JPS6153035A - 吸音材 - Google Patents
吸音材Info
- Publication number
- JPS6153035A JPS6153035A JP17631984A JP17631984A JPS6153035A JP S6153035 A JPS6153035 A JP S6153035A JP 17631984 A JP17631984 A JP 17631984A JP 17631984 A JP17631984 A JP 17631984A JP S6153035 A JPS6153035 A JP S6153035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyurethane foam
- flexible polyurethane
- plastic film
- film
- sound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は通気性を有する軟質ポリウレタンフォームを用
いた吸音材に関すゐ。
いた吸音材に関すゐ。
(従来技術)
吸音材状産業の発達、住宅の過密化醇によシ各種の分野
において使用されてお抄、特に、軽量で加工性にすぐれ
、かつ量産しやすい軟質ポリウレタンフォームからなる
吸音材が多用嘔れている。
において使用されてお抄、特に、軽量で加工性にすぐれ
、かつ量産しやすい軟質ポリウレタンフォームからなる
吸音材が多用嘔れている。
ところで本発明者らは、先に各種タイプの軟質ポリウレ
タンフォームについて、その吸音性能と通気抵抗値との
関係を研究した結果、一層の通気性を有する軟質ポリウ
レタンフォームあるいは、プラスチックまたは金属から
なる薄膜を介する二層の通気性を有する軟質ポリウレタ
ンフォームの片面に通気性皮l11t−設け、その通気
抵抗tilt−70〜450 Ra7#A としたもの
が吸音性能において優れることを見い出し、特願昭55
−44445.44446号として出願した。
タンフォームについて、その吸音性能と通気抵抗値との
関係を研究した結果、一層の通気性を有する軟質ポリウ
レタンフォームあるいは、プラスチックまたは金属から
なる薄膜を介する二層の通気性を有する軟質ポリウレタ
ンフォームの片面に通気性皮l11t−設け、その通気
抵抗tilt−70〜450 Ra7#A としたもの
が吸音性能において優れることを見い出し、特願昭55
−44445.44446号として出願した。
(発明が解決しようとする問題点)
とζろが、前記吸音材における通気性及膜は、リシン、
ポリ塩化ビニル等の塗布により形成されたもの、あるい
は軟質ポリウレタンフォーム表面を熱溶融することによ
って形成され九もの、又は軟質ポリウレタンフォームの
表面にポリニスfル系ポリウレタンフォームの熱溶着に
より形成されたものでToI)、製造時の作業性、通気
性皮膜の強度、耐薬品性の少なくとも一つにおいて劣シ
、改良が求められていた。
ポリ塩化ビニル等の塗布により形成されたもの、あるい
は軟質ポリウレタンフォーム表面を熱溶融することによ
って形成され九もの、又は軟質ポリウレタンフォームの
表面にポリニスfル系ポリウレタンフォームの熱溶着に
より形成されたものでToI)、製造時の作業性、通気
性皮膜の強度、耐薬品性の少なくとも一つにおいて劣シ
、改良が求められていた。
本発明は前記の問題点を解決し、かつ吸音性に優れる吸
音材を提案するものである。
音材を提案するものである。
(問題点を解決するための手段)
前記問題点を解決する本発明は、一層の通気性を有する
軟質ポリウレタンフォーふ、あるいはプラスチックまた
は金属から力る薄膜を介する二層の通気性を有する軟質
ポリウレタンフォームからなる基材の片面にデフスナッ
クフィルムを熱溶着すると同時に、核熱溶着によって該
プラスチックフィルムに通気性を付与し、通気抵抗値を
70〜450Ray#/cIsとし喪ものである。以下
添付図面を用いて詳しく説明する。
軟質ポリウレタンフォーふ、あるいはプラスチックまた
は金属から力る薄膜を介する二層の通気性を有する軟質
ポリウレタンフォームからなる基材の片面にデフスナッ
クフィルムを熱溶着すると同時に、核熱溶着によって該
プラスチックフィルムに通気性を付与し、通気抵抗値を
70〜450Ray#/cIsとし喪ものである。以下
添付図面を用いて詳しく説明する。
第1図及び第2図は、本発明実施例である吸音材10及
び20の斜視図である。
び20の斜視図である。
吸音材10は、通気性を有する軟質ポリウレタンフォー
ムからなる基材11の片面にプラスチックフィルム12
t−熱溶着したものであり、吸音材20は、プラスチッ
クまたは金属からなる薄膜23を介して通気性を有する
軟質ポリウレタンフォーム21aと21’bを積層して
なる基材21の片面にプラスチックフィルム22を熱#
着したものである。
ムからなる基材11の片面にプラスチックフィルム12
t−熱溶着したものであり、吸音材20は、プラスチッ
クまたは金属からなる薄膜23を介して通気性を有する
軟質ポリウレタンフォーム21aと21’bを積層して
なる基材21の片面にプラスチックフィルム22を熱#
