JP2001353719A - 含水原料の脱水乾燥方法およびその装置 - Google Patents

含水原料の脱水乾燥方法およびその装置

Info

Publication number
JP2001353719A
JP2001353719A JP2000178582A JP2000178582A JP2001353719A JP 2001353719 A JP2001353719 A JP 2001353719A JP 2000178582 A JP2000178582 A JP 2000178582A JP 2000178582 A JP2000178582 A JP 2000178582A JP 2001353719 A JP2001353719 A JP 2001353719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
water
twin
extruder
screw extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000178582A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Takamoto
誠二 高本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2000178582A priority Critical patent/JP2001353719A/ja
Publication of JP2001353719A publication Critical patent/JP2001353719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/39Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/761Venting, drying means; Degassing means the vented material being in liquid form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 含水原料を短時間に脱水・乾燥する、含水原
料の滞留を防止する、かつ装置の小型化を可能にする脱
水乾燥方法およびその装置を提供する。 【解決手段】 含水原料を上流側の2軸押出機1で脱水
し、脱水された含水原料を、下流側の2軸押出機11の
スクリュ13に接近して組み込まれた多孔プレート8で
紐状として、該押出機11に飢餓状態で供給し、該押出
機11の供給口より上流に位置するベント16aにおい
て減圧から加圧状態で水蒸気を除去し、供給口より下流
に位置するベント16において大気から減圧状態で水蒸
気を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水分を含んだ弾性
ポリマーやゴム(以下、含水原料という。)を脱水・乾
燥する方法およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の脱水乾燥装置として、た
とえば、図2に示すようなものがあった。
【0003】同図において、符号21で示されるものは
脱水押出機であり、スラリータンク24から供給される
含水ゴムを圧縮して水分を分離し、押し出す装置であ
る。この押出機21のバレル22の内部には、スクリュ
23が回転可能に設けられている。このスクリュ23の
スクリュ軸の上流には、下流に向けて大径から小径に変
化するテーパフライト部23aが形成されている。な
お、この押出機21のバレル22およびスクリュ23
は、下流側が高くなるように傾斜した構造とされ、バレ
ル22の上流側の下部には、ドレンタンク25が設けら
れている。
【0004】上記脱水押出機21において、スラリータ
ンク24から供給された含水ゴムは、スクリュ23によ
り機械的なせん断を受けると共に、バレル22に設けら
れた加熱手段より熱を受けて加熱されながら、押出機先
端まで輸送される。その際、含水ゴムは、スクリュ23
によりせん断を受けて水が絞り出される。分離した水は
ドレンタンク25に流入し、除去される脱水押出機21
で大半の水分を除去された含水ゴムは、管路26を経て
2軸押出機31に供給されて加熱される。加熱された含
水ゴムは、2軸押出機31の先端に直結されたタービュ
レータ32により細かく切られて管路33内に入り、エ
アーで輸送されてコンベア34を経て乾燥機35に入
り、乾燥される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の含水ゴムの脱水
乾燥装置は、以上のように構成されているので、次のよ
うな問題があった。すなわち、特殊な脱水押出機で脱水
された含水ゴムは、2軸押出機で加熱されてタービュレ
ータで切断されるが、その際、2軸押出機からコンベア
を経て乾燥機に至る管路に、加熱された含水ゴムが付着
し、滞留したゴムが劣化したり変色したりして製品に悪
影響を与える。また、乾燥機は、含水ゴムの自熱および
熱風により水分を蒸気(気体)として分離乾燥させ、か
つ乾燥したゴムを冷却するものであるため、長い滞留時
間が必要となり、装置が大型化する。
【0006】本発明は、以上のような問題点を解決する
ためになされたものであって、含水原料を短時間に脱水
・乾燥する、含水原料の滞留を防止する、かつ装置の小
型化を可能にする脱水乾燥方法およびその装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による脱水乾燥装
置において、上流側の脱水スリット付2軸押出機は、含
水原料中の水分の一部または大半を、押出機内のスクリ
ュに組み込まれている混練部による絞り機構により絞り
出し、押出機のバレルに組み込まれている脱水スリット
