JPS6153683B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6153683B2
JPS6153683B2 JP56183868A JP18386881A JPS6153683B2 JP S6153683 B2 JPS6153683 B2 JP S6153683B2 JP 56183868 A JP56183868 A JP 56183868A JP 18386881 A JP18386881 A JP 18386881A JP S6153683 B2 JPS6153683 B2 JP S6153683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
optical fiber
light
ultraviolet light
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56183868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5886507A (ja
Inventor
Kimikazu Tachikura
Hitoshi Yamamoto
Makoto Nunokawa
Yoshihiro Ejiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP56183868A priority Critical patent/JPS5886507A/ja
Priority to US06/438,821 priority patent/US4506947A/en
Priority to GB08232234A priority patent/GB2110412B/en
Publication of JPS5886507A publication Critical patent/JPS5886507A/ja
Publication of JPS6153683B2 publication Critical patent/JPS6153683B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B11/27Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes
    • G01B11/272Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes using photoelectric detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/37Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides in which light is projected perpendicularly to the axis of the fibre or waveguide for monitoring a section thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2555Alignment or adjustment devices for aligning prior to splicing

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2本の光フアイバのコア軸合せ方法に
関するものである。
光フアイバは高帯域かつ低損失であるために、
数十Km程度の無中継長距離伝送システムにおける
伝送媒体として使用できる。しかし、現在のとこ
ろ、実用に供し得る光フアイバの長さは製造上の
制限から10Km程度である。したがつて、数十Km程
度の長尺フアイバを製造するためには光フアイバ
の接続が必要となる。また、光フアイバの接続
は、光フアイバが破断した時にもこれを接続する
必要があるため、不可欠となる。
光フアイバの接続に際しては、光フアイバ本来
の低損失性を有効に利用するために、接続損失を
低くおさえる必要がある。ところで、光フアイバ
の接続損失は接続される2本の光フアイバのコア
の中心間のずれ(軸ずれ量)によりほぼ決まる。
したがつて、低損失な光フアイバの接続を達成す
るためには、コアの軸ずれ量を最小にする必要が
あり、この工程はコアの軸合せといわれている。
従来のコア軸合せ方法の原理は第1図に示すよ
うに、接続すべき光フアイバの片方11を支持台
13に固定し、他の光フアイバ12を同図に示さ
れているx,y,z方向に微動可能な支持台14
に固定する。そして光源15からの出力光を光フ
アイバ11に入射させ、光フアイバ11及び12
を透過して受光器16に到達する光を受光器16
でモニタしながら光パワが最大となるように支持
台14を動かしコアの軸合せを行なつている。こ
の方法は透過光によるモニタ法といわれている。
しかしこの方法には大きな欠点が2つある。
1つは接続する位置(支持台13及び14が置
かれている地点)、光を入力する位置(光源15
が置かれている地点)及び透過光を受光する位置
(受光器16が置かれている地点)が本質的に異
なることである。例えば、光フアイバを伝送媒体
としたケーブルを順次接続しながら長距離にわた
つて布設する場合や、ケーブルが破断した場合に
は、光フアイバ接続現場と中継局とは数十〜数百
Kmも離れる可能性がある。このような場合には、
中継局で透過光をモニタしながら光フアイバの接
続作業を行なうことは不便であるので、接続作業
を行う現場(又は地点)において得られる情報の
みで、光フアイバのコア軸合せを行う必要がある
が、前記の従来法ではこれができないという欠点
がある。
他の欠点は、透過光によるモニタ法が使用でき
ない場合があることである。すなわち、複数の中
継器を含む中継系で考えた場合、全中継器を動作
させて透過光をモニタする状態も考えられるが、
この場合には中継器の自動利得調整装置
(AGC)の働きによつて中継器への入力光パワレ
ベルとは無関係に出力パワレベルは一定となる。
したがつて、受光器16の受光パワレベルには接
続状態の情報が含まれていないことになるので、
透過光によるモニタ法を使用することはできな
い。
本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を除
去し、光フアイバを接続する作業場所(又は位
置)において接続すべき光フアイバのコア軸を合
せることができるようにしたコア軸合せ方法を提
供するにある。
本発明は、接続すべき光フアイバの少なくとも
接続位置に紫外光を照射し、Geがドーピングさ
れているコアを可視領域で発光させ、該可視領域
光によつてコア自身を直接モニタしながらコア軸
合せを行なうようにした点に特徴がある。
以下に図面を用いて本発明を詳しく説明する。
第2図は本発明の原理を説明するための概略図で
ある。同図において、21は紫外光を発する水銀
ランプあるいはHe―Cd(ヘリウム―カドミウ
ム)レーザなどの紫外光源、22は紫外光源21
から発せられた紫外光、23は紫外光22を集光
