JPS6150980B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150980B2
JPS6150980B2 JP58125631A JP12563183A JPS6150980B2 JP S6150980 B2 JPS6150980 B2 JP S6150980B2 JP 58125631 A JP58125631 A JP 58125631A JP 12563183 A JP12563183 A JP 12563183A JP S6150980 B2 JPS6150980 B2 JP S6150980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
azo
formula
cobalt
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58125631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5924757A (ja
Inventor
Puntenaa Aroisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5924757A publication Critical patent/JPS5924757A/ja
Publication of JPS6150980B2 publication Critical patent/JPS6150980B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/02General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using azo dyes
    • D06P1/10General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using azo dyes containing metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B45/00Complex metal compounds of azo dyes
    • C09B45/02Preparation from dyes containing in o-position a hydroxy group and in o'-position hydroxy, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups
    • C09B45/14Monoazo compounds
    • C09B45/20Monoazo compounds containing cobalt

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
1:2型金属・アゾ化合物錯体染料は古くから
知られており、繊維織物材料を種々の色調に染色
乃至捺染するのに大量に用いられている。この種
の染料に対し常にさらに高度の要望例えば堅牢度
に関するより厳しい要求がなされているが、達成
される技術水準は、多くの場合、十分満足すべき
ものではない。 特に黄色の色調を得るために用いられる、既知
の1:2型金属・アゾ化合物錯体染料の多くは、
例えば自動車用内装品に必要とされるような耐光
堅牢度に関する現在の要望を満足させてはいな
い。さらに多くの既知の黄色染料は、他の染料と
混合すると、触媒反応的な退色をおこす傾向があ
る。すなわち、光への暴露にたいしてこれらの染
料混合物は、それらを単独に用いた場合よりも退
色しやすい。 本発明の目的は、入手が容易で、適用技術が簡
単な、染色を行なうことができ、堅牢度について
の現在の要望を満足させうる新規1:2型コバル
ト・アゾ化合物錯体染料、なかんずく、緑黄色の
色相を与える染料を見出することである。次に定
義する新規1:2型コバルト・アゾ化合物錯体染
料が、これらの要件を満足させること、この染料
と青色の染料とを併用すると純粋な緑色の色調が
えられ、この混合染料は触媒反応的な退色をおこ
すことがないことが判明した。 本発明の主題は、次式で表わされるアゾ化合物
のコバルト錯体(コバルト対アゾ化合物モル比
1:2)である。 (式中、R1は未置換またはC14アルコキシま
たはシクロヘキシルで置換されていてもよい直鎖
状または分枝状のC112アルキルであるかまた
はR1はシクロヘキシルまたはベンジルであり、
R2は水素またはC14アルキルであるか、または
R1とR2が共にそれらを連結する窒素原子と結合
してモルフオリン基またはピペリジン基となつて
おり、R3はメチルであり、R4は水素またはC14
アルキルである。こゝでコバルト原子1個と結合
している(1)式で表わされるアゾ化合物2分子は、
同一であつても、互いに異つていてもよい。 (1)式のR1で表わされるアルキル基は直鎖又は
