JPS6152852A - 脈拍測定器 - Google Patents

脈拍測定器

Info

Publication number
JPS6152852A
JPS6152852A JP59175179A JP17517984A JPS6152852A JP S6152852 A JPS6152852 A JP S6152852A JP 59175179 A JP59175179 A JP 59175179A JP 17517984 A JP17517984 A JP 17517984A JP S6152852 A JPS6152852 A JP S6152852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
circuit
signal
pulse rate
acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59175179A
Other languages
English (en)
Inventor
知巳 村上
馬越 通元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP59175179A priority Critical patent/JPS6152852A/ja
Priority to EP85305904A priority patent/EP0172747A3/en
Publication of JPS6152852A publication Critical patent/JPS6152852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/22Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow
    • A61B5/221Ergometry, e.g. by using bicycle type apparatus
    • A61B5/222Ergometry, e.g. by using bicycle type apparatus combined with detection or measurement of physiological parameters, e.g. heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • A61B5/7415Sound rendering of measured values, e.g. by pitch or volume variation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、運動継続中において、脈拍数のレベルを簡便
に知るための装置に関するものである。
〔発明の背景〕
近年、自分の健康管理のために運動を行なっている人が
急増している。一方、健康維持向上を目的とした運動教
室や運動指導書が急速に増えており、それらによると、
運動をして効果を上げるためには、その人の最大脈拍数
の70%から80%前後の脈拍数を維持できるような強
度の運動をしなげればならないと指導されている。この
ような背景のもとで、近年脈拍計付の腕時計が市販され
はじめた。しかるに前記脈拍計付腕時計は、その脈拍検
出方式としては、時計ケースの上面に装着されている光
電検出式か又は、心電位検出式の脈拍センサーの上に指
を載せることによって、指先の血流変化や電位変化を検
出するケース検出方式と、携帯者の胸部に心電位検出用
の電極を装着し、この電極を脱装した腕時計に対してコ
ードによって接続するコード検出方式とがあり、又脈拍
数の報知方式としては、腕時計の表示部にて数字表示す
るデジタル表示方式が行われている。
しかるに、携帯者がジョギング等の運動継続中に上記脈
拍計付時計を用いて脈拍測定を行おうとした場合につい
て考えると、前者のケース検出方式の場合は、走りなが
ら指先を脈拍センサー上に載せるという不自然な動作を
行うことになるため運動が妨げられるとともに、体の振
動によって指先の載せ状態が変化し、安定な検出が行わ
れないという欠点がある。これに対してコード検出方式
の場合は、ジョギング中でも比較的安定な検出動作が行
われるが、しかし胸部と腕の間がコードで接続されてい
るため、やはり、走りに(いという欠点がある。又脈拍
数の報知については、いずれも腕時計の表示部における
デジタル表示方式であるため、運動中頻繁に腕を曲げて
表示を読取らなければならず、やはり運動の妨げになる
とともに、体の振動によりて表示が読取りにくいという
欠点がある。
したがって、現在市販されている脈拍計付時計では、前
記指導書にもとづく運動強度を維持するための測定器と
しては十分なものとはいえず、運動継続中において安定
に使用出来る本格的な脈拍測定器の開発が強(望まれて
いた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記要望に答えようとするものであり、運動
継続中において安定に使用できる本格的な脈拍測定器を
提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
本発明の構成は、人体の血流や電位の変化をセンサーを
用いて検出することにより脈拍数を測定する測定器にお
いて、測定した脈拍数を予め定められた複数のレベルに
ランク分けするレベル判定回路、そのレベル判定回路か
らの各レベル信号にしたがって異なる音響信号を発生す
