JPS6151943A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS6151943A JPS6151943A JP59176084A JP17608484A JPS6151943A JP S6151943 A JPS6151943 A JP S6151943A JP 59176084 A JP59176084 A JP 59176084A JP 17608484 A JP17608484 A JP 17608484A JP S6151943 A JPS6151943 A JP S6151943A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicide layer
- semiconductor device
- glass
- film
- metallized wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/10—Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/11—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/13099—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01015—Phosphorus [P]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この分明は、半導体装置の製造方法に関し、特にオーミ
ンク抵抗および直列抵抗の少ない半導体装置の製造方法
に関するものである。
ンク抵抗および直列抵抗の少ない半導体装置の製造方法
に関するものである。
一般にダイオード等の粉末ガラスを使用した半導体装置
は、第1図に示すようにNff1シリコン基板IKP十
拡散領域2を形成し、その上にSiO□膜3’&形成し
、このSiO□膜3にコンタクト穴4をあけ、その上1
csi に接してPbO系の粉末ガラス5を塗り、50
0〜600℃で粉末ガラス5を焼結し、粉末ガラス5に
コンタクト穴6をあけ、AI等のメタライズ配線Tを行
い、七の上にメッキ法でAg等のバンプ電極8を形成し
ていた。
は、第1図に示すようにNff1シリコン基板IKP十
拡散領域2を形成し、その上にSiO□膜3’&形成し
、このSiO□膜3にコンタクト穴4をあけ、その上1
csi に接してPbO系の粉末ガラス5を塗り、50
0〜600℃で粉末ガラス5を焼結し、粉末ガラス5に
コンタクト穴6をあけ、AI等のメタライズ配線Tを行
い、七の上にメッキ法でAg等のバンプ電極8を形成し
ていた。
しかるに、特にバリキャップダイオードのようにコンデ
ンサ容量の特性変化および直列抵抗を少な(する必要の
ある半導体装置においては、最終バンプ下電極(本例で
はAI等のメタライズ配線7)の径を小さくしないと上
部のバンプ電極8か通常30μm程度横へ拡がり、横の
PN接合を越え拡がると・くンブ電極−8t 間のMO
8容量か増すためバンプ下電極およびコンタクト系を小
さくしなげればならず、このためコンタクト部と周囲の
PN接合との距離が拡がりP十拡散領域2の抵抗が大き
くなり、直列抵抗が増え性能上問題であつた。
ンサ容量の特性変化および直列抵抗を少な(する必要の
ある半導体装置においては、最終バンプ下電極(本例で
はAI等のメタライズ配線7)の径を小さくしないと上
部のバンプ電極8か通常30μm程度横へ拡がり、横の
PN接合を越え拡がると・くンブ電極−8t 間のMO
8容量か増すためバンプ下電極およびコンタクト系を小
さくしなげればならず、このためコンタクト部と周囲の
PN接合との距離が拡がりP十拡散領域2の抵抗が大き
くなり、直列抵抗が増え性能上問題であつた。
一方、P十拡散領域2上のコンタクト穴4部分にもpt
を蒸着し85゛0°Cで熱処理して低抵抗の白金クリサ
イド層を形崩しくシリコンと白金の接した部分のみ白金
シリサイドとなる)、im記白金クりサイド層、コンタ
クト穴4部分およびP十拡散領域2の抵抗を減少させる
方法か提案されている。しかし、この場合、ptの蒸着
膜の上にPbO系の粉末ガラス5′?:塗り、粉末ガラ
ス5を550〜650℃で焼結を行うとPbOとptと
が反応し白金シリサイド層の変色が起こり、工程のトラ
ブルの原因となっていた。
を蒸着し85゛0°Cで熱処理して低抵抗の白金クリサ
イド層を形崩しくシリコンと白金の接した部分のみ白金
シリサイドとなる)、im記白金クりサイド層、コンタ
クト穴4部分およびP十拡散領域2の抵抗を減少させる
方法か提案されている。しかし、この場合、ptの蒸着
膜の上にPbO系の粉末ガラス5′?:塗り、粉末ガラ
ス5を550〜650℃で焼結を行うとPbOとptと
が反応し白金シリサイド層の変色が起こり、工程のトラ
ブルの原因となっていた。
この発明は、上記従来の欠点を除去し、歩留りよ(半導
体装置を製造することができるようにしたものである。
体装置を製造することができるようにしたものである。
以下この発明忙ついて説明する。
〔発明の実施例〕
第2図(a)、(b)はこの分明の一実施列を示す半導
体装置の断面図である。この発明の製造方法は、まず、
第2図Ca)のよjKN型シリコン基板1にP十拡散領
域2を形成し、その上に5in2 膜3を形成した後
、コンタクト穴4ft形戟し、この部分に白金シリサイ
ド層10を形成した後、全面に二酸化硅素(SiO,)
膜または窒化シリコン膜9を通常のCVD法で形成し、
七の上に粉末ガラス5?:塗布焼結する。
体装置の断面図である。この発明の製造方法は、まず、
第2図Ca)のよjKN型シリコン基板1にP十拡散領
域2を形成し、その上に5in2 膜3を形成した後
、コンタクト穴4ft形戟し、この部分に白金シリサイ
ド層10を形成した後、全面に二酸化硅素(SiO,)
膜または窒化シリコン膜9を通常のCVD法で形成し、
七の上に粉末ガラス5?:塗布焼結する。
次に、第2図(b)に示すように通常の写真製版を用い
、粉末ガラス5およびSiO2膜または窒化シリコン膜
9にコンタクト穴をあ1す、コンタクト部の白金シリサ
イド層10を露出する。その後、T i W −A I
の金属蒸着を行い、写真製版後メタライズ配線Tを形成
し、さらに、このメタライズ配#i!7の上にバンプ電
極8を形成し、この分明の半導体装置が形成される。
、粉末ガラス5およびSiO2膜または窒化シリコン膜
9にコンタクト穴をあ1す、コンタクト部の白金シリサ
イド層10を露出する。その後、T i W −A I
の金属蒸着を行い、写真製版後メタライズ配線Tを形成
し、さらに、このメタライズ配#i!7の上にバンプ電
極8を形成し、この分明の半導体装置が形成される。
以上説明したように、この発明は、白金シソサイド層の
上にSjO□膜または窒化シリコン膜を形成した後、メ
タライス配線を施すようにしたので、白金シリサイド層
と鉛ガラス系の粉末ガラス間に反応が起こらず1歩留り
よ(目的とする半導体装置が形成される利点か得られる
。
上にSjO□膜または窒化シリコン膜を形成した後、メ
タライス配線を施すようにしたので、白金シリサイド層
と鉛ガラス系の粉末ガラス間に反応が起こらず1歩留り
よ(目的とする半導体装置が形成される利点か得られる
。
第1図は従来の容量を使用する半導体装置の構造断面図
、第2図(a)、(b)はこの発明の製造方法を説明す
るための半導体装置の断面図である。 図中、1はN型シリコン基板、2はP十拡散領域、3,