により水分を分離する。なお、前記絞り機構は、そのほ
かに含水原料を加熱する機能がある。また、押出機の先
端では、スクリュの回転により加圧と更なる加熱がなさ
れる。
【0008】上流側と下流側の2軸押出機との間の管路
には、下流側の2軸押出機の2軸スクリュに接近して多
孔プレートが組み込まれている。上流側の押出機で加熱
加圧された含水原料は、多孔プレートを介して下流側の
多段ベント2軸押出機内に供給される。多孔プレートで
紐状とされた含水原料は、自熱により水分を水蒸気(気
体)として分離し、分離した水蒸気は供給口より上流お
よび下流にあるベントより押出機外に除去される。下流
に位置するベントでは減圧乾燥が可能で、短時間で含水
原料の乾燥が行える。下流側の押出機前方には、直接ま
たは間接にペレタイザーが設置され、脱水・乾燥された
原料をペレット化(微細化)し、冷却水で冷却する。冷
却水は分離機で簡単に分離できるためペレット形状の製
品が短時間で得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例に基
づき図面を参照して説明する。
【0010】図1は、本発明の脱水乾燥装置の全体概略
構成図である。
【0011】同図において、符号1で示されるものは上
流側の2軸押出機であり、含水原料中の水を液体として
除去するものである。
【0012】この押出機1の加熱冷却可能なバレル2の
内部には、2本のスクリュ3が、かみ合った状態で挿入
されている。このスクリュ3はモータ4により減速機5
を経て回転駆動される。
【0013】バレル2の軸方向には、水の除去を目的と
した脱水スリット6が少なくとも1つ以上組み込まれて
いる。また、スクリュ3の途中には、含水原料を絞り加
熱する機能を持った混練部7が組み込まれている。
【0014】上流側の2軸押出機1のバレル2の上流か
ら供給された含水原料は、スクリュ3により押出機1の
下流へと輸送される。その際、含水原料は混練部7で絞
られ、含水原料中の一部または大半の水は分離される。
分離した水は、脱水スリット6より外部に除去される。
水が分離された含水原料は、スクリュ3により押出機1
の先端側に輸送され、そこで、スクリュ3の回転により
加圧と更なる加熱がなされる。
【0015】符号11で示されるものは下流側の2軸押
出機であり、含水原料中の水を水蒸気(気体)として除
去するものである。
【0016】この押出機11の加熱冷却可能なバレル1
2の内部には、2本のスクリュ13が、かみ合った状態
で挿入されている。このスクリュ13は、モータ14に
より減速機15を経て回転駆動される。
【0017】バレル12の軸方向には、水蒸気の除去を
目的としたベント16が少なくとも2つ以上組み込まれ
ている。その1つのベント16aは、上流側の2軸押出
機1から含水原料が供給される供給口より上流に位置し
ている。この供給口より上流に位置するベント16a
は、減圧から加圧状態で水蒸気の除去が可能である。下
流のベント16は大気圧から減圧状態で水蒸気の除去が
可能である。また、スクリュ3の途中には、各ベント1
6での乾燥能力を確保するため、各ベント16間のシー
ルおよび機械的なせん断を与え加熱する機能を持った混
練部17が各ベント16間に組み込まれている。
【0018】上流側の2軸押出機1と下流側の2軸押出
機11は、密閉された管路9でつながっており、この管
路9には多孔プレート8が組み込まれている。この多孔
プレート8は、下流側の2軸押出機11のスクリュ13
に接近するように配置されており、スクリュ13のかき
取りにより含水原料が滞留しない構造とされている。ま
た、多孔プレート8の下流(下流側の押出機側)は、飢
餓状態とされており、水蒸気の分離が容易になってい
る。なお、多孔プレート8の孔は、多孔プレート8の上
流(上流側の押出機側)に圧力が立つように設計されて
いる。
【0019】多孔プレート8で紐状とされた含水原料
は、上流側の2軸押出機により加熱、加圧されているた
め、原料自体が持っている自熱と圧力の開放により水分
が水蒸気として分離する。この分離した水蒸気は、上流
および下流に位置するベント16,16aから除去され
る。上流側の2軸押出機1での脱水工程および多孔プレ
ート8が組み込まれた供給部での水の分離工程で、ほと
んど水分が除去された含水原料は、スクリュ13により
押出機11の下流に輸送される。
【0020】含水原料は、スクリュ13の混練部17で
更に加熱され、ベント16で減圧乾燥される。乾燥され
た原料は、押出機11の先端から吐出され、押出機11
の先端に設置されたペレタイザー19によりペレット化
される。
【0021】ペレット化された原料は、冷却水循環装置
10によって循環する冷却水により冷却されながら、分
離機20に搬送され、ここで冷却水が分離され、冷却さ
れたペレットは製品ペレットとして排出される。
【0022】本実施例では、ペレタイザー19は押出機
11の先端に直接的に設置されているが、下流側の押出
機11から脱水・乾燥された原料をストランド状に吐出
して、吐出されたストランドを水槽で冷却し、これを間
接的に配置されているペレタイザーに供給してペレット
化してもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明は、含水原料の脱水・乾燥を、上
流側と下流側の2軸押出機で行うことにより、含水原料
を滞留させることなく短時間で脱水、乾燥、冷却し、連
続的に良製品を生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脱水乾燥装置の全体概略構成図であ
る。
【図2】従来の脱水乾燥装置の全体概略構成図である。
【符号の説明】
1 2軸押出機(脱水スリット付2軸押出機) 2 バレル 3 スクリュ 4 モータ 5 減速機 6 脱水スリット 7 混練部 8 多孔プレート 9 管路 10 冷却水循環装置 11 2軸押出機(多段ベント2軸押出機) 12 バレル 13 スクリュ 14 モータ 15 減速機 16 ベント 16a ベント 17 混練部 19 ペレタイザー 20 分離機
