JPS6151181B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6151181B2
JPS6151181B2 JP54040832A JP4083279A JPS6151181B2 JP S6151181 B2 JPS6151181 B2 JP S6151181B2 JP 54040832 A JP54040832 A JP 54040832A JP 4083279 A JP4083279 A JP 4083279A JP S6151181 B2 JPS6151181 B2 JP S6151181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
web
dodecagon
links
wide part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54040832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54145845A (en
Inventor
Baruto Arufuretsudo
Tauberuto Kurausu
Ueeraa Heruberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMUSUTETSUDOOZUIIMATSUGU KETSUTO GmbH
Original Assignee
AMUSUTETSUDOOZUIIMATSUGU KETSUTO GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMUSUTETSUDOOZUIIMATSUGU KETSUTO GmbH filed Critical AMUSUTETSUDOOZUIIMATSUGU KETSUTO GmbH
Publication of JPS54145845A publication Critical patent/JPS54145845A/ja
Publication of JPS6151181B2 publication Critical patent/JPS6151181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/49794Dividing on common outline

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋼帯から打抜かれた鋼製リンクチエー
ン用リンクに関するもので、とくにリンクピン及
びブツシング用目孔を設けた幅広の部分とこれら
を継ぐ幅狭のウエブとを有するリンクに関するも
のである。
この種のリンク、たとえば規格の鋼製リンクチ
エーン用のリンクは角を丸くした目孔部分と対応
して角を丸くした幅狭のウエブ部分とを備えた形
に作られる。これらの丸みは規格の鋼製リンクチ
エーンの寸法のため同じ半径に作ることができな
いので、公知のリンクを互いにずらして配列した
ときそれらの限界縁は一致しない。むしろ個々の
継目板の間には長く延びた打抜屑がある。この理
由から公知のリンクでは隙間なしに打抜くことが
できず、鋼帯から打抜くのにそれらの間に間隔を
おいて打抜くために、そのあとに格子状の残片が
利用ができず屑として残ることになる。
在来の打抜のリンク製造の際の屑発生量は使用
材料の約40乃至50%に達する。
従つて本発明には、リンクチエーン用リンクを
チエーンの性能乃至規格寸法の変更なしに、打抜
の際の屑発生を著しく少なくして鋼帯から打抜く
ことを目的とするものである。
この目的は本発明により、幅広の部分及びそれ
らを継ぐウエブの縁が直線状になり、リンクをず
らして相接して並べると縁が少なくとも部分的に
は一致することによつて達成される。
こうしてリンクの打抜の際に大幅に隙間を減す
ことが達成でき、屑としては2本の耳とリンク間
の打抜層とが発生するにすぎない。
リンクの構造で幅広の部分は正十二角形からな
りウエブは縁が平行で十二角形の隅角で終つてお
り、それらの隅角間には十二角形の三つの辺が入
るものはとくに有利である。このリンクの形状で
は在来の規格の鋼製リンクチエーンの規格寸法へ
の最大可能の近似及びとくに在来のリンクに比べ
てほぼ50%の屑発生量低減が生じる。
ウエブの長さは十二角形の辺の長さと等しくす
ることができる。この場合打抜くべき個所は隣接
の幅広の部分の辺の間のみに生じる。しかし望ま
しくは小さい菱形の打抜屑の発生は無視してウエ
ブの長さを十二角形の辺より長くして長形のリン
クを達成すべきである。
以下本発明を図に示した実施例によつて詳細に
説明する。
本発明によるリンク2にはリンクピン用目孔8
を設けた正十二角形に作られた幅広部分3を有す
る。幅広部分3は相互に平行した限界縁6によつ
て形成された幅狭のウエブ4によつて結合してあ
り、辺5を有し、それらの辺の間に隅角7が形成
されている。ウエブ4の限界縁6は辺5に対して
それぞれ幅広部分3の十二角形の隅角7′を形成
している。これらの隅角7′の間には十二角形が
この個所で完全であれば三つの辺が入る。
第2図からはリンク2がずらして配列してある
とき外側輪郭が本質的には一致しているので鋼帯
から隙間なしに打抜きできることが判る。打抜の
際には屑として両縁各1本の耳9ならびに相接し
ている幅広部分3間の三角形打抜屑10とウエブ
4の範囲の菱形打抜屑11とが発生するにすぎな
い。ウエブ4の限界縁6の長さが十二角形の幅広
部分3の辺5の長さに等しいときは、菱形の打抜
屑11は全くなくなるがリンクが規格寸法より短
かくなる。
第3図に示した鋼製リンクチエーン用の在来の
リンクの打抜図形は、これらがどこでも接触して
おらず、あまねく相互の間にほぼ同じ間隔をおい
て配置してあるのを示す。こうして必然的に打抜
の際に格子状の打抜屑14が生じるが、これを屑
と評価するほかない。そのほか同じ大きさのリン
クに対して本発明によるものの場合より鋼帯の幅
が広くなくてはならない。それに同じ個数のリン
クに対して必要な鋼帯の長さが長くなり、従つて
同じ個数に対して必要な鋼帯面積が大きくなり発
生する屑もまた多くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるリンクを備えたリンクチ
エーン、第2図は本発明によるリンクの打抜図
形、第3図は公知の角を丸くしたリンクの打抜図
形を示す。 1……鋼帯、2……リンク、3……幅広部分、
4……ウエブ、5……辺、6……限界縁、7,
7′……隅角、8……リンクピン目孔、9……
耳、10……三角形の打抜屑、11……菱形の打
抜屑、12……公知のリンク、13……鋼帯、1
4……格子状打抜屑。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リンクピン及びブツシング用の目孔を設けた
    幅広の部分とこれらを継ぐ幅狭のウエブとを備え
    たリンクチエーン用リンクにおいて、幅広の部分
    3とウエブ4とは直線状の限界縁5,6のみから
    形成され、相互にずらして配置されたときにリン
    ク2の幅広の部分を形成する限界縁の一辺が隣接
    するリンクのウエブを形成する限界縁の少なくと
    も一部と一致することを特徴とするリンクチエー
    ン用リンク。 2 幅広の部分3は正十二角形からなり、ウエブ
    4には平行な限界縁6があり、それぞれが十二角
    形の隅角7′に終り、それら隅角間には十二角形
    の三つの辺5が入ることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載のリンクチエーン用リンク。 3 ウエブ4の長さが十二角形の辺5の長さより
    長いことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記
    載のリンクチエーン用リンク。
JP4083279A 1978-04-05 1979-04-04 Link for link chain Granted JPS54145845A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782814587 DE2814587A1 (de) 1978-04-05 1978-04-05 Lasche fuer stahlgelenkketten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54145845A JPS54145845A (en) 1979-11-14
JPS6151181B2 true JPS6151181B2 (ja) 1986-11-07

