JPS61502055A - 低減された毒性の薬剤調製物 - Google Patents

低減された毒性の薬剤調製物

Info

Publication number
JPS61502055A
JPS61502055A JP59502364A JP50236484A JPS61502055A JP S61502055 A JPS61502055 A JP S61502055A JP 59502364 A JP59502364 A JP 59502364A JP 50236484 A JP50236484 A JP 50236484A JP S61502055 A JPS61502055 A JP S61502055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
ligand
preparation according
preparations
pharmaceutical preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59502364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2506323B2 (ja
Inventor
ジヤノフ、アンドリユー スチユワート
ポペスク、マーシー コンスタンチン
アルビング、カール アール
Original Assignee
ザ リポソ−ム カンパニ−、インコ−ポレ−テッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24419861&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61502055(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ザ リポソ−ム カンパニ−、インコ−ポレ−テッド filed Critical ザ リポソ−ム カンパニ−、インコ−ポレ−テッド
Publication of JPS61502055A publication Critical patent/JPS61502055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506323B2 publication Critical patent/JP2506323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • A61K47/544Phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/554Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being a steroid plant sterol, glycyrrhetic acid, enoxolone or bile acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 低減された毒性の薬剤調製物 1、発明の分野 本発明は、一般に脂質である、内生的細胞毒性受容体に結合することを介して副 作用が仲介される薬剤の毒性を低減ないしは「M衝」することに関するものであ る。特に、薬剤は、薬剤の毒性効果をかなり低減させるためにあるリガンドと結 合されて投与されるものであるが、薬剤は薬学的活性は維持している。
2−且里五遣1 いくつかの理論が、ヒトを含む動物において望ましい治療学的なおよび有害な毒 性効果を種々の毒性物質が及ぼすところの機構を説明するために進展してきてい る。発展した証拠は、これらの物質が細胞膜を乱すことによりこれらの効果を及 ぼすということを提唱している(スキャットら、1983年、「アミノグリコシ ド−細胞受容体相互作用:毒性と生体外試験の密接な関係」、サーティーンス  インターナショナル コンブレス オブ ケモセラビ−[5chachtet  al、、1983. ”Aminoglycoside−cell Recep ter Interactions:Implications for To xicity and In Vitro Models、”Th1rteen th International congress of Chemoth erapyl)。
より詳細には、薬剤は、動物において治療学的および毒性の効果に応答し得る分 子活性を仲介するある特定の受容体に結合するものと考えられている。
薬学的作用の理論がアミノグリコシド系抗生物質に関しておよび抗真菌性物質の 網でおる、ポリエンおよびポリエンマクロリド系抗生物質を含むいくつかの他の 薬剤に関して、ならびに抗腫瘍性物質として公知でめるアドリアマイシンおよび シスプラチンに関して進展されている。特に、これらの薬剤は、特異的な細菌性 、真菌性おるいは腫瘍細胞性受容体に結合することによってこれらの望ましい治 療学的効果を及ぼす。一方、これらの望ましくない毒性効果は、処置された動物 の非薬剤標的細胞の特異的な毒性受容体に結合することに帰因するものと考えら れている。脂質は、これらおよびその他の薬剤に関する毒性受容体であるとして 提唱されている。
理論が上記した薬剤に関してより発展したために、以下のより細かな詳)本にお いてこれらは論議される。しかしながら、これら以外の薬剤もまた同様の脂質の 仲介した機構を介してこれらの毒性効果を及ぼすこと、および本発明がこのよう な薬剤のすべてを包含するもので必ろことが理解されるべきである。
2.1.7ミノグリコシド系抗生物質 アミノグリコシド系抗生物質(例えばストレプトマイシン、ゲンタマイシン、カ ナマイシン、トブラマイシン等)は、細菌によって引起こされた感染の処置する ためにほとんど独占的に使用されている。これらの殺菌性作用のモードは、感受 性の微生物におけるタンパク合成の阻止を含むものでおる。いくつかの感受性の 微生物としては、少ないが列挙すると、エシェリキア種[Escherichi a spp、 ] 。
ヘモフィルス種[Haemophilus spp、]、リステリア種[Li5 teria spp、 ] 、シュードモナス種[pseudomonas二] 、ノカルジ7種[N0Cardia Spp、 ] 、エルシニア種[Yers inia spp、 ] 、クレブシェラ種[Klebsiella spp、 ]、]エンテロバクタ一種Enterobacter spp、 ] 、サルモ ネラ種[Salmonel 1aspp、 ] 、スタフィロコッカス種[5t aphyloccocus spp、]、ミコバクテリア種[Mycobact eria。
肚ムコ、シゲラ種[Shigella spp、]、およびセレイシ7種[5e rratia 二]などが含まれる。
アミノグリコシド族の抗生物質はすべてアミノグリコシド結合中にアミノ糖を含 んでいる。これらはポリカチオンであり、そしてこれらの極性は、この族の構成 員によって共有される薬理学的活動的特性に主として感応し得るものでおる。例 えば、これらの薬剤は、経口投与の後十分に吸収されず、これらは脳を髄液に容 易に浸透せず、そしてこれらは腎臓によって迅速に排泄される。
深刻な毒性が7ミノグリコシドの有用性に対する主な限定要件である。アミノグ リコシドの使用において毒性の3つのタイプがしばしば出くわす、すなわち(1 )第8脳神経の聴覚および前庭機能の双方を含み得るところの再考性、(2)急 性管系組織損傷として現われるところの腎臓毒性、および(C)肋膜内および腹 腔内投与に伴なうものでおり、そして呼吸困難へと最終的に達する神経筋遮断と して現われるところの急性毒性である。
再考性は、内耳逆機能を含むものである。60〜120日間毎日2gのストレプ トマイシンを与えられた患者のほぼ75%は、ある程度の前庭の障害が現われ、 服用量の毎日1gへの低減は、出現率を25%へ減少する。(1)急性期(1〜 2週間)は、嘔気、嘔吐、および眩量を含む平衡障害によって特徴づけられ、( 2)急性期状態は突然終了し、そして次に運動失調症によって特徴づけられる慢 性迷路炎となり、そして(3)慢性期は2力月間持続され、そして次に症状が潜 伏し、そして目を閉じた場合にのみ発現する代償性期となる。協調の全快は12 〜18力月が必要であり、そしていくらかの患者は永久的残留障害を有する。こ の前庭欠乏に関する特異的処置はない。
前庭機能におりる毒性効果の出現率および苦しさを阻止するあるいは低減するた めに、アミノグリコシド服用量、治療の期間および患者における効果の注意深い 観察が、考慮されなければならない。