着したものである。
通気性を有する軟質ポリウレタンフォームハチリエーテ
ル系、ポリエステル系のいずれも用いることができ、音
源の種類によって選択あるいは組み合わせて使用する。
ル系、ポリエステル系のいずれも用いることができ、音
源の種類によって選択あるいは組み合わせて使用する。
又、吸音材20にあっては、フオームの全厚は少なくと
も40ffであることが望ましく、更に音源側のフオー
ム21′bの厚さを1とした場合、反対側のフオーム2
1aの厚さは1〜1/′6の値に設定するのがよく、特
に高音域の減衰に重点を置く場合には1/3に近い方が
良い。
も40ffであることが望ましく、更に音源側のフオー
ム21′bの厚さを1とした場合、反対側のフオーム2
1aの厚さは1〜1/′6の値に設定するのがよく、特
に高音域の減衰に重点を置く場合には1/3に近い方が
良い。
プラスチックフィルム12.22は、ポリウレタン、ナ
イロン、あるいは熱溶着を可能とする為に裏面にホット
メルト接着剤の塗布を要するポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のフィル
ムよりなり、その厚みは20〜200ミクロンが好まし
い。
イロン、あるいは熱溶着を可能とする為に裏面にホット
メルト接着剤の塗布を要するポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のフィル
ムよりなり、その厚みは20〜200ミクロンが好まし
い。
ホットメルト接着剤として紘ポリアミド、フエ ゝ
ノキシ樹脂、ポリオレフィン、アクリレート、七ルロー
ス誘導体、ポリイソブチレン、ポリエステ−3′− ル等が用いられる。
ノキシ樹脂、ポリオレフィン、アクリレート、七ルロー
ス誘導体、ポリイソブチレン、ポリエステ−3′− ル等が用いられる。
薄膜23は、低密度ポリエチレン、ポリプロピレンなど
のポリオレフィンからなる厚さ60〜150ミクロンの
フィルム、または厚さ5〜50ミクロンのアルミ箔のよ
うな金属箔、からなる、そして、この薄膜を介在させる
ことによって、高音吸収性を損うことなく低音減衰能1
力を高めることができる。なお薄膜の有無は音源によっ
て決定される。
のポリオレフィンからなる厚さ60〜150ミクロンの
フィルム、または厚さ5〜50ミクロンのアルミ箔のよ
うな金属箔、からなる、そして、この薄膜を介在させる
ことによって、高音吸収性を損うことなく低音減衰能1
力を高めることができる。なお薄膜の有無は音源によっ
て決定される。
次にプラスチツ、クフイルム12.22の溶着による作
用を説明する。
用を説明する。
(作用)
、プラスチックフィルム12.22の基材11.21片
面への溶着は、基材及びプラスチックフィルムを5〜2
5m/分、好ましくは8〜15n2/分で移動させなが
ら1表面を160〜180°Cで加熱し、ローラー、等
で互に圧着させる連続成形によって、あるいは所定寸法
のプラスチックフィルム及び基材をヒーター等で加熱し
、プレスする方法によってなされる。そして、この溶着
によってプラスチックフィルムには通気性が付与される
と同時に、吸音材の通気抵抗値が70〜450 Ra”
1#/鐸となる。これは、プラスチックフィルムの溶着
が、軟質ポリウレタンフォーム表面における気孔壁部の
みにおいてなされる部分的力ものであるために、ローツ
ー又はプレスによる押圧解除時の基材の変形、あるいは
室温冷却時のデフスナックフィルムの収縮によって、非
溶着部、即ち気孔部分においてデフスナックフィルムに
′!裂を生じる為と考えられる。− (実施例) 0基材が一層の軟質ポリウレタンフォームからなる実施
例 ・軟質ポリウレタンフォーム・−ポリエーテル系、密度
6ohims、通気抵抗値25 Ra7#/に厚さ20
111ド デフスナックフィルム・・−ポリエチレン、厚さ75ミ
ク四ン ・中ツトメルト接着剤−・・ポリアミド・通気抵抗値・
・・270 Ra7# /a○基材が二層の軟質ポリウ
レタンフォームからなる実施例 ・音源側軟質ポリウレタンフォーム・・・ポリエステル
系、密度60ky/m5、通気抵抗値15Fa7e/f
f、厚さ20a ・反対側軟質ポリウレタンフォーム・・・ポリエステル
系、密度25〜/ m5、通気抵抗値10Raye/
tx 、厚さ20n ・薄膜・・・低密度ポリエチレンフィルム、厚さ50ミ
クpン ・プラスチックフィルム・・・ポリウレタン、厚さ25
tクロン ・薄膜と軟質ポリウレタンフォームとの接11・・・ゴ
ム系接着剤 ・通気抵抗値−・−380Ray# 1tys(効果) 本発明は、吸音性を高める為に通気性を有する軟質ポリ
ウレタンフォーム表面に設ける通気性皮膜を、該軟質ポ
リウレタンフォーム表面に溶着したプラスチックフィル
ムとしたものであり、一般に用いられている熱溶着可能
な、あるいは可能としたプラスチックフィルムを単に熱
溶着するのみで該プラスチックフィルムに通気性を付与
することができ、穴明は作業醇の通気性付与作業をプラ
スチックフィルムに施す必要がなく、作業性に優れる効
果を有する。又、該プラスチックフィルムは、従来の通
気性皮膜の一つ、即ち軟質ポリウレタンフォーム表面の
