JPS6152561A - 車両用冷房冷凍装置 - Google Patents

車両用冷房冷凍装置

Info

Publication number
JPS6152561A
JPS6152561A JP17638184A JP17638184A JPS6152561A JP S6152561 A JPS6152561 A JP S6152561A JP 17638184 A JP17638184 A JP 17638184A JP 17638184 A JP17638184 A JP 17638184A JP S6152561 A JPS6152561 A JP S6152561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
refrigerant
compressor
evaporator
refrigeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17638184A
Other languages
English (en)
Inventor
健一 藤原
英一 羽佐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP17638184A priority Critical patent/JPS6152561A/ja
Publication of JPS6152561A publication Critical patent/JPS6152561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、1つの圧縮機で冷房と冷CIとを同時に行な
う車両用冷房冷凍装置に関し、例えは冷凍車において、
運転席の冷房と庫内の冷凍を行なう場合に好適である。
(従来の技術) 従来、実公昭56−50362号公報に記載さているよ
うに、多気筒型コンプレノザの複数の気筒を冷房用の気
筒と冷凍用の気筒とに分割し、冷房と冷凍とを同時に行
なう技術が知られている。
(発明が)リテ決しようとする問題点)しかし、上記公
報は、次のような問題点がある。
すなわち、上記公報においては、圧縮機内部の複数の気
筒は、2つのグループに分割されており、冷房冷凍併用
運転時には、その一方を冷房用に、また他方を冷凍用に
使用し、それぞれ独立に圧縮するようになっている。従
って、冷房冷凍併用運転を行なうことができるのは、冷
凍庫内の温度が所定値より充分低下し、圧縮機の能力に
余剰が生じた時に限られている。
また、上記公報によれば、冷房冷凍併用運転時には、冷
凍庫の温度に応じて、圧縮機をオン・オフさせているが
、この場合冷房側の蒸発器は冷え過ぎて凍結してしまう
可能性がある。
そこで、従来知られているように、冷房用蒸発器の下流
側に蒸発圧力制御弁を設けることが考えられるが、冷房
負荷が小さい時は、蒸発圧力制御弁は弁の開度を絞るた
め、その下流の冷媒圧力が低下し、極端な場合、冷凍を
行なう場合とほぼ同様な低い圧力から圧縮しなければな
らず、大きな圧縮比が必要となり、圧縮機の効率が低下
する。
そこで、本発明が解決しようとする技術的課題は、車両
用冷房冷凍装置において、冷凍運転開始と同時に冷房運
転が連続してできるようにすることである。
また、本発明の他の技術的課題は、冷房冷凍併用運転に
おいて、圧縮機の効率を大幅に低下させることなく、冷
房用蒸発器の凍結を防止することである。
(問題点を解決するための手段) そこで、本発明の車両用冷房冷凍装置は、冷房用蒸発器
と冷凍用蒸発器を並列して設け、前記両蒸発器にて蒸発
された冷媒を1つのFf縮機にて圧縮し、冷凍ザイクル
を循環せしめるように構成された車両用冷房冷凍装置に
おいて、前記冷房用蒸発器からの冷媒を吸入するように
前記圧縮機に設けられた冷房用吸入口と、該冷房用吸入
口とは独立して、前記冷凍用蒸発器からの冷媒を吸入す
るように前記圧縮機に設けられた冷凍用吸入口と、 前記圧縮機内部に設けられ、冷媒を圧縮する圧縮室と、 前記冷凍用吸入口から吸入された冷媒を吸入行程の開始
