JPS6151623B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6151623B2
JPS6151623B2 JP56111118A JP11111881A JPS6151623B2 JP S6151623 B2 JPS6151623 B2 JP S6151623B2 JP 56111118 A JP56111118 A JP 56111118A JP 11111881 A JP11111881 A JP 11111881A JP S6151623 B2 JPS6151623 B2 JP S6151623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
heat
plating
layer
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56111118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5811765A (ja
Inventor
Takashi Zaizen
Shozo Yamane
Yasuo Otoguro
Mikio Yamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11111881A priority Critical patent/JPS5811765A/ja
Publication of JPS5811765A publication Critical patent/JPS5811765A/ja
Publication of JPS6151623B2 publication Critical patent/JPS6151623B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は高度の耐高温酸化性、耐高温腐食性、
耐浸炭性、耐窒化性および耐硫化性を有する耐熱
合金鋼に関する。 近年、石炭の液化・ガス化、MHD、オイルシ
エール・タールサンドの精製、石油精製等のエネ
ルギー関連装置では、その装置用の金属材料に対
して苛酷な高温環境を作り出している。これらに
共通する点は高濃度のS、Cl、又はその化合
物、場合によつては硫酸塩・炭酸塩等の溶融塩を
含む高温雰囲気によつて金属材料が酸化・腐食さ
れることである。これらの環境に対しては既存の
ステンレスや、耐熱鋳鋼はいずれも充分な耐酸化
性および耐高温腐食性を示さず、より耐酸化、耐
食性の優れた耐熱材料の開発が望まれている。ま
た金属材料や耐火物の加熱炉、焼成炉、熱処理炉
に使用される各種の耐熱合属材料では従来からも
各種高温雰囲気による酸化、浸炭、窒化等による
損傷が問題になつていたが、最近では省エネルギ
ーのうえから水冷部分の冷却を止めて耐熱金属に
切換える動きもあり、増々耐熱金属材料に対する
耐熱性の向上が望まれている。 一般に耐熱鋼の高温での酸化や腐食に対する抵
抗性を増すには、Cr、Si、Alの含有量をより高
くすることが有効であるが、一方においてこれら
の元素の多量添加は湯流れ性や熱間・冷間での靭
性や延性を劣化させるので、製造性、加工性、使
用性能が悪化し自づからそれらの添加量は制限さ
れる。 かゝる矛盾を解決するために、オーステナイト
系ステンレス鋼やNi基又はCo基耐熱鋼にAl鍍金
又はその拡散浸透鍍金をする方法が数多く提案さ
れている(特開昭55−97460号;特公昭56−505
号;G.W.Goward:J.Metals.Oct.(1970)31;泉
ら、日本学術振興会第123委員会研究報告、、
vol.19、No.2、昭和53年7月、233頁)。 これらのうちNi基およびCo基の耐熱鋼のもの
は非常に高価であまり実用的でない。一方、オー
ステナイト系ステンレス鋼や耐熱鋳鋼にAlを鍍
金又は拡散浸透鍍金したものは一部実用化されて
いるが、表面に鍍金されたAlはAlの融点以上の
高温での使用中に、合金表層部と相互拡散して最
表面に高濃度のAlを含有する合金層とその下に
低濃度のAlを含有する合金層の二層を形成す
る。しかるにこれら二つの合金層は熱膨張率や拡
散速度が相互に異るため断続加熱を繰返している
うちに二つの合金層の間に空隙が生じて、最上部
のAlを多量に含有する合金層は剥離し、合金表
面には低濃度のAlを含有する合金層が直接高温
雰囲気にさせられることになる。この残された方
の低濃度のAl合金層はAl鍍金前の素地よりは耐
酸化性や耐高温腐食性は優れてはいるが、高温で
使用中に表面層のAlがマトリツクス内部へ拡散
して行くため、表面層のAl濃度は増々下り、Al
鍍金の効果はほどなく薄れてしまう。また場合に
