JPS6152255B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152255B2
JPS6152255B2 JP55107751A JP10775180A JPS6152255B2 JP S6152255 B2 JPS6152255 B2 JP S6152255B2 JP 55107751 A JP55107751 A JP 55107751A JP 10775180 A JP10775180 A JP 10775180A JP S6152255 B2 JPS6152255 B2 JP S6152255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
polyester
component
woven
boiling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55107751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5735030A (en
Inventor
Atsushi Yamaguchi
Taketomo Tetori
Masashi Hirota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP10775180A priority Critical patent/JPS5735030A/ja
Publication of JPS5735030A publication Critical patent/JPS5735030A/ja
Publication of JPS6152255B2 publication Critical patent/JPS6152255B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル系シツクアンドシンヤー
ンを一成分としたポリエステル系混織糸よりなる
織編物を収縮(リラツクス)、更にはアルカリ減
量並びに染色することよりなる絣調のシルキー効
果を呈するポリエステル系織編物の製造法に関す
るものである。
近年、合成繊維特にポリエステル系フイラメン
ト糸条をして、絹の風合に近づけるでく種々の試
みがなされ、特に繊維断面の異型化、細デニール
化、又は異収縮性混織など原糸技術の開発とアル
カリ減量処理など染色加工技術の発展と相俟つて
その風合・触感は高度の水準に達した。しかしな
がら一方では視覚への目新しさ、表面変化の要求
も強く、紬調・絣調即ち細太効果・色相の濃淡効
果を加味したシルキー織物も求められている。か
かる狙いとして仮撚技術により芯鞘二層構造によ
るスラブヤーンが開発され脚光を浴びているが、
この自体捲付構造糸であるので本絹独得の膨み、
表面タツチ・ドレープ性及び反撥性を得ることが
極めて困難である。
従つて本発明の目的はシルキー風合に加えて更
に表面・視覚効果を呈する織編物を提供すること
にある。
本発明者等は上記目的を達成せんとして、種々
検討した結果、ポリエステル系シツクアンドシン
ヤーンを一成分としたポリエステル系異収縮性糸
よりなる織編物をリラツクス処理するとき紬調・
絣調表面効果に富むシルキー風合が充足されるこ
とを見い出し、本発明に到達したのである。
かくして、本発明によれば トータルデニールが少なくとも30de以上のポ
リエステル系混織糸であつて、該混織糸は下記成
分のフイラメント系(A)及び(B) を含み、 (A)成分:シツク部の複屈折率(△n)が0.01〜
0.08,シン部の△nが0.09以上である
ポリエステル系シツクアンドヤーン (B)成分:糸内で物性差がなく且つ沸水収縮率7%
以上で(A)成分より沸水収縮率が高いポ
リエステル系フイラメント糸 且つ、(A),(B)成分が重量比で20〜80:80〜20の割
合で混織された絣調ポリエステル系混織糸よりな
る織編物を収縮処理することによりフイラメント
間に収縮差を惹起せしめることを特徴とする絣調
織編物の製造法 が提供される。
更に、これについて詳しく述べると、本発明で
用いる(A)成分即ちポリエステル系シツクアンドシ
ンヤーンはポリエチレンテレフタレート糸を主た
る対象とするが、その他のポリエステル例えばグ
リコール成分が1,4―シクロヘキサンジメタノ
ールの如き芳香族基を含むものであつて良い。
尚、かかる糸条の実用的物性を考慮した場合、シ
ツク部の△nが0.01未満になると耐アルカリ性が
悪く、アルカリ減量処理が困難であり他方0.08を
越えると濃染効果が少なくなる。またシン部の△
nとしては、実用上の糸物性の確保ということか
ら0.09以上が必要である。かかる(A)成分と併用す
る高収縮成分〔(B)成分)については例えばポリエ
ステル系の延伸糸あるいは紡糸速度3000m/min