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F26B 5/04 F26B 5/04 // B29K 21:00 B29K 21:00 Fターム(参考) 3L113 AB10 BA36 CB15 DA14 4F201 AA45 AK01 AK02 BA01 BA02 BA04 BC13 BC17 BC19 BK02 BK13 BK36 BK40 BL08 BL09 BL15 BL31 BM06 BN11 BN18 BN21 BN31 BN39 BQ10 BQ18 BQ19 BQ21

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含水原料を上流側の2軸押出機(1)で
    脱水し、脱水された含水原料を、下流側の2軸押出機
    (11)のスクリュ(13)に接近して組み込まれた多
    孔プレート(8)で紐状として、該押出機(11)に飢
    餓状態で供給し、該押出機(11)の供給口より上流に
    位置するベント(16a)において減圧から加圧状態で
    水蒸気を除去し、供給口より下流に位置するベント(1
    6)において大気から減圧状態で水蒸気を除去すること
    を特徴とする含水原料の脱水乾燥方法。
  2. 【請求項2】 前記下流側の2軸押出機(11)からの
    脱水・乾燥された原料をペレタイザー(19)でペレッ
    ト化し、冷却水で搬送して、分離機(20)で冷却水を
    分離することを特徴とする請求項1記載の含水原料の脱
    水乾燥方法。
  3. 【請求項3】 前記下流側の2軸押出機(11)から脱
    水・乾燥された原料をストランド状で吐出して冷却水で
    冷却し、ペレタイザー(19)でペレット化することを
    特徴とする請求項1記載の含水原料の脱水乾燥方法。
  4. 【請求項4】 含水原料の脱水を行う上流側の2軸押出
    機(1)と、脱水された原料の減圧乾燥を行う下流側の
    2軸押出機(11)とが、多孔プレート(8)が組み込
    まれた管路(9)を介して組み合され、 前記上流側の2押出機(1)は、脱水スリット付2軸押
    出機であり、前記下流側の2軸押出機(11)は、多段
    ベント2軸押出機であり、前前記多孔プレート(8)
    は、下流側の2軸押出機(11)の2軸スクリュ(1
    3)のかき取りにより含水原料が滞留しないように該2
    軸スクリュ(13)に接近して組み込まれており、下流
    側の押出機(11)のバレル(12)には、ベント(1
    6,16a)が少なくとも2つ以上組み込まれ、その1
    つのベント(16a)は、上流側の2軸押出機(1)か
    ら含水原料が供給される供給口より上流に位置している
    ことを特徴する含水原料の脱水乾燥装置。
  5. 【請求項5】 前記下流側の2軸押出機(11)の先端
    に、脱水・乾燥された原料をペレット化するペレタイザ
    ー(19)を配置し、該ペレタイザー(19)からのペ
    レットを冷却水で搬送する冷却水循環装置(10)と、
    冷却水を分離する分離機(20)とを配置したことを特
    徴とする請求項4記載の含水原料の脱水乾燥装置。
  6. 【請求項6】 前記下流側の2軸押出機(11)の先端
    に、該押出機(11)からストランド状に吐出される原
    料を冷却する水槽と、該ストランドをペレット化するペ
    レタイザーとを配置したことを特徴とする請求項4記載
    の含水原料の脱水乾燥装置。
JP2000178582A 2000-06-14 2000-06-14 含水原料の脱水乾燥方法およびその装置 Pending JP2001353719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178582A JP2001353719A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 含水原料の脱水乾燥方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178582A JP2001353719A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 含水原料の脱水乾燥方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001353719A true JP2001353719A (ja) 2001-12-25

Family

ID=18679990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178582A Pending JP2001353719A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 含水原料の脱水乾燥方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001353719A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7322738B2 (en) 2004-03-30 2008-01-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Conical twin-screw extruder and dehydrator
KR100965697B1 (ko) 2007-11-07 2010-06-24 (주)경원소재 재생재의 제조방법 및 그 제조장치