ストレプトマイシンおよびゲンタマイシンなどのようなアミノグリコシドの毒性 効果は、第8脳神経の聴覚構成分上よりも前庭上により大きなものである。しか しながら、聴力における減少は、評価しうるほどの数の患者において発生しく1 週間以上の薬剤投与を受けた個体の4〜15%)、そしてまれに、完全な聾が発 現し得る。前庭および聴覚逆機能に応答し得る障害の位置は論争されるものであ るが、アミノグリコシドがアミノグリコシドに対する受容体(以下推定上の7ミ ノグリコシド毒性受容体と呼称する。)を破壊し、そしてこれらの薬剤に感受性 のものへと組織をならしめるものであると考えられている(ロジら、 1980 年。
バイオケム、)?ラマDル、29:597〜601[Lodhi et al、 。
1980、 Biochem、 PharmacOl、29:567−6011 )。
アミノグリコシドの論評に関しては、「治療学の薬理学的基礎」第6版、グツド マンとギルマン編、 1980年、第51章、第1162〜1199頁[The  Pharmacological Ba5is of Therapeuti cs”、6th edition、Goodman and Gilman、e ds、、1980゜ch、 51. pp、 11B2−1199コを参照のこ と。
2.2.ポリエンおよびポリエンマクロリド系 生物ポリエンおよびマクロリド 系抗生物質は、放線菌類の種より得られる一群の物質である。種々のポリエンお よびポリエンマクロリド抗生物質の薬理学の論評に関しては、「治療学の薬理学 的基礎」第6版、グツドマンとギルマン編、 1980年、第1233〜123 6頁およびメドフら、 1983年。
アン、レブ、ファラマコル、トキシコル。23:303〜330[Hedoff  et al、、1983.Ann、Rev、Pharmacol、丁oxic o1.23:303−330コを参照のこと。
多種多数の困った毒性効果がこれらの薬剤の使用に連合する。特に、アンフォテ リシンBの毒性効果は、アナフィラキシ−1血小板減少症、潮紅、全身病、痙傘 、悪寒、発熱、静脈炎、頭痛、貧血、食欲不乏および腎PM機能低下を含むもの である。ポリエンおよびポリエンマクロリド抗生物質の毒性効果は、毒性受容体 、すなわち動物細胞中に存在するが、真菌細胞中には存在しないステロールであ るコレステロールに結合することによるものと思われる。
ポリエンおよびポリエンマクロリド抗生物質は、真菌細胞中に存在するがヒト細 胞中には存在しないステロールであるエルゴステロールに結合することによって 、真菌に対するこれらの治療学的効果を及ぼすものと思われる。例えばアンフオ テリシンBは、生体外(in VitrO)で、コレステロールに対する親和性 よりも約10倍大きな親和性でエルゴステロールに結合し、推定の遮断がまたこ れらの薬剤の静脈内、筋向および経口投与を伴なうヒトにおいて観察された。神 経筋遮断は、神経節前末端からのアセチルコリン解放の阻止(カルシウムイオン との競合を介して)によりおよびたぶんより小さな程度の後接合膜の安定化によ り発生する。この遮断は、カルシウム塩によって拮抗されるが、抗コリンエステ ラーゼ剤によって矛盾するのみである。
これらの神経筋反応は、いくつかの他のアミノグリコシド系抗生物質、特にネオ マイシンおよびカナマイシン、ならびにより小さな程度ではあるがゲンタマイシ ン、バイオマイシン、パロモマイシンおよびトブラマイシンにより、度合を変え て共有される。興味ある゛ことには、急性毒性反応を及ぼすための7ミノグリコ シドの増加する能力の順序は、腎臓毒性を及ぼすためのこれらの能力と相関して いるようである。これらの毒性反応の基礎となる機構が関連されていることが、 ホスフオイノシチド代射ての神経膜における生物電気事象の刺激あるいは抑圧に 関連する研究(ホラキン、 1969年、神経組織の構造と機能、プル二編。
アカデミツク プレス、ニューヨーク、第3巻、第161〜184頁[Hoki n、1969,5tructure and Function of Ner vousTissue、Bourni、ed、、Academic Press 、New York、Vol、3.pp。
161−184] ;シャフトとアグラノック、 1972年、ジエイ。
ニューロケム、 19 : 1417〜1421[5chact and Ag ranoff。
1972、 J、Neurochem、 19:1417−14211 ;マル ゴリスとヘラ−21966年、ジエイ、)7ラマコル、エクスブト、スエラ、7 4:307−312[Hargol is and Hel ler、 196 6、 J、 Pharmacol、 Expt。
rher、 74:307−312])およびアミノグリコシド誘導耳毒性およ び腎PR毒性でのホスフォイノシチド代謝に関連する同様の研究(オルスラコバ ら、 1976年、ジエイ、ニューロケム。
26:285〜290[0rsulakova et al、、1976、J、 Neurochem、26:285−2901 :サイベシとシャフト、 19 77年、バイオケム。
)1ラマコル、26 : 1769〜1774[5chibeci and 5 chacht。
1977、 Biochem、 Pharmacol、26:1769−177 4] ;アレキサンダーら、 1979年、ジエイ、アンチバイオティックス  32:504〜510[Alexander et al、、1979.J、A ntibiotics 32:504−5101)によって提唱される。アミノ グリコシド系抗生物質は、生体内で[in vivo]内耳組織および腎臓中の ポリホスフォイノシチドに結合することが示されてきた。ホスファチジルイノシ トール ビスホスフェート(ホスファチジルイノシトール ジホスフェート)は 生体内で、輪生の神経繊維の末端への病理学的変化の伸張を有する脳幹における 腹側蝙牛神経核として働くものであることが仮定されていた。
アミノグリコシドによって引起される腎臓毒性は、本質的に急性尿細管壊死の一 形態であり、そして尿を濃縮することの無能性によって最初に明らかなものとさ れる。腎皮質および尿中に溜まるアミノグリコシド系抗生物質の非常に高い濃度 は、腎臓毒性を引起こすこれらの薬剤の可能性と相関する。この理由のために、 最も腎臓毒性の7ミノグリコシドであるネオマイシンは、ヒトにおいて通常は全 身的には投与されない。ゲンタマイシンは、一般に使用される薬剤のうち最も腎 臓毒性であるようだ。
典型的に、アミノグリコシド療法の5〜7日後に、急性尿細管壊死および尿を濃 縮することの不能性によって明らかにされる腎臓損傷が発生し、そして薬剤の投 与が続くとともに進行する。この段階で尿はタンパクおよび尿細管細胞円柱を含 んでいる。糸球濾過速度における減少が伴ない、そして血漿中のアミノグリコシ ド、クレアチニンおよび尿素の濃度における上昇が゛関連する。組織病理学は、 二次的介在性損傷での急性尿細管損傷を含む。これらの変化は通常可逆性で薬剤 が中止されると腎臓細胞の再生が起こる。
種々の7ミノグリコシドの他の重大な効果は、ストレプトマイシンなどのような 薬剤が術後的に(ある外斜的臨床の実践)腹腔内へ滴下された場合に発展するで あろう潜在的に避けられない神経筋反応である。急性筋麻痺および呼吸困難がア ミノグリコシドによる神経筋接合部の遮断に帰因して発生する。神経筋毒性受容 体は、ピットマンら。
1982年、バイオチム、バイオフイズ6アクタ 685:219[Bittm an et al、、1982.Bioehim、Biophys、Acta  685:219]を参照のこと。
1ノポソーム中へのアンフオテリシンBの被包化は、薬剤の困った効果を減じる ために提唱されている。ティラーら[Taylar et al、](1982 年、アン。シブ。レスピア。ディス。
125 :810〜6i1 [1982,Ann、 Rev、 Re5t)i  r、 Dis、 125 :610−611)はリポソーム被包は、薬剤の毒性 効果を顕著に変えるものである口とを報告している。彼らのデータは、被包がお そらく薬剤の組織分配を変えることを示している。彼らは、低減された急性毒性 と、遊離アンフォテリシンBに関する最大許容服用量よりも9倍多い最大許容服 用量を観察iノだ。
アンフォテリシンBのリポソーム被包は、またヒストプラズV−カブスラーツム [Histolasma capsulatumlで感染したマウスの生存を延 長するものであった。ニューら[New et al、](11981年2ジエ イアンチミクロブ、ケモセラ。
