JPH0815564A - 光ファイバ接続方式並びにその接続モジュール - Google Patents

光ファイバ接続方式並びにその接続モジュール

Info

Publication number
JPH0815564A
JPH0815564A JP6168878A JP16887894A JPH0815564A JP H0815564 A JPH0815564 A JP H0815564A JP 6168878 A JP6168878 A JP 6168878A JP 16887894 A JP16887894 A JP 16887894A JP H0815564 A JPH0815564 A JP H0815564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
lens
single mode
multimode
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6168878A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Kawamura
卓也 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP6168878A priority Critical patent/JPH0815564A/ja
Publication of JPH0815564A publication Critical patent/JPH0815564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コア径の太いマルチモード光ファイバと、コ
ア径の細いシングルモード光ファイバを接続するのに、
接続面における信号の減衰の少ない、かつ接続が容易な
光ファイバ接続方式並びに接続モジュールとする。 【構成】 マルチモード光ファイバのマルチモードフ
ァイバコア4のコア径と、シングルモードファイバコア
5のコア径の光ファイバを接続するのに、2本の光ファ
イバのコア径の比の焦点距離を有する焦点距離の長い第
1のレンズ6と焦点距離の短い第2のレンズ7を、2本
の光ファイバの間に対向してホルダ11内に配置し、シ
ングルモード光ファイバコアを保持するシングルモード
ファイバホルダ9を光軸方向に前後に移動させ、又シン
グルモードファイバガイド10を筒状のホルダ端面に沿
い移動させて調整し接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光計測または光通信等
に用いられる径の異なる光フアイバの間を接続するため
の光ファイバ接続方式並びにその接続モジュールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】光計測または光通信の分野においては、
光源として安定化光源を使用することが多いが、安定化
光源の接続アダプタはコア径の大きいマルチモード用に
作られていることが多い。そこで光源をコア径の小さい
シングルモード用光ファイバに接続して使用したい場合
はマルチモード光ファイバとシングルモード光ファイバ
とを光学的に結合することが必要になるが、従来は、図
5に示すようにレセプタクタルのアダプタ3を用いて、
マルチモード光ファイバとシングルモード光ファイバ
とを図6に示すように単に機械的に直径の異なる2本
のマルチモード光ファイバとシングルモード光ファイバ
とを接合して光学的に結合していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、前記図5及び
図6に示す構成によってマルチモード光ファイバとシ
ングルモード光ファイバの端面を機械的に接合して光
学的に結合していたが、図6に示すように、マルチモー
ド光ファイバとシングルモード光ファイバの光の通
路となるコア径が異なるため接続位置で大きな結合損失
を生じて、光信号を伝送する際に大きな損失を招いてい
た。例えば、マルチモード光ファイバのコア径が50μ
m、シングルモード光ファイバのコア径が5μmとする
と、従来のように光ファイバの接合面を単に機械的に接
合する時は25dB程の結合損失が生じ、信号の伝送に
問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の問題を解決するた
