、 該半導体レーザー及び磁気記録又は転写媒体間の光路内
    に設置され、該半導体レーザーから放射された再生用光
    ビームの少なくとも一部を磁気記録又は転写媒体に導く
    と共に、該磁気記録又は転写媒体から反射されて戻った
    再生用光ビームの少なくとも一部を反射する偏光ビーム
    分割手段と、該偏光ビーム分割手段及び磁気記録又は転
    写媒体間に設置され、往復する再生用光ビームに制御可
    能な偏光面の回転を与える偏光手段と、 前記再生用光ビームが前記偏光ビーム分割手段を通過し
    たのち前記磁気記録又は転写媒体から反射されて該偏光
    ビーム分割手段に戻るまでの間に、その偏光面が90度
    回転するように前記偏光手段を制御すると共に、該制御
    信号の大きさを2値化した信号を磁気記録情報の再生信
    号として出力する手段とを備えたことを特徴とする磁気
    光学式再生装置。
JP12490684A 1984-06-18 1984-06-18 磁気光学式再生装置 Pending JPS615459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12490684A JPS615459A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 磁気光学式再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12490684A JPS615459A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 磁気光学式再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS615459A true JPS615459A (ja) 1986-01-11

Family

ID=14897036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12490684A Pending JPS615459A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 磁気光学式再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615459A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774615A (en) * 1987-02-17 1988-09-27 Eastman Kodak Company Magneto-optic read-out method and apparatus with polarization correction means
US5105399A (en) * 1987-06-17 1992-04-14 Nec Corporation Magneto-optical means for reading disks by comparing signals at leading and trailing edges of laser beam
JP2011106943A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Nec Corp 計測装置
JP2011112498A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nec Corp 電磁界測定装置
DE102012203947A1 (de) * 2012-03-14 2013-03-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System einer Waferinspektionsanlage, sowie Verfahren zum Betreiben einer Waferinspektionsanlage

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774615A (en) * 1987-02-17 1988-09-27 Eastman Kodak Company Magneto-optic read-out method and apparatus with polarization correction means
US5105399A (en) * 1987-06-17 1992-04-14 Nec Corporation Magneto-optical means for reading disks by comparing signals at leading and trailing edges of laser beam
JP2011106943A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Nec Corp 計測装置
JP2011112498A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nec Corp 電磁界測定装置
DE102012203947A1 (de) * 2012-03-14 2013-03-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System einer Waferinspektionsanlage, sowie Verfahren zum Betreiben einer Waferinspektionsanlage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571650A (en) Magneto-optic information storage system utilizing a self-coupled laser
JPH0693302B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPS615459A (ja) 磁気光学式再生装置
JPH0799589B2 (ja) 光ピツクアツプ装置
US5898661A (en) Optical information storage unit
US6118748A (en) Optical information storage unit having phase compensation means for applying different phase compensation quantities with respect to signals detected from land and groove of recording medium
JPS607635A (ja) 光磁気デイスク装置
JPS59121637A (ja) 磁気光学記録再生装置
JPS5992457A (ja) 光学式再生装置
JP2619372B2 (ja) 光磁気記録方法
JPH0321974B2 (ja)
KR0116646Y1 (ko) 광픽업
JPS61237241A (ja) 光磁気記録再生装置
SU1254549A1 (ru) Устройство дл воспроизведени записи информации на носитель с магнитооптическим регистрирующим слоем
JPS5938949A (ja) 磁気光学再生装置
JPS6231411B2 (ja)
JPS6043246A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH01211345A (ja) 光磁気記録再生用光学ヘッド
JPS62298047A (ja) 光磁気ヘツド
JPS61131290A (ja) ブロツホラインの検出方法
JPH053666B2 (ja)
JPS62283429A (ja) 光ヘツド
JPS613343A (ja) 磁気光学式光再生ヘツド
JPH0386953A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH1083552A (ja) 光ヘッド装置