8:371〜381[1981,J、Antimicrob、Chemothe r、8:371−3811)はリーシュマニア症の処魚の目的でコレステロール と共にアンフォテリシンBを用いた。薬剤の増加した効果が観察された。
デオキコール酸ナトリウムは市販の調製物であるフ7ンギゾン[Fung i  zone ]において、アンフオテリシンBのコロイド状分散体をもたらすため に、緩衡剤および希釈剤として用いられている。ファギゾンは、殺菌され凍結乾 燥された粉末としてガラス瓶中に有効に充填されており、これに対し水が添加さ れる。この混合物は振盪され、そして5%ブドウ糖溶液へ添加される。得られた 溶液は、次に注射として投与されることができる。
2.3.アドリアマイシン 抗腫瘍性剤であるアドリアマイシンは、真菌、ストレプトマイセス・ペウセチウ ス変異カエシウス[streptomycespeucetius var、c aesius 1の発M産物である配糖体性アントラシフリン抗生物質である。
アドリアマイシンは、グリコシド結合によって付着されたまれな糖であるダウノ サミンを有するテトラシフリン環構造を有する。
アドリアマイシンは、急性白血球減少症および悪性リンパ腫の治療に、また充実 性腫瘍のいくつかに効果的である。
この薬剤は、骨肉腫、ユーイング肉腫、軟組織肉腫などを含む広範な意味の肉腫 において特に適している。乳房の転移性腺癌、膀胱の癌、気管支癌および神経芽 細胞腫の治療に最も効果的な特異的薬剤の1つである。骨髄抑圧は、アドリアマ イシンにおける主な投与量限定性合併症である。
口内炎、胃腸障害および脱毛症は普通であるが可逆性である。心筋症はアントラ シフリン抗生物質の独特の特徴でみる。頻拍、不整脈および心電図(ECG)に おける5T−T波変化は、心臓毒性の早期発現である。深刻なそして迅速な進行 性うつ血性心不全がこれに続く。心筋症性原線維の数における減少、ミトコンド リア変化、および細胞変性を含む非特異的変化が電子顕微鏡によって視認できる 。この心臓毒性の観点において、アドリアマイシンの治療学的利用性は限定され る。
アドリアマイシンは肝臓によって主に代謝され排出されるので、肝臓機能の損な われた患者における投与量の低減は重要なことである。
アドリアマイシンの抗腫瘍性効果は、DNAの隣接塩基対間への分子のインター カレーション(挿入、[1ntercalationl)によるものと思われ、 これゆえ迅速に分配される腫瘍細胞の増殖を妨害する。毒性効果は、推定の毒性 受容体であるカルシオリピンへの薬剤の結合によって仲介される。
グールメイチら[Goormaghtigh et al、]は、カカルシオリ ピンへアドリアマイシンが生体外において吸収されることを、そしてより低い程 度で、ホスファチジルセリンおよびホスファチジン酸に吸収されることを示して いる( 1980年、バイオケム、ファラマコル、29 : 3003〜301 0[1980,Biochem。
Pharmacol、29:3003−3010])。これらは、アドリアマイ シンの糖残余のプロトン付加化アミン基°とカルシオリピンのイオン化リン酸残 余との間の比較的強い静電気的相互作用と、付随した隣接アントラキノン発色団 間の相互作用であると思われる。カルシオリピン/アドリアマイシンの会合定数 は、約1.6xlO6mo! ”であり、一方、DNA/アドリアマイシンの会 合定数は約2.4x10 [11ol −iである。
これゆえ、アドリアマイシンは、カルシオリピンに対するよりも対い親和性をD NAに対して有している。
螢光学的研究は、アドリアマイシンがカルシオリピンのヘッド[headl基に 結合していることを示している。グールメイチら、 1980年、バイオチム、 バイオフィズ、アクタ597:1〜14[Goormaghtigh et a t、、 1980年、 Biochim、Biophys、Acta 597: 1−14]。
グールメイチらはまた、カルシオリピンンへのアドリアマイシン誘導体の結合と ミトコンドリア毒性との間の良好な相関関係を観察した( 1980年、バイオ ケム、)7ラマコル。
29 : 3003〜3010 [1980,B i ochem、 phar maco !、 29 : 3003−30101 )。
これゆえ、カルシオリピンは動物においてアドリアマイシンの毒性受容体である ことが唱えられている(グールメイチら、1982年、バイオケム、バイオフィ ズ、レス、コム、 104:314〜32Q[Goormaghtigh et  al、、19&2.Biochem。
Biophys、 Res、 Comm、 104 :314−320])。
アトレアマイシンをリポソーム中に被包することが提唱されている()t−セン とトークス、 1983年、キャンサーレス、 43:546〜550[For ssen and Tokes、1983.Cancer Res。
43 : 546−5501 )。リポソーム被包は、アドリアマイシンの組織 分配を変化する。遊離薬剤は肝臓および牌臓中に卓越して出現する。慢性心臓毒 性における明白な低減と杭内血球減少活性における増加がある。
2.4.シスプラチン シスプラチンは、シス配置にアンモニウムおよび塩化物残余を含有する、無機の 、水溶性の、プラチナ含有配位化合物(平面)である。腎臓毒性および耳毒性を 表わす沈澱物、シスプラチンは、転移性の、皇丸および卵巣癌の併用化学療法に 非常に有用である。膀胱のならびに頭および首の腫瘍の処置の間の促進効果がま た報告されている。
シスプラチンの薬理学の論議に関しては、「治療学の薬理学的基礎」第6巻、グ ツドマンとギルマン編、 1980年。
第1298〜1299頁[”The Pharmacological Ba5 is of Therapeutics”6th edition、Goodm an and Gilman、eds、、1980゜pp 1298−1299 ])を参照のこと。
シスプラチンの結晶構造分析における研究は、これらの化合物のグアノシンおよ び類縁するイノシン誘導体(例えば、イノシン−5°−−リン酸)への強い結合 を示すものであった。(ルイとバー、 1977年、ジエイ。アメル、ケム。
’)シ、 99 : 3874〜3876[Louie and Bau、19 77、J、Amer、Chem。
Soc、99:3874−38761 ;グツドゲームら、 1975.バイオ チム。
バイオフクズ。アクタ 378:153[Goodgame et al、、1 975゜Biochim、Biophis、Acta 378;153];バー ら、 1977年、ジエイ。
タリン、ヘマトル、オノコル、、ウッドレイ メディカルブレチン7:51[B au et al、、1977、J、Cl1n、Hematol、0nco1. 。
Wadley Medical Bulletin 7:51])。これゆえ、 シスプラチンの投与において観察される腎臓毒性および耳毒性に導かれる反応の 機構は、アミノグリコシド系抗生物質(第2゜1節を参照のこと。)に関するも のと同様のものであり、モしてアミノグリコシドを緩衝するのに有用なりガント は、シスプラチンを緩衝するのに用いられ得るであろう。
2.5.併合療法 抗微生物性剤の組合せが、感染の治療に関して広く論述されている。実際、いく つかの異なる薬剤を用いた併合療法は、多種の癌の治療に推奨されている。
しかしながら、ある治療学的薬剤での併合療法は、生体外で相乗効果をもたらす 薬剤が、使用する単一混合物中に生体外で形成できないために、複雑なものとな る。ゲンタマイシンとペニシリンの一種であるナフタジンとの治療学的に有効な 濃度での混合物は、溶液の外に沈澱した複合体の形成に終わり、そしてそれゆえ 、生体内にいっしょに投与することが不可能である。実際、ある薬剤の組合せは 、薬剤不適合性(すなわち、薬剤の不活性化または沈澱物の形成)ゆえに生体内 に使用することが推奨されていない。
例えば、以゛下の抗生物質は他の薬剤と混合することなく使用することが推奨さ れている;ゲンタマイシン、カナマイシン、リンコマイシン、セファ0−チン、 およびアンピシリン(ディビスと7ビツト、 1977年、ジャブマ 170( 2):204〜207[Davis and Abbitt、1977、JAV HA 170(2):207> 、ざらに、あ、る薬剤は、化学的抑制(例えば 脂溶性化合物と水溶性化合物)ゆえに同−媒体中に可溶化できない。