めに、図1に示す概略図のように径の異なる光ファイバ
の夫々の径の比に相当する焦点距離がf1及びf2の2個
のレンズを組合せて、2個のレンズの間の距離をf1+
f2、2個のレンズと光ファイバの間の距離を夫々f1及
びf2にしレンズを光軸上に組合せて用いて、マルチモ
ード光ファイバから出る光のビーム径を絞り、マルチモ
ード光ファイバから出射した光をシングルモード光ファ
イバに光の結合を効率をよく接続する光ファイバ接続方
式にし、かつレンズ位置の調整の容易な光ファイバ接続
モジュールとすることにある。
【0005】即ち、図1においてマルチモード光ファイ
のコア径がa1、シングルモード光ファイバのコ
ア径がa2であるとき、第1のレンズ6と第2のレンズ
7の焦点距離の比をa1:a2となるようにレンズを選択
し、マルチモード光ファイバに対向し配置した第1のレ
ンズには焦点距離の大きいレンズを、又シングルモード
光ファイバに対向する第2のレンズには焦点距離の短い
レンズを用い、2個のレンズの間の距離は2個のレンズ
の焦点距離の和の長さにし光軸上に配列する。
【0006】即ち本発明は、1、マルチモード光ファイ
バとシングルモード光ファイバとを光学的に結合する光
ファイバ接続方式において、マルチモード光ファイバの
コア径がa1、シングルモード光ファイバのコア径がa2
であるとき、マルチモード光ファイバとシングルモード
光ファイバとの間の光軸上にマルチモード光ファイバに
対向し配置した第1のレンズとシングルモード光ファイ
バに対向し配置した第2のレンズの焦点距離の比をa
1:a2とし、マルチモード光ファイバと第1のレンズの
距離と、シングルモード光ファイバと第2のレンズの距
離がa1:a2となるように配置し、マルチモード光ファ
イバからの光をシングルモード光ファイバの端面に焦点
を結合するように構成してなることを特徴とする光ファ
イバ接続方式である。
【0007】2、筒状のホルダの一方の外側端の内部に
マルチモード光ファイバを保持し該光ファイバの光軸方
向に摺動するマルチモード光ファイバホルダと、他方の
外側端にシングルモード光ファイバを保持し該光ファイ
バの光軸方向に摺動するシングルモード光ファイバホル
ダと、前記筒状のホルダの他方の外側端面のシングルモ
ード光ファイバの光軸方向に直角に摺動しシングルモー
ド光ファイバホルダを内部に保持するシングルモード光
ファイバガイドと、前記筒状のホルダの内部に設置され
たマルチモード光ファイバとシングルモード光ファイバ
との間にマルチモード光ファイバに対向する第1のレン
ズと、該第1のレンズとシングルモード光ファイバとの
間に配置する第2のレンズを収納し、前記第1のレンズ
と前記第2のレンズの焦点距離の比をマルチモード光フ
ァイバのコア径とシングルモード光ファイバのコア径の
比にし、シングルモード光ファイバとマルチモード光フ
ァイバとに対向する第1のレンズと第2のレンズの位置
を、マルチモード光ファイバホルダの光軸方向への前後
移動による調整と、シングルモード光ファイバガイドの
筒状のホルダ端面に沿う光軸方向と直交する方向への移
動及びシングルモード光ファイバホルダの光軸方向への
移動による調整とによって、調節するよう構成してなる
ことを特徴とする光ファイバ接続モジュールである。
【0008】
【作用】コア径の大きいマルチモード光ファイバのコア
径をa1、コア径の小さいシングルモード光ファイバの
コア径をa2としたとき、第1のレンズと第2のレンズ
の焦点距離の比がa1:a2となるようにレンズを選択
し、この2個のレンズを用いてマルチモード光ファイバ
とシングルモード光ファイバとを光学的に結合し、マル
チモード光ファイバと、シングルモード光ファイバとの
間に、第1のレンズをマルチモード光ファイバとの間に
第1のレンズの焦点距離f1だけ離し設置し、第2のレ
ンズを第1のレンズと第2のレンズの焦点距離の和だけ
離し、又第2のレンズをシングルモード光ファイバの間
に第2のレンズの焦点距離だけ離して光学的に結合す
る。このような構成とすることにより、マルチモード光
ファイバから出射した光はシングルモード光ファイバに
効率よく結合し、マルチモード光ファイバとシングルモ
ード光ファイバとを接続する時の結合損失を、光軸の整
合の際の多少のミスマッチとレンズを通すことによる減
