JPS6154045A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS6154045A
JPS6154045A JP17592984A JP17592984A JPS6154045A JP S6154045 A JPS6154045 A JP S6154045A JP 17592984 A JP17592984 A JP 17592984A JP 17592984 A JP17592984 A JP 17592984A JP S6154045 A JPS6154045 A JP S6154045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
magnetic
head
rotary
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17592984A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Kajino
二郎 梶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17592984A priority Critical patent/JPS6154045A/ja
Publication of JPS6154045A publication Critical patent/JPS6154045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/86Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は2個のテープカセットから各々磁気テープを引
き出して唯一の回転ヘッドシリンダに巻回する様に配置
した磁気記録再生装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 オーディオ用テープレコーダでは2個のテープカセット
を同時に駆動できるいわゆるダブルカセット式テープレ
コーダは一般的Kかなり普及しているが、回転ヘッド式
のテープ走行系を採用しているVTRでは未だ実用化さ
れていない。回転ヘッド式のテープ走行系ではテープカ
セット内からテープを引き出して回転ヘッドシリンダに
磁気テープを@接走行させねばならないのでテープ走行
径路のスペースが大きい。従って1個の箱の中に従来の
回転ヘッド式テープ走行系を組み込むと装置の大きさ、
重さが大きくなるとともに高価な回転ヘッドシリンダを
2台必要とするのでコストアップになるという問題があ
った。
この様な問題に対処する為特開昭59−56256号公
報に開示されてる様に回転ヘッドシリンダを基板に垂直
に、第1および第2のテープカセットを基板に平行に設
置して、第1および第2のテ−プカセソト内から磁気テ
ープを基板に平行に引出して1個の回転ヘッドシリンダ
に巻付けかつ回転ヘッドをバイモルフ素子等で磁気テー
プの幅方向に移動させてヘリカルスキャンの記録パター
ンを形成させる装置が提案された。しかしこの方式でも
回転ヘッドと磁気テープとの接触に問題が残ったり、回
転ヘッドの位置制御が難しいという不都合があった。
発明の目的 本発明は1個の回転ヘッドシリンダに同時に2個のテー
プカセットからの磁気テープを各々巻付ける様にした磁
気記録再生装置を提供するものである。
発明の構成 本発明の磁気記録再生装置は、90° 間隔に少なくと
も4つの回転磁気ヘッドを有する回転ヘッドシリンダと
、第1および第2のテープカセットと、前記第1および
第2のテープカセットから各々磁気テープを引き出して
前記回転ヘッドシリンダに各々約90’ずつで互いに1
80°巻付位置かずれる様に巻付けるための第1および
第2のテープ引き出し手段と、前記4つの回転磁気ヘッ
ドのうち互い1c180’位相のずれた1組の回転磁気
ヘッド間で、1方の回転磁気ヘッドの再生信号を他方の
回転磁気ヘッドの記録信号と成す前記回転ヘッドシリン
ダに内蔵されたダビング回路手段とからなるように構成
したものであシ、これにより1個の回転ヘッドシリンダ
に同時に2個のテープカセットからの磁気テープを各々
巻付けることができ、しかも2個のテープカセット間の
ダビング操作が簡単かつ迅速にできる。
実施例の説明 以下本発明の磁気記録再生装置の一実施例を図面を参照
しながら説明する。
第1図、第2図において、基板1に垂直に設置した回転
ヘッド7す/ダ2は回転シリンダ2′と固定シリンダ2
“とで構成され、回転シリンダ2/には4つの回転ヘッ
ド3,4,5.6が90’ずつ位相をずらして取付けで
ある。テープカセット7は、前記回転ヘッドシリンダ2
の中心を通る軸を中心に長手方向が基板1と傾斜する様
に設置台8,9に設置しである。傾斜方向は後述子る様
に磁気テープがテープカセット7から引き出されて回転
ヘッドシリンダ2に添接された時、回転ヘッドが先に当
接する側の供給リールが上側になる様に傾斜させである
。テープカセット7内の供給リール10に巻回された磁
気テープ11は開口部12.13を通って巻取りリール
14上に巻回される様にしである。テープカセット7が
第2図の様に装置に装着されるとスライダ15.16上
に植立しであるガイドロー217.18、傾斜ピン19
 、20は第1図の点線で示した如く開口部12.13
の磁気テープ11の背面に位置する。この状態からスラ
イダ15.16がテープカセット7と平行な面内で回転
ヘッドシリンダ2の方向へ移動すると第1図の実線に示
しだ位置にガイドローラ17゜18、傾斜ビン19 、
20が移動して、磁気テープ11は回転ヘッドシリンダ
2に約90°巻付く。
この状態ではテープカセット7と平行に出たテープは消
去ヘッド21に接触しガイドローラ17に巻付いたあと
傾斜ビン19によってねじられて回転ヘッドシリンダ2
のリード面(図示せず)に沿う様に走行し約90°巻付
いた後傾斜ピン2oによってねじりを解消させてテープ
カセット7と平行になりガイドローラ17で方向転換さ