溶融皮膜に比して耐薬品性及び強度において優れる為に
全体として耐久性に優れる効果も有する。
面への溶着は、基材及びプラスチックフィルムを5〜2
5m/分、好ましくは8〜15n2/分で移動させなが
ら1表面を160〜180°Cで加熱し、ローラー、等
で互に圧着させる連続成形によって、あるいは所定寸法
のプラスチックフィルム及び基材をヒーター等で加熱し
、プレスする方法によってなされる。そして、この溶着
によってプラスチックフィルムには通気性が付与される
と同時に、吸音材の通気抵抗値が70〜450 Ra”
1#/鐸となる。これは、プラスチックフィルムの溶着
が、軟質ポリウレタンフォーム表面における気孔壁部の
みにおいてなされる部分的力ものであるために、ローツ
ー又はプレスによる押圧解除時の基材の変形、あるいは
室温冷却時のデフスナックフィルムの収縮によって、非
溶着部、即ち気孔部分においてデフスナックフィルムに
′!裂を生じる為と考えられる。− (実施例) 0基材が一層の軟質ポリウレタンフォームからなる実施
例 ・軟質ポリウレタンフォーム・−ポリエーテル系、密度
6ohims、通気抵抗値25 Ra7#/に厚さ20
111ド デフスナックフィルム・・−ポリエチレン、厚さ75ミ
ク四ン ・中ツトメルト接着剤−・・ポリアミド・通気抵抗値・
・・270 Ra7# /a○基材が二層の軟質ポリウ
レタンフォームからなる実施例 ・音源側軟質ポリウレタンフォーム・・・ポリエステル
系、密度60ky/m5、通気抵抗値15Fa7e/f
f、厚さ20a ・反対側軟質ポリウレタンフォーム・・・ポリエステル
系、密度25〜/ m5、通気抵抗値10Raye/
tx 、厚さ20n ・薄膜・・・低密度ポリエチレンフィルム、厚さ50ミ
クpン ・プラスチックフィルム・・・ポリウレタン、厚さ25
tクロン ・薄膜と軟質ポリウレタンフォームとの接11・・・ゴ
ム系接着剤 ・通気抵抗値−・−380Ray# 1tys(効果) 本発明は、吸音性を高める為に通気性を有する軟質ポリ
ウレタンフォーム表面に設ける通気性皮膜を、該軟質ポ
リウレタンフォーム表面に溶着したプラスチックフィル
ムとしたものであり、一般に用いられている熱溶着可能
な、あるいは可能としたプラスチックフィルムを単に熱
溶着するのみで該プラスチックフィルムに通気性を付与
することができ、穴明は作業醇の通気性付与作業をプラ
スチックフィルムに施す必要がなく、作業性に優れる効
果を有する。又、該プラスチックフィルムは、従来の通
気性皮膜の一つ、即ち軟質ポリウレタンフォーム表面の
溶融皮膜に比して耐薬品性及び強度において優れる為に
全体として耐久性に優れる効果も有する。
第1図は本発明一実施例の斜視図、第2図は本発明一実
施例の斜視図で、11及び21は基材、12及び22は
プラスチックフィルム、23は薄膜である。 特許出願人 井上エムチービー株式会社5−一)l−
一一
施例の斜視図で、11及び21は基材、12及び22は
プラスチックフィルム、23は薄膜である。 特許出願人 井上エムチービー株式会社5−一)l−
一一
Claims (1)
- 一層の通気性を有する軟質ポリウレタンフォーム、ある
いはプラスチックまたは金属からなる薄膜を介する二層
の通気性を有する軟質ポリウレタンフォームからなる基
材の片面にプラスチックフィルムを熱溶着すると同時に
、該熱溶着によつて該プラスチックフィルムに通気性を
付与し、通気抵抗値を70〜450Rayl/cmとし
た吸音材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17631984A JPS6153035A (ja) | 1984-08-24 | 1984-08-24 | 吸音材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17631984A JPS6153035A (ja) | 1984-08-24 | 1984-08-24 | 吸音材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6153035A true JPS6153035A (ja) | 1986-03-15 |
Family
ID=16011503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17631984A Pending JPS6153035A (ja) | 1984-08-24 | 1984-08-24 | 吸音材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6153035A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62234652A (ja) * | 1986-04-04 | 1987-10-14 | Hitachi Zosen Corp | 発泡金属部材の接合方法 |
US6066580A (en) * | 1997-02-05 | 2000-05-23 | Bridgestone Corporation | Fire retardant noise absorbing material and method of producing the same |