と共に、前記圧縮室内に吸入せしめる第1連f1機構と
、 前記冷房用吸入口から吸入された冷媒を前記吸入行程の
途中から前記圧縮室内に吸入せしめる第2の連通殿構と
、 前記冷房用蒸発器の冷媒出口を前記冷房用吸入口に接続
する冷媒配管の途中に設けられた蒸発圧力調整弁とによ
って構成する。
(実施例) 以下、本発明を図に示す実施例によって詳3.1uに説
明する。
第1図は本発明を冷凍車用の冷房冷凍装置に用いた場合
の具体的な一実施例の構成を示す冷凍サイクルである。
圧縮機21は、電磁クラッチ2゜を介して図示しない自
動車エンジンの駆動軸に結合される。本実施例の圧縮機
21は、第2図に示すごとく自動車エンジンから駆動さ
れたシャフトの回転力を斜板によってピストンの往復運
動に変換する斜板式である。10気筒の場合は5つのピ
ストンを有し、それぞれのビス、トンの片側が圧縮行程
にあるときは、他方は吸入行程となる。
第2図において、1はシャフト、2ばシャフト1にキー
止めにより固定されシャフト1と一体に回転する斜1反
、5はその表面にテフロンのような樹脂系材料をコーテ
ィングしたピストンであり、ごの斜板2の回転はシュー
3、ボール4を介してピストン5を往復運動させる。6
ばこのピストン5の往復運動を指示するシリンダブロッ
クである。
8はシリンダブロックの両側に位置するハウジングで、
図示しないスルーボルトによってシリンダブロック6に
固定されている。9a、9bはそれぞれバルブプレート
9に設けられた吸入ボート、および吐出ボー1−110
.11はそれぞれ弾性全屈板で形成された吸入弁および
吐出弁である。
なお、上記吸入弁10が本発明の第1連通機FMである
また、ハウジング8には、冷凍用冷媒の吸入室8aと、
冷凍および冷房用冷媒の吐出室8bが形成されている。
冷凍用の冷媒のほとんどは、シリンダブロック6の外側
に形成された、冷凍用吸入口21aがら吸入されたあと
、フミ[扱室3aを通らずに、吸入室8aに吸入された
後、吸入ボー1−98を通って各々のシリンダ室(圧縮
室)に吸入されるようになっている。
また、冷房用吸入口21bは、シリンダブロック6のほ
ぼ中央部を貫通して設けられ、斜板室3a内に1友人さ
れる。ここで、各シリンダ6aの下死点近傍には第2図
のA−A矢視図である第3図、および第3図のB−Bl
1面図である第4図に示すように、リング状のスリット
21dが切i!]1加工により設けられている。このス
リット21dが第2連通機構である。
従って、全てのシリンダ6aにおいて、ピストン5が吸
入行程において、下死点近傍のスリット21dの位置に
達すると、圧縮行程に移行する前に、斜板室内3aの冷
房用冷媒と、シリンダ6a内の冷凍用冷媒は連通ずる。
このとき、通常は、冷房用冷媒の圧力の方が、冷凍用冷
媒の圧力よりかなり、高いために、その圧力差分の冷媒
が、スリット21dを通ってシリンダ6a内に吸入され
、シリンダ6a内の冷媒圧力は、冷房用冷媒の圧力にほ
ぼ等しくなる。
この後、ピストン5によって高圧に圧縮された冷媒は、
吐出室8bに吐出され、吐出口21Cから圧縮機外部へ
吐出される。
上記圧縮機21の吐出口21Cは、凝縮器22に接続し
、凝縮器22の吐出側はレシーバ23に接続されている
。レシーバ23の吐出側には減圧装置、本例では温度作
動式膨張弁24.およびこれに接続する冷房用蒸発器2
5が設げられ、蒸発器25の吐出口は蒸発圧力KE ’
l弁30を介して、冷房用吸入配管45によって圧縮機
21の冷房用吸入口21bに接続されている。一方、冷
凍用の蒸発部26は、前記の膨張弁24および蒸発器2
5と並列に設けられている。冷凍用の蒸発部26は、減
圧装置の具体例である定圧膨張弁27と、これに接続す
る蒸発器28.および冷媒ガスを一方向にのみ通過させ
る逆止弁29とから成る。この逆止弁29の下流側は、
冷凍用吸入配管46によって圧縮機21の冷凍用吸入口
2taに接続されている。前記定圧膨張弁27はその下
流圧力すなわぢ蒸発器28の圧力が設定圧力例えば0.