y−R皿■且ヌ 本発明は、生体内での薬剤の毒性を低減させる、種々のリガンドとの混合物とし てのある薬剤の調製物に関するものである。これらの薬剤が本明細書中において 述べるようにリガンドと組合せて投与された場合、薬剤の毒性は非常に低減され 、一方薬剤は治療学的活性を維持しているものである。本発明の方法によって毒 性効果が低減されるないしは「緩衝される」薬剤は、一般に脂質である内生的細 胞基質へ結合することを介して毒性副作用が仲介されるものを含むものである。
本明細書中で用いられる「リガンド」なる用語は、調製物において薬剤の毒性を 低減する化合物を含むものである。この用語は、このような化合物と薬剤との間 の相互作用または反応の種類を示すことを意味するものではない。
本明細書中において述べられる薬剤−リガント調製物の特に有用な利点は、薬剤 の高い投与量が、従来の薬剤調製物で観察されるよりもより低下された有害な毒 性効果で動物またはヒトへ投与され得ることである。これゆえ、維持量は、許容 血清値を達成するためにしばしば低く与えられる。通常の毒性効果なしに、高い 投与量の薬剤が投与され得るので、本発明の調製物は、薬剤の初回量の選択にお ける誤りのより広い余地が許されるものとなる。
本発明の調製物は、主なる医学的に関連した不利益の低減を伴ない、従来の薬剤 調製物の利点のすべてを有する全く新しい分類の治療学的組成物として見なされ 得るもので本発明は低減された毒性の薬剤調製物を含むものである。
薬剤−リガント調製物は、動物またはヒトに投与された際、調製物中の薬剤の毒 性が低減ないしは消去され、一方薬剤は治療学的活性は維持しているように、調 製される。
本発明の調製物において用いられるリガンドは、用いられた特定の薬剤および関 連する毒性受容体に依存する。一般に、本発明の実施において用いられる薬剤は 、哺乳類細胞に対する生体内毒性が、脂質毒性受容体へ結合することを介して仲 介される薬剤である。このような薬剤としては、いくつかを挙げると、モノアミ ノ化もしくはポリアミノ化薬剤、抗微生物性剤、抗ウイルス性剤、抗真菌性剤、 抗細菌性剤、アミノグリコシド、ポリエンおよびポリエンマクリド系抗生物質、 リンコサミドおよびポリミキシンなどが含まれる。
本発明によると、薬剤が結合する適当なリガンド(脂質または脂質ヘッド基)が 、投与の前に薬剤と混合される。
リガンドは、薬剤と毒性受容体の間゛の相互作用を阻止するために毒性受容体へ 結合すると考えられる。薬剤の1ノガンドとの組合せは、薬剤のその内生的毒性 受容体への結合を阻止ないしは低減し、これゆえ薬剤の毒性を低減ないしは消去 する。薬剤は、その治療学的効果を維持している。
4.1.7ミノグリコシドーリガンド調製物第2.1節において論議されたよう に、ホスファチジルイノシトール ビスホスフェートは、生体内で7ミノグリコ シド系抗生物質に関する毒性受容体として働くと考えられている。本発明による と、アミノグリコシドは、アミノグリコシドの内生的毒性受容体への結合を阻止 ないしは低減するリガンドと混合される。本発明のアミノグリコシド調製物に有 用なリガンドは、ある種のリン酸エステル、リン酸無水物、スルファチド(セレ ブドシド硫酸エステル[su l fat 1del )などが含まれるが、も ちろんこれらに限定されるわけではない。
本発明において使用され得るリガンドは、アミノグリコシド毒性を低減させるこ とにおいて等しい効果を有するものではない(上記第5.1節参照)。これらの リガンドのアミノグリコシド系抗生物質の毒性を低減させる能力は、2つの現象 が相関すると思われる。第1の現象は、双極子−双極子相互作用および続いて起 こる水素結合の強さの価によって、種々のりガントがアミノグリコシドと会合す ると思われる度合でおる。伸展的共鳴構造を示し、そしてこれゆえ電子非局在化 が容易に目視化されるリガンドが、アミノグリコシド毒性に対する最も大きな阻 止を与えると思われる。水素結合に関し、より低いポテンシャルを示すリガンド は中間の阻止を与えるのみである。ホスファチジルイノシトール ビスホスフェ ート(推定の7ミノグリコシド毒性受容体)にあける負の電荷の配置は、正に帯 電されたアミノグリコシドに特異的三点結合を許すものである。
アミノグリコシドの電荷と関連する毒性との間に強い相関関係が存在する(シャ フト、 1983年、プロシーディングオブ ザ サーティーンス インターナ ショナル コンブレス オブ ケモセラピ−[5chact、1983.Pro ceedings ofthe Tlrteenth Internation al Congress of Chemotherapyl)が、いくつかの 7ミノグリコシドは、この電荷対毒性のパターンには一致せず、そしてこれゆえ 、水素結合によりホスファチジルイノシトール ごスホスフェートへ結合するこ とで安定化される。これゆえ、最も効果的に毒性を低減するリガンドはホスファ チジルイノシトール ビスホスフェートと同じ結合特性を有するものであると思 われる。
アミノグリコシド毒性を低減させる種々のリガンドの効能に関する第2の現象は 、これらのりガントのC−反応性タンパクを結合する能力の相関関係に関するも のでおる。
C−反応性タンパクは、種々の病理学的状態の間にヒトの血清中に現われる急性 期反応性タンパクの1種でおる。これは、カルシウムイオンの存在下において、 肺炎球菌性C−多糖体によってこのような血清中から沈澱される。ホスフォリル コリンおよびリソホスファチジルコリンはC−反応性タンパクに強く結合し、一 方、ホスフオリルエタノールアミンおよびグリセロールホスフォリルコリンは、 より低い強さで結合する(ボラナキスとカブラン、 1970年。
ブロク、ツク、エクスプ、パイオル、メト、136:612〜614[Vola nakis and Kaplan、1970.Proc、Soc、EXp、B iol、Hed、136:612−614])、これと一致して、ホスフォリル コリンおよびリソホスファチジルコリンはアミノグリコシド毒性を低減すること において非常に効果的であり、一方ホスフォリルエタノールアミンおよびグリセ ロールホスフォリルコリンはより低く効果的である。これらのリガンドのC−反 応性タンパクを結合する能力と抗細菌性活性を維持したまま、アミノグリコシド 毒性を低減する能力との相関関係は説明不可能なものである。この相関関係は、 本発明の調製物において有用なりガントに関する候補を選択するための予報的手 段として有用でおるが、これは、本発明の調製物が観察された効果を及ぼす作用 の機構を必ずしも示すものではないということは理解されるべきである。
アミノグリコシド毒性を減じるために本発明において用いられるリガンドは、リ ソホスファチジルコリン、ホスフォリルコリン、トリポリホスフェート、ホスフ ォリルコリン、ホスフォグリセリン酸、イノシトールモノホスフェート、イノシ トール ビスホスフェート、イノシトール トリホスフェート、イノシトール  テトラホスフェート、イノシトール ペンタホスフェート、イノシトールヘキサ ホスフェート、およびホスフォリルイノシトール、すなわち、リン酸エステル類 およびリン酸無水物類が含まれるがもちろんこれらに限定されるわけではない。
この他、リポティコ酸類、ティコ酸類(肺炎球菌性および連鎖球菌性C−多糖体 を含む。)、スルファチド類、ヌクレオチド類、ステアリルアミン類、ジアシル グリセロール、アミノカプロン酸、ピリドキサールリン酸、コンドロイチン硫酸 、システィンLp−7ミノフエニル リン酸、p−7ミノフエニル硫酸、ポリ− 1−リジン、ポリ−1−フルギニン、ポリ−1−グルタミン酸、ポリ−1−アス パラギン酸およびその他の重合体性および単量体性アミノ酸類が毒性を効能的に 低減する。
ざらに、カルシオリビン、ホスファチジルイノシトールホスフェートおよびホス ファチジルイノシトールジホスフェートを含むホスファチジルイノシトールホス フェート類、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグ リセロール、ガラクトセレブドシドスルフェート、ホスファチジルイノシトール およびホスファチジン酸などのような、水中における過剰な濃度(これらの臨界 ミセル濃度以上)で自発的にリポソームを形成するリン脂質が、アミノグリコシ ド毒性を低減することもまた期待される。このようなアミノグリコシドを含有す るりボソームは、アミノグリコシドに遊離薬剤のしDlo(10パーセント致死 量)ないしはLD5Q(致死量中間値)における安全性を与えるものである。例 えばマウスにおけるストレプトマイシンのLD5oは741 my/Kyである (下記第4表参照)が、リポソーム中へのストレプトマイシンの被包は、急性毒 性が全く観察されることなく、この濃度のストレプトマイシンの投与をなさずも のでおる。