以上で紡出した部分配向糸を50%以上緊張熱処理
した(沸水収縮率10〜18%)フイラメント糸が使
用される。(B)成分は後の収縮工程で収縮して芯成
分となり張り腰、反撥性を生み出すものであるの
で(A)成分より単繊維デニールが大きいこと、並び
に糸内つまり構成フイラメント内およびフイラメ
ント間で実質的に太さ斑、沸水収縮斑等のない
(物性差のない)ことが必要であり、通常1de〜
4deの範囲にあればよい。そして(B)成分の沸水収
縮率は7%以上好ましくは10%以上でしかも(A)成
分より沸水収縮率が0.5%以上大きいことが好ま
しい。これらは互いに異型・異色・異光沢となる
如く適宜組合せて混織工程に付することができ
る。この場合、(A),(B)成分が重量比で20〜80:80
〜20の割合にあることが必要でこの範囲外では柔
軟性、膨み、反撥性などを同時に満足することは
出来ない。
この混織工程は(A),(B)夫々の成分を予め静電気
乃至流体で開繊してから両者を合糸する方法、或
いは流体撹乱域へ引揃え状態で導入して混織、交
絡させる方法等、これまで知られている如何なる
混繊手段も使用できる。唯、生産性、糸の取扱い
性(製織性)等を考慮するとインターレース処理
が最も好ましい。この技術については既に特公昭
36−12230号公報、特公昭37−1175号公報に記載
されているとおり(A),(B)成分を引揃えてネツトオ
ーバーフイード量が実質零の状態で、乱流ノズル
に供給して混繊すればよい。この場合、混繊の目
安は所謂インターレース度によつて決められ、通
常5ケ/m〜80ケ/m程度のインターレース度を
得るようにすればよい。
かくして得られる混繊糸のトータルデニールは
少くとも30deであることが必要で、これ未満で
は織物を構成する糸条として太さ不足あるいは混
繊糸に必要な充分なフイラメント数が確保できな
くなる。
次に上述の混繊糸は通常収縮処理することなく
織(編)成工程に付されるが、この場合、目的と
する織物に応じて無撚又は有撚(追撚)使いにす
るか決めればよく、更に糸使いの面でも無撚及
び/又は追撚状態で経、緯に種々組合せて用いる
ことができる。
かかる織物はその後の精練仕上べ工程で熱水沸
水(これらは精練浴、染液の形で適用されること
もある)に浸漬しながら収縮処理を施すとフイラ
メント間の収縮応力差に基き、シルクライクの膨
み、表面タツチ効果が得られる。この場合、併せ
てアルカリ処理(減量)を施すことも絹独得のド
レープ性並びに弾性の発現にとつて有利であが、
一般には精練後の織物を充分収縮させクリンプ率
を増加させた状態でプリセツトを行つてから、ア
ルカリ処理を施せば大なる繊維間空隙が得られひ
いては経糸と緯糸間の接圧を効果的に減じること
ができる。
本発明においてシツクアンドシンヤーンの濃淡
効果は通常の染色加工で得ることが出来るが色の
コントラストをより高めるには均染性・カバリン
グ性がよくなく、しかも拡散係数の小さい染料を
選択し出来る限り染色温度を下げることが望まし
い。特にシツク部の△nが0.03以上では上記観点
より分散染料を選択して120℃以下の染色温度で
染色することにより所望の効果が得られる。更
に、これについて述べると一般に均染性、カバリ
ング性は染料の拡散係数との間に密接な関連性が
あり、均染性、カバリング性良好なもの程拡散係
数は大きい。染色温度と染料拡散係数との間にも
当然乍ら関係あり、130℃における拡散係数10×
10-3とO2.5×10-3の二種染料のカバリング性は染
色温度を10℃変更しても同様の効果が得られると
言われている(前者は125.3℃,後者は135.3
℃)。このような観点から本発明においては130℃
における染料の拡散係数(D×10-3)Dが10以下
の分散染料を選択し120℃以下の染色温度で染色
することにより所望の効果が得られる。これらの
染料中、拡散係数Dが7〜10程度のものは特に低
温域100〜110℃で染色することが望ましい。
ここで130℃における拡散係数(D×10-3)D
が10以下の分散染料としては例えば次の如きもの
が挙げられる。
スミカロン.ブルー.エス―3アール.エフ
(D=4.47) (sumikaion Blue S―3RF……住友化学K.K.) スミカロン.イエロウ.エス―アール(D=
2.47) (sumikaion Yellow S―R……住友化学K.K.) スミカロン.レツド.エス―ジージー(D=
3.13) (sumikaion Red S―GG……住友化学K.K.) スミカロン.ブラウン.エス―2ビーエル(D
=5.18) (sumikaion Brown S―2BL……住友化学K.K.
) スミカロン.ネービー.ブル―.エス―2ジー
エル(D=3.23) (sumikaion Navy BlueS―2GL……住友化学K.
