JPS6154517B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6154517B2
JPS6154517B2 JP57115656A JP11565682A JPS6154517B2 JP S6154517 B2 JPS6154517 B2 JP S6154517B2 JP 57115656 A JP57115656 A JP 57115656A JP 11565682 A JP11565682 A JP 11565682A JP S6154517 B2 JPS6154517 B2 JP S6154517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welded
workpiece
arm
gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57115656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS597486A (ja
Inventor
Hirotsugu Okuda
Masaaki Todoroki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57115656A priority Critical patent/JPS597486A/ja
Publication of JPS597486A publication Critical patent/JPS597486A/ja
Publication of JPS6154517B2 publication Critical patent/JPS6154517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • B23K11/318Supporting devices for electrode holders

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は種類の異なる被溶接物に対して汎用
なインダイレクト溶接装置に関する。
従来のインダイレクト溶接装置としては、例え
ば第1図に示すようなものがある。図中、1は基
台2に設けられた公知のリフタであり、該リフタ
1の昇降ロツドの先端にはプレート3が固定され
ている。このプレート3の上面には溶接すべき個
所を重ね合わせた被溶接物(以下ワークと呼ぶ)
4を支持するための受け面(ゲージ面)を有する
複数のゲージプレート5が取付けられており、ゲ
ージプレート5にはそれぞれ該ゲージプレート5
と協働してワーク4を固定する公知のクランパ6
が取付けられている。7は図外のフレームに移動
可能に設けられ、前記プレート3の上方位置に接
近離隔可能な電極取付け装置である。この電極取
付け装置7には、ワークの種類毎に専用の多数の
電極8がワーク4の溶接すべき個所以外の個所に
接近離隔可能に設けられている。そして、これら
の電極8はワークの種類に応じてワークに接近当
接するものとそうでないものとを切換えられるよ
うになつている。9は公知の工業用ロボツトであ
り、このロボツト9のアーム10にはワーク4の
溶接すべき個所を挾圧するスポツト溶接ガン11
が取付けられている。このスポツト溶接ガン(以
下略してガンと呼ぶ)11の流体圧作動シリンダ
12が取付けられている側のアーム13と該シリ
ンダ12のピストンロツド12aの先端が取付け
られている側のアーム14との間、および、該ガ
ン11とロボツト9のアーム10との間は電気的
に絶縁されている。15は図外のフレームに固定
された溶接用トランスである。このトランス15
の一方の二次側端子15aと前記ガン11のシリ
ンダ側アーム13に設けられた端子13aとの
間、および、トランス15のもう一方の二次側端
子15bと前記電極8との間、はそれぞれ二次ケ
ーブル16,17によつて導通されるようになつ
ている。
しかしながら、このような従来のインダイレク
ト溶接装置にあつては、ワークの種類毎に専用の
多数の導通用電極8が電極取付け装置7に固定さ
れ、ワークの種類に応じて切換えて使用されるよ
うになつている。そのため、装置が複雑になる上
に各導通用電極その他への配線類も多くなり他の
機器と干渉する恐れがあるという問題点があつ
た。
この発明は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、インダイレクト溶接装置の構
成を、溶接すべき個所を重ね合わせた被溶接物を
支持可能な受け面と、工業用ロボツトに取付けて
あり前記溶接すべき個所を挾圧する溶接ガンと、
前記工業用ロボツトに取付けてあり前記被溶接物
の溶接すべき個所以外の個所に接近して一端部に
設けた電極板を該溶接すべき個所以外の個所に接
続可能な可動アームと、を設け、移動可能な溶接
トランスの一方の二次側端子を前記電極板に接続
し、前記溶接トランスのもう一方の二次側端子を
前記溶接ガンのシリンダ側アームに接続して、前
記溶接ガンのシリンダ側電極チツプと前記電極板
とを互いに電気的に接続できるようにすることに
より、上記問題点を解決することを目的としてい
る。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。第
2,3,4図はこの発明の一実施例を示す図であ
る。
まず構成を説明するが、従来と同一の部分には
同一の符号を付してその説明は省略する。第2図
において、1,3はそれぞれリフタおよびプレー
トであり、5,6はそれぞれゲージプレートおよ
びクランパである。また、9は工業用ロボツトで
あり、11は該ロボツト9のアーム10に取付け
られたガンである。ロボツト9のアーム10には
前記ガン11に隣接し、かつ、該ガン11に平行
にブラケツト18が設けられている。このブラケ
ツト18には可動アーム19がピン20によつて
回動可能に取付けられており、可動アーム19の
一端部はブラケツト18に回動可能に取付けられ
た流体圧シリンダ21のピストンロツド21aの
先端に回動可能に連結されている。また、可動ア
ーム19の他端部には第3図に詳示するように電
極板22が取付けられている。すなわち、第3図
において23は可動アーム19の他端部に垂直方