5 kg/cI11以下に低下すると開弁するものであ
る。
前記冷凍用吸入配管46と冷房用吸入配管45は連通管
47によって連通されるようになっている。この連通管
47の途中には常閉型の電磁弁48が設けられ、コイル
に電流が流れると開弁するようになっている。
また、第1図において、94は冷凍スイッチであり、常
開接点型のリレー90のコイルに接続されている。リレ
ー9oの接点は、電磁クラッチ20の励磁コイルおよび
上記電磁弁4日のコイルに接続されている。
リードスイッチ97は、蒸発器28近傍の温度を検出す
るように冷凍庫内に設けられており、−18゛C以下で
開き、−16°C以上で閉じるヒステリシス設定になっ
ており、電磁クラッチ2oおよび電磁弁48のオン・オ
フを行なうようになっている。
95は、冷房スイッチであり、リレー96を介して電磁
クラッチのコイル20a、および電磁弁63に接続され
、冷房用の膨張弁24の上流側に設けられた電磁弁63
を通電によって開弁させるものである。
次に、上記構成を有する本実施例の作動について説明す
る。
まず、冷凍スイッチ94をオンすれば、冷凍庫の温度が
一16°C以上である場合、リードスイッチ97は閉じ
ており、リレー90はA電されて接点を閉じ、電磁クラ
ッチがオンする。次に、冷房スイッチ95をオンすれば
電磁弁63が開く。エンジンの駆動力が圧縮機21に伝
達されると、圧縮機は回転し、冷媒ガスの圧縮を行なう
圧縮された冷媒ガスは、両者混合されて圧縮機21から
吐出され凝縮器22によって液化する。
(第5図・第6図においてP4→P+)ここで、冷房ス
イッチ95がオンされでいれば、液化冷媒はレシーバ2
3に菩えられ定圧膨張弁27および温度作動室膨張弁2
4の作用(P+−P5およびP+=P2)によって蒸発
器28および25内において蒸発する。
このとき、定圧膨張弁27は、設定圧力が0.5k g
 / C11+になっているためR−12のフロンガス
を用いると−20’Cの低温が4られ、冷D1j用蒸光
器28は、冷凍庫内部を冷却する。冷却に伴い蒸発器近
傍の冷61j I’m内の温度が一18°Cに達すると
リードスイッチ97はオフし、電磁クラッチ20は通電
を停止され、圧縮機21は停止する。
このように、冷凍庁内の温度は、圧縮機を自動的にオン
・オフさせて調節されるようになっている。
一方、冷房用蒸発器25によって冷却した空気をファン
31によって運転席へ送風されるようになっており、蒸
発器25の下流に蒸発圧力調整弁(以下EPRと称す)
30が設けられているため、冷房負荷の変動に応じて、
蒸発器25での蒸発圧力を約2.0 k g/cnl 
(R12のフロンガスの場合約 °C)に保つようにな
っている。
以下、冷房負荷による作動の違いについて説明する。ま
ず、冷房負荷が小さい場合、EPRは蒸発器25の凍結
を防止するために、弁の開度を絞る。よって、EPRよ
り下流の冷媒圧力ば2.Okg/ cnlより低(なり
 (第6図中P7−P8)、この状態で冷房用吸入口2
1bから圧縮機21の斜1反室りa内に導入される。
一方、冷凍用蒸発器28出口での冷媒圧力は0゜5 k
 g/ cnlであり、冷凍用吸入口21aから圧縮機
21の吸入室8aを通りシリンダ6a内に吸入される。
ここで、冷房負荷が小さいとEPRの絞り量は大きくな
り、それに応じて、EPRより下流での冷媒圧力は低下
するが、一般に冷房側負荷が冷凍側の負荷より小さくな
ることはないから、冷房用吸入口21bから吸入された
冷媒の圧力は0,5kg/ cnlより小さくなること
はない。
従って、冷房負荷が極端に小さくなっても、冷房用冷媒
の圧力は冷凍側より若干高く (第6図幅PHa)、シ
リンダ5がスリッl−21d位置まで移動すると、冷房
用冷媒は両者の差圧骨に応じて若干だけシリンダ6a内
に流入しくPs=Po)、冷凍用冷媒と混合し圧縮され
る(Po□Pa)。
このように、冷房負荷か小さい場合は、冷房用冷媒の吸
入量が少ないため、圧縮機21のする仕 。
事は、はとんど冷凍用の冷媒を圧縮するのに使用され、
省動力となる。
次に、冷房負荷が大きい場合は、冷房負荷の増大に伴い
、EPRの弁の開度も大きくなるから、冷房用吸入口2
1bから吸入される冷媒圧力は高くなる。
ここで、冷房負荷が非常に大きい場合は、斜板室3a室
に吸入される冷媒圧力は、蒸発器25での圧力と同じ圧
力、つまり2.0 k g / cl、となる(第5図
中P3)。
従って、ピストン5が吸入工程でスリット21dの位置
まで移動すると、斜板室3aはシリンダ6a内に連通し
、斜板室3 a’内の冷媒は、ンリンダ6a内に流入す
る。この場合、冷房用冷媒の吸入量は、冷房負荷が小さ
い時に比べて大きいから、圧縮機21はその分仕事量が
増加する。
しかし、冷凍側の冷媒は0.5 k g/ cntの低