れ更にガイド22で方向転換されてコントロール/オー
ディオヘッド23に接触した後キャプスタン24とピン
チローラ25によって駆動され巻取りリール14上に巻
き取る様にしである。回転シリンダ2′は矢印入方向に
回転しているので回転ヘッドが先に当る側の磁気テープ
11は回転シリンダ2′に大部分が接触する様に、テー
プカセット7は第2図の様に、回転ヘッドシリンダ2の
中心を通る軸を中心に供給側が上になる様に長手方向に
傾斜させて基板1に載置しである。第2のテープカセッ
ト7′についても全く同様の配置構成であるので詳しい
説明は省略する。同一番号でダッシュがついたものは同
じ機能の部材である。
第1のテープカセット7から引き出された磁気テープ1
1と第2のテープカセット7′から引き出された磁気テ
ープ11′とは回転ヘッドシリンダ2への巻付位相が丁
度180°ずれる様にしである。
すなわち回転ヘッド6が磁気テープ11に当接しはじめ
る時は回転ヘッド4が磁気テープ11′に当接しはじめ
る様にしである。どの回転ヘッドも90′間隔で取付け
であるので180°対向する回転ヘッド同志は磁気テー
プ11および磁気テープ11′と同じ相対位置関係を成
す。
尚、回転ヘッドシリンダに約1800磁気テープを巻付
けてアジマス記録を行なっている従来のVTRと互換性
を持たせるために180°対向する回転ヘッドを同アジ
マスとし、90′位相の異なる回転ヘッドは逆アジマス
としている。すなわち4個の回転ヘッドの隣接ヘッド同
志は逆アジマスになる様にしている。そして回転ヘッド
シリンダ2の径を従来の回転ヘッドシリンダの2倍にし
て、回転数を半分にしている。1個のテープカセットと
回転ヘッドシリンダ2の相対位置関係は従来のいわゆる
Mo−ディングとほとんど同じである。従来のMローデ
ィングは基板にテープカセットが平行で回転ヘッドシリ
ンダが基板に対して傾斜していたが、本願発明の磁気記
録再生装置では2個のテープカセット7及び7′を載置
しても装置の厚みが大きくならない様K、回転ヘッドシ
リンダ2を基板1に垂直に1テープカセツト7および7
′を基板に傾斜させて載置しである。しかも回転ヘッド
シリンダ2への入側の磁気テープの大部分が回転シリン
ダに当接する様にテープカセット7 、7’を傾斜させ
て載置させておりこの点からも従来の回転ヘッド式VT
Rとの互換性を持たせである。従ってテープ力セソ) 
” + ”と基板1との傾斜方向は第2図からも明らか
な様に回転ヘッドシリンダ2の中心を通る軸を中心に互
いに逆方向になっている。
尚、テープカセットと回転ヘッドシリンダ2との相対傾
斜角および傾斜ピン19,20.19’。
20’への磁気テープ11.11’の巻き付は角は本願
発明の磁気記録再生装置の方が従来のMローディングよ
シも小さいことは注目に値する。
次に第3図を参照して回転ヘッドシリンダ2内の回路構
成について説明する。
録再信号は従来の様に固定側トランス3oと回転側トラ
ンス31とから成るロータリトランスによって伝達する
。第1スイツチ32は4つの回転磁気ヘッド3,4,5
.6への記録信号もしくは4つの回転磁気ヘッド3,4
,5.+3からの再生信号を切換えるためのものである
。第二スイッチ33a 、 33b 、 33a 、 
33dは後述する様に回転磁気ヘッドからの信号をロー
タリトランス側へ送るか180°対向する回転磁気ヘッ
ドに送るか切換えるためのものである。34a、34b
、34c、34dは記録ヘッドアンプ、35a、35b
、35c、asctは再生゛ヘッドアンプである。第3
スイッチ36a、36b。
3ea、3adは回転磁気ヘッドを記録もしくは再生モ
ードに切換えるためのものである。
次に磁気テープ11の信号を磁気テープ11′にダビン
グする時の動作について説明する。
第1図の様に磁気テープ11および11′を回転ヘッド
シリンダ2にローディングして、第1図の磁気テープ1
1に当接している回転ヘッドは再生モードに磁気テープ
11′に当接している回転ヘッドは記録モードになる様
に4つの回転ヘッドを順次切換える。第3図を参照にし
て、例えば回転ヘッド6を第三スイッチ3edで再生モ
ードにして再生信号を再生ヘッドアンプssdを通した
後第2スイツチ3sdおよび33bを通して回転ヘッド
4の記録ヘッドアンプ34bK送る。回転ヘッド4は第
3スイツチ36bKよって記録側にしておけば結局回転
ヘッド6の磁気テープ11の再生信号を回転へラド4に
送り磁気テープ11′上に記録することが出来る。
この様に常に磁気テープ11に接触している回転ヘッド
の再生信号を1800対向する回転ヘッドの記録信号と
して送ることによシ磁気テープ11の信号を磁気テープ
11′にダビングすることが出来る。
この時再生/記碌信号はロータリトランスを全然介して
ないのでロータリトランスの伝送特性に伺等影響されな
い。例えばテープスピードを3倍、回転ヘッドシリンダ
の回転数を3倍にすれば3倍速のダビングが可能となる
発明の効果 以上の様に本発明によれば、90° 間隔に少なくとも
4つの回転磁気ヘッドを有する回転ヘッドシリンダと、
第1および第2のテープカセットと、前記第1および第
2のテープカセットから各々磁気テープを引き出して前
記回転ヘッドシリンダに各々約90’ずつで互いに18
a0巻付位置がずれる様に巻付けるための第1および第
2のテープ引き出し手段と、前記4つの回転磁気ヘッド
のうち互いに180°位相のずれた1組の回転磁気ヘッ
ド間で、1方の回転磁気ヘッドの再生信号を他方の回転
磁気ヘッドの記録信号と成す前記回転ヘッドシリンダに
内蔵されたダビング回路手段とからなる様に構成したの
で、2つのテープカセット間のダビング操作が簡単かつ
迅速にできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による磁気記録再生装置の要
部平面図、第2図は同要部の側面図、第3図は同要部回
路のブロック図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・回転ヘノトンリンダ