向に穿設された孔であり、24は孔23と同心に
穿設された穴である。25は穴24に嵌入された
受け板であり、中央部に球凹面26を有してい
る。27は受け板25を穴24内に固定するため
の止め板であり、ビス28によつて可動アーム1
9に固定されている。29は前記球凹面26によ
つて回転可能に支持された球状部材であり、この
球状部材29の中心部にはロツド30が軸方向に
摺動自在に挿通されている。ロツド30の一端部
(上端部)には雄ねじ部が設けられており、該雄
ねじ部には前記孔23よりも大径のナツト31,
31がストツパとして螺着されている。また、ロ
ツド30の他端はばね座板32に固定されてい
る。33はばね座板32と球状部材29との間で
ロツド30に摺動自在に装着されたもう一方のば
ね座板であり、両ばね座板32,32の間にはコ
イル圧縮ばね34がロツド30を取囲むように設
けられている。ロツド30が固定されたばね座板
32には絶縁材35を介してバスバー36および
前記電極板22が固定されている。バスバー36
は第2図に示すように二次ケーブル37を介し
て、横行ビーム38に沿つて移動可能なトロリー
39から吊下された溶接トランス40の一方の二
次側端子40aに接続されている。そして、溶接
トランス40のもう一方の二次側端子40bは別
の二次ケーブル41を介して前記ガン11のシリ
ンダ側アーム13の端子13aに接続されてい
る。前述したように電極板22の取付け構造が所
謂フローテイング構造になつているため、通常は
コイルばね34の弾撥力によつてロツド30はス
トツパ31が可動アーム19に当接するまで矢印
(A)方向に引張られているが、電極板22がワーク
に押圧されたとき該ワークの当接面の傾斜角に応
じてコイルばね34が撓み、ロツド30は球状部
材29の作用によつて僅かに回動しつつ矢印(B)方
向に押し戻され、電極板22はワークに面直方向
から確実に当接できるようになつている。
第4図には、前記可動アーム19駆動用のシリ
ンダ21と、ガン11の加圧シリンダ12と、を
作動させるための共通のエア回路が示してある。
回路中、45は圧力源、46は5ポート2位置切
換スプリングオフセツト電磁弁であり、47,4
8はチエツク弁付減圧弁、12,21はそれぞれ
前記シリンダである。
次に作用を説明する。
溶接すべき個所を重ね合わせた2枚のパネル4
a,4B(第3図参照)からなるワーク4がゲー
ジプレート5上に載置されると、クランパ6が作
動し、ワーク4をゲージプレート5上で所定の状
態に固定する。このとき、ワーク4の溶接すべき
個所すなわち両パネル4a,4bの接合部位には
それぞれゲージプレート5に取付けられ、かつゲ
ージプレート5との間を電気的に絶縁された導電
性のバツクバー50が当接する。次いで、ロボツ
ト9のアーム10が駆動され、ガン11がワーク
4の溶接個所のうちの1つ49に、また可動アー
ム19に取付けられた電極板22はワーク4の該
溶接個所以外の個所に接近する。このとき、前記
電磁弁46はフアンクシヨンLになつており、ガ
ン11および可動アーム19のシリンダ12,2
1は共にピストンロツド12a,21aが引つ込
んだ状態、すなわちガン11はガンアーム13,
14が開き可動アーム19は電極板側の端部が持
上つた状態、になつている。ロボツト9のアーム
10の動きに伴なつて、ガン11および可動アー
ム19が前記溶接個所49に対して所定の位置を
取ると、電磁弁46がフアンクシヨンRに切換え
られ、両シリンダ12,21のピストンロツド1
2a,21aが突出する。その結果、溶接ガン1
1のガンアーム13,14が閉じ、電極チツプ5
1,52が第3図に示すようにバツクバー50も
ろとも溶接個所49を挾圧する。同時に可動アー
ム19の電極板側の端部が下降し、電極板22は
ワーク4の前記溶接個所以外の個所に押圧され
る。その後、図外のタイマからの指令で溶接トラ
ンス40の一方の二次側端子40bから二次ケー
ブル41を介してガン11に二次電流が流され
る。電流は二次ケーブル41からガン11のシリ
ンダ側ガンアーム13、電極チツプ51、パネル
4a、パネル4b、電極板22、バスバー36、
二次ケーブル37、溶接トランス40のもう一方
の二次側端子40aの順に流れ、ワーク4の溶接
個所49を溶接する。この場合、電極チツプ52
には電気が流れない。つまり、電極チツプ52は
挾圧の役目を果すだけである。次に、電磁弁46
がフアンクシヨンLに切換えられ、ガンアーム1
3,14が開くと共に可動アーム19の電極板側
端部が持上げられ電極板22はワーク4から離れ
る。ガン11および可動アーム19がこの状態の
ままロボツト9のアーム10が駆動され、ガン1
1および可動アーム19は次の溶接個所へと移動
し、前述した動作を繰り返す。このようにして所
定の溶接個所の溶接が終了するとロボツト9のア
ーム10はリフタ1から離隔した位置へ移動し、
クランパ6の作動が解除されて溶接が終了したワ
ーク4は搬出され、新たなワークが搬入されてく
る。
以上説明してきたようにこの発明によれば、イ
ンダイレクト溶接装置の構成を、溶接すべき個所
を重ね合わせた被溶接物を支持可能な受け面と、
工業用ロボツトに取付けてあり前記溶接すべき個
所を挾圧する溶接ガンと、前記工業用ロボツトに
取付けてあり前記被溶接物の溶接すべき個所以外
の個所に接近して一端部に設けた電極板を該溶接
すべき個所以外の個所に接続可能な可動アーム
と、を設け、移動可能な溶接トランスの一方の二
次側端子を前記電極板に接続し、前記溶接トラン
スのもう一方の二次側端子を前記溶接ガンのシリ
ンダ側アームに接続して、前記溶接ガンのシリン
ダ側電極チツプと前記電極板とを互いに電気的に
接続できるようにしたため、従来のように予め多
数の電極板を設けて置き、それらの電極板を使い
分ける等の煩らわしさを省き、1個の電極板で多
種類のワークに対応することができ、装置および
配線を大幅に簡素化できる上、他の機器との干渉
も防止できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインダイレクト溶接装置の斜視
図、第2図はこの発明に係るインダイレクト溶接
装置の一実施例の斜視図、第3図は第2図のイン
ダイレクト溶接装置における可動アームの電極板
取付け構造および溶接時の電極板と溶接ガンのワ