分岐のC1―C12、好ましくはC5―C12のアルキル
基であつて、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
イソプロポキシ、n―ブトキシ、イソブトキシ、
sec―ブトキシ、tert―ブトキシなどのC1―C4
ルコキシル基、シクロヘキシルを置換基として含
んでいてもよい。アルキル基としてのR1の具体
例は次のとおりである。:メチル、シクロヘキシ
ルメチル、エチル、β―メトキシエチル、n―プ
ロピル、イソプロピル、γ―イソプロポキシ―n
―プロピル、n―ブチル、sec―ブチル、tert―
ブチル、n―ペンチル、1―,2―,又は3―メ
チルブチル、n―ヘキシル、n―ヘプチル、2―
エチル―n―ヘキシル、n―オクチル、n―デシ
ル、n―ウンデシル、およびn―ドデシル基。 (1)式のR2,R4,で表わされるC1―C4アルキル
基はそれぞれ独立に、直鎖又は分岐アルキル基を
示し、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、sec―ブチル、イソブチル、又
はtert―ブチル基である。 R1,R2,およびそれらが結合しているチツ素
原子から形成される複素環の具体例としては、ピ
ペリジン基およびモルホリン基があげられる。 R3はメチル基である。 式(1)のアゾ化合物の1:2コバルト錯体の中、
より好ましいサブグループは、R4がメチル、エ
チル、又は特に水素であり、R3がメチルである
場合の錯体である。 式(4)のアゾ化合物の1:2コバルト錯体も又特
に好ましいものである。 こゝで、R1は式(1)の場合と同じである。 好ましい1:2コバルト錯体の構造は、式(1)又
は(4)の同一のアゾ化合物2分子がコバルト1原子
と結合しているものである。 さらに極めて好ましいものは式(5)の1:2コバ
ルト錯体である。 式中Kはアルカリ金属陽イオン、アンモニウ
ムイオン、あるいは有機アミンの陽イオンであ
り、とくにリチウムカリウム、とりわけナトリウ
ムの陽イオンが好ましい。 本発明の1:2コバルト錯体は方法自体は公知
のプロセスで製造することができる。例えば、同
一か互いに異なる式(1)のアゾ化合物とコバルト供
与体とを、コバルト1原子にアゾ化合物2分子が
結合する割合で反応させる。互いに異なる式(1)の
アゾ化合物をコバルト供与体と反応させた場合
は、2種の対称1:2コバルト錯体(コバルト原
子1個に同じ配位子2個が結合したもの)以外
に、1種の非対称1:2コバルト錯体(コバルト
原子1個に互いに異なる2個の配位子が結合した
もの)を含む1:2コバルト錯体混合物が生ず
る。 好ましい1:2コバルト錯体の製造には、 a R4がメチル基、エチル基、又は特に水素原
子である式(1)のアゾ化合物を用いる。 b R3がメチル基である式(1)のアゾ化合物を用
いる。 c R1が未置換またはC14アルコキシまたはシ
クロヘキシルで置換されていてもよい直鎖状ま
たは分枝状のC112アルキルであるかまたは
R1がシクロヘキシルまたはベンジルであり、
R2が水素またはC14アルキルであるか、また
はR1とR2が共にそれらを連結する窒素原子と
結合してモルフオリン基またはピペリジン基と
なつており、R3がメチルであり、R4が水素ま
たはC14アルキルである。式(1)のアゾ化合物
を用いる。あるいは d 式(4)のアゾ化合物を用いる。 特に好ましい1:2コバルト錯体の製造には、
式(1)のアゾ化合物、なかんづくR1が直鎖のC5
C12アルキル基であり、および/又はR2とR4
夫々水素原子である式(1)のアゾ化合物が用いられ
る。さらに好ましくは式(4)のアゾ化合物が用いら
れる。 しかも、コバルト1原子を放出する量の物質に
対して、式(1)および(4)のアゾ化合物のいずれか一
方を2分子反応させることが好ましい。 式(5)の1:2コバルト錯体は式 のアゾ染料2分子と、コバルト1原子を供与する
量の物質とを反応させ、1:2コバルト錯体をア
ルカリ塩、アンモニウム塩、又は正電荷を有する
有機アミンの塩として分離することによつて製造
される。この錯体はリチウム塩、カリウム塩、特
にナトリウム塩として分離するのが好適である。 本発明で用いられる式(1)のアゾ化合物は既知の
方法に従つて、式 のアミンをジアゾ化しこのジアゾ化生成物を弱酸
性、中性ないし弱アルカリ性の媒体中で、式 のカツプリング成分とカプリングすることによつ
て得られる。 式(7)のアミンのジアゾ化合物は既知の方法で得
ることができる。式(8)のカツプリング成分も、仝
様に既知の方法、例えば相当するアミンとジケテ
ンとの反応によつて得られる。 式(7)のアミンとジアゾ化も既知の方法、例えば
塩酸と亜硝酸とを用いて行われる。 式(1)のアゾ化合物の金属錯体化は常法に従つ
て、例えば、硫酸コバルト、酢酸コバルト、ある
いは新しく沈殿させた水酸化コバルトと、水中で
あるいはさらにアルコールあるいはジメチルホル