い圧力であるため、圧縮機21は実際に圧縮行程に移行
する前に、冷房用冷凍の流入によって、約2.0k g
/ craまで実質的に冷媒を圧縮したことになる(P
6−P3) このように、本発明によれば、冷房用冷媒と、冷凍用の
冷媒を独立に吸入した後、圧縮前に連通されるため、高
い方の冷媒圧力に昇圧された状態で、圧縮工程に移るた
め、冷凍用冷媒と冷房用冷媒とを圧縮機内部で、独立に
圧縮するものに比べて省動力になる。
上記の実施例は、斜板式の多気筒型圧縮機21を用いた
例であるが、本発明の圧縮機は、これに限定されず、例
えば次に示ずヘーン型の圧縮機についても同様ら適用で
きる。第7〜10図はヘーン型圧縮機61の模式断面図
を示しており、ロータ70には、第1ベーン71および
第2ヘーン72が約90度の角度をなして取付けられて
おり、ロータ70が矢印H方向に回転するのに1追い、
ヘーン70.71は、圧縮機の内壁73を摺動し、冷媒
の吸入圧縮、吐出を繰り返している。
第7図は、冷凍用吸入口61bからの冷媒吸入行程を示
し、冷凍用吸入弁74(第1連通機構)は開き、冷凍用
の吸入配管46から、0.5kg/craの冷媒が圧縮
室80に吸入される。
第8図に示すように、第1ベーン71が冷房用吸入口(
第2連通口)61aの部分に達すると冷凍用吸入口61
bは閉じ冷房用吸入弁75 (第2連通機構)が開き、
冷房用の吸入配管45から2゜5kg/cfflの冷媒
が圧縮機内部81に吸入され、冷凍用入口61bから吸
入されていた0、5kg/cutの冷媒と混合し、2.
0に、g/antの冷媒となる。
次に第9図に示すように、第2ベーン72が冷房用吸入
口6 ’l 30部を過ぎると圧縮機油部82の容積は
、ロータ70の回転と共に減少し始め、冷媒は圧縮され
る。
そして第10図に示すように、第1ベーン71が吐出ロ
ア0の部分まで来ると、吐出弁76は開き、内部空間8
3の圧縮された冷媒は、吐出ロアロから吐出される。
上述の実施例は、運転席の冷房と、冷凍庫の冷凍を行な
う冷凍庫に適用した例について説明したが、本発明は、
冷凍庫に限定されず、単室内の冷房と、卓載の冷蔵庫冷
蔵冷凍を行なうものにも同様に適用できる。その場合、
冷媒の圧縮機として斜板式10気筒の圧縮機を使用する
ならば、リアもしくはフロントハウジング8の吸入室の
一部を仕切り、他の吸入室と分割し、この一部の吸入室
の冷蔵庫用の冷媒を吸入させ、この吸入室から吸入され
るシリンダ室のみ(例えば10気筒のろう1〜2気筒)
スリットを設けるようにしてもよい。
なお、この場合冷房用の冷媒は、第2図における冷凍用
吸入口21aの部分から吸入させるか、または、一旦斜
扱室3aに導入した後、スルーポルと孔を通して残りの
吸入室へ吸入させるように構成する。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明によれば、冷媒の圧縮機は、
冷房用吸入口と冷凍用吸入口とが独立して設けられ、吸
入圧力の異なる冷媒は、圧縮機が圧縮行程に移行する前
に、両者の冷媒の差圧により連通混合し高い方の冷媒の
圧力まで昇圧されるように構成されているため、冷房負
荷が大きい場合にも冷凍能力を大幅に低下させることな
く冷凍と冷房を同時に連続して、行なうことができる。
また、冷房用蒸発器の下流側には、蒸発圧力制御弁が設
けられているため、冷房負荷が小さいときにも冷房用蒸
発器での蒸発圧力はほぼ一定に保たれるため、冷房用蒸
発器の凍結が防止される。
しかも、この場合、冷房用吸入口から吸入された冷媒と
、冷凍用吸入口からの冷媒との圧力差が小さく冷房用冷
媒の吸入量が低下するため、圧縮機はその分だけ省動力
となる。
このように、本発明は、冷房負荷の変動にかかわらず、
乗員の冷房と物品の冷凍とが一つの圧縮機によって、同
時に、しかも極めて効率的に可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は、全て本発明の実施例を示し、第1図は本発明の
冷凍サイクル図、第2図は斜板式圧縮機の概略断面図、
第3図は第2図のA−A断面図、い場合のモリエール線
図、第7図〜第10図はヘーン型圧縮機の概略断面図で
ある。 20・・・電磁クラッチ、21・・・斜板式圧縮機、2
1a、61b・・・冷凍用吸入口、21b、61a−・
・冷房用吸入口、21C・・・吐出口、21d・・・ス
リ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 冷房用蒸発器と冷凍用蒸発器を並列して設け、前記両蒸
    発器にて蒸発された冷媒を1つに圧縮機にて圧縮し、冷
    凍サイクルを循環せしめるように構成された車両用冷房
    冷凍装置において、 前記冷房用蒸発器からの冷媒を吸入するように前記圧縮
