JPS6153956B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6153956B2
JPS6153956B2 JP54134397A JP13439779A JPS6153956B2 JP S6153956 B2 JPS6153956 B2 JP S6153956B2 JP 54134397 A JP54134397 A JP 54134397A JP 13439779 A JP13439779 A JP 13439779A JP S6153956 B2 JPS6153956 B2 JP S6153956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
printing
time
energizing
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54134397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5658887A (en
Inventor
Susumu Sugiura
Joji Amitani
Katsuhiko Toda
Seiko Tanmachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13439779A priority Critical patent/JPS5658887A/ja
Publication of JPS5658887A publication Critical patent/JPS5658887A/ja
Publication of JPS6153956B2 publication Critical patent/JPS6153956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印字品位を向上させるプリンタに関す
る。
従来プリンタに於いてヘツドにサーマルヘツド
を用い、かかるサーマルヘツドにより印字テープ
に塗布したインクを溶融し記録媒体に溶融したイ
ンクを転写させる熱転写記録方式があつた。
第1図は熱転写記録方式によるプリンタの斜視
図である。
1は印刷用紙、2は熱転写テープのうちインク
層と熱隔層からなる部分、3は熱転写し、印刷用
紙に印字された部分を示す。4はサーマルヘツ
ド、5及び16は熱転写テープ巻き取りリール、
6及び14は取付け板、7及び13は側板、8は
印刷用紙巻取りリール、9はサーマルヘツド取付
台、10は取付台ガイドレール、11は印刷用ロ
ール紙収納台、12はサーマルヘツド発熱部、1
5は転写テープ、17は2層構成とした転写テー
プのうちフイルム層を示し、18はインク層を示
す。
動作の概要は第2図に示す如くサーマルヘツド
4のうち所要発熱体12に印加電圧が供給され、
その部分は発熱しマイラーフイルム17を通じ固
体インク18を溶融し、印刷用紙1にインクを転
写させる。
1文字又は1ラインシ印字後はヘツドが1文字
分又は1ライン分移動し次の文字又はドツトパタ
ーンを印字する。その場合、転写テープ15は移
動せず停止した状態にある。ヘツドが左から右へ
印字しキヤリジリターンを行なうときヘツドが右
から左へ移動するときに転写テープも右から左へ
テープ送りし印刷用紙の横巾分だけ移動する。キ
ヤリジリターンした場合には当然乍ら用紙も1行
分送り停止し、次の印字準備に入る。
この様にして熱転写記録方式のプリンタは印字
を行なうのであるが、実際に印字特性を調べると
印字スピードが高速になるにつれ印字特能が悪く
なつてくる。その理由は(1)サーマルヘツドの応答
特性の限界近くを使用するため(2)完全停止状態で
印刷紙への転写が行なわれない、即ちヘツドが運
転し乍ら印刷紙へ転写するためテープと用紙との
はがれ具合等によりパターンがずれる。(3)負荷変
動による発熱体への電圧降下等の原因が考えられ
る。印字性能の定量化をはかるため第3図の様な
パターンA及びBを印字させる。
即ち1列24ドツトのサーマルヘツドにより第3
図A,Bに示すパターンを1列ずつ左から右に印
字していくと、第4図に示す如き結果が得られ
る。
αは第3図Aに示すパターンのaに示す領域の
ドツトパターンの出現度数がサーマルヘツドの印
加電圧によつて変化していく状態を示す。この場
合印加電圧が低い場合、第3図Aのbに示す領域
が左から右の方向に行くにつれて大きくなる為、
サーマルヘツドに流れる電流は左から右に行くに
つれて次第に電流を多く必要とする。従つて右の
列に行くに従つて領域aの部分のドツトの数(度
数)が少なくなる。(印字品位が適当でなくな
る。)そこでヘツドへの印加電圧を上げて行く
と、上述のような事態がなくなり、領域aのドツ
ト数は増加してくる。
βは第3図Bのパターンをサーマルヘツドで印
字した場合そのドツト数(つぶれ度数)と印加電
圧との図である。印加電圧が小さいうちは市松模
様の空白(非印字)の部分は正常に現われるが、
印加電圧が高くなると、パターンの印字濃度が濃