ムアミドなどの有機溶媒を添加して、あるいは又
アルコール、グリコール、グリコールエーテル、
グリコールエステル、グリセリン、又はメチルイ
ソブチルケトンなどのケトン等、有機溶媒だけを
用いて、反応させることによつて行なわれる。媒
体は弱酸性乃至弱アルカリ性、好ましくはPH6〜
9とするのが効果的である。金属錯体化を促進す
るため、反応溶液に、過酸化水素又はニトロフエ
ノールスルホン酸などの酸化剤を加えてもよい。 上記の方法で生成した新規1:2コバルト錯体
染料は、好しくはアルカリ塩とくにナトリウム塩
として、あるいはアンモニウム塩、さらにはトリ
エタノールアミンのような、正電荷を有するチツ
素原子を含む有機アミンの塩として、単離され
る。 式(1)のアゾ化合物の製造に用いることができる
ジアゾ成分の例としては、式(7)で表わされる次の
アミン類のジアゾ化合物があげられる:2′―カル
ボキシ―2―アミノフエノール―4―スルホアニ
リド、3′―カルボキシ―2―アミノフエノール―
4―スルホアニリド、4′―カルボキシ―2―アミ
ノフエノール―4―スルホアニリド、2′―カルボ
キシ―2―アミノフエノール―4―N―メチル―
スルホアニリド、2′―カルボキシ―2―アミノフ
エノール―4―N―エチル―スルホアニリド、お
よび2′―カルボキシ―2―アミノフエノール―5
―N―メチル―スルホアニリド。 式(1)のアゾ化合物の製造に用いることができる
カツプリング成分として、式(8)で表わされる次の
化合物が例示される:アセト酢酸(メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチ
ル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2―エチル
ヘキシル、デシル、ウンデシル、又はドデシル)
アミド、アセト酢酸モルホリド、アセト酢酸シク
ロヘキシルアミド、アセト酢酸―N―シクロヘキ
シルアミド、アセト酢酸ピペリジド、アセト酢酸
メトキシエチルアミド、アセト酢酸イソプロポキ
シプロピルアミド、クロルアセト酢酸(ブチル、
ヘキシル、又は2―エチルヘキシル)アミド、ベ
ンゾイル酢酸(エチル、プロピル、ブチル、ペン
チル、ヘキシル、オクチル、デシル、又はドデシ
ル)アミド、アセト酢酸―N―(エチル、プロピ
ル、イソプロピル、又はブチル)―N―(ペンチ
ル、ヘキシル、又はオクチル)アミド、およびア
セト酢酸シクロヘキシルメチルアミド。 本発明の1:2コバルト錯体染料は種々の、チ
ツ素原子含有物質などの材料の染料乃至捺染に適
している。すなわち本発明による1:2コバルト
錯体染料は皮革、絹、特に羊毛、ポリアミド繊維
の染色に好適である。それらの染色には弱アルカ
リ、中性ないし弱酸性までの染浴、たとえば酢酸
を含んだ浴が適している。本染料により、良好な
総合的堅牢度、特にすぐれた耐光、耐湿潤堅牢度
(洗濯、煮沸などへの堅牢度)を持つた褐黄色乃
至帯緑黄色の染色物がえられ、この色は光にさら
しても触媒反応的退色傾向は示めさない。さら
に、本発明による1:2コバルト錯体のアミン塩
は染料用着色剤として適している。 本染料の染色液あるいは捺染用糊は、一般に例
えば均染剤、湿潤剤、泡止め剤、あるいは繊維物
質の特性に影響を与える薬剤、例えば柔軟剤、さ
らには難燃剤、防泥、防水、防油剤等の添加物を
含有する。 本発明の1:2コバルト錯体によつて、ポリア
ミド繊維の保護が達成されることは特に強調され
るべきである。 上記の繊維織物材料は極めて種々の加工形態
品、例えばフアイバー、ヤーン、織布、編物等で
あることができる。 次に説明する実施例において、“部”は重量部
であり、重量部と容量部との関係はグラムとcm3
の関係にある。 実施例 1 2′―カルボキシ―2―アミノフエノール―4―
スルホアニリドのジアゾ化物とアセト酢酸ブチル
アミドとをカツプリングして得たモノアゾ染料を
44.6部を水500部に加え、硫酸コバルト1モル/
溶液60部をこれに加える。反応混合物を80℃に
加熱し、2モル/苛性ソーダ溶液を滴下して液
のPHを6から9までの或一定値に保つ。この際金
属錯体化を促進するため、5%過酸化水素水を
100部加えてもよい。金属錯体化反応終了後、ス
プレー乾燥してコバルト錯体染料を得る。この染
料は、羊毛、絹、ポリアミド、および皮革を耐光
および湿潤堅牢度が良好な黄色に染める。最大吸
光波長(λmax)は424nmである。 上記モノアゾ染料44.6部の代りに、2′―カルボ
キシ―2―アミノフエノール―4―スルホアニリ
ドのジアゾ化物とアセト酢酸ペンチルアミドとを
カツプリングしてえられる染料46.0部を用い、同
様に錯体化して、対称形1:2コバルト錯体染料
を得る。この染料も羊毛、絹、ポリアミドおよび
皮革を、耐光および耐湿潤堅牢度が良好な黄色に
染める。最大吸光係数(λmax)は425nmであ
る。 スプレー乾燥の代りに、塩化または/および硫
酸ナトリウム、塩化または/および硫酸カリウ