特定の実1M態様において、リン脂質であるホスファチジルイノシトール ホス フェートおよびホスファチジルイノシトール ビスホスフェートは、これらの臨 界ミセル濃度以上の濃度で使用された場合に、すなわちこれらのリン脂質のリポ ソーム中に被包されたアミノグリコシド系抗生物質で、特に有用である。上記し たように、これらのリン脂質は、アミノグリコシドの推定の毒性受容体であり、 そしてこれゆえに、本発明の調製物におけるリガンドとして、これらの臨界ミセ ル濃度以上あるいは以下(すなわち、リポソーム中おるいは溶液中)のいずれに おいても、特に望ましく使用される。
本発明の調製物は、高い初回濃度および/または維持抗生物質療法の高いレベル が要求される状態において使用され得るものである。これらはまた、患者に対す る初期毒性が考慮される腎臓の損なわれた患者においてもまた有用である。本発 明はまた、持続最小阻止血清濃度に関し、現在許容されている値よりもより高い 値で抗生物質の投与を可能とする。抗生物質のより高負荷の°投与量を投与する 能力の利点は、抗生物質のより高い維持値が可能となることである。本発明の技 術はまた、グラム陰性菌腸炎、乳腺炎、「家畜パスツレラ症[shipping  feverlJ 、感染性角結膜炎、ビブリオ症、マイコバクテリア感染およ びプルセラ種感染などを含む(もちろんこれらに限定されるわけではない。)状 態に対する家畜病治療の療法においてもまた適用され得る。
本発明において利用され得るアミノグリコシド系抗生物質には、ストレプトマイ シン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、アミカシン、カナマイシンおよびネオ マイシンなどが含まれるが、もちろんこれらに限定されるわけではない。
本発明によると、アミノグリコシド系抗生物質は、生体内的に生命体へ投与され る前にリガンドと混合される。殺菌水が望ましい希釈剤である。アミノグリコシ ド系抗生物質の性質に基づいて、調製物の非経口的投与が望ましい経路である。
アミノグリコシドとリガンドは、生体内に投与される直前に混合され得る。ある いはまた、7ミノグリコシドとりガントは、アミノグリコシドの安定性に依存し て、投与の1時間、2時間、あるいはそれ以上前に混合され得る。いずれの方法 を用いても、毒性は低減され、そして抗生物質は抗菌活性を維持している。結果 として、抗生物質の増加された投与量が、より大きな安全性を有して動物または ヒトに投与されることができる。毒性の衰滅の理由は、不明確なままであり、そ していくつかの機構がもつともらしく思える。おそらく、リガンドはアミノグリ コシドと複合体を形成し、これにより抗生物質のこれの推定の7ミノグリコシド 毒性受容体への生体内での結合を阻止するものであろう。アミノグリコシドとリ ガンドとの間の会合が双極子相互作用の力によって起こり、これらの間の水素結 合の配列となることもまた考えられる。生理学的DHで、アミノグリコシドのグ アニジノ基は完全にプロトン付加され、そして共鳴によって安定化される。これ らの基は、リン酸基との水素結合相互作用に特に良好な配置である(例えば、乳 酸デヒドロゲナーゼのアルギニン101へのNAD” (酸化型ニコチンアミド アデニンジヌクレオチド)の結合あるいは、ブドウ球菌性ヌクレアーゼのアルギ ニン35および87のグアニジンイオンへのチミジン−3°、5゛−ジホスフェ ートの結合などがある。)。グアニジノ基は、それぞれ最高5つまでの水素結合 を形成することができ、そしてリン酸基および例えばカルボニルなどのようなり A接基と、同時的に相互作用することができる。あるいはまた、リガンドは推定 のアミノグリコシド毒性受容体それ自体に結合し、これによって抗生物質の結合 を阻止するのかもしれない。
4゜1.千、複合体形成の証拠 以下の観察とデータは、アミノグリコシドのみの場合よりもより低い毒性である アミングリコシド−リガンド複合体が形成されたことを示唆するものである。
(1)SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法等容量のマウス血清が、1サ ンプル当りIlX105cpの I−硫酸ゲンタマイシン(125I−GS)あ るいは125■−ゲンタマイシン−ホスフォリルコリン(125I−GPC)( 1:3モル比)と0.5時間および2時間インキューベート(培養、[i nc ubatel )された。インキュベートされた血清サンプルのアリコツト(部 分標本、[al 1quotl)および125■−GSのアリコツトならびに1 25I−GPCのアリコツトは次に、ラエマリ[Laemmal il (19 70年、ネイチャー227:680[1970,Nature 227:680 1)によって述べられるように、サンプルをβ−メJレカプトブタノール(β− ME)、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)および尿素中において1〜2分間煮 沸することによって、ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳 動法(SO3−PAGE )のために調製された。電気泳動の後、ゲルはクーマ ツシューブルー[Coomassie−Bluel (C−Blue)で着色さ れ、そして−70℃でX線フィルム(オートラジオグラム化[autorad  iographedl )に曝れた。12J asとインキュベートされた血清 サンプルを表わすレーンおよび1251−GPSとインキュベートされた血清サ ンプルを表わすレーンにおいて、すべての清ポリペプチドバンドのいずれも放射 線活性標識化されていなかった。しかlノながら125■−GPCとインキュベ ートされた血清サンプルを表わすレーンにおいて、低分子量バンド(すなわち血 清ポリペプチドの分子量よりも低い。)はC−Blueで強烈に着色されており 、またこのバンドはオートラジオグラフィーによって測定されるように放射線活 性化されていた。この低分子量バンドは、 l−G5とインキュベートされた血 清サンプルを表わすレーンにおいては、存在しないものであった。 I−GS( 血清なし)を表わすレーンにおいては、オートラジオグラフィーによって何のバ ンドも検知できなかったが1251−GPS(血清なし)を表わすレーンにおい ては、C−[31ueで着色された同様の低分子量の放射線活性標識化バンドが 検知された。
ホスフォリルコリンがC−[31ueで強烈に着色されるゆえに、このC−[3 1ueで着色され、そしてまた放射線活性標識化された低分子量バンドは、推定 の125I−ゲンタマイシン−ホスフォリルコリン複合体を表わす。興味あるこ とには、この推定の複合体は、5DS−PAGEのサンプル調製物において用い られた変性条件下においては解離しない。
(2)推定の複合体の解離 アミングリコシド−リガンド混合物が適当な「高温」溶液(高塩濃度は複合体の 形成を阻止するあるいはいくつかの複合体の解離を引起すものであることが示さ れてきている。)中で調製される、あるいは投与される場合、アミノグリコシド の毒性は低減されない。この観察に関する1つの説明としては0.6M酢酸アン モニウム中に、アミングリコシド−リガンド混合物を分散させると、アミノグリ コシドとりガントの間で形成された複合体が解離することが挙げられる。これを 支持するにおいて、スキャット、 1978年、ジエイ。リビド レス、 19  : 1603〜1607[5chacht。
1978、 J、Lipid Res、19:1603−1607]を参照する と、0.6M酢酸アンモニウムはカラム上に固定化されたネオマイシンに結合し たホスファチジルイノシトール ホスフェートを溶出することが報告されている 。0.6M酢酸アンモニウム中に分散されたアミングリコシド−リガンド調製物 がマウスに皮下的に投与された場合、毒性は顕著に低減されるものではないらし い(第1表参照)。
(3)リガンドと7ミノグリコシドの分別投与リガンドが動物に対し、アミノグ リコシドが投与される前に投与された場合、アミノグリコシドの毒性は、ストレ プトマイシンとホスフォリルコリンの混合物が毒性を低減するのと同じ程度には 低減されない(第1表参照)。