衰による損失を高々3dB以内とする。
【0009】又2個のレンズを前記の位置に夫々コア径
の異なる光ファイバを通る光軸上に挿入することによ
り、コア径の大きいマルチモード光ファイバからの光束
をシングルモード光ファイバのコア径内に焦点を合わせ
る時のレンズの位置調整は、レンズが1個の時に比べて
2個のレンズの方が位置調整の範囲をほぼ3倍に大きく
出来る。
【0010】即ち図1において、第1のレンズ6の焦点
距離f1、第2のレンズ7の焦点距離f2、マルチモード
光ファイバのコア径をw1、シングルモード光ファイ
のコア径をw2とし、マルチモード光ファイバと第
1のレンズの距離をf1、第1のレンズと第2のレンズ
の距離をf1+f2、第2のレンズとマルチモード光ファ
イバの距離をf2とするとき、像倍率mは m=f2/f1・・・(1)
【0011】このとき、マルチモード光ファイバから
出射した光がシングルモード光ファイバに入射する割
合、即ち結合効率ηは η={2/[(mw1/w2)+(w2/mw1)]}2・・・(2) 此の結合効率ηが最大となる条件δη/δm=0(偏微
分)から求めたmの値を最適像倍率moptとすると mopt=w2/w1・・・(3) 従って式(1)及び式(3)より f2/f1=w2/w1・・・(4) となり、マルチモード光ファイバからシングルモード
光ファイバの間に焦点距離f1と焦点距離f2の比がw
1:w2となるような2個のレンズを挿入するとき最も効
率よく光が伝達される。
【0012】又、2個のレンズを用いることにより1つ
のレンズを用いたときに比べて形状は多少大きくなる
が、組立ての時に位置調整が容易になる。即ち、レンズ
が1個のとき結合効率が最大となる最適像倍率をm1opt
とし、そのときのシングルモード光ファイバとレンズと
の位置が最適位置から距離αだけずれたとする。その時
変化した像倍率m1は m1=1/[(1/m1opt)+(α/f)]・・・(5) となる。
【0013】一方、2個のレンズを用いる時、結合効率
が最大となる最適像倍率をm2optとすると、図1におい
てその時のマルチモード光ファイバと第1のレンズ6
との距離は、第1のレンズ6の焦点距離f1となる。又
マルチモード光ファイバと第1のレンズおよび第1の
レンズ6と第2のレンズ7との間の距離の最適値からの
ずれを夫々α、βとすると、その時の像倍率m2は m2=m2opt/[1−(α・β/f12)]・・・(6) 今、マルチモード光ファイバのコア径が50μmでシ
ングルモード光ファイバのコア径の比が5μmの時、
コア径の比は10:1であるから、mopt=1/10=
0.1となる。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図面を用い説明する。図1
に於て、第1のレンズ6は焦点距離10mm、第2のレ
ンズ7は焦点距離1mmとした。光ファイバとレンズと
の配置は結合効率ηが最大となる条件となるマルチモー
ド光ファイバと第1のレンズとの間隔が10mm、第1
のレンズと第2のレンズとの間隔が11mm、第2のレ
ンズとシングルモード光ファイバとの間の間隔が1mm
となるように配置し、コア径が50μmのマルチモード
光ファイバから波長が850nmのレーザ光を放射し
た。又シングルモード光ファイバには光束を受光するデ
ィテクタとしてアンリツ(株)製のMA9411Aを、
ディテクタに接続するパワメータにはアンリツ(株)製
のML9001Aを用い測定系全体は暗室に設置し、結
合損失を測定した。また、比較例としてレンズを1個だ
け用い、マルチモード光ファイバとレンズとの距離を1
1mm、レンズには第2のレンズと同じ焦点距離1mm
のレンズを用い、レンズとコア径が5μmのシングルモ
ード光ファイバとの距離を1mmとし、同様にレーザ光
を放射し、結合損失を測定した。
【0015】此の条件においてそれぞれレンズを±1m
m位置ずれしたことによる結合効率の変化には、即ち
(5)式において−1≦α≦1、−1≦β≦1即ち−1
≦α・β≦1のときの位置ずれによる結合効率の値を、
レンズが1個の時の値を図2の(a)に、又、レンズが
2個の場合を図2(b)に示す。
【0016】図2よりレンズが1個の時においてはレン
ズが最適位置より±1mmずれたときの結合効率の劣化
は0.05dBであり、2個のレンズを用いる時は、0.