ム、または/および塩化または/および硫酸リチ
ウムを添加して、染料を単離することもできる。
この場合染料は用いた塩の陽イオンを含むが、こ
の陽イオンは染色物の色調に何ら実質的影響をお
よぼすものではない。 塩を含まない染料を得たい場合は、逆浸透圧法
を適用すればよい。次表に、実施例1の方法によ
つて、同表の列に示した染料からえられる、他
の1:2コバルト錯体染料をかゝげる。列に、
この染料で羊毛、絹、ポリアミド繊維を染色した
場合の色調を示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 実施例 2 次式の1:2コバルト錯体混合染料 および 2′―カルボキシ―2―アミノフエノール―4―
スルホアニリドのジアゾ化物をアセト酢酸ブチル
アミドとカツプリングしてえられるモノアゾ染料
22.3部および2′―カルボキシ―2―アミノフエノ
ール―4―スルホアニリドのジアゾ化物をアセト
酢酸ヘキシルアミドとカツプリングしてえられる
モノアゾ染料24.5部を水500部中に加え、1モ
ル/の硫酸コバルト/酒石酸混合溶液60部によ
り、80℃、PH6から9までの或る一定値で、錯体
化する。引き続き、反応混合物に食塩を添加し、
上式の染料混合物を別、乾燥する。黄褐色粉末
としてえられるこの混合染料は羊毛、絹、ポリア
ミド繊維および皮革を良好な堅牢度の黄色に染め
る。λmaxは425nmである。 ポリアミド繊維の染色法: ポリアミド編糸100部を、水4000部、実施例1
の染料2部、硫酸アンモニウム1.4部、均染剤2
部を含む50℃の染浴に浸す。染液を45分間かけて
沸騰温度とし、さらに45分間同温度に保つ。染色
物をとり出し、冷水で十分洗条し、乾燥する。こ
れによつて、良好な堅牢度を持つた黄色に染めら
れたポリアミドがえられる。 羊毛の染色法: 羊毛編糸100部を水4000部、表の第2例の染料
2部、80%酢酸4部、均染剤2部を含む50℃の染
浴に浸す。染液を45分間かけて沸騰温度とし、さ
らに45分間同温度に保つ。染色物をとり出し、冷
水で十分洗条し、乾燥する。これによつて、良好
な堅牢度を持つた黄色に染められ羊毛糸がえられ
る。 皮革の染色法: 衣服用スウエードレザー100部を水1000部と25
%アンモニア2部からなる溶液を入れたドラム中
で50℃で2時間処理し、ついで水1000部、24%ア
ンモニア2部、表第3例の染料3部からなる溶液
中で60℃1時間染色する。次に水40部85%蟻酸4
部からなる溶液を加え、さらに30分染色を続け
る。レザーをよく洗条し、必要ならば、ジシアン
ジアミノホルムアルデヒド縮合物2部で50℃、30
分処理すれば、良好な堅牢度を持つた黄色染色品
がえられる。 染色例: ポリアミド織布(ヘランカートリコツト)100
部を、水5000部、表第5例の染料0.3部、式 の青色染料1.2部、硫酸アンモニウム3部、均染
剤1部からなる50℃の染浴に浸す。染液を45分間
かけて沸騰温度とし、さらに60分間同温度に保
つ。染色物をとり出し、冷水で十分洗条後乾燥す
る。良好な堅牢度を有するあざやかな緑色のポリ
アミド染色品がえられ、このものは何らの触媒反
応的退色は示めさない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 (式中、R1は未置換またはC14アルコキシま
    たはシクロヘキシルで置換されていてもよい直鎖
    状または分枝状のC112アルキルであるか、ま
    たはR1はシクロヘキシルまたはベンジルであ
    り、R2は水素またはC14アルキルであるか、ま
    たはR1とR2が共にそれらを連結する窒素原子と
    結合したモルフオリン基またはピペリジン基とな
    つており、R3はメチルであり、R4は水素または
    14アルキルである)で表わされる2個の同一
    または異なるアゾ染料が1個のコバルト原子に結
    合していることを特徴とするアゾ染料の1:2コ
    バルト錯塩染料。 2 R4がメチル、エチルまたは特に水素である
    特許請求の範囲第1項に記載のアゾ染料の1:2
    コバルト錯塩染料。 3 R1が特許請求の範囲第1項に示したように
    置換されていてもよい直鎖状または分枝状のC5
    12アルキルであり、R2が水素またはC14アル
    キルであるか、またはR1とR2が共に窒素原子に
    結合してモルフオリン基またはピペリジン基とな
    つている特許請求の範囲第1項に記載のアゾ染料
    の1:2コバルト錯塩染料。 4 R1がC14アルコキシで置換されていてもよ
    い直鎖状または分枝状のC212アルキルである
    かシクロヘキシル、シクロヘキシルメチルまたは
    ベンジルであり、R2が水素またはメチルである
    か、またはR1とR2が共にそれらを連結する窒素
    原子と結合してピペリジン基またはモルフオリン
    基となつており、R4が水素またはメチルである