ークへの取付け状態を示す一部断面正面図、第4
図は第2図のインダイレクト溶接装置の溶接ガン
加圧シリンダおよび可動アーム駆動用シリンダの
エア回路の一実施例を示す図である。 4,4a,4b……被溶接物(ワーク)、5…
…被溶接物を支持可能な受け面を有するゲージプ
レート、9……工業用ロボツト、11……スポツ
ト溶接ガン、13……スポツト溶接ガンのシリン
ダ側ガンアーム、19……可動アーム、22……
電極板、40……溶接トランス、40a,40b
……溶接トランスの二次側端子、49……被溶接
物の溶接すべき個所、51……スポツト溶接ガン
のシリンダ側電極チツプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶接すべき個所を重ね合わせた被溶接物を支
    持可能な受け面と、工業用ロボツトに取付けてあ
    り前記溶接すべき個所を挾圧する溶接ガンと、前
    記工業用ロボツトに取付けてあり前記被溶接物の
    溶接すべき個所以外の個所に接近して一端部に設
    けた電極板を該溶接すべき個所以外の個所に接続
    可能な可動アームと、を設け、移動可能な溶接ト
    ランスの一方の二次側端子を前記電極板に接続
    し、前記溶接トランスのもう一方の二次側端子を
    前記溶接ガンのシリンダ側アームに接続して、前
    記溶接ガンのシリンダ側電極チツプと前記電極板
    とを互いに電気的に接続できるようにしたことを
    特徴とするインダイレクト溶接装置。
JP57115656A 1982-07-02 1982-07-02 インダイレクト溶接装置 Granted JPS597486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115656A JPS597486A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 インダイレクト溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115656A JPS597486A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 インダイレクト溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS597486A JPS597486A (ja) 1984-01-14
JPS6154517B2 true JPS6154517B2 (ja) 1986-11-22

Family

ID=14668040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57115656A Granted JPS597486A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 インダイレクト溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597486A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368276A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 Ohara Kinzoku Kogyo Kk 一個の溶接用通電電極を用いたスポット溶接装置
JP2803461B2 (ja) * 1992-05-18 1998-09-24 日産自動車株式会社 スポット溶接装置
JP6044982B2 (ja) * 2012-09-28 2016-12-14 ダイハツ工業株式会社 スポット溶接装置
JP6004571B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-12 ダイハツ工業株式会社 スポット溶接装置
JP6008675B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-19 ダイハツ工業株式会社 スポット溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS597486A (ja) 1984-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078123B2 (ja) スポット溶接方法およびスポット溶接装置
CA1266792A (en) Suspended rail welder
JPS6154517B2 (ja)
RU2748185C1 (ru) Машина подвесная для стыковой сварки рельсов
US20040065641A1 (en) Spot welding assembly
JPS6281276A (ja) スポツト溶接ガン
JPS6142694Y2 (ja)
SU1258315A3 (ru) Устройство дл контактной точечной сварки
JP2882244B2 (ja) 溶接装置
JP2666556B2 (ja) 溶接装置
US5276296A (en) Welding gun apparatus
CN113276139A (zh) 一种机器人螺柱焊抓具
JPH06226457A (ja) 溶接装置
CN212526466U (zh) 焊钳组件及具有该焊钳组件的焊接设备
JPH0353811Y2 (ja)
JP2555687B2 (ja) インダイレクトスポット溶接方法
JP2525730Y2 (ja) インダイレクト式溶接装置
JPH0723108Y2 (ja) 溶接ガンの給電装置
CN111515510A (zh) 焊钳组件及具有该焊钳组件的焊接设备
US2212154A (en) Welding device
CN211588889U (zh) 一种间接凸焊焊接夹具
US4584881A (en) Weld testing head
JPH0527271Y2 (ja)
SU1011442A1 (ru) Устройство дл сборки балок набора с обшивкой корпуса судна
CN113664348A (zh) 一种分块组合式傀儡焊装置