る音響信号発生回路、その音響信号発生回路からの音響
信号によって駆動される音響変換機を設けることにより
、脈拍数を音の種類によって報知することを特徴として
いる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。前
述のごと(、効果的な運動をするには、その運動をして
いる時の脈拍数が最大脈拍数に対  1して、60%〜
80%前後の範囲になるような運動強度を要求される。
又、最大脈拍数は、個人の能力差にもよるが、(最大脈
拍数=210−0.8X年令)で表わされる。第1図は
、年令に対して、上記最大脈拍数の100%、90%、
80%、70%、60%の負荷脈拍数をグラフにしたも
のである。さらに、負荷脈拍数に対して、一義的、パラ
ンクとして、105/分以下、Bランクとして105〜
125/分、Cランクとし【125〜140/分、Dラ
ンクとして140〜155/分、Eランクとして155
/分以上の5ランクに脈拍数を分けそのランク線を加え
たものである。そのランク線と、前記負荷脈拍数との関
係を対比してみると、表1のごとく分類できることがわ
かる。
表中、◎は効果的な運動、Oはやや負荷が大きいか負荷
が小さすぎる、×は負荷が大きすぎる状態を示す。
ここに示すランク分けをした脈拍数値は、−例である。
そこで、このランク毎に、音響技術を利用して、ランク
別のブザー音を出力するとか、ランクの数値を音声にて
出力することにより、利用者は自分の年令と対比して、
自分に加わっている運動負荷を知るというものである。
第2図は、本発明の一実施例である耳掛式脈拍測定器の
外観図を示した。
第2図において、1は電池を収納した電池ケース、2は
、脈拍測定のためのセンサー、該センサーからの信号を
演算し脈拍レベルを判定するとともに、レベルごとの音
響信号を作成する電子回路、音響信号を音に変換するブ
ザー等を収納した脈拍検出ボックスであり、3は、脈拍
検出ボックス2と電池ケース1とを機緘的に接続し又、
電池ケース1の電源を脈拍検出ボックス2に接続するた
めのリード線が一体となり、脈拍検出ボックス2を耳に
引掛けやすくした連結部材である。2点鎖線は大の耳を
示す。したがって図から明らかなように、本実施例の耳
掛は式脈拍測定器は、連結部材乙によって耳上部に引掛
けられ、電池ケース1と脈拍検出ボックス2とで、耳の
下部にある耳朶をはさむようになっている。次に第2図
のA−A断面を第3図で示した。第3図において、4は
電池ケース1に収納された電池、5は耳朶の毛細血管の
血液の脈流を光電式に検出するための発光ダイオードと
ホトトランジスタとで構成したホトカプラを用いた脈拍
センサーである。5aは脈拍センサー5と回路基板6と
を電気的に接続するための接続バネである。6は脈拍セ
ンサー5の信号を演算して、脈拍値のレベルを判定し、
音響信号を発する電子回路を搭載した回路基板である。
7は、電子回路から出力した音響信号を音く変換するブ
ザーである。7aは、ブザー7と回路基板6とを電気的
に接続するブザー接続バネである。2aはブザー7の音
を発するための放音孔、2bは脈拍センサー5の光信号
の検出窓である。8は耳朶を示す。第2図において説明
したように、電池ケース1と脈拍検出ボックス2とで耳
朶8をはさんでいる。それによって、脈拍センサー5の
発光ダイオードが発する近赤外光の反射量は、耳朶の毛
細血管に流れる血流の変化によって変化する。その反射
量の変化を脈拍センサー5の中のホトトランジスタがと
らえることによって血流の変化つまり、脈拍を検出する
ことができる。そして、この脈拍信号を演算して得られ
た所定の音響信号は、ブザー接続バネ7aを介してブザ
ー7に人力し、ブザー7より、脈拍のランク分けされた
報知信号を発する。
次に、第4図を用いて、脈拍測定器の回路構成を説明す
る。
第4図は、第1図及び第2図に示す脈拍測定器の回路ブ
ロック図であり、5は第2図において説明したホトカプ
ラを用いた脈拍センサー、10は、脈拍センサー5の微
小信号を増幅するための増幅回路、11は、増幅回路1
0によって増幅された信号を波形成形してセンサパルス
信号Pを出力する波形成形回路、12は、センサパルス
信号Pを分周し、1パルス毎に、測定を開始する信号S
Tと測定を終了する信号STに分ける分周器、16は、
前記信号STとSPによって制御されることによりセン
サパルス信号Pの時間間隔を測定するための周期カウン
タである。14は、周期カウンタ16の測定データDA
や記憶するためのデータメモリであり、第1メモリ14
a、第2メモリ14b、第3メモリ14C,第4メモリ
14dを有する。まず最初の測定データDAは第1メモ
リ14aに入力し、次のデータ転送信号DTによって、
第1メモリ14aに記憶したデータは、第2メモ!J 
14 bへ、第1メモリ14aには周期カラ/り16に
よる新しい測定データDAが記憶されるというように第
1−第4メモリ14a〜14dには最新の4個の測定デ
ータDAが記憶されている。15は、データメモリ14
の第1メモリ14a〜第4メモ’)14dに記憶されて
いるデータを比較して最大値と最小値となるデータを除
き中間2個のデータを選択するためのデータ選択回路で
ある。16はデータ選択回路15により選択された2個
の中間データを用いて、その時の平均脈拍数値Mを演算
する演算回路である。17は、演算回路16による演算
結果Mを基に、その時の脈拍数レベルが、M1〜M5の
どのレベルかを判定するためのレベル判定回路であり、
18はレベル判定回路17によって判定された判定結果
にしたがって、A−Eの5種類の異なる音響信号を出力