    特許請求の範囲第1項に記載のアゾ染料の1:2
    コバルト錯塩染料。 5 R2とR4が水素である特許請求の範囲第4項
    に記載のアゾ染料の1:2コバルト錯塩染料。 6 式 (式中R1は特許請求の範囲第4項に定義した
    とおりである)の特許請求の範囲第4項に記載の
    アゾ染料の1:2コバルト錯塩染料。 7 R1がC512である特許請求の範囲第6項に
    記載のアゾ染料の1:2コバルト錯塩染料。 8 2個の同一のアゾ化合物がコバルト原子に結
    合している特許請求の範囲第4項または第6項の
    いずれかに記載の化合物のアゾ染料の1:2コバ
    ルト錯塩染料。 9 式 (式中Kaはアルカリ金属カチオン、アンモニ
    ウムイオンまたは有機アミンのカチオン、とくに
    リチウム、カリウムまたは、好ましくはナトリウ
    ムカチオンである特許請求の範囲第7項に記載の
    アゾ染料の1:2コバルト錯塩染料。 10 式 (式中、R1は未置換またはC14アルコキシま
    たはシクロヘキシルで置換されていてもよい直鎖
    状または分枝状のC112アルキルであるかまた
    はR1はシクロヘキシルまたはベンジルであり、
    R7は水素またはC14アルキルであるか、または
    R1とR2が共にそれらを連結する窒素原子と結合
    してモルフオリン基またはピペリジン基となつて
    おり、R3はメチルであり、R4は水素またはC14
    アルキルである)で表わされる2個の同一または
    異なるアゾ染料が1個のコバルト原子に結合して
    いるアゾ染料の1:2コバルト錯塩染料の製法に
    おいて、式(1)の2個の同一または異なるアゾ化合
    物をコバルト・ドナーと反応させることを特徴と
    する1:2コバルト錯塩染料の製法。 11 式 (式中、R1は未置換またはC14アルコキシま
    たはシクロヘキシルで置換されていてもよい直鎖
    状または分枝状のC112アルキルであるか、ま
    たはR1はシクロヘキシルまたはベンジルであ
    り、R2は水素またはC14アルキルであるか、ま
    たはR1とR2が共にそれらを連結する窒素原子と
    結合してモルフオリン基またはピペリジン基とな
    つており、R3はメチルであり、R4は水素または
    14アルキルである)で表わされる2個の同一
    または異なるアゾ染料が1個のコバルト原子に結
    合していることを特徴とするアゾ化合物の1:2
    コバルト錯塩染料を含むことを特徴とする染色用
    または捺染用の染料。 12 1:2コバルト錯塩染料が他の染料とくに
    ブルーの染料とともに用いられる特許請求の範囲
    第11項に記載の染色用または捺染用の染料。
JP12563183A 1982-07-12 1983-07-12 1:2コバルト・アゾ化合物錯体染料 Granted JPS5924757A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4248/82-9 1982-07-12
CH424882 1982-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5924757A JPS5924757A (ja) 1984-02-08
JPS6150980B2 true JPS6150980B2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=4272558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12563183A Granted JPS5924757A (ja) 1982-07-12 1983-07-12 1:2コバルト・アゾ化合物錯体染料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0099336B1 (ja)
JP (1) JPS5924757A (ja)
DE (1) DE3363057D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016017242A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 山田化学工業株式会社 近赤外線反射性ポリアミド繊維

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538623A (en) * 1976-07-12 1978-01-26 Sandoz Ag Metallcontained complex compositions* and production method and application thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1068477A (fr) * 1951-12-21 1954-06-25 Ciba Geigy Nouveaux colorants azoïques métallifères, leur préparation et leur emploi