、3゜4.5.6・・・・・・回転ヘッド、7.7’−
・・・・テープカセット、11.11’・・・・・・磁
気テープ、17.18・・・・・ガイドローラ、19.
20・・・・・傾斜ポスト、24・・・・キャプスタン
、3o・・・・−固定タンクトランス、31・・・・・
・回転側トランス、32・・・・・−第1スイツチ、3
3a、33b、33c、33d−=−第2スイツチ、3
4a、s4b、34C,34d−・−記録ヘッドアンプ
、35a、35b、35c、35d−=・・・再生ヘノ
ドア/プ、36a、36b、36c、36d−−=第3
スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
 1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 90°間隔に少なくとも4つの回転磁気ヘッドを有する
    回転ヘッドシリンダと、第1および第2のテープカセッ
    トと、前記第1および第2のテープカセットから各々磁
    気テープを引き出して前記回転ヘッドシリンダに各々約
    90°ずつで互いに180°巻付位置がずれる様に巻付
    けるための第1および第2のテープ引き出し手段と、前
    記4つの回転磁気ヘッドのうち互いに180°位相のず
    れた1組の回転磁気ヘッド間で、1方の回転磁気ヘッド
    の再生信号を他方の回転磁気ヘッドの記録信号と成す前
    記回転ヘッドシリンダに内蔵されたダビング回路手段と
    からなる磁気記録再生装置。
JP17592984A 1984-08-24 1984-08-24 磁気記録再生装置 Pending JPS6154045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17592984A JPS6154045A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17592984A JPS6154045A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6154045A true JPS6154045A (ja) 1986-03-18

Family

ID=16004716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17592984A Pending JPS6154045A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154045A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50134417A (ja) * 1974-04-10 1975-10-24
JPS60164902A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Casio Comput Co Ltd 回転ヘツド形磁気記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50134417A (ja) * 1974-04-10 1975-10-24
JPS60164902A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Casio Comput Co Ltd 回転ヘツド形磁気記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940006386B1 (ko) 자기 기록 재생장치의 테이프 텐션 제어장치
JPS6151651A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6154045A (ja) 磁気記録再生装置
US3913144A (en) Movable tape guide mechanism
EP0265987B1 (en) Tape-transport device and tape-process apparatus provided with such a tape-transport device
KR900003676Y1 (ko) 브이씨알의 고속탐사용 테이프가이드장치
JP2671442B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2642448B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0468696B2 (ja)
JPH0214456A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0313661B2 (ja)
JPS61246925A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60140563A (ja) 記録又は再生装置
JPS6314535Y2 (ja)
JPH039155Y2 (ja)
KR100545387B1 (ko) 자기기록재생기의 주행 시스템
JPH02260270A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0313894Y2 (ja)
JP2538195B2 (ja) 磁気テ―プ装置
JPH06105522B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS59139144A (ja) ダビング用回転ヘツド方式テ−プレコ−ダ
JPH02165455A (ja) 記録または再生装置
JPH0654572B2 (ja) テ−プロ−デイング装置
JPH0670842B2 (ja) 回転オーディオ/コントロールヘッドを利用した高速探索装置
JPS62175901A (ja) 回転ヘツド式磁気記録再生装置