第1表 り〃ノド接種後に投与された アミノグリコシド4 (接種後時間(分〉) アミノグリコシドの毒性にあける低減は、以下の理由により、アミノグリコシド とリガンドとの間の複合体の形成に関連するものと思われる。すなわち(1)ア ミノグリコシドとリガンドが酢酸アンモニウム(複合体を解離あるいは複合体の 形成を阻止するとして公知の濃度で)中で投与された場合、薬剤毒性が顕著に低 減されるものではないこと、および(2)リガンドの後に薬剤を投与する分別投 与はストレプトマイシンの毒性の低減に効果がなかったことである。
しかしながら本発明は、アミノグリコシドとリガンドの間の相互作用のこの理論 に何ら限定されるものではない。観察された毒性における低減に関する他の潜在 的説明は、上記に論議されている。
4.2.ポリエンおよびポリエンマクロリド系抗生物質−リガント調製物 第2,2節において述べたように、ポリエンおよびポリエンマクロリド系抗生物 質は、推定の毒性受容体でおるコレステロールに結合することによってヒトおよ び動物においてその毒性効果を及ぼすものと考えられている。これゆえ、例えば アンフォテリシンBのようなポリエンおよびポリエンマクロリド系抗生物質の哺 乳動物における毒性を低減するに適したりガントは、内生的コレステロールへの 結合を阻止するものである。このようなリガンドは、ステロール類およびその水 溶性誘導体類を含むものでめり、そして特に、コレステロールおよび例えば、ポ リエチレングリコール−コレステロール(PEG−コレステロール)、コレステ ロール ヘミナクシネート(CH3)などのようなその水溶性誘導体類が望まし い。水溶性コレステロール誘導体は、透明な溶液が注射に極めて望ましいもので あるゆえに、特に有用なものである。
形成に用いられる濃度以下の濃度で調製され得そしてこれゆえリポソームのない ものである。リポソームが存在しないゆえ、調製物の安定性に関しては何の困難 性もない。さらに、コレステロール含有リポソームの投与は、主に肝臓と牌臓中 へのリポソームの堆積という、望ましくない結果に終わる。さらに、循環を妨害 ないしは低減する特別の調製物を投与することについて何ら考慮する必要がない 。これゆえ水溶性コレステロールまたはコレステロール誘導体と混合されたポリ エンまたはポリエンマクロリド系抗生物質の効果的な調製物は、リポソームが存 在しないと一層に、薬剤の毒性を低減することにおいて極めて効果的でおる。
ポリエン系抗生物質であるアンフオテリシンBは、水に不溶であり、そして注射 に関しては、これもまた毒性を有するものであるデオキコール酸ナトリウムに可 溶化され市販されている(ファンギゾン、イー、アール。スクイブアンド サン ズ、プリンストン、ニューシャーシー州[Funa i zone 、 E、  R,Squ i bb&5ons、 Pr i n5ton、 New Jer seyl )。
従って、市販の薬理学的薬剤の2つの毒性成分ゆえ、ファンギゾンないしはアン フオテリシンB−デオキコール酸塩(アンフオテリシンB−DOC)の治療学的 投与量は低く保たれるべきである。以下の実施例において見られるように、アン フオテリシンBの毒性および可溶化における低減の双方が、アンフオテリシンB を水溶性コレステロール調製物中で可溶化することによって達せられる。アンフ ォテリシンB投与の毒性の低減は、(1)可溶化剤として非毒性の水溶性コレス テロールが使用されるため、毒性のデオキコール酸塩の体内への導入が消去され る、および(2)アンフォテリシンBへ添加された際、水溶性コレステロールは 、薬剤における脂質結合部位その位置に対する親和性を封鎖し、これゆえ毒性経 路が封鎖されるという2つの方法によって得られる。
4.2.1.複合体形成の証拠 第4.1節において示したように、ポリエンまたはポリエンマクロリド系抗生物 質が本発明のリガンドの組合されて投与された際に見られる毒性の衰滅に関する 理由は、今だ明らかなものとされていない。1つの可能性は、リガンドがポリエ ン系抗生物質と複合体を形成し、これによって薬剤のその推定の毒性受容体への 結合を阻止するということである。
以下の観察とデータは、このような複合体が、アンフォテリシンBとリガンドで あるPEG−コレステロールとの間で形成されるものであることを示唆するもの である。
段洸」l光学的分析 水中のアンフオテリシンBの吸光度スペクトルは、以下の波長、すなわち386 nm、 407nm、 418nmでの3つのピークを示す。フ7ンギゾンが水 性溶液中でPEG−コレステロールと混合された場合、407nmのピークが消 失する。約407 nmでの吸収ピークの不存在は、アンフォテリシンB−コレ ステロール複合体形成の証拠である。しかしながらメタノール中のファンギゾン およびメタノール中のPEG−コレステロールと混合されたファンギゾンの吸光 度スペクトルは、全く同一であった。このことは、メタノール中では複合体が形 成されないことを示している(詳細については第7節参照のこと。)。
4.3.ア゛リアマイシンーリガンド調製物アドリアマイシンの心臓毒性は、薬 剤のカルシオリピンあるいはカルシオリピンヘッド基への結合によって仲介され るものであると思われる(第2.3節参照)。従って、本発明のこれらの調製物 は、アドリアマイシンの内生的カルシオリピンへの結合を遮断するりガントと混 合して、アドリアマイシンを利用する。このようなリガンドとしては、カルシオ リピンまたはカルシオリピンヘッド基が含まれる。
第4.2節のポリエンおよびポリエンマクロリド−リガンド調製物の場合と同様 に、本発明のこの調製物はリポソームを含まない。それゆえリポソーム投与の欠 点はいずれも、本発明のこの調製物と出くわすことはない。
4.4.シスプラチンーリ・ガント調製物シスプラチンの腎wi毒性および再考 性は、7ミノグリコシド系抗生物質のものと同様な様式において仲介されると思 われる(第2.4節参照)。従って、ホスファチジルイノシトール ビスホスフ ェートへのシスプラチンの結合を阻止する任意のりガントが、シスプラチンの毒 性を緩衝するのに適したものである。
5、 施例:ストレプトマイシン調製物以下の実施例において表わされるデータ は、アミングリコシド−リガンド調製物として投与された際の、抗菌活性を維持 したアミノグリコシド系抗生物質の毒性の低減を示すものである。
5.1.ストレプトマイシン−リガンド調製物の低減された毒性 以下のデータ(第2表に示される)は、マウスに皮下投与されたストレプトマイ シンの急性毒性を、種々のリガンドと組合せて投与されたストレプトマイシンの ものと比較するものである。
それぞれの試みにおいて、硫酸ストレプトマイシン200m’jと以下のリガン ドの1つが、蒸留水中に溶解され(最終容量5−)、ストレプトマイシンのりガ ントに対するモル比が1=3または1:1とされた二卵すソホスフ?チジルコリ ン 260mg(1:3)、卵リソホスファチジルコリン 87mg(1:1>  、ホスフォリルコリン 129mg(1:3)イノシトール へキサホスフェ ート 110my(1:1)、トリポリホスフェート 80//1g(1:1)  、ホスフオリルエタノールアミン 71 m#(1:3) 、コリンクロリド  70mg(1:3) 、ホスフォリルコリン 93m!?(1:3) 、イノ シン−5゛−−リン酸 196Jn!?(1:3> 、ホスフォグリセリン酸1 15m1(1:3)またはイノシトール モノホスフェート76.5/1ff( 1:1)。これらの溶液は少なくとも1時間混合された。溶解した際、溶液の0 .6dアリコツトが、体重I Kg当り10100Oのストレプトマイシンの投 与量を配給するためにマウス(平均体重249〉中へ皮下投与された。
第2表の結果は、卵すソホスフ?チジルコリン、ホスフォリルコリンおよびイノ シトール ヘキサホスフェートが、ストレプトマイシンの毒性を低減するのに非 常に効果的であったことを明らかに示すものである。第2表における残りのりガ ントは、アミノグリコシド毒性を低減することにあけるそれらの効果において相 違するものであった。
週12Jく 種々のリガンドを有してまたは有しないで投与されたストレプトマイシンの急性 毒性の比較1坦口■乙追種監パーセント 5゜2.ストレプトマイシン−ホスフォリルコリン調製物の抗菌活性 以下の実験は、ストレプトマイシンを皮下接種されたマウスからの血清の抗菌活 性を、ストレプトマイシン−ホスフォリルコリン調製物を接種されたマウスから の血清のそれと比較するものである。結果は、ストレプトマイシンの毒性が、抗 菌活性を維持しつつ(第3表参照)、低減され得る(第2表参照)のものである ことを示している。