くなるがサーマルヘツドが十分に冷えない為パタ
ーンつぶれも多くなる。これにより文字のシヤー
プさがなくなり印字品位の低下になる。
上述の図の理想的な図としてはパターンα出現
度数が印加電圧と共にシヤープに立上り、パター
ンβのつぶれ度数が出現しないのが理想的であ
る。
ところで第4図に於て(α)パターンの出現度
数最大値の80%をC点とし(β)パターンのつぶ
れ度数の10%をD点とした場合の印加電圧余裕値
をVa(V)とすると熱転写記録方式ではVa=
0.5V程度である。これは当然転写テープ材質印
字スピードにもよるが多方この近くの値となる。
これは逆に電圧変動に対する余裕のなさを示すも
のである。
熱転写プリンターに於て例えば1ライン24ドツ
ト構成のヘツドを使用し1ドツト(dot)当り
0.1Aの電流容量が必要だとすると24dotすべてが
通電したとき2.4Aの電流が流れる。これにより
線間電圧降下及びサーマルヘツドの共通電極側の
スイツテングトランジスタのエミツタ−コレクタ
間電圧降下変動により0.5V程度の電圧変動は充
分起り得る値である。従つて24dotを印字してい
る場合にVpなる電圧(第4図)に設定した場
合、1dotパターンが生じたときヘツド両端電圧は
Vp+0.5となりパターンつぶれを生じる。逆に
1dot出現パターン時にヘツド両端電圧をVpとし
た場合24dot出現パターン時にはヘツド両端電圧
はVp−0.5Vとなり印字濃度が極めて薄くなる。
従つて熱転写プリンターに於ては電圧変動に対し
印字性能が極めてクリテイカルである。一方、負
荷電流が0.1A程度から2.4A程度まで大きく変動
するためヘツドの両端に印加する電圧変動が極め
て大きくなる可能性がある。特に同一ヘツド内に
文字パターンを2種類有し、トランジスタスイツ
チで切換えている時には、この電圧変動は更に大
きくなる。従つて24dotすべてが発色する場合に
はヘツドへの印加電圧が降下し印字濃度が薄くな
り、1dotのみが発色する場合には充分なヘツド間
電圧が印加され、充分な発色濃度となり、文字内
の濃度ムラが生じる。
従つて通常のサーマルプリンターではその記録
性能からして、例えば第5図の様な亜の字を印字
すると縦長の501502の部分が薄く、2ライン分の
文字巾が1ライン分程度の文字巾に見かけ上ほそ
くなつてしまう。この原因は前述の(1)負荷変動に
よるサーマルヘツド両端電圧の降下及び(2)サーマ
ルヘツドの熱応答によるものである。
本発明は印字の種類に適した濃度の印字を行な
うことができ、印字品位を向上させたプリンタを
提供するものである。
制御の説明に入る前に次の事を考慮に入れて置
く必要がある。(1)印字スピードが速くなると熱的
に充分飽和しない領域でサーマルヘツドを使用し
ている。(2)負荷変動による電圧降下が生じる。
以上の条件を念頭に入れ説明してゆく。
第6図はプリンタの制御ブロツク図である。
WPはワードプロセツサーで、プリントしたい文
字情報を出力させるものである。
PCはプリンタ制御部で、ワードプロセツサWP
から受けた文字情報をサーマルヘツドに送り、印
字制御するものである。かかるプリンタ制御部
PCは第7図に示す如き構成から成る。第7図に
ついて説明すると、CPUは処理部で、判断、デ
ータ処理等を行なう。
ROMは制御メモリで、キヤラクタパターン及
び第8図に示す如き制御手段等を格納している。
RAMはメモリで、印字すべき文字情報及び判断
の為の一時メモリとして用いられる。
I/Oは入出力インターフエースで、ワードプ
ロセツサWP及びサーマルヘツド等と接続され、
印字データ制御データの送受を行なう。特にサー
マルヘツドにデータを送る為にレジスタRo,R
1,R2を有し、その容量は24ビツトである。
CLOCKはクロツクで処理部CPUに基準信号を印
加する。
AB,DBはそれぞれアドレスバス、データバス
である。
HDはヘツドドライバーで、サーマルヘツドを
駆動する為のスイツチングトランジスタを有す
る。THはサーマルヘツドで、1列24ドツトの発
熱部を有し、入出力インタフエースI/O及びヘ
ツドドライバHDを介して駆動信号を受ける。ま
ずレジスタCNTを電源投入時又はキヤリジリタ
ーン、紙送り、スペース送り時にCNT=0とす
る。メモリRAMに記憶されている印字情報を調
べ制御メモリROMよりキヤララクタパターン
(24列×24行)の1列を読出しレジスタRo,R
1,R2に入れるわけであるがタテ線の長いもの
を判定する1例としレジスタR1のビツトがすべ
て1になつている(ヘキサコードでF)かどうか
を判別する603。例えば第5図の504の様に
ブランクの場合はR1=Oで第7図の607にゆ
き第5図の503の場合はR1=Fであるから6
04ステツプにゆく。604のステツプでCNT
=Oを判別する。レジスタCNTはタテ長パター
ンを過去幾つ前に印字したことがあるかを記憶し
ておくものである。これはサーマルヘツドの熱特
性で印字スピードが速くなると充分飽和しない状
態で記憶するため第1回目のパターンで所定の温
度に達しなくとも続けて数回発熱させるとその発