Family

ID=6036168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4083279A Granted JPS54145845A (en) 1978-04-05 1979-04-04 Link for link chain

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4328665A (ja)
JP (1) JPS54145845A (ja)
BR (1) BR7902088A (ja)
DE (1) DE2814587A1 (ja)
FR (1) FR2422077A1 (ja)
GB (1) GB2018388B (ja)
IT (1) IT1116806B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018138311A (ja) * 2017-02-14 2018-09-06 イーヴィス モートールジステメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 廃材の少ないチェーンリンクプレートの製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134651A (en) * 1980-03-25 1981-10-21 Tsubakimoto Chain Co Chain link plate
FR2482233A1 (fr) * 1980-05-09 1981-11-13 Sedis Transmissions Mec Plaque pour chaine de transmission de vehicule du type bicyclette, velomoteur ou analogue et son procede de fabrication
US5140882A (en) * 1990-02-06 1992-08-25 Peerless Machine & Tool Corporation Assembly for severing sheet material
US5052992A (en) * 1990-02-06 1991-10-01 Peerless Machine & Tool Corporation Cut and score die apparatus and method
JP3250660B2 (ja) * 1998-02-23 2002-01-28 株式会社椿本チエイン 伝動チェーン用プレート
US6065628A (en) * 1998-04-24 2000-05-23 Cleveland Steel Container Container lid and method for making same
FR2795472B1 (fr) * 1999-06-28 2001-08-10 Sachs Automotive France Sa Plaquette de maillon, chaine d'entrainement comprenant une telle plaquette, moteur equipe d'une telle chaine et procede de fabrication d'une telle plaquette
JP4495289B2 (ja) * 2000-01-26 2010-06-30 大同工業株式会社 チェーンのプレート形状
DE10031095B8 (de) * 2000-06-30 2011-08-04 ElringKlinger AG, 72581 Verfahren zum Herstellen einer mehrlagigen Dichtung und Dichtung
US7946941B2 (en) * 2006-11-16 2011-05-24 Shimano Inc. Bicycle outer chain link
JP4368912B2 (ja) * 2007-07-13 2009-11-18 株式会社椿本チエイン エンジン用伝動チェーン
JP4509161B2 (ja) * 2007-10-24 2010-07-21 株式会社椿本チエイン エンジン用伝動チェーン
DE102013002263B4 (de) 2012-02-23 2022-06-23 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Abfallarmes Verfahren zum Herstellen von Hochleistungskettenlaschen
NL1040584C2 (en) * 2014-01-02 2015-07-06 Bosch Gmbh Robert Fine-blanking device.
AU2016360772B2 (en) * 2015-11-25 2021-10-21 KettenWulf Betriebs GmbH Link chain, in particular bush chain
DE102016113545A1 (de) * 2016-07-22 2018-01-25 Iwis Antriebssysteme Gmbh & Co. Kg Laschenkette mit optimierter Laschenform
DE102019114950B4 (de) * 2019-06-04 2021-04-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stanzteil zur Weiterverarbeitung zu einer Lasche für eine Laschenkette