9はSiO□膜、5は粉末ガラス、7はメタライズ配線
、8はバンプ電極、1Gは白金ツリサイド層である。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大君 増 雄 (外2名) 第1図 第2図
、第2図(a)、(b)はこの発明の製造方法を説明す
るための半導体装置の断面図である。 図中、1はN型シリコン基板、2はP十拡散領域、3,
9はSiO□膜、5は粉末ガラス、7はメタライズ配線
、8はバンプ電極、1Gは白金ツリサイド層である。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大君 増 雄 (外2名) 第1図 第2図
Claims (1)
- PN接合を形成する一方の領域の抵抗と、この領域の
オーミックコンタクトを減少するために白金シリサイド
層を形成した後、鉛ガラス系の粉末ガラスを塗布焼結し
、その後、メタライズ配線とバンプ電極を形成する半導
体装置の製造方法において、前記白金シリサイド層の形
成工程後、この白金シリサイド層上に二酸化硅素または
窒化シリコンをかぶせた後、前記鉛ガラス系の粉末ガラ
スを塗布焼結する工程を施すことを特徴とする半導体装
置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59176084A JPS6151943A (ja) | 1984-08-22 | 1984-08-22 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59176084A JPS6151943A (ja) | 1984-08-22 | 1984-08-22 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6151943A true JPS6151943A (ja) | 1986-03-14 |
Family
ID=16007436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59176084A Pending JPS6151943A (ja) | 1984-08-22 | 1984-08-22 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6151943A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0681491A (ja) * | 1992-08-31 | 1994-03-22 | Kumanotakeshi Kensetsu Kk | 建物移動工法用の柱受け装置 |
JPH0681489A (ja) * | 1992-08-31 | 1994-03-22 | Kumanotakeshi Kensetsu Kk | 建物の移動工法およびその工法に用いられる建物の離反装置 |
-
1984
- 1984-08-22 JP JP59176084A patent/JPS6151943A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0681491A (ja) * | 1992-08-31 | 1994-03-22 | Kumanotakeshi Kensetsu Kk | 建物移動工法用の柱受け装置 |
JPH0681489A (ja) * | 1992-08-31 | 1994-03-22 | Kumanotakeshi Kensetsu Kk | 建物の移動工法およびその工法に用いられる建物の離反装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4789647A (en) | Method of manufacturing a semiconductor device, in which a metallization with a thick connection electrode is provided on a semiconductor body | |
US3270256A (en) | Continuously graded electrode of two metals for semiconductor devices | |
US3445727A (en) | Semiconductor contact and interconnection structure | |
US5478764A (en) | Method of producing semiconductor device including Schottky barrier diode incorporating a CVD refractory metal layer | |
JPS6151943A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US3740619A (en) | Semiconductor structure with yieldable bonding pads having flexible links and method | |
JP2730492B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS6346984B2 (ja) | ||
JPS60227469A (ja) | 半導体装置 | |
EP0054764B1 (en) | A method of trimming the resistance of a semiconductor resistor device | |
JPS5846644A (ja) | 半導体素子 | |
JPS5826175B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6388847A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05217940A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60157237A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62279643A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2571491Y2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS5860569A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5912010B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02137332A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6140133B2 (ja) | ||
JPS62290166A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPH01259557A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62262443A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS5987860A (ja) | 高周波トランジスタ |