JPS6153112B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6153112B2
JPS6153112B2 JP55104005A JP10400580A JPS6153112B2 JP S6153112 B2 JPS6153112 B2 JP S6153112B2 JP 55104005 A JP55104005 A JP 55104005A JP 10400580 A JP10400580 A JP 10400580A JP S6153112 B2 JPS6153112 B2 JP S6153112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
cylindrical body
drying
room temperature
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55104005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5730581A (en
Inventor
Kazuo Sato
Kunihisa Anzai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Netsu Kigu KK
Original Assignee
Hitachi Netsu Kigu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Netsu Kigu KK filed Critical Hitachi Netsu Kigu KK
Priority to JP10400580A priority Critical patent/JPS5730581A/ja
Publication of JPS5730581A publication Critical patent/JPS5730581A/ja
Publication of JPS6153112B2 publication Critical patent/JPS6153112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、円筒体の塗装方法の改良に関するも
のである。
従来、円筒体の塗装方法は、塗料をエアスプレ
ー、浸漬、流し込み等で塗布し、その後の常温乾
燥、加熱乾燥、焼付けにおいて、第1図、第2図
の如く、円筒体4の円筒軸を垂直にして配置した
り、また円筒軸3を水平に静止状態で配置するた
め、塗料5が下方に流れて塗膜の不均一な部品の
たれ部6ができる。特に塗料5の塗布直後の常温
乾燥時にその現象が顕著である。この常温乾燥
は、塗料の塗布後において、急激に加熱乾燥を行
うと、塗料5の表面が早く乾燥し、塗料5の内部
に含まれている溶剤が熱膨張し、外部へ出ようと
しても、塗料5の表皮により妨げられその結果、
ふくれとなるので、これを防ぐために行う作業で
あり、素手で塗装表面に触れても、塗料5が容易
に付着しない程度に常温乾燥するものである。こ
の工程において、円筒体4を前記の如き状態に配
置すると、塗膜の厚い部分、すなわちたれ部6が
形成する。また塗膜の厚さは10μ〜40μが適当で
あるが、該たれ部6は100μ以上になつてしま
う。そのため、常温乾燥時に塗料5の溶剤を飛散
される場合にたれ部6の溶剤は容易に飛散せず、
他の部分の塗料5の溶剤の飛散が十分と思考し、
加熱乾燥を行つた場合に、たれ部6は、塗料5の
ふくれとなつて剥離しやすくなる。また、常温乾
燥を十分に行い、たれ部6の溶剤も十分に飛散し
たとしても、加熱による塗料5の熱膨張差により
たれ部6は剥離の現象を起す。さらに、たとえ塗
装乾燥焼付時に、異常がなくてもこの円筒体4の
塗装部に加熱、冷却の熱ストレスが加わつた場合
は早期に剥離を起すことは明白である。
本発明は係る欠点を除去し、塗膜の均一なる円
筒体の塗装方法を提供するものである。
以下本発明の一実施例を図面により説明する。
本実施例の構成は第3図の如く、円筒体4の内
面1に塗料5を10〜40μの厚さで配設したもので
ある。
本実施例の塗装方法は、円筒体4の内面を有機
溶剤(トルエン、1・1・1トリクロロエタン
等)で、ブラツシング洗浄、ベーバー洗浄、乾燥
の工程で洗浄し、塗料はシリコーン系樹脂ワニス
39wt%、無機耐熱顔料および体質顔料55wt%、
芳香族炭化水素の溶剤5wt%、添加剤1wt%の成
分で成立つものである。塗料5の塗布の際は、芳
香族炭化水素の溶剤を30%で希釈し、粘度100秒
(Fordcup#4at20℃)になるよう十分撹はんして
おく、塗布方法は円筒体4の円筒軸3を垂直にし
て、上方より流し込む。その後円筒体4の円筒軸
3を水平状態にし、円筒軸3を回転中心にして、
塗装面の周速を120mm/分にして回転させながら
常温乾燥を約10分間行なつたものである。その後
加熱乾燥180℃×20分、焼付400℃×1時間の処理
をしたものである。この場合の円筒体4の配置
は、円筒軸3を水平にして静止させた状態であ
る。常温乾燥における回転方向は左、右いずれで
も良いが、常に一定方向に回転させた方が良好な
結果を得る。
本発明によれば円筒体の円筒軸を水平な状態に
配置し、回転させながら塗料を乾燥させると、塗
料が回転方向に徐々に流れて行き、溶剤の飛散が
均一化され、さらに塗膜が均一に形成することが
でき、塗装の剥離、ふくれのない塗装を行うこと
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の円筒体塗装方法の円筒軸を垂
直した円筒軸方向の断面図、第2図は従来例の円
筒体、円筒体塗装方法の円筒軸を水平にした場合
の円筒軸方向の断面図、第3図は本発明の一実施
例の円筒軸方向の断面図である。 1……内面、2……外面、3……円筒軸、4…
…円筒体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円筒体4の内面1と外面2及びそのいずれか
    一方を塗装する方法において、該内面1と外面2
    及び、そのいずれか一方に塗料を塗布した後に、
    円筒体4の略円筒軸3を回転軸として、水平に回
    転させながら、塗料の乾燥、焼付けをすることを
    特徴とする円筒体の塗装方法。
