JPS6153362B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6153362B2
JPS6153362B2 JP56052534A JP5253481A JPS6153362B2 JP S6153362 B2 JPS6153362 B2 JP S6153362B2 JP 56052534 A JP56052534 A JP 56052534A JP 5253481 A JP5253481 A JP 5253481A JP S6153362 B2 JPS6153362 B2 JP S6153362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
polymer
extruder
dewatering
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56052534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57167303A (en
Inventor
Katsuichi Tanaka
Koji Hagimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP56052534A priority Critical patent/JPS57167303A/ja
Publication of JPS57167303A publication Critical patent/JPS57167303A/ja
Publication of JPS6153362B2 publication Critical patent/JPS6153362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/842Removing liquids in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/55Screws having reverse-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本案はサスペンジヨン重合により製造されるポ
リスチレン(PS)、ハイインパクトポリスチレン
(HIPS)、メタアクリル樹脂(PMMA)、スチレ
ンアクリロニトリル共重合体(SAN、又はAS)、
ABSポリマーなどのビニル重合体であつて、か
つ重合によつて得られるものの形状がほぼ球形の
ビーズ(beads)状であるものを、重合終了後重
合槽からとりだし洗浄(洗浄を省略することもあ
る)し、次いでベント2軸押出機に連続供給して
脱水、ベント2軸押出機に連続供給して脱水、ベ
ント、混練を行い直接重合体ペレツト等の成形品
を得る方法に関するものである。
従来、前述の重合体は文献「ポリマー製造プロ
セス」(佐伯康治著)134頁図6.17に記載され
ているような工程を経て製造されていた。
第1図によりその工程をポリスチレン(PS)
に例を採り説明すると、PS、水、触媒、分散剤
等の添加物をスチーム等の作用するジヤケツト2
付のオートクレーブ1に仕込んで重合し、その重
合体を水スラリ状3として取出し、スラリーホル
ドタンク4に入れ、スラリーは無数の分散剤を除
去するため塩酸水で溶解・洗浄され、さらに水洗
されて遠心分離器にかけられ10%程度の含水量ま
で脱水された後、スチーム加熱のロータリードラ
イヤ、フラツシユドライヤ等による乾燥器6で乾
燥され、エアーコンベアでサイクロン7に送られ
ポリマーを分離して必要な添加剤を加えた後、押
出機8で溶融されストランド状9に押出され、冷
却水槽10を介して冷却固化された後、ペレタイ
ザ11でペレツト化して、製品ホツパ12に入
れ、包装して製品13とするものである。
しかし、この工程中、乾燥工程は気流等により
水分を蒸発させて行う乾燥であり、機械的な脱水
方法と比べ熱量的にも費用が多くかゝる難点があ
る。このような問題に対し、前述の脱水と乾燥を
兼ね備えた押出機に類似したものにより機械的に
水分離を行うものはエラストマーに対しては米国
のWelding Engineer社の2軸押出機等により実
施されている。
しかしながら、硬質のプラスチツクに対しては
この方法は適用されておらず依然として、前述の
方法が行われている。
本発明者は硬質プラスチツクについてバレルに
適当なスリツトを持つた脱水部と、この下流に適
当な昇圧部分を設け、同昇圧部分で重合体を軟化
させる補助手段として少くとも脱水部以降下流部
のバレルの加熱を行うこと、さらに下流部に1個
所或いは複数個所のベントポートを設け、ここか
ら残余の水分および重合体中の未反応モノマー、
その他残留揮発分を除去することにより、エラス
トマーの場合と同じように最終商品である通常は
重合体ペレツトを直接製造できることを発見し
た。この方法によれば従来のプロセス中の「遠心
脱水」「気流乾燥」などの工程とこの間の輸送機
構および計装機構を省略でき、更におどろくべき
ことには、第1図で説明した従来押出造粒に要し
ていた動力と殆んどかわらない比動力で一連のプ
ロセスが可能であることがわかつた。
以上説明したように本発明により省略出来た輸
送機構および計装機構等によるスペースおよびエ
ネルギー面での改善は著しいものであることが期
待できる。
以下本発明の詳細を一実施例である第2図によ
り説明する。
21は同方向回転噛合型2軸押出機であつてス
ラリー計量ポンプ22で定量された重合体スラリ
ーは前記押出機21のフイード部(ブロツク2
3)に供給され次いでブロツク24、ブロツク2
5に送られる。ここで前記フイードブロツク23
には計量ポンプ22の材料供給に限らず材料を定
量供給するものであれば何んでもよく、例えば第
4図のように計量しながら連続的に押出機へ材料