    機に設けられた冷房用吸入口と、 該冷房用吸入口とは独立して、前記冷凍用蒸発器からの
    冷媒を吸入するように前記圧縮機に設けられた冷凍用吸
    入口と、 前記圧縮機内部に設けられ、冷媒を圧縮する圧縮室と、 前記冷凍用吸入口から吸入された冷媒を吸入行程の開始
    と共に、前記圧縮室内に吸入せしめる第1連通機構と、 前記冷房用吸入口から吸入された冷媒を前記吸入行程の
    途中から前記圧縮室内に吸入せしめる第2連通機構と、 前記冷房用蒸発器の冷媒出口を前記冷房用吸入口に接続
    する冷媒配管の途中に設けられた蒸発圧力調整弁とを具
    備することを特徴とする車両用冷房冷凍装置。
JP17638184A 1984-08-23 1984-08-23 車両用冷房冷凍装置 Pending JPS6152561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17638184A JPS6152561A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 車両用冷房冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17638184A JPS6152561A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 車両用冷房冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152561A true JPS6152561A (ja) 1986-03-15

Family

ID=16012640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17638184A Pending JPS6152561A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 車両用冷房冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152561A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134463A (ja) * 1983-01-21 1984-08-02 株式会社デンソー 冷房冷蔵装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134463A (ja) * 1983-01-21 1984-08-02 株式会社デンソー 冷房冷蔵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6048463A (ja) 冷房冷凍装置
US5600961A (en) Refrigeration system with dual cylinder compressor
US4748823A (en) Automotive refrigerator
EP0756954A3 (en) Air conditioning apparatus
WO2008082410A1 (en) Compressor
US4959974A (en) Air-conditioning control system with freezing chamber-equipped refrigerator for vehicles
JP2001330360A (ja) 冷蔵庫及び冷凍空調装置
JPS6152561A (ja) 車両用冷房冷凍装置
JPS6164526A (ja) 車両用冷房冷凍装置
JP4075557B2 (ja) 圧縮装置及び車両用空調装置
JP3509228B2 (ja) 斜板型圧縮機および冷凍サイクル
JPH0712776B2 (ja) 車両用冷房冷凍冷蔵装置
JPS61153362A (ja) 車両用冷蔵庫
JPS6137522A (ja) 自動車用エンジンの吸気冷却兼空調装置
JPS61134558A (ja) 車両用冷房冷凍装置
JPS61138068A (ja) 車両用冷凍冷蔵庫
JPS59134463A (ja) 冷房冷蔵装置
JPH11281181A (ja) 蓄冷式冷凍装置
JPS62233646A (ja) 冷房冷蔵装置
JP4406275B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6217577A (ja) 車両用冷房冷凍冷蔵装置
JPS6017664A (ja) 冷房冷凍装置
JP3908009B2 (ja) 車両用冷房装置
JPS6179951A (ja) 車両用冷凍冷房装置
JPH06281271A (ja) 冷凍装置