JP10400580A 1980-07-29 1980-07-29 Coating of cylindrical body Granted JPS5730581A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10400580A JPS5730581A (en) 1980-07-29 1980-07-29 Coating of cylindrical body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10400580A JPS5730581A (en) 1980-07-29 1980-07-29 Coating of cylindrical body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5730581A JPS5730581A (en) 1982-02-18
JPS6153112B2 true JPS6153112B2 (ja) 1986-11-15

Family

ID=14369147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10400580A Granted JPS5730581A (en) 1980-07-29 1980-07-29 Coating of cylindrical body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5730581A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111404A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器の電極膜形成方法
JPH067949B2 (ja) * 1985-09-27 1994-02-02 株式会社イノアックコ−ポレ−ション 円柱又は円筒形状物における表面皮膜の成形方法
US5169683A (en) * 1986-09-25 1992-12-08 Mazda Motor Corporation Coating a rotating vehicle body
EP0261644B1 (en) * 1986-09-25 1991-02-27 Mazda Motor Corporation Coating method in coating line and coating apparatus therefor
JPS63197583A (ja) * 1987-02-10 1988-08-16 Mazda Motor Corp 塗装方法
JPH0649174B2 (ja) * 1987-03-03 1994-06-29 関西ペイント株式会社 未乾燥塗膜を乾燥させる方法
US4988537A (en) * 1988-03-25 1991-01-29 Mazda Motor Corporation Coating method
JP2525703B2 (ja) * 1992-01-17 1996-08-21 マツダ株式会社 塗装方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461933A (en) * 1977-10-26 1979-05-18 Fujitsu Ltd Coating film baking method of drum for printer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461933A (en) * 1977-10-26 1979-05-18 Fujitsu Ltd Coating film baking method of drum for printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5730581A (en) 1982-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6153112B2 (ja)
JPS5461933A (en) Coating film baking method of drum for printer
US4039415A (en) Process for preparing insulation wire
US3372053A (en) Coating process
US2411180A (en) Varnishing armatures and the like
JP2017180537A (ja) 樹脂コーティングばねの製造方法及び樹脂コーティングばね
US3149945A (en) Differential thermal treatment of glass objects
JPH07222413A (ja) ステータコアコーテイング方法
JPH0299164A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料による絶縁塗装方法
JPH0240389B2 (ja) Jidoshabodeeyoshiiringuzainokokaho
JPS631484A (ja) ポリエステル粉体塗料の塗装法
JPH0550022A (ja) 塗装方法
JPH0330874A (ja) 平面デイスプレー用ベースプレートの薄層塗布方法および装置
JPS63113578A (ja) 熱定着ロ−ラの製造方法
JPS62168570A (ja) マスキング塗装方法
JP2813628B2 (ja) ホーロー製品等の製造方法
JP2002219407A (ja) 粉体塗料の塗装方法
GB2186214A (en) Uniformly coated electrical components
JPS63194774A (ja) フツ素樹脂のコ−テイング方法
JPH0326371A (ja) 水性塗料の塗装方法
JPH05138125A (ja) 缶体内面の粉体塗装方法
JPS6050376B2 (ja) 熱可塑性樹脂成型板へシリコ−ン被覆を施す方法
JPS63115187A (ja) 熱定着ロ−ラの製造方法
JPH11321193A (ja) マグカップペイント方法
JPS5840171A (ja) 液体塗布方法