するための光学系、24は集光された紫外光、2
5はドーパントとしたGe(ゲルマニウム)を含
む光フアイバ、26は光フアイバ25が紫外光2
4に照射されたときの様子を観測するためのモニ
タ装置、27はモニタ出力、28と29はそれぞ
れ光フアイバ25のクラツド外表面とコアのモニ
タ出力である。
このとき、コアのモニタ出力29がクラツドか
ら識別できる理由を以下に述べる。Geを不純物
として含む非常に純粋なシリカガラスは螢光物質
とみなすことができ、紫外光で励起すると可視領
域で発光する。この現象においては、Geが発光
中心であるためシリカガラス自身は発光せず、
Geが位置する場所においてのみ青色の発光を観
測できる。一方、最近の低損失光フアイバにおい
ては、コアのドーパントとしてGeが用いられて
いる。これは特に長波長帯においても損失を与え
ない物質であり、コアの屈折率を高めるための不
純物として適しているからである。従つて、光フ
アイバに紫外線を照射するとコアが青色で輝くこ
とになる。また、クラツドにはGeが含まれてい
ないのでクラツドは発光しないため、光フアイバ
の中心にあるコアのみが浮き上がつてみえる。
なお、モニタ出力27においてクラツドの外表
面のモニタ出力28が見えるのは、クラツドの外
表面において紫外光が反射するためである。した
がつて、光フアイバ25とモニタ装置26との間
に紫外光遮断フイルタを使用する場合には、クラ
ツドの外表面の効果は消えてコアのモニタ出力2
9のみを直視することも可能である。
上記したように、Geがドープされた光フアイ
バの螢光物質としての特徴を利用すると、光フア
イバのコアのみをモニタすることができるため、
コアを囲むクラツドに妨げられることなくコア自
身の軸合せを実施することができる。
次に、本発明の一実施例およびそれに用いられ
る光フアイバのコア軸合せ装置の一具体例を第3
図で説明する。
図において、31は前記した水銀ランプあるい
はHe―Cdレーザなどの紫外光源、32は該紫外
光源31から発射された紫外光、33,34は接
続される光フアイバ、35は2軸(x軸およびy
軸)顕微鏡、36はビデオカメラ、37はカメラ
制御ユニツト、38はモニタテレビ、39,40
はモニタテレビ38に映出されたそれぞれx軸お
よびy軸方向から見た光フアイバ接続位置の輝度
分布である。ここに光フアイバ33と34は同図
に示されたx,y,z軸方向に可動な支持台に固
定されているものとする。
まず、接続すべき光フアイバ33と34を図の
z軸方向に置き、突き合わせる。次に紫外光源3
1から紫外光を発する。紫外光源31を出た紫外
光32は集束され、接続すべき2本の光フアイバ
33と34の接続位置およびその近辺を照射す
る。これによつて、Geを含むコアは発光する。
この時、2軸顕微鏡35、ビデオカメラ36、カ
メラ制御ユニツト37およびモニタテレビ38を
用いて発光の輝度分布を測定すると、モニタテレ
ビ38の画面にx軸およびy軸方向の光フアイバ
接続位置の輝度分布39と40を観測することが
できる。従つて、輝度分布39,40を観測しな
がら、光フアイバ33と34の支持台をx,y軸
方向に微動することによつて光フアイバのコア軸
合せを実施することができる。
なお、紫外光励起による光フアイバコアの発光
現象をモニタするビデオ装置に輝度分布を任意の
レベルで2値化(白と黒)するスライス機能、画
面内の任意の位置にサンプリングラインを設定し
基準位置からのずれを見るサンプリングライン機
能などを付加することによて、コア軸合せの精度
を向上させることができる。これらの機能を有す
るビデオ装置は市販されており、周知である。
また、光フアイバのコアが偏心している場合に
は、コアから外側に向かう発光ではあつても、ク
ラツドと空気の境界におけるレンズ効果によりわ
ずかに屈折する。このため、光フアイバの外側か
ら観測されるコアの位置は真のコア位置からわず
かにずれる。しかし、2本の光フアイバのコアの
相対位置を比較するだけの軸合せにおいては、2
軸方向から観測することによつて偏心の影響は著
るしく緩和される。さらに、第3図に示されてい
るように、2つの直交した方向から観測した場合
には偏心の影響はほとんどなくなる。
以上詳述したように、本発明によれば、光フア
イバの接続に必要なコア軸合せを接続現場(又は
位置)における情報のみで行なうことができると
いう大きな効果がある。また、コア自身をモニタ
しているため、信頼性の高い軸合せが行なえると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコア軸合せ装置の概略構成図、
第2図は本発明の光フアイバコアの発光現象を利
用したコア軸合せ方法の原理を説明するための概
略図、第3図は本発明によるコア軸合せ方法の一
実施例を説明するための概略構成図である。 11,12…光フアイバ、13,14…光フア
イバの支持台、15…光源、16…受光器、21
…紫外光源、22…紫外光、23…光学系、24
…紫外光、25…光フアイバ、26…モニタ装
置、27…モニタ出力、28…クラツド外表面の
モニタ出力、29…コアのモニタ出力、31…紫
外光源、32……紫外光、33,34…光フアイ
バ、35…2軸顕微鏡、36…ビデオカメラ、3
7…カメラ制御ユニツト、38…モニタテレビ、
40…光フアイバ接続位置の輝度分布。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 接続すべき光フアイバの少なくとも接続箇所
    に紫外光を照射し、Ge(ゲルマニウム)がドー
    ピングされているコアを可視領域で発光させ、該
    可視領域光によつてコア自身を直接モニタしなが
    らコア軸合せを行なうようにしたことを特徴とす
    る光フアイバのコア軸合せ方法。 2 互いに直交する方法から同時にコア自身をモ
    ニタしながらコア軸合せをすることにより、光フ
    アイバコアの偏心の影響を取除くようにしたこと
    を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の光
    フアイバのコア軸合せ方法。
JP56183868A 1981-11-18 1981-11-18 光フアイバのコア軸合せ方法 Granted JPS5886507A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183868A JPS5886507A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 光フアイバのコア軸合せ方法
US06/438,821 US4506947A (en) 1981-11-18 1982-11-03 Method and apparatus for core alignment of optical fibers
GB08232234A GB2110412B (en) 1981-11-18 1982-11-11 Testing core alignment of optical fibers using ultraviolet light

