JPS6153383A - 蓄熱材 - Google Patents

蓄熱材

Info

Publication number
JPS6153383A
JPS6153383A JP17375184A JP17375184A JPS6153383A JP S6153383 A JPS6153383 A JP S6153383A JP 17375184 A JP17375184 A JP 17375184A JP 17375184 A JP17375184 A JP 17375184A JP S6153383 A JPS6153383 A JP S6153383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercooling
heat
heat storage
acetate trihydrate
sodium sulfite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17375184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Morimoto
森元 和男
Haruki Aoyanagi
青柳 春樹
Koji Nishimura
西村 厚司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP17375184A priority Critical patent/JPS6153383A/ja
Publication of JPS6153383A publication Critical patent/JPS6153383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、CHs C00N a ・3 Hx Oを主
体とする蓄熱材に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般的に蓄熱材には、物質の顕熱を利用したものと、潜
熱を利用したものが知られている。
潜熱を利用した蓄熱材は、顕熱を利用した蓄熱材に比べ
て、単位重量由り、あるいは単位体積当りの蓄熱量が太
き(、かつ相変化点において一定温度の熱を取り出せる
特徴を有する。この潜熱利用蓄熱材として、有機物系、
無機物系各々の数多くの物質が検討されている。なかで
も水和塩は、その結晶中の水分子の関与により、相変化
、特に融解・凝固の際の潜熱が大きく、蓄熱材として有
望視されている。
ところが一般的に、水和塩は過冷却現象を示し、その度
合が大きいために、所望の温度での相変化を、長期間に
わたって確実に行なわせることが非常に困難である。
CHsCOONa ・3H20は、融解・凝固の相変化
温度が58℃であり、その際の潜熱が約3401/cM
Pと大きいため、暖房用あるいは給湯用などの蓄熱材と
して適している。しかしCHs COONa・3H20
は過冷却の度合が大きく、加熱により完全に融解した後
に冷却した場合、0℃付近まで容易に過冷却を起こして
凝固しない性質を有する。この過冷却現象は、仮に一旦
CHsCOONB・3H20に蓄熱しても、所定の温度
の熱を取り出せないという不都合を生じさせる。従って
CHsCOONa・3H20を蓄熱材として用いる場合
には、この過冷却を防止することが、実用化に際して重
要な課題となる。
〔発明の目的〕
本発明は、水和塩であるCHsCOONa ・3fhO
の過冷却を防止し実用性に優れた蓄熱材を提供すること
を目的としている。
〔発明の概要〕
本発明の特徴はCHaCOONa・6H20を蓄熱材の
主成分とし、過冷却防止のためにNa2SO3を加えろ
点にあり、好ましくはNa2SO3・7H20がよい。
実際にCHaCOONa・6H20の過冷却防止効果を
有するのはNa2SOs @7HzOであり、NazS
Oaのような無水塩を加えて混合しても、蓄熱材中の水
と反応してNazSOz・7H20となりうるので過冷
却防止材として作用するものであるが、より確実な過冷
却防止効果を得るためにはNa2SO3・7H20が好
ましいのである。
CH3COONa・3H20にNa 2 SO3” 7
H20を加えてなる混合物を60℃以上に昇温するとC
H3COONa−3HzO&”! 58℃で融解するが
、NazSOs・7HzOは融解せずに固体として残り
、底部に沈殿する。
完全にCHa C00N a・3H20が融解した後、
この混合物を冷却すると、約53℃まで冷却さnると同
時に底部に沈殿しているNazSOa ”7H20の結
晶表面からCHaCOONa e5HzOの結晶が成長
し始め、この結晶が成長している間混合物の温度は58
℃に保たれる。
Na2SOs・7H20はCHs COONa ” 5
H20の融液に若干溶解するため、十分な過冷却防止効
果を得るためにはCHsCOONa−3H20100重
量部に対してNa2SOs@7H20を0.01重量部
以上添加する必要がある。さらにそ几以上加えても、も
ちろん過冷却防止効果を有するものであるが、あまり多
量にNazSOz・7H20を加えることは、単位体積
当りのCH3COONa・3H20の比率が低下するた
め、蓄熱材全体として見た場合の蓄熱量の減少をまねく
のであまり好ましくはない。従って、Na2SO3・7
H,0の実用的な添加量としては、CHxCOONa・
3Hz0100 重量部に対して、α01重量部から3
ON量部程度が好ましい。
CHsCOONa・3HzOの過冷却防止材としてNa
2SOx・7H20を用いるにあたっては、他のCHs
CoON a・3H20の過冷却防止材と併用しても良
い。
またNa2SO3”7H20の結晶粒子をCHs C0
0N a −3¥20の融液中に均一に分散させるため
に、カルボキシメチルセルロースなどのゲル化材ヲさら
に添加したり、あるいはNa25Oa・7H20の結晶
粒子を合成樹脂などによりペレット状や棒状に成形した
ものを使用しても良い。さらにまた、凝固発熱温度調節
材などの他の添加物と併用しても確実な過冷却防止効果
が認められる。
〔発明の実施例〕
CHsCOONa・3H2020gとNaxSOP7H
20IllL2gを内径18rnrn、長さ180馳の
試験管に入れ、その中央部に熱電対(C,C)を挿入し
、上端をゴム栓で密封した。また比較のためにCHsC
OONa・3H2020gのみを上記の試験管に入れ同
様に密封した。そしてこれらの試験管を70℃の恒温槽
に入れ、CHsCOONa”3HzOが完全に融解して
その温度が70℃になるまで十分に加熱した。次にこれ
らの試験管を20°Cの恒温槽に入れて冷却し、その際
の試験管内の温度変化を測定した。その結果を第1図に
示す。
NazSOs・7H20を添加しなかった試験管(図1
0B)では、CHsCOONa・3HzOは過冷却現象
を生じ、凝固拳発熱することなく20℃まで温度が低下
した。一方Na2SOs・7H20を添加した試験管(
図1のA)では、55℃まで過冷却した後、NazSO
z”7HzOの結晶粒子表面よりC1(3COONa・
3H20の結晶が成長し始め、それとともに試験管内の
温度は58℃まで上昇した。さらにその後の約30分間
にわたり、試験管内の温度は58℃のままであった。
次に上記の加熱と冷却の熱サイクルを連続して1000
回行りた。第2図はその際のNa2SO37H20を添
加した試験管における過冷却の破れる温度(図2のC)
と、その後約30分間にわたって続(CHsCOONa
・3H20の凝固−発熱時の試験管内の温度(図2のD
)を示したものである。この図よりCHsCOONam
3HzOにNa2SO37H20を添加すれば、加熱・
冷却の熱サイクルを1000回繰り返しても、CH3C
OONa 争3HzOの過冷却は52〜53℃以上の温
度でa笑に破れ、58℃で凝固発熱を繰り返せることが
わかる。一方、Na25Ose7H20を添加しなかり
た試験管では、この1000回の熱サイクルの間に一度
もCHaCOONa・3H20の凝固・発熱は認められ
なかった。
〔発明の効果〕
実施例で示したように、過冷却の度合の大きいCH3C
O0NaII3H20に過冷却防止材としてNagSO
s・7H20を添加することにより、52〜53℃以上
の温度で確実に過冷却を破ることができ、約58℃での
安定した放熱特性を有する実用性に優れた潜熱利用蓄熱
材を提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例で述べたCHsCOONa−5HzOK
NazSOs・7HxOを添加した混合物を入れた試験
管間及びCHsCOONa・3H20だけを入れた試験
管CB)における冷却時の試験管中央部の温度変化を示
す図であり、第2図は上記試験管間を連続して1000
回繰り返し加熱と冷却を行った際の、過冷却の破れる温
度(Qとその後の凝固・発熱温度を示す図である。 (つ。)  3f委 (○。) ”舌7−v