を供給する重量計量型フイーダ50等でもよい。
また同フイーダ50の入口又は出口等に前記材料
の含水量を検出する装置51を取付、同装置51
の検出する検出値と予め設定器52設定した水分
率の値52とを比較器53により比較し、水分率の
変化による正味材料供給量が一定になるよう前記
フイーダ50の駆動用モータ54等を制御し含水
材料の供給を増減するようにすることも出来る。
前記ブロツク24は第3図に示すように多数の狭
い隙間のスリツト26をもつたバレルであつて通
常は固形分の圧力の高くない部分に限定して取外
し可能に取付けられる。
前記スリツト部26は角形、又はいわゆるウエ
ツジワイヤなども有効に利用できる。次にブロツ
ク25の后端には第5図に示すスクリユ概念図に
示されるごとく、重合体圧力発生部として左ねじ
れのスクリユエレメント27が使用されていて、
これによつてこの部分の重合体の圧力を高めると
ともに剪断力を作用させて摩擦発熱をおこさせて
重合体を軟化→溶融させ、同時にビーズ間の空間
に介在する水分を絞り出して前記フイードブロツ
ク23側に押し戻す役割を果す。この際バレル2
5をヒータ28で加熱することによりこの作用は
著しく強められる。特に重要なことは当初に例示
した重合体の軟化点は、何れも100℃近辺以下で
あつてこれよりいちぢるしく高温のものに対して
は、共存する水の沸点の制約を逃れるためバレル
24のスリツト26の外側の水の圧力を加圧する
ことも必要となる。
このようにして絞られた水はバレル24および
バレル25内に充満してその内圧によりバレル2
4のスリツト26の開口部からバレル外に流出す
る。この除スリツト巾以下の径のビーズも一部ス
リツト26の開口部より流出するが、大部分はス
リツト壁に衝突してはね戻るため実質上はスリツ
ト巾より小径のものも殆んど洩れ出すことはな
い。
次いでバレル25内の圧力発生部分を通過した
溶融重合体はバレル29で圧力を開放され第1ベ
ントポート30から蒸気が分離される。このベン
トポートは必要に応じて第2ベント31又は第3
ベント(図示せず)を設けることが出来、必要に
より真空に保つことはよく知られたことである。
また各ベントポート間又は最終ベントの後に、必
要な添加物をポンプ等により供給口32から供給
することも公知である。これらのものを混練した
後ノズル33から例えばストランド34として吐
出後、冷却水槽35で冷却し、ペレタイザ36に
て切断してペレツトにすることも公知の通りであ
る。また、この脱水部は前述したように1個所と
限らず、必要に応じて複数個所設けることが出
来、例えば図示してない重合槽から洗浄しない
で、前述の押出機に材料が供給される場合には、
前記脱水部の下流に洗浄用の給水を行い、洗浄し
た後、再び第2の脱水を行い、前述の工程を経
て、ペレツトを製造出来る。さらに前記洗浄、脱
水を複数回繰り返し行うことも出来ることは勿論
である。
次に本発明による方法を用いてた実施例を下記
に示す。
実施例 1 (平均粒径0.3mmの)のスチレンアクリロニト
リル共重合体ASのビーズ40%(重量比、ウエツ
トベース)を含むスラリーをポンプにより東芝機
械製同方向回転噛合型2軸押出機に供給した。押
出機は基本的には第2図に示す構成からなり、公
称スクリユ径57mm、L/D比(スクリユ長さ/ス
クリユ径)は約32であり、フイード口、スリツト
付バレル(脱水部)第1ベントポート、第2ベン
トポート、第3ベントポート、ノズルの順に構成
されたバレルを有している。水およびASビーズ
からなるスラリーはまずフイード口からポンプに
より定量されつつ供給され、200mm下流にある。
ウエツジワイヤで構成された0.3mm隙間をもつた
スクリーンをもつた脱水部にスクリユにより移送
される。脱水部の長さは軸方向に約50mmあり、ス
クリーンは特開54−270のスリツトバーと同じよ
うな位置にとりつけられた。第1ベントは脱水部
より約350mm下流にあり、以下同様にして第2、
第3ベントと続いた。又各ベント部に真空ポンプ
により減圧した。脱水部以後のバレルは電熱ヒー
タにより加熱し通常のASビーズ押出のときと同
様入口側より出口側にかけて100℃から220℃に勾
配をつけて設定した。このときスラリー供供給速
度は、(約)300Kg/Hでスクリユ回転数は200rpm
スクリユ駆動動力は20KWで発泡、肌荒れのない
乾燥したASビーズからの押出品と同等のストラ
ンドを安定して押出すことができた。このストラ
ンドは通常の方法と同じく水槽で冷却後ストラン
ドカツタによりペレツト化された。この時の吐出
量は110Kg/Hで、脱水部スリツトからのビーズの
洩れは極めて少かつた。比エネルギーEspはEsp
=20KW/110Kg/H=0.18KWH/Kgで通常乾燥ビー
ズを単 軸押出機によりペレツト押出をするばあいと大差
ない数字を得ることができた。
実施例 2 実施例1に使用した押出機に平均粒径0.4mmの
PMMAのビーズ30%、水分70%のスラリーを供
給した。スラリー供給速度250Kg/H、スクリユ回
転数200rpmのときスクリユ駆動動力20KWで発
泡、肌荒れのない通常の乾燥したPMMAビーズ
からの押出品と同等のストランドを安定して押出
すことができた。このときのペレツトの生産速度
は75Kg/Hで脱水部スリツトからのビーズの洩れ
出しは1%以下であつた。Esp=20KW/75Kg/H
=0.27K WH/Kgで若干大きいが、これはSAN又はAS用の
スクリユを使用したために粘度の高いPMMAで
は必要動力が多かつたためで、これは通常押出機
メーカには周知の方法で摩擦発熱を減少させるよ
うに修正することができる。これら例の他ポリス
チレン、(PS)、HIPS、ABSのビーズについても
この方法による脱水押出が可能であることが確認
された。
以上説明したように本発明の方法により従来、