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183868A JPS5886507A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 光フアイバのコア軸合せ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886507A JPS5886507A (ja) 1983-05-24
JPS6153683B2 true JPS6153683B2 (ja) 1986-11-19

Family

ID=16143225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56183868A Granted JPS5886507A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 光フアイバのコア軸合せ方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4506947A (ja)
JP (1) JPS5886507A (ja)
GB (1) GB2110412B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992000539A1 (en) * 1990-06-22 1992-01-09 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of discriminating combination of covered multiple-fiber optical cable with ferrule for multiple-fiber connector

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8201941A (nl) * 1982-05-12 1983-12-01 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het positioneren van lichtgeleidende vezels.
JPS6085350A (ja) * 1983-08-27 1985-05-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイバのコア偏心率測定方法と測定装置
DE3335579A1 (de) * 1983-09-30 1985-04-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Optische einrichtung zum beobachten des justierens von lichtwellenleitern
DE3402132C1 (de) * 1984-01-23 1985-01-31 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Verfahren zur Erhoehung des Kontrastes bei der Aufnahme eines transparenten Gegenstandes mittels einer Fernsehkamera
DE3409043A1 (de) * 1984-03-13 1985-09-19 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Anordnung zum sichtbarmachen der kerne von lichtwellenleitern
US4636033A (en) * 1984-05-14 1987-01-13 At&T Bell Laboratories Optical fiber splice and methods of making
US4738507A (en) * 1985-05-31 1988-04-19 American Telephone And Telegraph Company, At&T Technologies, Inc. Optical fiber connectors and methods of making
US4738508A (en) * 1985-06-28 1988-04-19 American Telephone And Telegraph Company, At&T Technologies, Inc. Terminated optical fiber and methods of making
JPS6210611A (ja) * 1985-07-09 1987-01-19 Ocean Cable Co Ltd 光フアイバの接続装置
US4784458A (en) * 1985-12-16 1988-11-15 Allied-Signal Inc. Optically aligned splice for optical fibers
JPS62170911A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光フアイバ接続装置
FR2595476B1 (fr) * 1986-03-07 1990-03-02 Mehadji Kada Procede et systeme de positionnement relatif de deux fibres optiques en vue d'etablir entre elles une liaison optique
EP0280562A2 (en) * 1987-02-26 1988-08-31 BICC Public Limited Company Optical fibre splicing
US4797549A (en) * 1987-11-09 1989-01-10 General Motors Corporation Optical sensor and method of making same
JPH0237306A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Fujikura Ltd 多芯光ファイバの接続部検査方法
GB8820132D0 (en) * 1988-08-24 1988-09-28 Plessey Telecomm Measurement of concentricity of core & cladding profiles
JPH02287504A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Fujikura Ltd 定偏波光フアイバの調心方法
DE59010576D1 (de) * 1989-06-02 1997-01-09 Siemens Ag Verfahren zur Ausrichtung zweier Lichtwellenleiter-Faserenden und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5224188A (en) * 1990-04-20 1993-06-29 Hughes Aircraft Company Eccentric core optical fiber
JP2795167B2 (ja) * 1994-03-29 1998-09-10 住友電気工業株式会社 光ファイバの融着接続機
JP3168844B2 (ja) 1994-10-13 2001-05-21 住友電気工業株式会社 定偏波光ファイバの融着接続方法
US5524163A (en) * 1994-12-29 1996-06-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for splicing optical fibers and method for the same
AU681921B2 (en) * 1994-12-30 1997-09-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for splicing optical fibers and method for the same
JP3500850B2 (ja) * 1996-04-23 2004-02-23 住友電気工業株式会社 リボン型光ファイバの突き合せ部を観察する方法及び観察装置
JP3401420B2 (ja) * 1997-11-12 2003-04-28 沖電気工業株式会社 光フィルタの位置合わせ装置および光フィルタの位置合わせ方法
CN1145814C (zh) 1998-03-27 2004-04-14 西门子公司 光波导线对接的方法和对接装置
TW400447B (en) * 1999-06-15 2000-08-01 Ind Tech Res Inst An optical device with automatic light coupling system
GB2366542B (en) * 2000-09-09 2004-02-18 Ibm Keyboard illumination for computing devices having backlit displays
CA2354289A1 (en) * 2001-07-26 2003-01-26 Viamode Photonics Inc. Method and apparatus for aligning an optical fiber with a radiation source
EP1921475A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-14 CCS Technology, Inc. Method for detecting a core of an optical fiber and method and apparatus for connecting optical fibers
RU2546716C1 (ru) * 2013-09-17 2015-04-10 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Способ определения профиля поперечного распределения примеси германия в жиле и оболочке кремниевых стекловолокон
CN104777559B (zh) 2014-01-14 2017-07-14 泰科电子(上海)有限公司 校准系统和方法、光纤插芯组件及制造方法、光纤连接器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447671A (en) * 1977-09-21 1979-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Monitoring device for axial alignment of optical fibers
JPS55156911A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Dainichi Nippon Cables Ltd Centering method of optical fiber