するための音響信号発生回路であり、19は、音響信号
の出力に応じてブザーを駆動するための音響嘔動回路で
ある。20は、前記各回路による脈拍の測定、演算、ブ
ザー駆動等のタイミングを制御するための制御信号発生
回路である。
以上のシステムブロックを有する脈拍検出器の動作を第
5図に示すタイムチャートにより説明する。
第3図に示すごとく、脈拍センサー5によって、耳朶の
血流の変化をとらえた電気信号は、増幅回路10によっ
て、増幅され波形成形回路11を介してセンサパルス信
号Pとなって出力する。第5図に示すように、センサパ
ルス信号Pが出力されているとき、ili制御信号発生
回路20より出力される測定信号S1がトIレベルにな
ると、分周器12及び周期カウンタ16は作動状態にな
る。そこで、分周器12は、第5図に示すごと(センサ
パルス信号Pを1個毎に測定開始信号STと測定終了信
号STとに分けて出力する。それにしたがって、周期カ
ウンタ16は、第5図にTPで示す、センサパルス信号
Pの周期を測定し、測定データDAを出力するとともに
測定終了時に測定終了信号SPを制御信号発生回路20
に供給する。測定終了信号SPを入力した制御信号発生
回路2oは、少し遅れてデータ転送信号DTを出力して
データメモリ14に供給する。データ転送信号DTを入
力したデータメモリ14は、第4メモリ14dの記憶デ
ータをクリアして、第3メモリ14cの記憶データを第
4メモIJ 14 dへ、又、第2メモリ14bの記憶
データを第3メモリ14’cへ、さらに第1メモ’) 
14 aの記憶データを第2メモリ14bへ、それぞれ
転送するとともに最新の周期カウンタ16による測定デ
ータDAを第1メモリ14aに記憶する。次に再び測定
開始信号STによって周期カラ/り16はリセットして
測定をスタートする。このようにして、最新の4個の測
定データDAがデータメモリ14に記憶し終わると、制
御信号発生回路20が演算指令信号s2を出力すること
により、データ選択回路15と演算回路16が動作状態
になる。そして、まずデータ選択回路15は、データメ
モリ14に記憶している4個の測定データを比較して、
最大値と最小値を除ぎ、中間値2個の測定データを演算
回路16に出力する。次に演算回路16では、2個の測
定データを基に、平均脈拍数Mを計算し、レベル判定回
路17に計算結果を出力する。この時、演算指令なる。
そこで、レベル判定回路17は、平均脈拍数Mを基に、
その値がどのレベルであるかを判定し、判定結果によっ
て、M1〜M5のいずれかの信号を指定し出力する。そ
して、この指定出力に従って音響信号発生回路18では
、指定された音 1響出力A−Eを選択出力し、音響駆
動回路を介して、ブザーを駆動する。上記A−Eの音響
信号としては、それぞれ周波数の異なるブザー音であっ
てもよいし、又、音声による醤告信号であってもよい。
〔発明の効果〕
以上のごと(本発明によれば、測定結果を異なる音響信
号にて直接耳に報知することが出来るため、運動継続中
、常時最適運動強度を維持することが出来るものである
。しかも、実施例に示す耳掛型の脈拍測定器は、運動中
に特別の測定操作を行うことなく脈拍の検出が可能であ
り、運動を妨げることな(運動強度の維持管理を行う本
格的脈拍測定器の提供が可能となった。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例を示すものである。 第1図は、年令に対する運動負荷脈拍数と、脈拍数をレ
ベル別に区切るためのランク線を示すグラフである。第
2図は、耳掛式、脈拍測定器の外観図、第3図は第2図
のA−A断面図、第4図はステムブロック図を示し、第
5図は第4図の信号波形を示すタイムチャートである。 5・・・・・・脈拍センサー、 7・・・・・・ブザー、 17・・・・・・レベル判定回路。 第1口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 人体の血流や電位の変化をセンサーを用いて検出するこ
    とにより脈拍数を測定する測定器において、測定した脈
    拍数を予め定められた複数のレベルにランク分けするレ
    ベル判定回路、該レベル判定回路からの各レベル信号に
    従って異る音響信号を発生する音響信号発生回路、該音
    響信号発生回路からの音響信号によって駆動される音響
    変換機を設けることにより、脈拍数を音の違いによって
    報知することを特徴とする脈拍測定器。
JP59175179A 1984-08-24 1984-08-24 脈拍測定器 Pending JPS6152852A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175179A JPS6152852A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 脈拍測定器
EP85305904A EP0172747A3 (en) 1984-08-24 1985-08-20 Pulse rate monitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175179A JPS6152852A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 脈拍測定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152852A true JPS6152852A (ja) 1986-03-15