JP2012528027A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク エラストマーの仕上げ方法および装置
CN106273059A (zh) * 2016-09-12 2017-01-04 黄润燕 双螺旋积木式真空加热低碳天然橡胶加工系统
CN109937126A (zh) * 2017-01-10 2019-06-25 通伊欧轮胎株式会社 挤压机、母炼胶的制造方法以及轮胎的制造方法
WO2024005048A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール共重合体含水ペレットの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7322738B2 (en) 2004-03-30 2008-01-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Conical twin-screw extruder and dehydrator
DE102005014171B4 (de) * 2004-03-30 2013-05-23 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Extruder mit konischer Doppelschraube, Entwässerungsvorrichtung und deren Verwendung
KR100965697B1 (ko) 2007-11-07 2010-06-24 (주)경원소재 재생재의 제조방법 및 그 제조장치
JP2012528027A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク エラストマーの仕上げ方法および装置
CN106273059A (zh) * 2016-09-12 2017-01-04 黄润燕 双螺旋积木式真空加热低碳天然橡胶加工系统
CN109937126A (zh) * 2017-01-10 2019-06-25 通伊欧轮胎株式会社 挤压机、母炼胶的制造方法以及轮胎的制造方法
US11230046B2 (en) 2017-01-10 2022-01-25 Toyo Tire Corporation Extruder, masterbatch manufacturing method, and tire manufacturing method
WO2024005048A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール共重合体含水ペレットの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100743476B1 (ko) 원추형 이축 스크류 압출기 및 탈수기
JP3434418B2 (ja) 同方向回転2軸押出機による高融点樹脂の脱水システム
US20200096256A1 (en) Natural Rubber Initial Processing Machinery and Method
US6021966A (en) Process and apparatus for simultaneously grinding and drying a material to be ground containing moist cellulose ether
US11828534B2 (en) Natural rubber initial processing machinery and method
KR19990072944A (ko) 슬러지의기계적그리고열적탈수방법및장치
KR102551455B1 (ko) 육류 탈수 조립체
JP2001353719A (ja) 含水原料の脱水乾燥方法およびその装置
JPH01202406A (ja) 2軸押出機によるゴム状重合体の脱水乾燥方法
KR20090047151A (ko) 재생재의 제조방법 및 그 제조장치
JPS6153362B2 (ja)
JP2978227B2 (ja) ゴム成分を含む含水重合体の2軸スクリュー型圧搾脱水方法及び同脱水機
CA1196769A (en) Apparatus for separating a low viscosity material from a high viscosity material
US3262215A (en) Drying and conveying of solids
JP7293997B2 (ja) 合成ゴムの製造方法
JP2020525307A (ja) 食品と接触する用途のプラスチック材料の精製用の装置及びプロセス
US20200055227A1 (en) Vent Type Extruder and Method of Manufacturing Cable Jacket Using the Same
JP2970786B2 (ja) 重合体粉末の回収方法
CN109322201A (zh) 一种纤维素热解纯化挤出装置及基于该装置的纯化方法
US20230015305A1 (en) Method and Reprocessing System for Reprocessing Plastic Waste Material, In Particular PET Waste Material
CN215050869U (zh) 一种废布纺丝预处理装置
JP2008068518A (ja) 再生材の製造方法とその製造装置
JP4723701B2 (ja) ポリマーの回収方法
JPH0349545B2 (ja)
JP7275957B2 (ja) 連続生産可能なアクリルゴムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060920