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4362943A (en) * 1980-09-08 1982-12-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of measuring the refractive index profile and the core diameter of optical fibers and preforms

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447671A (en) * 1977-09-21 1979-04-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Monitoring device for axial alignment of optical fibers
JPS55156911A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Dainichi Nippon Cables Ltd Centering method of optical fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992000539A1 (en) * 1990-06-22 1992-01-09 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of discriminating combination of covered multiple-fiber optical cable with ferrule for multiple-fiber connector

Also Published As

Publication number Publication date
US4506947A (en) 1985-03-26
GB2110412B (en) 1986-01-02
JPS5886507A (ja) 1983-05-24
GB2110412A (en) 1983-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6153683B2 (ja)
EP0697117B1 (en) Controlled splicing of optical fibers
EP0215145A1 (en) Method of fusion splicing single-mode optical fibers using an arc discharge
US20030002839A1 (en) Mounts and alignment techniques for coupling optics, and optical waveguide amplifier applications thereof
JPH06120609A (ja) 発光装置および受光装置とその製造方法
GB2138164A (en) Method and apparatus for aligning the cores of optical fibres
JPH08313749A (ja) 希土類添加偏波保持光ファイバ
LT3583B (en) Amplifier for optical fiber telecommunication lines and optical fiber telecommunication lines incorporating said amplifier
JPS59160113A (ja) 撮像装置を用いた光フアイバ融着接続方法
KR20040057912A (ko) 스폿 사이즈 변환용 광섬유 부품 및 그의 제조방법
US20110174995A1 (en) Single photon emission system
CN1317897A (zh) 半导体光学设备组件
CN1299979A (zh) 光纤和光传输系统
US20090278056A1 (en) Ase light source
JPS6046509A (ja) 光フアイバのコア検出・軸合せ方法及びその装置
US6587633B2 (en) Active optical fibre doped with rare earth elements
EP0422608A2 (en) Optical fiber ribbon fusion-splicing device
JPS6049307A (ja) フアイバ接続装置
JPH0815564A (ja) 光ファイバ接続方式並びにその接続モジュール
JPWO2004005984A1 (ja) 光ファイバおよびこれを用いた光ファイバカプラ、エルビウム添加光ファイバ増幅器、光導波路
JPS59228221A (ja) ハイブリツドレンズ
Osório et al. Hollow-core fiber-based speckle displacement sensor
Ohzeki et al. Optimized side-view alignment method for asymmetrical core arranged multicore fibers
US20230333331A1 (en) Fiber alignment system
EP0150434A1 (en) Method for measuring optical fiber characteristics