DE1102933B (de) * 1957-10-09 1961-03-23 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von kobalthaltigen Azofarbstoffen
CH367911A (de) * 1958-02-28 1963-03-15 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von Monoazofarbstoffen und ihren Metallkomplexverbindungen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538623A (en) * 1976-07-12 1978-01-26 Sandoz Ag Metallcontained complex compositions* and production method and application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0099336A2 (de) 1984-01-25
EP0099336B1 (de) 1986-04-16
JPS5924757A (ja) 1984-02-08
DE3363057D1 (en) 1986-05-22
EP0099336A3 (en) 1984-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0721121B2 (ja) メチンアゾ化合物
JPS5823416B2 (ja) クロム混合錯塩染料の製法
US3338660A (en) Process for producing fast dyeings on polyamide fiber material
US4378970A (en) Red monoazo sulphonic acid dyestuffs for polyamide
DE2531445C3 (de) Sulfogruppenfreie wasserlösliche Azofarbstoffe und deren Verwendung zum Färben und/oder Bedrucken von synthetischen Textilfasern
US4082503A (en) Process for the production of water-insoluble azo dyestuffs on the fiber
JPS6150980B2 (ja)
JP3165745B2 (ja) モノアゾ分散染料およびその混合物
JPS6354025B2 (ja)
US4113719A (en) 1:2-Cobalt-complex azo dyestuffs having an acetoacetylamino diphenylamino coupler
CA1085386A (en) Water-soluble brown l:2-chromium-mixed complex dyestuffs, process for their manufacture and their use for the dyeing of natural or synthetic polyamide fibers
US4029643A (en) Chromium containing azo dyes
US4194883A (en) Water-soluble disazo dyestuffs and process for coloring synthetic polyamide fibres with them
US4058518A (en) Water-insoluble monoazo 3-cyano-4-methyl-6-hydroxy-2-pyridine dyestuffs
JPS5996166A (ja) 合成繊維類用モノアゾ染料
KR20150020264A (ko) 안트라퀴논 아조 염료
JP3006618B2 (ja) モノアゾ染料
JPS6249908B2 (ja)
JPS5993752A (ja) 合成繊維類用モノアゾ染料
JPS5934824B2 (ja) 合成繊維類の染色法
JPH042625B2 (ja)
JP2014534307A (ja) ピリドンをベースとするトリスアゾ酸性染料
JPS60221464A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPH04213369A (ja) アゾ染料、その製造方法およびその使用方法
KR20000041350A (ko) 고견뢰도의 분산염료조성물