JP2002065878A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-05 | Inoac Corp | マスク用紐 |
JP2007307418A (ja) * | 2007-08-31 | 2007-11-29 | Daiwa:Kk | 防音カーペット、その製造方法、及び製造装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56142055A (en) * | 1980-04-04 | 1981-11-06 | Inoue Mtp Kk | Sound absorbing material |
JPS56142054A (en) * | 1980-04-04 | 1981-11-06 | Inoue Mtp Kk | Sound absorbing material |
-
1984
- 1984-08-24 JP JP17631984A patent/JPS6153035A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56142055A (en) * | 1980-04-04 | 1981-11-06 | Inoue Mtp Kk | Sound absorbing material |
JPS56142054A (en) * | 1980-04-04 | 1981-11-06 | Inoue Mtp Kk | Sound absorbing material |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62234652A (ja) * | 1986-04-04 | 1987-10-14 | Hitachi Zosen Corp | 発泡金属部材の接合方法 |
US6066580A (en) * | 1997-02-05 | 2000-05-23 | Bridgestone Corporation | Fire retardant noise absorbing material and method of producing the same |
JP2002065878A (ja) * | 2000-08-24 | 2002-03-05 | Inoac Corp | マスク用紐 |
JP2007307418A (ja) * | 2007-08-31 | 2007-11-29 | Daiwa:Kk | 防音カーペット、その製造方法、及び製造装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5545861A (en) | Membranous-vibration sound absorbing materials | |
DE69521397D1 (de) | Brandsicheres Schall- und Wärmeisolationsmaterial | |
JPS6153035A (ja) | 吸音材 | |
JP4384573B2 (ja) | 自動車内装天井材用の積層部材 | |
US3542638A (en) | Acoustical surface covering | |
JP4660955B2 (ja) | 熱交換素子 | |
JP2004130731A (ja) | 内装材及び車両用内装材 | |
JPS635936A (ja) | 断熱材およびその製造方法 | |
JPS6271628A (ja) | 主にポリマ−材料から成る、直接貼合せることができる帯状フオ−ムまたはフオ−ムマツトの製法 | |
JPS5973945A (ja) | 制振鋼板用積層ゴム構造体 | |
JPS5823399U (ja) | 防音材 | |
JPS60131236A (ja) | 積層体 | |
DK342080A (da) | Folieformet varmtforsegleligt laminat | |
JP3089061B2 (ja) | 断熱吸音体の製造方法 | |
JPH04179540A (ja) | 制振性の優れた拘束型樹脂積層厚鋼板の製造方法 | |
JPH031476B2 (ja) | ||
JPH01150533A (ja) | 吸音性内装材 | |
JPS5940215Y2 (ja) | 板硝子用断熱材 | |
JPH09314768A (ja) | 複合プラスチック発泡体シート | |
JP3321715B2 (ja) | 軟質床暖房マットの製造方法 | |
JPS60145833A (ja) | 複層透明板の製造方法 | |
JPS591035B2 (ja) | 平面振動板 | |
CA2494741A1 (en) | Acoustical insulation laminate with polyolefin layer and process for making | |
JPH05302376A (ja) | 積層パネル | |
JPS5940095B2 (ja) | 断熱性複合シ−トの製造方法 |