Family

ID=15991649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59175179A Pending JPS6152852A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 脈拍測定器

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0172747A3 (ja)
JP (1) JPS6152852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130356A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Citizen Watch Co Ltd 生体情報測定装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL97526A0 (en) * 1991-03-12 1992-06-21 Tius Elcon Ltd Exercise monitor
JPH084584B2 (ja) * 1992-09-29 1996-01-24 コンビ株式会社 体力測定方法と体力測定装置の評価方法
US5752521A (en) 1993-11-12 1998-05-19 Dardik; Irving I. Therapeutic exercise program
GB2284060A (en) * 1993-11-17 1995-05-24 Nigel Edgar Horton Portable apparatus for monitoring a body condition
JP3498360B2 (ja) * 1994-05-30 2004-02-16 カシオ計算機株式会社 測定装置
GB9521453D0 (en) * 1995-10-19 1995-12-20 Healthcare Technology Ltd Heart rate monitor
GB2329966A (en) * 1997-10-03 1999-04-07 Univ Cardiff Breathing pattern monitor
ATE369791T1 (de) 2000-06-30 2007-09-15 Lifewaves International Inc System zur bewertung und veränderung der physiologischen kondition eines individiums
US6702720B2 (en) 2001-04-24 2004-03-09 Lifewaves International, Inc. Systems and methods for breathing exercise regimens to promote ischemic preconditioning
GB2394054C (en) * 2002-10-10 2007-04-17 Gary O'neil Tajah Wave pulse reader
GB2400907A (en) * 2003-04-25 2004-10-27 D4 Technology Ltd Electro-optical pulse rate monitor with data transfer between monitor and external device via the optical sensor
WO2005060826A1 (fr) 2003-12-19 2005-07-07 Compex Medical S.A. Cardio-frequence-metre

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978849A (en) * 1975-04-17 1976-09-07 International Telephone And Telegraph Corporation Pulse rate indicator
US4301808A (en) * 1979-11-19 1981-11-24 Taus Herbert G Pulse rate monitor
US4367752A (en) * 1980-04-30 1983-01-11 Biotechnology, Inc. Apparatus for testing physical condition of a subject

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130356A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Citizen Watch Co Ltd 生体情報測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0172747A3 (en) 1987-05-20
EP0172747A2 (en) 1986-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898179A (en) Device for detecting, monitoring, displaying and recording of material and fetal vital signs and permitting communication between a woman and her fetus
US4867442A (en) Physical exercise aid
EP1886707A1 (en) Sleep enhancing device
JP3303299B2 (ja) 脈波処理装置
JP4855721B2 (ja) 血圧測定装置
JP5855004B2 (ja) 腕部装着式血圧計
JPS6152852A (ja) 脈拍測定器
US5065414A (en) Pedometer
US4972841A (en) Stethoscope with pulse rate display
US20040162499A1 (en) Abnormal respiration detecting system and method for detecting the same
US4836212A (en) Apparatus for the noninvasive determination and acoustical representation of the dynamic behavior of peripheral venous hemodynamic
JP2007236917A (ja) 運動計測装置
JP2009240404A (ja) 身体活動量計
CN106572804A (zh) 用于使用声学信号来测量血压的方法和装置
US4058118A (en) Pulse counter
KR100264011B1 (ko) 인체음 검출표시장치
US5009231A (en) Microprocessor controlled apparatus for the noninvasive determination of peripheral outflow and flow disturbances
JP3905536B2 (ja) 脈拍計の制御方法
JPH07171136A (ja) 咀嚼回数記録装置
JP2004113821A (ja) 運動処方支援装置
JPH05329110A (ja) 活動態様生体情報計測記録装置
JPH0954819A (ja) 噛み数計数装置
JPH11290284A (ja) 運動管理装置
KR100193878B1 (ko) 손목 휴대용 맥박기 장치
JP2005192581A (ja) 耳装着型装置及びプログラム