0005dBとなり、2個のレンズを用いた時、レンズ
の位置ずれによる結合効率の劣化が極めて小さな値とな
ることを示す。
【0017】次に結合効率ηの劣化が0.1dBとなる
位置ずれが1個のレンズによる時と2個のレンズを前記
の条件で用いた時の値を図3に示す。
【0018】結合効率の劣化が0.1dBとなる位置ず
れの値は単一レンズの場合は±1.5mm、2個のレン
ズを用いた場合ではα・βの積で±16であるので、2
個のレンズの位置ずれの許容差は夫々±4mmとなり、
単一レンズの場合に比べて、ほぼ一般的には3倍の位置
ずれの余裕となる。また、第1のレンズの位置が最適位
置(α=0)に固定されている時はβがどの値をとって
もα・β=0となるので、第2のレンズをどの位置に置
いても結合効率の劣化はほとんどないということにな
る。単一レンズ系と2個のレンズ系のシングルモードフ
ァイバとマルチモードファイバとの距離が同じであれば
2個のレンズ系の許容誤差が大きくできる。
【0019】一方、本発明の光ファイバ接続モジュール
の具体例について図面を参照して説明する。図4にその
詳細を示す。コア径50μmのマルチモード光ファイバ
とコア径5μmのシングルモード光ファイバが本実
施例では焦点距離10mmの第1のレンズ6と焦点距離
1mmの第2のレンズ7を介して光学的に結合してい
る。光ファイバ接続モジュールの結合損失は3dB以下
である。
【0020】図4に示す本発明による光ファイバ接続モ
ジュールの製作手順としては、1)マルチモード光ファ
イバ、シングルモード光ファイバを各々マルチモー
ド光ファイバホルダ8、シングルモード光ファイバホル
ダ9に固定する、2)第1のレンズ6をホルダ11に固
定する、3)第1のレンズ6を透過した光が平行光線と
なるように、マルチモード光ファイバホルダ8の位置を
光軸方向に調整した後にホルダ11に固定する、4)第
2のレンズ7をホルダ11に固定する、5)第2のレン
ズ7を透過した光をシングルモード光ファイバに最大
の結合効率で結合させるため、シングルモード光ファイ
バガイド10を光軸に対し垂直方向にシングルモード光
ファイバガイド10とホルダ11とを接合面をすべらせ
ながら最もよい条件となる接合点を見つけ出し、さらに
シングルモード光ファイバホルダ9を光軸方向に沿い最
適位置に調整する。各々サブミクロンの精度で調整した
後に、シングルモード光ファイバホルダ9をシングルモ
ード光ファイバガイド10に、シングルモード光ファイ
バガイド10をホルダ11に固定する。
【0021】なお、本発明の実施例では、コア径が50
μmのマルチモード光ファイバとコア径が5μmのシン
グルモード光ファイバを接続するのに、焦点距離が10
mmの第1のレンズと焦点距離が1mmの第2のレンズ
からなる2個のレンズを用い構成した例で示したが、レ
ンズの焦点距離は10mmと1mmの2個のレンズに限
定するものでなく、接続する光ファイバのコア径の比の
焦点距離を有する2個のレンズであれば何れの焦点距離
を有するレンズの組合せでもよい事は当然である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したようにコア径の異なるマル
チモード光ファイバとシングルモード光ファイバとを接
続するのにマルチモード光ファイバのコア径をa1、シ
ングルモード光ファイバのコア径をa2としたとき、2
個のレンズを用いて整合するのに、第1のレンズと第2
のレンズの焦点距離の比がa1:a2となるようにレンズ
を選択し、マルチモード光ファイバとシングルモード光
ファイバとの間にレンズを介して光学的に結合すること
により、マルチモード光ファイバから出射した光はシン
グルモード光ファイバに効率よく結合し結合損失を3d
B以下とすることができ、少なくとも従来に比べてコア
径が50μmのマルチモード光ファイバと、コア径が5
μmの光ファイバを接続するとき20dB以上も効率よ
く光を伝送出来る光ファイバ接続モジュールが提供出来
る。
【0023】又コア径が異なる2本のファイバを接続す
るのに、焦点距離の異なる2個のレンズを組合せた光フ
ァイバ接続モジュールとすることにより、レンズの調整
位置の位置決めがレンズが1個の場合に比べて格段に容
易な光ファイバ接続モジュールとすることが出来る効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバ接続方式を説明する概略
図。
【図2】本発明の光ファイバ接続方式における、単一レ
ンズ系と2個のレンズ系とのレンズの位置ずれと結合効
率との関係を示す図で、図2(a)は単一レンズの時の
特性図、図2(b)は2個のレンズを用いた本発明によ
る構成の時の特性図。
【図3】本発明の光ファイバ接続方式における単一レン
ズと2個のレンズを用いた時の結合効率が0.1dBと
なるレンズの位置ずれを示すための図で、図3(a)は
単一レンズの特性図、図3(b)は2個のレンズを用い
た本発明による構成の時の特性図。
【図4】本発明による光ファイバ接続モジュールの縦断
面図。
【図5】従来の光ファイバ接続モジュールの部分断面
図。
【図6】従来のマルチモード光ファイバとシングルモー
ド光ファイバの接続を示す縦断面図。
【符号の説明】 マルチモード光ファイバ シングルモード光ファイバ 3 アダプタ 4 マルチモードファイバコア 5 シングルモードファイバコア 6 第1のレンズ 7 第2のレンズ 8 マルチモード光ファイバホルダ 9 シングルモード光ファイバホルダ 10 シングルモード光ファイバガイド 11 ホルダ 12 フェルール 13 光束 14 クラッバ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチモード光ファイバとシングルモー