熱体は飽和温度にまで達する。従つて過去にタテ
長パターンが生じ通電時間を通常の時間より長く
した場合次に再びタテ長パターンが生じた場合、
同様に通電時間を長くしたのでは発熱体部温度が
充分飽和する点まで達してしまい印字濃度が濃く
なりすぎる。しかも次がブランクの場合には尾引
きを生じ印字性能をわるくする。この場合は第1
回目のタテ長パターンのみを通常の通電時間より
長くし、第2回目のタテ長パターンは通常の通電
時間にしておく方がサーマルヘツドの特性から良
い。
即ち第5図に於いて503のパターンは通常の
通電時間より長くし501のパターン時には通常
の通電時間に戻す。
604ではこの様な判別を行なわせるもので通
電時間を長くした時点からの経時々間を計り、長
い場合には、即ちCNT=Oの場合には605の
ステツプにゆく。605ではあらかじめ定められ
たヘツドへの通電時間SET(ms)にα(m
s)を加えレジスタINTSに記憶させる。
その後レジスタCNT=4とする。CNT=4は
熱転写プリンターで漢字を印字した場合経験から
妥当と判断したもので、使用目的によりこの値は
変化する。
CNT=4とはINTS=SET+αなる印字通電時
間を長くしてから4ドツト分だけ、たとえタテ長
パターンが生じても通電時間を長くすることはし
ないと言う条件である。610のステツプでサー
マルヘツドTHへの通電時間をINTSのレジスタの
内容を初期値として一定時間間隔で−1ずつ減少
させていき、その内容がOとなる迄の時間だけ通
電させるタイマー作動を開始させる。
一方、パターンが603でR1にFでない場合
にはCNT=O以外レジスタCNTの内容を1だけ
減じる。CNT=Oの場合はCNT=Oとし、あら
かじめ定められた通電時間SET(ms)をレジ
スタINTSに入れる。ヘツド通電時間はSET(m
s)となる。
611ステツプでヘツドへの通電を完了した後
は所定の冷却時間冷却しヘツドを1ドツト分歩進
させる。もしも印字が停止でなければ602ステ
ツプに戻りROMより再びパターンを読込みレジ
スタRo,R1,R2にそのビツトパターンを入
れる。
以上の説明は熱転写記録方式シリアルプリンタ
ーに於てタテ長パターンを判別する1例とし24ド
ツトの場合中心の8ビツトパターンを判定してい
つたが、これは処理スピード上その様にしたもの
で、コンピユータスピードが向上すれば24ドツト
のビツトパターンのうち幾つが印字用に立つてい
るかをチエツクし、それに応じ通電時間を可変さ
せることも可能である。
以上述べた様に本発明は、判定手段が印字する
内容を普通パターンと判定した場合には、発熱体
への通電時間を通常の通電時間とし、判定手段が
印字する内容をタテ長パターンと判定し、そのう
え記憶手段がそれが第1回目のタテ長パターンで
あると判断した場合には、発熱体への通電時間を
通常よりも長い通電時間とし、タテ長パターンを
再び印字する場合には、制御メモリROM内に記
憶されている印字の種類に応じて選択されるよう
主メモリRAM内に予め設定されている所定の数
の縦列印字分だけは、たとえタテ長パターンが生
じても上記通常の通電時間とするよう、通電手段
からの発熱体への通電時間を制御する制御手段を
有しているので、印字の種類に応じた即ち漢字の
印字あるいはひらがなの印字等に応じた制御を行
なうことができる。したがつて本発明は、漢字あ
るいはひらがな等に適した濃度の印字を行なうこ
とができ、印字品位を向上させたプリンタを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリンタの斜視図、第2図は印字説明
図、第3図A,Bは印字品位を調べるパターン
図、第4図は印字品位を示す図、第5図はキヤラ
クタパターンを示す図、第6図は制御ブロツク
図、第7図はプリンタ制御部の詳細図、第8図は
制御手順を示す図、 CNT……レジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 インクを有する熱転写テープと、該熱転写テ
    ープに作用して熱転写テープのインクを印刷用紙
    に転写するためのサーマルヘツドとを用いて、印
    刷用紙に印字を行なうプリンタにおいて、 縦に並んだ複数個の発熱体を有して、上記発熱
    体列に対して垂直方向に移動して縦列印字するサ
    ーマルヘツドと、 上記発熱体列分ずつ印字情報に応じて印字を行
    なうために、上記発熱体の複数個に同時に通電可
    能な通電手段と、 記録する内容がタテ長パターンか普通パターン
    を判定する判定手段と、 タテ長パターンを過去幾つ前に印字したことが
    あるかを記憶しておく記憶手段と、 上記半定手段が印字する内容を普通パターンと
    判定した場合には、上記発熱体への通電時間を通
    常の通電時間とし、上記判定手段が印字する内容
    をタテ長パターンと判定し、そのうえ上記記憶手
    段がそれが第1回目のタテ長パターンであると判
    断した場合には、上記発熱体への通電時間を通常