不可能であつた硬質のプラスチツク材料でも、重
合工程からの未乾燥のビーズ、又はスラリー状の
重合体を輸送機構や、乾燥工程等を省略して直接
にペレツトとして得ることが出来、スペースおよ
びエネルギー面での改善が期待出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法を示す工程図。第2図は本発
明による方法を行う1実施例を示す装置の図。第
3図は第2図における断面−図の詳細図。第
4図は本発明における材料供給装置の他の実施例
を示す図。第5図は本発明方法を実施する為の装
置に用いるスクリユの概念を示す図。 21……同方向回転噛合型2軸押出機、26…
…スリツト部、30,31……ベントポート、3
2……添加物供給口、34……ストランド、35
……水槽、36……ペレタイザ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 サスペンジヨン重合によるビニル系重合体で
    あつてかつ重合体形状がほゞ球状のビーズ状材料
    を含んだスラリー又はスラリー中の水分をフイル
    タ又は遠心脱水機等により大部分除去した前記材
    料の湿りビーズを少くとも1個のフイードロと、
    同フイードロの下流にあるビーズの平均粒径程度
    以下の隙間を持つた多数のスリツト開口部を持つ
    脱水部と、少くとも前記脱水部以降は加熱機構に
    より加熱されるとともに少くとも1個所のベント
    開口部を設けたバレルを有し、同バレルに挿入さ
    れたスクリユには前記脱水部の下流に圧力発生部
    を設けるとともに前記圧力発生部の下流で、前記
    バレルのベント開口部より上流に圧力解放部を設
    けた同方向回転2軸押出機に供給し、同押出機先
    端のノズルより前記重合体材料を連続的に溶融状
    態で取出すことを特徴とする重合体未乾燥ビーズ
    又はスラリーからの重合体を回収する方法。 2 前記材料を定量供給装置により前記押出機へ
    供給することを特徴とする前記特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3 前記特許請求の範囲第1項および第2項記載
    の方法において安定剤などの添加物が前記押出機
    における脱水部又は第1ベント部以降の位置から
    定量供給され混合される方法。 4 前記定量供給装置は入口又は出口管に材料の
    水分測定装置を設け、同測定装置の検出する検出
    値と予め設定した水分率の値を比較し、水分率の
    変化による正味材料が実質的に重合体供給量を一
    定にしたことを特徴とする前記特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 5 前記添加物の定量供給装置は前記特許請求の
    範囲第4項記載の定量供給装置の重合体供給量。 6 第1脱水部の下流に洗浄及び脱水部を有する
    ことを特徴とする前記特許請求範囲第1項記載の
    方法。
JP56052534A 1981-04-08 1981-04-08 Recovery of polymer from undried polymer bead or polymer slurry Granted JPS57167303A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56052534A JPS57167303A (en) 1981-04-08 1981-04-08 Recovery of polymer from undried polymer bead or polymer slurry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56052534A JPS57167303A (en) 1981-04-08 1981-04-08 Recovery of polymer from undried polymer bead or polymer slurry

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57167303A JPS57167303A (en) 1982-10-15
JPS6153362B2 true JPS6153362B2 (ja) 1986-11-17

Family

ID=12917425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56052534A Granted JPS57167303A (en) 1981-04-08 1981-04-08 Recovery of polymer from undried polymer bead or polymer slurry

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57167303A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4402394B4 (de) * 1994-01-27 2005-02-10 Basf Ag Verfahren zur Entwässerung von wasserfeuchtem Pfropfkautschuk
EP0734825B1 (de) * 1995-03-27 1997-07-23 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Thermoplasten
ES2119524T3 (es) * 1995-03-27 1998-10-01 Basf Ag Procedimiento para la obtencion de termoplastos.