    ド光ファイバとを光学的に結合する光ファイバ接続方式
    において、マルチモード光ファイバのコア径がa1、シ
    ングルモード光ファイバのコア径がa2であるとき、マ
    ルチモード光ファイバとシングルモード光ファイバとの
    間の光軸上にマルチモード光ファイバに対向し配置した
    第1のレンズとシングルモード光ファイバに対向し配置
    した第2のレンズの焦点距離の比をa1:a2とし、マル
    チモード光ファイバと第1のレンズの距離と、シングル
    モード光ファイバと第2のレンズの距離がa1:a2とな
    るように配置し、マルチモード光ファイバからの光をシ
    ングルモード光ファイバの端面に焦点を結合するように
    構成してなることを特徴とする光ファイバ接続方式。
  2. 【請求項2】 筒状のホルダの一方の外側端の内部にマ
    ルチモード光ファイバを保持し該光ファイバの光軸方向
    に摺動するマルチモード光ファイバホルダと、他方の外
    側端にシングルモード光ファイバを保持し該光ファイバ
    の光軸方向に摺動するシングルモード光ファイバホルダ
    と、前記筒状のホルダの他方の外側端面のシングルモー
    ド光ファイバの光軸方向に直角に摺動しシングルモード
    光ファイバホルダを内部に保持するシングルモード光フ
    ァイバガイドと、前記筒状のホルダの内部に設置された
    マルチモード光ファイバとシングルモード光ファイバと
    の間にマルチモード光ファイバに対向する第1のレンズ
    と、該第1のレンズとシングルモード光ファイバとの間
    に配置する第2のレンズを収納し、前記第1のレンズと
    前記第2のレンズの焦点距離の比をマルチモード光ファ
    イバのコア径とシングルモード光ファイバのコア径の比
    にし、シングルモード光ファイバとマルチモード光ファ
    イバとに対向する第1のレンズと第2のレンズの位置
    を、マルチモード光ファイバホルダの光軸方向への前後
    移動による調整と、シングルモード光ファイバガイドの
    筒状のホルダ端面に沿う光軸方向と直交する方向への移
    動及びシングルモード光ファイバホルダの光軸方向への
    移動による調整とによって、調節するよう構成してなる
    ことを特徴とする光ファイバ接続モジュール。
JP6168878A 1994-06-27 1994-06-27 光ファイバ接続方式並びにその接続モジュール Pending JPH0815564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6168878A JPH0815564A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 光ファイバ接続方式並びにその接続モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6168878A JPH0815564A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 光ファイバ接続方式並びにその接続モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0815564A true JPH0815564A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15876243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6168878A Pending JPH0815564A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 光ファイバ接続方式並びにその接続モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815564A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086868A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Toshiba Corp 光ファイバレーザ装置
CN1323304C (zh) * 2003-01-17 2007-06-27 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种多模多光纤功率耦合器及其制备方法
CN100345017C (zh) * 2002-09-25 2007-10-24 国际商业机器公司 具有正反馈和模式转换的光学底板连接器
US7313301B2 (en) 2004-11-01 2007-12-25 Fujitsu Limited Optical fiber device, optical monitor and optical switch
JP2012098756A (ja) * 2012-02-07 2012-05-24 Kyocera Corp 光路変換体及びその実装構造並びに光モジュール