成体スイスウェブスターマウスが、18.3mg/dの濃度のストレプトマイシ ン0.6m (400my/Kl (体重))あるいはホスフォリルコリン−ス トレプトマイシン調製物0.6d(上記量の抗生物質およびホスフォリルコリン 11 、5mg/ml、すなわ゛ち255mg/に’J (体重))のいずれか を皮下接種された。接種後2,4.6.8.5および19時間で、それぞれのグ ループの3匹のマウスがエーテルで麻酔をかけられそして、ヘパリン加キャピラ リーピペットを用いて眼窩後面液がそれぞれ集められた。最後の出血の後に、血 液は細胞から血清を分離するために遠心分離にかけられた。血清の抗菌活性は以 下のようにして96−ウェル(くぼみ、[well])、U型ミクロプレートに おいて測定された。
それぞれの血清サンプル(50μ、Iりが、トリプトースホスフェート ブロス (肉汁、[brothl ) 50μgと混合された。これらは、ミクロプレー ト ウェルにおいて連続的に希釈された(50μρアリコツトがブロス50μp 中へ連続的に希釈された。)。次にスタフィロコッカス・アウレウス[5tap hylococcus aureusl(ATTCNo、14154)の103 集落形成単位を含むブロス50μρがそれぞれのウェルに添加され、そしてミク ロプレートは37℃で1晩インキユベートされた。滴定の端点は、ミクロ−ウェ ル培地におけるスタフィロコッカス・アウレウスの成長が、抗生物質を受けなか った比較対照培地と比較して約50%阻止されたことによって示された。
結果(第3表)は、抗生物質接種後の異なる時間間隔で得られたマウス血清の抗 菌活性は、ストレプトマイシンが単独で投与されたかあるいはホスフォリルコリ ンと組合せて投与されたかに関係なく同様であった。それゆえ、抗生物質は抗菌 活性を維持しているものでおる。
第3表 ストレプトマイシン−ホスフォリルコリン調製物を皮下接種されたマ スからの 血清の抗菌活性 2 2、2.2 2、2.2 4 4.4,4 4,4,4 6 8.8.8 8,8.8〜16 1、本文中に述べられる本微量検定法における終点希釈の逆数。
6、実施例二種々の7ミノグリコシド系抗生物質−ホスフォリルコリン調製物の 低減された毒性以下のデータは、リガンドと共におよびリガンドなしに投与され た種々のアミノグリコシド系抗生物質のLD5oを比較するものである。
アミノグリコシド調製物のしD5oを測定するために、ある量の抗生物質が、抗 生物質のリガンドに対する最終モル比1:3を達するように、ホスフォリルコリ ンと共にまたはホスフォコリンなしで蒸留水2Od中に溶解された。次に、アミ ノグリコシド調製物の一連の希釈物の0.6dアリコツトがスイスウェブスター マウス中へ皮下注射された(1グループ当り10匹、平均体重23g)。24時 間後、それぞれのグループの生存体の数が測定され、そして量的データに関する スピーマンーカーバー法[the spearman−Karber Meth od for Quantal natal(フィネー、 1952年、ステー ティスカル メソッド イン バイオロジカル アッセイ、ハフナー バブリッ シュ カンパニー、ニューヨーク州から[from Finney、1952, 5tatistical Method inBiological As5a y、Hafner Pub、Co、New Yorkl)によってそれぞれのし D5oおよび95%信頼限界が算出された。結果は第4表に示される。
第4表の結果は、リガンドと共に投与されたそれぞれの抗生物質のしD5oが単 一で投与された同じ抗生物質のLD5oよりも大きいことを明確に示すものであ る。
週14J! ホスフォリルコリンを有しておよび有しないで投与されたアミノグリコシド系抗 生物質のLD ストレプトマイシン 741 616〜891 −−ストレプトマイシン+ホス  2123 1753〜2570 1:2.9フオリルコリン(1:3) ゲンタマイシン 692 602〜794 −−ゲンタマイシン+ホス 120 2 959〜1506 1:1.7フオリルコリン(1:3) ネオマイシン 371 301〜457 −一ネオマイシン+ホス 912 7 58〜1096 1:2.5フオリルコリン(1:3) 1、スイスウェブスターマウスにおけるアミノグリコシド調製物の皮下投与の説 明に関しては本文参照のこと。
3、それぞれのグループにおいて、10匹が接種を受けた。
7、実圧例:アンフオテリシンB調製物以下の分節は、ポリエンマクロ1ノド系 抗生物質の1つであるアンフォテリシン13(AmB)とPEG−コレステロー ルの間の複合体(分光測光学的データにより証明された。)の調製および形成を 述べるものである。この複合体は生体内で安定を維持すると思われる。ざらにま た、この複合体は、細胞にあける低減された毒性効果を生体外でおよび生体内に 用いられた場合にも有する。
7.18種々の溶媒中におけるアンフォテリシンBのPEG−コレステロールと の相互作用アンノオテリシンBは水性溶液中に不溶であるので、アンフォテリシ ンBを可溶化するためにジメチルスルフォオキシド(OHSO)が用いられる。
可溶化アンフオテリシンBへのPEG−コレステロールの添加は、アンフオテリ シンBとPEG−コレスチールとの間の複合体の形成をもたらす。
しノかしながらヒトにおいて体内使用が認められていないDMSOは、回転蒸発 によって除去することは不可能である。それゆえ、除去の代換手段が使用される 必要がめる。
該調製物にメタノールが添加された場合、メタノールはDMSOと容易に除去可 能な共沸混合物を形成する。
PEG−コレステロールがメタノールと同時的に添加された場合、最高の複合体 形成が達成される。
調製物1:アンフォテリシンB (AmB)25myがDMSO2゜0ml中に 溶解された。次にPEG−コレステロール30mgおよびメタノール 23m1 がこの溶解されたアンフオテリシンBへ添加された。やがて沈澱物が形成され、 そしてこれは10.000xgで10分間遠心分離することにより除去された。
得られた上澄み液は、55°〜60°Cで乾燥するまで回転蒸発された。残留す るフィルムは蒸留水10d中に懸濁され、そして透明となるまで8波処理された 。この調製物は、AmB(25)/PEG−Chol と呼称された。
調製物2:PEG−コレステロール 150myを使用した以外は調製物1と全 く同様にして、調製物2は調製された。この調製物は、AmB (150)/P  E G= Chol−2ト呼称された。
350〜550nmの波長での吸光度スペクトルが、以下の溶液、すなわち(1 )メタノール中あるいは水中のフ7ンギゾン(アンフォテリシンBの親液性化粉 末およびデオキコール酸からなる市販に得られる調製物)、および(2)水中あ るいはメタノール中のAmB (25)/ P E G −CholおよびAm B(t50)/PEG−Cholに関して得られた。水中のファンギゾンに関し 得られたスペクトルは約386 nm。
約407 nmおよび約417nmでのピークからなっていた。
水中の双方のAmB/PEG−Cbol調製物に関して得られたスペクトルは、 約387nmおよび約417nmでのピークからなっており、このスペクトルに おける約407 nmでの吸収ピークの不存在は、アンフォテリシンBとPEG −コレステロールとの間の相互作用めるいは複合体の形成の証拠となるものであ る。このことは、メタノール中のフ7ンギゾンおよびメタノール中のAmB/  P E G −Cholに関して得られたスペクトルが全く同一であるという事 実によってさらに支持されるものである。全く同一のスペクトルは、メタノール 中においては、アンフォテリシンBがPEG−コレステロールと複合体を形成し ないことを示すものである。
7.2.アンフオテリシンB/PEG−コレステロールの安定性  AmB 5dのサンプルがDMSOO,!M中に溶解された。これに、PEG− コレステロール 10mgおよびメタノール 3.0dが添加された。この溶液 は、12.1100Xで10分間遠心分離され、少量の綿状沈澱が除去され、乾 燥するまで回転蒸発され、約pH7,0に調整された蒸留水10dに再懸濁され 、そして透明となるまで音波処理された。得られたAmp/PEG−コレステロ ールを含む透明な溶液は、2つの等量アリコツト(八とB)に別けられた。
以下の実験は、PEG−コレステロールの除去は、複合体の安定性を欠くことに つながることを示すものである。
アリコツトAにCHCl3が滴下的に添加された。CHCl3はPEG−コレス テロールを溶解ないしは抽出するように働き、結果として水性相中にアンフォテ リシンBの沈澱物が生成した。DMSOは沈澱物に対して滴下的に添加される際 、水性相中のアンフォテリシンBを溶解するものであった。