よつては、この低濃度の合金層と地鉄の境界で剥
離が生じることもあり、オーステナイト系ステン
レス鋼や耐熱鋳鋼へのAl鍍金や拡散浸透鍍金は
その効果を長期にわたつて充分に発揮し得ない。 本発明は耐熱鋼の表層部のAl富化による強化
法のかゝる欠点を克服するものであり、長期にわ
たりAl鍍金の効果を持続させるものである。す
なわち本発明者らは種々の耐熱鋼表面にAl鍍金
を施し、その挙動を調べた結果、金属組織が主と
してγ相である耐熱鋼において、金属素地に4.6
%以上Alを添加したものにAl鍍金をした場合に
は高温使用中にAlがマトリツクスと相互拡散し
て合金層を作つても、前記のように合金層がはつ
きりと高Al層と低Al層の2層に分れることはな
く、その表面に高濃度のAl含有層を形成し、Al
の濃度は合金層表面から母材に向い漸減している
ことを知見した。即ち本発明はC0.7%以下、Si3
%以下、Mn2%以下、Ni10〜40%、Cr9〜30%、
Al 4.6〜8%、残部が主としてFeよりなり、且
つその表面にAlを主成分とする鍍金層を有する
高Al耐熱鋼であつて、このような構成とするこ
とによつて形成されたAl合金層が使用中に剥離
することはなく、長期に亘りAl鍍金の効果が発
揮され、その優れた耐酸化性と耐高温腐食性が維
持される。 以下に本発明においてAl鍍金の素地となる耐
熱鋼の合金成分範囲を前記の如く限定した理由に
ついて述べる。 Cはオーステナイト組織を安定化し、鋼の高温
強度を高めるのに有効であるが0.7%を越えて含
有させると靭性・延性が低下して、熱応力による
耐割れ性も低下するので含有量の上限を0.7%と
した。 Siは耐浸炭性、耐酸化性を向上させるが、本発
明の場合は表面Al強化によつてこれらの特性を
発揮できるので、3.0%以下で充分である。また
Siは湯流れ性を良好にするためC、Al等の含有量
とのバランスのうえに決定されるべきであるが、
3.0%を越えて含有すると材料の靭性が劣化し、
熱応力による耐割れ性も低下するのでその上限を
3.0%とした。 Mnはオーステナイト生成元素であるが、2.0%
を越えて含有すると耐酸化性に悪影響するので、
その上限を2.0%とした。 Niは耐熱鋼の高温強度を維持するγ相を形成
するために不可欠の元素であり、このために10%
以上の添加が必要である。しかしながら40%を越
えて添加してもいたずらに高価になる一方、耐硫
化性が劣化するので、添加量の上限を40%にし
た。 Crは耐熱鋼としての基本的な耐酸化性や耐高
温腐食性を鋼に付与する成分であり、このために
9%以上の添加が必要である。しかしながら30%
を超えて添加すると靭性等の材質の劣化が激しい
ため、添加量の上限を30%とした。 Alは鋼の耐酸化性と耐高温腐食性を高める以
外に本発明においては、Al鍍金層と鋼表層部が
合金化して作る高濃度のAl合金層の耐剥離性を
維持するために鋼素地に4.6%以上添加しておく
必要がある。しかしながら8%を超えて添加する
と靭性等の材質の劣化が激しいので添加量の上限
を8%とした。 以上の元素の外に特に含有量の限定はしない
が、素地の耐熱鋼の耐酸化性、熱間加工性、高温
強度の増強等の種々の目的のために通常はTi、
Zr、Nb、Ta、Sc、Y、La、Ce、Co、Cu、Mo、
W、Ca、Mg、Bなどの元素を1種又は2種以上
添加する。 また本発明鋼の金属組織は主としてオーステナ
イト相であるが、若干のフエライト相やCr炭化
物相を含むこともある。 次にAlの鍍金法としては通常の溶融Al鍍金法
の他に拡散浸透鍍金(カロライズ法)、溶射法、
レーザーによる焼付法、電気Al鍍金、Al粉末含
有塗料によるもの等を含める。 また鍍金されるAlのなかにはその鍍金性を著
しくそこなわない程度の量のSi、Cr、Mo、Ti、
Nb、Zr、Hf、Th、Sc、Yを含む希土類元素を含
むこともある。 また下地となる耐熱鋼の作成方法は連続鋳造又
は鋼塊から分塊・圧延又は鍛造されたものゝ外、
直接目的形状に鋳造(遠心鋳造を含む)されたも
のを含む。 以下に実施例により本発明の効果をさらに具体
的に説明する。 実施例 1 第1表に化学組成(重量%)を示す各鋼の試験
片(2t×20×50mm)の表面に通常の溶融法によ
るAl鍍金をほどこした。試験片表面のAl層の厚
さは20〜100〓mで、その下には20〜30〓mの厚
さのAl合金層が形成された。これらの試験片を
あらかじめ900℃×8時間の大気中熱処理により
表面のAl層をも合金化させ、表面に高濃度のAl
含有層を形成させ、ついでガソリンエンジンから
の排気ガスと空気の混合ガスを雰囲気とする1200
℃に保持された電気炉に30分挿入した後、30分空