CN109459824A (zh) * 2018-11-12 2019-03-12 长春理工大学 能够提高单模光纤空间光耦合效率的两级空间光耦合装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086868A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Toshiba Corp 光ファイバレーザ装置
CN100345017C (zh) * 2002-09-25 2007-10-24 国际商业机器公司 具有正反馈和模式转换的光学底板连接器
CN1323304C (zh) * 2003-01-17 2007-06-27 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种多模多光纤功率耦合器及其制备方法
US7313301B2 (en) 2004-11-01 2007-12-25 Fujitsu Limited Optical fiber device, optical monitor and optical switch
JP2012098756A (ja) * 2012-02-07 2012-05-24 Kyocera Corp 光路変換体及びその実装構造並びに光モジュール
CN109459824A (zh) * 2018-11-12 2019-03-12 长春理工大学 能够提高单模光纤空间光耦合效率的两级空间光耦合装置
CN109459824B (zh) * 2018-11-12 2020-11-10 长春理工大学 能够提高单模光纤空间光耦合效率的两级空间光耦合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11646794B2 (en) Fiber optic connectors and connectorized fiber optic cables that include integrated photonic optical mode field converters and related methods
US4781431A (en) Lensed optical connector
US5077815A (en) Apparatus for optically connecting a single-mode optical fiber to a multi-mode optical fiber
US5841562A (en) Bidirectional modular optoelectronic transceiver assembly
US6014483A (en) Method of fabricating a collective optical coupling device and device obtained by such a method
US4563057A (en) Fiber optic cable connector
CA2448945C (en) System and method for fabricating arrayed optical fiber collimators
JP2004537065A (ja) 拡大ビームコネクタシステム
US6430337B1 (en) Optical alignment system
US4164363A (en) Single mode fiber-to-channel waveguide through-line coupler
KR20040015329A (ko) 혼성 광섬유 확장 광선 커넥터 및 그 혼성 광섬유 확장광선 커넥터의 제작 방법과 사용 방법
JP2002528760A (ja) 多ポート光ファイバ結合装置
EP0190146A1 (en) MULTIPLE CHANNEL OPTICAL ROTARY JOINT.
US20030002839A1 (en) Mounts and alignment techniques for coupling optics, and optical waveguide amplifier applications thereof
US20040081397A1 (en) Tap output collimator
Nawata Multimode and single-mode fiber connectors technology
JPH0815564A (ja) 光ファイバ接続方式並びにその接続モジュール
WO2002019002A1 (fr) Ferrule de fibre optique munie d'un polariseur, connecteur et adaptateur de connecteur
JP2006039276A (ja) 光コネクタ
JP3820802B2 (ja) 光送信器
CA1272626A (en) Fiber optic relay connection
GB2144557A (en) Optical coupler
RU2807465C1 (ru) Способ отвода части мощности оптического излучения через боковую поверхность изогнутого волоконного световода
KR0170329B1 (ko) 광통신용 광합분파기
CN219533444U (zh) 光纤耦合器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210