    よりも長い通電時間とし、タテ長パターンを再び
    印字する場合には、制御メモリROM内に記憶さ
    れている印字の種類に応じて選択されるよう主メ
    モリRAM内に予め設定されている所定の数の縦
    列印字分だけは、たとえタテ長パターンが生じて
    も上記通常の通電時間とするよう、上記通電手段
    からの上記発熱体への通電時間を制御する制御手
    段と、 を有することを特徴とするプリンタ。
JP13439779A 1979-10-18 1979-10-18 Printer Granted JPS5658887A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13439779A JPS5658887A (en) 1979-10-18 1979-10-18 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13439779A JPS5658887A (en) 1979-10-18 1979-10-18 Printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5658887A JPS5658887A (en) 1981-05-22
JPS6153956B2 true JPS6153956B2 (ja) 1986-11-20

Family

ID=15127436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13439779A Granted JPS5658887A (en) 1979-10-18 1979-10-18 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5658887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436140Y2 (ja) * 1986-07-18 1992-08-26

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589750U (ja) * 1981-07-14 1983-01-21 セイコーインスツルメンツ株式会社 サ−マルプリンタの駆動回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436140Y2 (ja) * 1986-07-18 1992-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5658887A (en) 1981-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09503967A (ja) 感熱式プリンターの制御装置
JP2523188B2 (ja) サ―マルプリンタの印字制御方法
US6503006B1 (en) Variable power thermal printer
JP2831653B2 (ja) インクジェット記録装置
US5432533A (en) Recording method with control of head energization and recording medium conveyance power consumption
JP2003072127A (ja) 感熱記録装置
US5152619A (en) Dot-matrix printer with dot counter and temperature sensor for efficient high-quality printing
JPS6153956B2 (ja)
JP3321249B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JP2595098B2 (ja) 記録装置および記録ヘッド
US5014072A (en) Thermal printing apparatus
JPS6153957B2 (ja)
JPS642076B2 (ja)
JPS6156112B2 (ja)
EP1857286B1 (en) Printing method
JPS6395965A (ja) 熱印刷装置
US6375300B1 (en) Interleave pulse modulation for thermal printers
US6102593A (en) High speed print quality font modification
JPH0790648B2 (ja) 熱転写印字装置
JPS60257260A (ja) サ−マル記録装置
JP2569898B2 (ja) サーマルヘッドの通電制御方法
JPS61197257A (ja) 熱転写式プリンタ
JP2834019B2 (ja) ライン型サーマルプリンタ及びその印字方法
JP2589481B2 (ja) 記録ヘツドの駆動方法
JPS60107370A (ja) サ−マルプリンタ