冷するという断続加熱を繰返し行い、重量変化を
測定した。その結果、比較鋼はいずれも断続加熱
13〜25回から合金層が剥離し始め、第2表に示す
ように以後は激しい重量減を示し、断続加熱150
回では全く暗黒色なつていた。このことは、この
時点ではもはやAl2O3皮膜は形成されず、CrとFe
のスピネル系酸化皮膜(Fe・Cr)3O4が形成され
ていることを示す。一方本発明鋼は上記の断続加
熱を150回行つた後も、第2表に示すように若干
の重量増を示したまゝで、合金層の剥離はなく、
表面の色は茶褐色を呈していた。このことは試料
表面に強固なAl2O3を主成分とする皮膜が形成さ
れ、優れた耐酸化性を保持していることを示す。
【表】
【表】 実施例 2 第1表に示す各鋼のうちSCH22および本発明
鋼A−5の丸棒(22〓×200)に、通常の溶融
Al鍍金をほどこし、日本瓦焼成炉の瓦のピンと
して各6本を試用した。このピンは焼成炉中で瓦
がたおれるのを防止するために用いるもので、焼
成炉中では瓦とピンは約2昼夜かゝつて常温→
1200〜1250℃→常温の温度サイクルを受ける。こ
のような炉で繰返し約7ケ月使われた後にこれら
のピンの形状を測定した。その結果SCH−22に
Al鍍金をほどこしたものはいずれも直径が減少
しており、平均で3.9mmだけ直径が減少した。そ
れに対し、本発明鋼にAl鍍金をほどこしたもの
では一部に表面層の部分的な剥離がみられたも
のゝ、全体としては直径の減少はなかつた。 実施例 3 第1表に示すA−2の組成のもの(本発明鋼)
の熱延板を成形・溶接して、210〓×1000×10t
の板巻パイプを作成した。このパイプの内外面
に、通常の溶融Al鍍金をほどこし、連続焼鈍炉
のラジアントチユーブのうちバーーナーのフレー
ムが当つて損傷確率の高い部分に使用した。炉内
温度は800〜930℃であるが、ラジアントチユーブ
の当該個所の温度は1000℃以上になることもあ
る。バーナーのフレームの当る部分では、通常は
内面が浸炭、硫化、酸化を受けて異常スケールが
発生し、浸炭による内部応力のために異常変形し
て割れの発生する確率が高い。本発明鋼を使用し
た部分では、使用6ケ月後においても何らの異
常、スケールや変形もみられず、勿論割れの発生
をみることもなく順調に稼動している。 以上の実施例が示すように本発明鋼は高温の酸
化・腐食性雰囲気に対して高い抵抗性を示すもの
で、加熱炉、焼鈍炉、熱処理炉、焼成炉、焼却炉
等のラジアントチユーブ、レキユペレーター、ハ
ースロール、搬送ベルト、スキツド金物、各種遮
熱板、その他諸々の金属部品のみならず、石炭の
液化・ガス化、MHD、オイルシエール・タール
サンドの精製装置、発電ボイラー、石油精製、石
油化学工業、その他化成品工業の反応容器、反応
管、熱交換器、搬送管、その他の諸々の高温部材
として耐久度の高い材料を提供するものであり、
本発明はエネルギー価格の高騰化時代の各種の高
温装置において利用価値のきわめて高い発明であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 C0.7%以下、Si3.0%以下、Mn2.0%以下、
    Ni10〜40%、Cr9〜30%、Al 4.6〜8%、残部が
    主としてFeよりなり、且つその表面に高濃度の
    Al含有層を有することを特徴とする高Al耐熱合
    金鋼。
JP11111881A 1981-07-16 1981-07-16 表面に高濃度のAl含有層を有する高Al耐熱合金鋼 Granted JPS5811765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111881A JPS5811765A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 表面に高濃度のAl含有層を有する高Al耐熱合金鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111881A JPS5811765A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 表面に高濃度のAl含有層を有する高Al耐熱合金鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5811765A JPS5811765A (ja) 1983-01-22
JPS6151623B2 true JPS6151623B2 (ja) 1986-11-10

Family