EP0735078B1 (de) * 1995-03-27 1998-07-01 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Thermoplasten
EP3019548B1 (en) 2013-07-02 2019-01-30 INEOS Styrolution Group GmbH Process for the manufacturing of abs-molding compositions
WO2015004112A1 (de) 2013-07-11 2015-01-15 Styrolution Group Gmbh Verfahren zur herstellung von thermoplastischen formmassen, sowie danach hergestellte thermoplastische formmassen
EP3280523A1 (en) 2015-04-10 2018-02-14 INEOS Styrolution Group GmbH Process for the production of thermoplastic moulding compounds
WO2016198508A1 (en) 2015-06-12 2016-12-15 Ineos Styrolution Group Gmbh Process for the production of thermoplastic moulding compounds
KR102311444B1 (ko) 2016-05-10 2021-10-15 이네오스 스티롤루션 그룹 게엠베하 열가소성 몰딩 화합물의 제조 방법
CN113524610B (zh) * 2021-07-09 2022-08-02 河北民族师范学院 一种超疏水高分子材料复合微孔乳液制备用的挤出机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57167303A (en) 1982-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6220745B1 (en) Device and monitoring system for removing liquid from high melting point resin by means of co-rotating twin screw extruder
CN204546994U (zh) 一种带有进料装置的塑料挤出机
JP3124923B2 (ja) 耐衝撃性に改良された熱可塑性樹脂の製造法、耐衝撃性に改良された熱可塑性成形材料、ならびにフィルム、繊維および成形体の製造法
JPS6153362B2 (ja)
JPH0742392B2 (ja) Abs系樹脂の製造方法及び装置
US9316439B2 (en) Dewatering machine and process
JP2004507393A (ja) プラスチック/水混合物の脱水によって、排水中のポリマー含量を減少させる方法
JPH10273577A (ja) エラストマー改質熱可塑材の製造方法
CN110691678B (zh) 用于制备旨在用于弹性体产品的复合材料的连续液体混合
KR100559307B1 (ko) 유화 중합 라텍스를 가공하여 수지를 형성하는 방법
JPH07214553A (ja) ゴムを処理することによる実質的に乾燥した材料の入手法
JP3597070B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造装置およびその方法
JPH04139202A (ja) ゴム成分を含む含水重合体の2軸スクリュー型圧搾脱水方法及び同脱水機
JPS6226887B2 (ja)
JPS6130193B2 (ja)
JPH04311704A (ja) 2軸脱水押出機
JP2001353719A (ja) 含水原料の脱水乾燥方法およびその装置
KR102574107B1 (ko) 엘라스토머 복합체 제조 장치
KR101620143B1 (ko) 고분자 라텍스의 탈수장치
JPS6230106A (ja) 重合体の回収法
JP2001219424A (ja) 脱水造粒装置および脱水造粒方法
JP3635069B2 (ja) 乳化重合系ポリマーの製造方法および製造装置
KR20220075587A (ko) 2축 스크류형 압출건조기를 이용한 아크릴 고무 펠렛의 제조방법
JPS632980B2 (ja)
JP2023013988A (ja) プラスチック廃棄物、特にpet廃棄物を再処理するための方法、及び再処理システム