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68466C (de) * H. GUTHRIE, Albert Road, in Levenshulme bei Manchester, Grafschaft Lancaster, England Kettenrad und Kette
DE134159C (ja) *
DE106753C (ja) * 1898-12-06
FR474203A (fr) * 1913-07-01 1915-02-12 Renold Hans Ltd Perfectionnements aux chaines de commande
US1127072A (en) * 1913-12-04 1915-02-02 Morse Chain Co Process of manufacturing plate-links for drive-chains.
FR474243A (fr) * 1914-03-23 1915-02-12 Renold Hans Ltd Perfectionnements aux chaines de commande
US1426753A (en) * 1921-01-07 1922-08-22 Douglas G Macpherson Motor-car brake
US1495806A (en) * 1921-12-05 1924-05-27 American Can Co Blank-shearing apparatus
US1580910A (en) * 1923-11-28 1926-04-13 C & C Sales Corp Chain and method of making the same
US1693431A (en) * 1927-01-10 1928-11-27 Diamond State Fibre Company Drive chain
US1849684A (en) * 1927-04-12 1932-03-15 Morse Chain Co Chain drive mechanism
US1846635A (en) * 1927-05-02 1932-02-23 Paraffine Co Inc Method of cutting shingles
GB332752A (en) * 1929-07-31 1930-07-31 Frank Humphris Improvements relating to the cutting of blanks from metal or other sheets
US1992962A (en) * 1929-08-10 1935-03-05 American Can Co Method of producing scroll-edged metal blanks
US2798381A (en) * 1954-05-24 1957-07-09 Harry E Siverson Chain construction
FR1123017A (fr) * 1955-03-02 1956-09-17 Ets Japy Freres Procédé de découpage de feuilles planes
DE1552002C3 (de) * 1966-03-02 1979-01-04 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Stanzvorrichtung zum Ausschneiden von Platinen im Zickzack
DE2412260A1 (de) * 1974-03-14 1975-09-18 Guenter Zierpka Vorrichtung zum schneiden und positionieren von platinen in pressen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018138311A (ja) * 2017-02-14 2018-09-06 イーヴィス モートールジステメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 廃材の少ないチェーンリンクプレートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE2814587A1 (de) 1979-10-18
JPS54145845A (en) 1979-11-14
US4328665A (en) 1982-05-11
FR2422077A1 (fr) 1979-11-02
FR2422077B1 (ja) 1984-11-30
GB2018388A (en) 1979-10-17
DE2814587C2 (ja) 1987-02-12
IT1116806B (it) 1986-02-10
IT7948610A0 (it) 1979-04-04
GB2018388B (en) 1982-09-02
BR7902088A (pt) 1979-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6151181B2 (ja)
US6145426A (en) Dimpling
JPS59109466A (ja) 主として曲げ荷重を受ける部位に用いられる自動車用メンバの製造方法
US6899783B2 (en) Method of manufacturing friction plate for wet clutch
US2002044A (en) Structural element
JPS634055B2 (ja)
JPH09141351A (ja) 積層金属板の結合方法およびプレス用金型
KR100528356B1 (ko) 관통 개구가 구비된 금속 박 및 벌집체
CN217387456U (zh) 极耳极片及电芯
CN210443578U (zh) 光伏组件
GB2072930A (en) Grid plate
US2427170A (en) Glove and blank for making the same
US1736808A (en) Production of hook plates and hooks for temporary binders
JPS6041830B2 (ja) 極板基板の打抜法
CN212283974U (zh) 一种龟甲网
JPS636091Y2 (ja)
EP0765995B2 (de) Vorrichtung zur Ankopplung von Abgasrohren an einen Motorblock
JPS586579Y2 (ja) 板金部品の嵌り込み防止構造
US1948532A (en) Sheet metal strip used in the art of cutting circular and other nonrectangular blanks
JP3131228B2 (ja) 安定器ケースの製造方法
JPH0341368Y2 (ja)
JP3050168U (ja) 段ボール打抜き型用波形罫線
JPH0356125B2 (ja)
JPS56102067A (en) Manufacture of electrode group for storage battery
JPS5940486Y2 (ja) T形鋼を用いた組立部材