ID=14552873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111881A Granted JPS5811765A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 表面に高濃度のAl含有層を有する高Al耐熱合金鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811765A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113748A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Hitachi Ltd 耐硫化侵食性Cr−Ni−Al−Si合金

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436130A (en) * 1977-08-26 1979-03-16 Hitachi Ltd Electron beam correction unit
JPS5611749A (en) * 1979-07-09 1981-02-05 Takashi Mizumoto Preparation of comfrey and cow's milk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436130A (en) * 1977-08-26 1979-03-16 Hitachi Ltd Electron beam correction unit
JPS5611749A (en) * 1979-07-09 1981-02-05 Takashi Mizumoto Preparation of comfrey and cow's milk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5811765A (ja) 1983-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607092B2 (ja) 熱安定性かつ耐食性の鋳造ニッケル−クロム合金
ES2747898T3 (es) Aleación de níquel-cromo
CA1090168A (en) Oxidation resistant cobalt base alloy
JPS648695B2 (ja)
JP6068158B2 (ja) アルミナバリア層を有する鋳造製品
US4535034A (en) High Al heat-resistant alloy steels having Al coating thereon
JPS5940219B2 (ja) 表面にAl↓2O↓3皮膜を生成するオ−ステナイト系耐酸化耐熱鋳造合金
JPS6151623B2 (ja)
JPS61243157A (ja) 高Al耐熱合金鋼
JP6846838B2 (ja) 耐熱合金部材の製造方法、合金皮膜の製造方法および高温装置の製造方法
Deodeshmukh et al. Evaluation of the hot corrosion resistance of commercial β-NiAl and developmental γ′-Ni3Al+ γ-Ni-based coatings
JPH06264169A (ja) 高耐熱および耐食性Ni−Cr合金
JP2004269986A (ja) 薄肉ステンレス鋼板
JPH04502938A (ja) 鉄,ニッケル,クロム基材合金
JP2022065441A (ja) 耐熱金属部材およびその製造方法ならびに高温装置およびその製造方法
JP2002256398A (ja) 改質器用オーステナイト系合金ならびに耐熱用鋼材およびそれを用いた改質器
JPS62199759A (ja) 耐酸化性と高温強度にすぐれたアルミニウム拡散鋼板とその製造法
JP4827047B2 (ja) 耐食性、耐摩耗性および耐ヒートクラック性を有する鉄鋼製構造物
JPS6217169A (ja) 金属材料の表面被覆法
JP4285755B2 (ja) クリンカ付着防止構造用のフェライト系耐熱合金
JP4245720B2 (ja) 高温酸化特性を改善した高Mnオーステナイト系ステンレス鋼材
JP3351837B2 (ja) 製造性及び耐高温酸化性に優れたAl含有フェライト系ステンレス鋼
WO2023277063A1 (ja) 炉内構造物の被覆材料および表面被覆方法ならびに炉内構造物
JPS60245727A (ja) 溶融アルミニウムメツキ鋼板の製造法
RU2232206C1 (ru) Способ получения защитного покрытия на сплавах