K.) 以上の如く、本発明によれば濃淡効果の絣調織表
面変化をもち、同時にシルキーな風合、膨み、ド
レープ性、反撥性及び表面タツチを満足せしめた
織編物を提供することができる。
実施例 複屈折率(△n)が5.12×10-2と147.5×10-3
りなる30de/24fil延伸斑ポリエステル糸(沸水
収縮率7.6%)とポリエステルフイラメント糸
30de/12fil(沸水収縮率14.0%)とを特公昭37−
1175号公報第3図に示されたインターレースノズ
ルを用いてインターレース度60ケ/mの混繊糸を
得、撚数2500T/M撚止めセツトをした強撚混繊
糸を経緯に用い、経密度69本/cm,緯密度38本/
cmで製織後、ロータリーワツシヤーを利用して97
℃の熱水中で30分間収縮処理を行つた。次いでプ
リセツト・12%のアルカリ減量処理ののち下記染
液を調整しユニエース液流染色機(日本染色機械
K.K.)で110℃60分染色後仕上加工したところ、
鮮明な青色の絣状表面効果をもつ本絹様の膨み、
ドレープ性、及び反撥性に富むシルキー強撚織物
が得られた。
染 液 sumikaion Blue S―3RF※(住友化学)
2%o.w.f ノイゲンHC(第1工業製薬) 0.2g/L 酷酸(48%soln) 2%o.w.f ※130℃における拡散係数 ……47×10-8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トータルデニールが少なくとも30deのポリ
    エステル系混織糸であつて、該混織糸は下記成分
    のフイラメント糸A及びBを含み、 (A)成分:シツク部の複屈折率△nが0.01〜0.08,
    シン部の△nが0.09以上であるポリエ
    ステル系シツクアンドシヤーン (B)成分:糸内で物性差がなく、且つ沸水収縮率7
    %以上で(A)成分より沸水収縮率が高い
    ポリエステル系フイラメント系 且つ、(A),(B)成分が重量比で20〜80:80〜20の割
    合で混織された絣調ポリエステル系混織糸よりな
    る織編物を収縮処理を施すことによりフイラメン
    ト間に収縮差を惹起せしめることを特徴とするシ
    ルキー風合を有する絣調織編物の製造法。
JP10775180A 1980-08-07 1980-08-07 Production of "kasuri" like knitted fabric having silky feeling Granted JPS5735030A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10775180A JPS5735030A (en) 1980-08-07 1980-08-07 Production of "kasuri" like knitted fabric having silky feeling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10775180A JPS5735030A (en) 1980-08-07 1980-08-07 Production of "kasuri" like knitted fabric having silky feeling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5735030A JPS5735030A (en) 1982-02-25
JPS6152255B2 true JPS6152255B2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=14467039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10775180A Granted JPS5735030A (en) 1980-08-07 1980-08-07 Production of "kasuri" like knitted fabric having silky feeling

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5735030A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220846A (ja) * 1982-06-14 1983-12-22 帝人株式会社 ドレ−プ風合を有する絣調織編物の製造法
JPS59106533A (ja) * 1982-12-03 1984-06-20 帝人株式会社 ドレ−プ風合を有する絣調布▲はく▼用混繊糸
JPH0612781U (ja) * 1992-07-13 1994-02-18 中根鉄工株式会社 複式歯車ポンプ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119855A (en) * 1975-04-08 1976-10-20 Teijin Ltd Method of producing special crimped yarn
JPS51133522A (en) * 1975-05-16 1976-11-19 Toray Ind Inc Synthetic fiber multifilament yarn and process for producing it
JPS5296259A (en) * 1976-02-02 1977-08-12 Toray Industries Bulky yarn and its manufacture
JPS551303A (en) * 1978-04-07 1980-01-08 Teijin Ltd Polyester blended yarn
JPS5522586A (en) * 1978-07-31 1980-02-18 Plastics Inc Truck rear body backing material

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119855A (en) * 1975-04-08 1976-10-20 Teijin Ltd Method of producing special crimped yarn
JPS51133522A (en) * 1975-05-16 1976-11-19 Toray Ind Inc Synthetic fiber multifilament yarn and process for producing it
JPS5296259A (en) * 1976-02-02 1977-08-12 Toray Industries Bulky yarn and its manufacture
JPS551303A (en) * 1978-04-07 1980-01-08 Teijin Ltd Polyester blended yarn
JPS5522586A (en) * 1978-07-31 1980-02-18 Plastics Inc Truck rear body backing material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5735030A (en) 1982-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6152255B2 (ja)
JP3088597B2 (ja) 複合混繊糸およびその製造方法
JP3225083B2 (ja) 杢効果を有する梳毛調織編物の製造法
JPH0335412B2 (ja)
JPS58220846A (ja) ドレ−プ風合を有する絣調織編物の製造法
JPS6336379B2 (ja)
JP2000256932A (ja) 極細ポリエステル複合交絡糸
JPH08302533A (ja) 濃染性を有するポリエステル系複合糸
JP4198328B2 (ja) ポリエステル混繊糸
JP3946042B2 (ja) ポリエステル複合加工糸
JP4070849B2 (ja) 嵩高軽量ポリエステル繊維織物
JP3523409B2 (ja) 2層構造仮撚斑糸
JP4261265B2 (ja) ソフト感を有するポリエステル杢調嵩高加工糸
JP2963830B2 (ja) 潜在微捲縮性ポリエステル太細斑糸
KR950000474B1 (ko) 흡수변색성포지
JP3516796B2 (ja) 2層構造仮撚斑糸
JPH06306719A (ja) ポリエステル仮撚スラブ糸およびその織編物の染色方法
JP3509995B2 (ja) 濃染性を有するポリエステル系複合糸
JPH07243152A (ja) ポリエステル仮撚スラブからなる紡毛ツィード調織編物
JPS5945770B2 (ja) 混繊糸
JP2000234226A (ja) 複合仮撚糸とその製造方法および織編物
JP2000303308A (ja) ポリエステルスラブ糸多色布帛
JP2638592B2 (ja) ポリエステル系混繊糸
JPS5831415B2 (ja) 絹紡調糸条およびその製造法
JPH04370216A (ja) ポリエステル太細糸及びポリエステル仮撚捲縮糸