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酢酸ナトリウム3水塩(CH_3COONa・3H
    _2O)あるいは酢酸ナトリウム3水塩を40重量%以
    上含む組成物に亜硫酸ナトリウム(Na_2SO_3)
    を加えてなる混合物であることを特徴とする蓄熱材。 2、酢酸ナトリウム3水塩100重量部に対して亜硫酸
    ナトリウムが0.01重量部から30重量部の範囲で含
    まれていることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の
    蓄熱材。 3、亜硫酸ナトリウムが亜硫酸ナトリウム7水塩(Na
    _2SO_3・7H_2O)であることを特徴とする特
    許請求範囲第1項記載の蓄熱材。
JP17375184A 1984-08-21 1984-08-21 蓄熱材 Pending JPS6153383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17375184A JPS6153383A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 蓄熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17375184A JPS6153383A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 蓄熱材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6153383A true JPS6153383A (ja) 1986-03-17

Family

ID=15966454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17375184A Pending JPS6153383A (ja) 1984-08-21 1984-08-21 蓄熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137982A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Nippon Denso Co Ltd 蓄熱材組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137982A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Nippon Denso Co Ltd 蓄熱材組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280553A (en) System and process for storing energy
JPS6153383A (ja) 蓄熱材
JPS6153384A (ja) 蓄熱材
JPS6153385A (ja) 蓄熱材
JPS59543B2 (ja) 蓄熱材
JPH0450955B2 (ja)
JPH0141672B2 (ja)
JPS6153386A (ja) 蓄熱材
JPS61197668A (ja) 蓄熱材
JPH0215598B2 (ja)
JPS58225181A (ja) 蓄熱材
JPS5942034B2 (ja) 蓄熱材
JPH0347888A (ja) 蓄熱材
JPS59152981A (ja) 蓄熱材の製造法
JPH03128987A (ja) 潜熱蓄熱材
JPS63137982A (ja) 蓄熱材組成物
JPS6121579B2 (ja)
JP2982397B2 (ja) 潜熱蓄熱材
JP2982409B2 (ja) 潜熱蓄熱材
JPS61190583A (ja) 蓄熱材とその製造方法
JPS617378A (ja) 蓄熱材
JP2800329B2 (ja) 潜熱蓄熱材
JPS60248787A (ja) 蓄熱材
JPS60163988A (ja) 蓄熱材
JPH03285985A (ja) 潜熱蓄熱材