AmE3/pEQ−コレステロール複合体を生体内に使用するためには、複合体 を水性環境において可溶なものとして維持することが重要である。水性環境にお いてアンフォテリシンBの沈澱物が発生しないことを保証するために、アリコツ トBは重量オスモル濃度において血漿と同じである5%ブドウ糖溶液中へ滴下的 に添加された。沈澱物は得られなかった。
比較のために、DMSO中に溶解されたアンフォテリシンBが5%ブドウ糖溶液 へ添加された。急速な沈澱物形成がなされた。それゆえ、DMSOは、アンフォ テリシンBを可溶化するが、DMSO−可溶化アンフオテリシンBは血漿の外に 沈澱するで必ろうゆえ、このような溶液は生体内で使用することはできない。
7.3.アンフオテリシンB−リガンド調製物の低減された毒性 アンフオテリシンB調製物の毒性がマウスにおいて評価された。
7.3.1.PEG−コレステロールの毒性それぞれ27gの重さの6匹の雄の スイスフェブスターマウスがPEG−コレステロール 400mg/に9の単回 静脈内注射を受けた。目視的観察の1力月の期間にわたって、マウスによる毒性 の明白な徴候はみられらなかった。
7..3.2.アンフtテリシンBとアンフォテリシンB/PEG−コレステロ ールとの毒性の比較フ1ンギゾンの溶液およびAmp/PEG−コレステロール の溶液が、0.625rr1g/m 〜1.25my/mf!の範これらの調製 物は、雄のスイスウェブスターマウス(平均体重的353)に静脈内接種〈約0 .2mlの注射)された。動物は生存性に関して観察された。ファンギゾンに関 するおよびAmB/PEG−コレステロール調製物に関するLD5oを測定する ために死亡率パーセントが投与量の対数に対してプロットされた。フ7ンギゾン のしD50は3.8Jff9/Klであり、一方AmB/PEG−コレステロー ルのLD5゜は10.0111g/に9であった。それゆえ、AmB/PEG− コレステロール調製物はファンギゾンより低い毒性を示すものである。実際、フ 7ンギゾンと比較した場合、アンフオテリシンBの有効服用量は、アンフォテリ シンBがPEG−コレステロールと共に投与された場合に約2.5倍増加させ得 るものであった。
7゜3,3゜マウスにあける種々のアンフォテリシンB調製 の毒性 マウスにおける種々のアンフォテリシンBの毒性を測定するため、以下の溶液が 蒸留水中で調製され、そしてマウスに静脈内投与された。
(1)Am8 7m!J/rdにPEG−:lレステロ−/L/ (PEG−C hol) 50m9/mllをカロえたもの、(2)AmB 7#j/mlにデ オキコール酸塩(DOC) 7m!j/dを加えたもの、 (3)Am8 7zg/mcDOc 7my/mlおよびPEG−Chol 9 mg/rd!を加えたもの、ならびに(4) DOo 7mg/ml。
それぞれの溶液は、雌の成体スイスウェブスターマウス(1グル一プ4匹、体重 23g)の尾静脈中へ接種された。
動物は、アンフオテリシンBの沈澱とこれに続く血管の閉塞を引起す複合体の崩 壊を示すものである青色の尾の発現に関して観察された。
処置の結果は第5表に示される。
第5表 各グループ4匹のマウス 1 AmB+PEG−Chol −−−−2AmB+DOC+ 十 + 十 3 AmB+DOC+PEG−Chol −−−+4DOC−−−* 1 「+」は尾の全長にわたる変色を有する1匹のマウスを表わす。
「−」は尾の変色がなかった1匹のマウスを表わす。
「*」は尾の先端に限られた変色を有する1匹のマウスを表わす。
マウスにおける青色の尾の発現は、尾の動脈を閉塞する沈澱した物質の証拠であ る。これゆえ、グル、−71において、尾における青色の全くなかったことは、 アンフォテリシンBとPEG−コレステロールの溶液は安定な複合体、すなわち 血清の外に沈澱することのない複合体を形成することを示すものである。グルー プ2に関してのすべてのマウスにあける青色の尾は、アンフォテリシンBとデオ キコール酸塩の溶液が血清の外に沈澱し、尾動脈を閉塞することを示すものであ る。グループ3における青色の尾のより低い範囲は、PEG−コレステロールが AmB−DOC溶液の沈澱の量を低下させることを示すものであるa最後に、デ オキコール酸塩それ自身だけで〈グループ4に関し示されるように)、限定的青 色尾効果に感応し得るものである。
これゆえ、第5表における結果は、毒性の機構が、尾における低親和性毒性受容 体に本来的に結合することを介して仲介されうろこと、およびこの毒性は、薬剤 のその毒性受容体との生体外的な前培養[preincuba;ion]によっ て衰滅されうろことを示すことに役立つものである。
7.3.4.細胞培地におけるアンプォテリシンB調製物の低減された毒性 アンフォテリシンBの5つの調製物が、Itua成長にそれぞれの調製物がもた らす効果を測定するために研究された。
調製物は、以下の通りであった。
1)AmB/PEG−Chol (1:3.9)、(1:3.9比のアンフォテ リシンB ; PEG−コレステロール)、2)AmB/PEG−Chol ( 1:14)、(1:14比(7)7ンフオテリシンB:PEG−コレステロール )、3)AmBにDOCを加えたもの()1ンギゾン)、4)PEG−コレステ ロール、 5)DOC。
カンジダ・アルビカンス[C,albicans]に関するアンフオテリシンB 調製物の最小阻止濃度()1.1.c)は、以下のようにして測定された。5つ の調製物のそれぞれが、96−丸底ウェル プレートにおいて、1つのウェル当 りミコプロス(Mico−broth) 50 II fJにおける薬剤の1/ 2級希釈およびそれぞれの希釈板に関し、3つのウェルという処方を用いて、連 続的に希釈された。希釈が完了した後、それぞれのウェルはカンジダ・アルビカ ンスの103細胞を含むブロス50μmを受けた。該プレートは、35°Cで湿 潤化雰囲気中において1晩インキユベートされた。M、I。
C6の端点は、薬剤を含まず、そしてそれゆえ100%成長を示す比較対照ウェ ルとの比較において、50%成長阻止を示す薬剤の最大希釈として測定された。
L細胞に関する細胞毒性がまた96−フラット ウェルプレートにおいて測定さ れた。薬剤は、10%胎児ウシ血清を含有するイーグルス ミニマム エッセン シャルメデイウム[Eagle’s Minimum Es5ential H ediuml(MEN)50μM中に連続的に希釈された(172級希釈)。次 にそれぞれのウェルは、3X105L細胞/m!媒体の懸濁液からの50μMア リコツトを受けた。37°Cで空気中に5%CO2を含む湿潤化雰囲気において 72時間インキュベートされた後に、L細胞単一層は5%ホルムアルデヒドで固 定され、5%ホルムアルデヒド中の0.02%クリスタルバイオレットで染色さ れた。端点は、比較対照ウェル培地(薬剤なし、100%成長)と比較して50 %成長阻止を示す薬剤の最大希釈として測定された。これらの実験の結果を第6 表に示す。
第6表 アンフォテリシンBの異なる調製物による細胞成長の阻止(1) AmB:PE G−Chol (1:3.9) 0.2 166、6(2) AmB:PEG− Chol(1:14) 0.2 166.0(3) AmB+DOC()7ンギ ゾン”) 0.4 62.5(4) PEG−:lレステ0−ル25.OOO+  500.0+(5) DOC5,OOO+ 250.0第6表の結果は、Am B/PEG・−コレステロール調製物に関するMICは、フ7ンギゾンに関する MICよりも約2.7倍大きいものである、すなわち、フ1ンギゾンは、AmB /PEG−コレステロールよりもより低い濃度で細胞成長を阻止することを示し ている。それゆえにAmB/PEG−コレステロール調製物はフ1ンギゾンより 低い細胞毒性を示すものでおる。
プラスチックのべ1〜り皿(直径35#)は、アンフォテリシンB調製物群のい ずれか1つを含む、10%胎児ウシ血清を加えたMEM2dにおいてベトリ皿1 個当り50のL−細胞で接種された(7ンフオテリシンB調製物1つ当り2つの ペトリ皿)。ペトリ皿は10日間インキュベートされ、そしてクローン化培地は 、上記に述べるようにしてクリスタル バイオレットで染色された。結果は第7 表に示される。
第7表 り細胞のクローン化能におけるAmB調製物の効果AmB/PEG−Chol( 1:3.9) 75 78.5 1.8 72AmB/PEG−ChOl(1: 14) ee 6B、8 1.8 72A都+OOC()1ンギゾン> 53  55.2 1.5 60DOC6870,82,392 PEG−Chol 83 BB、5 2.5 100第7表の結果は、またAm B/PEG−コレステロール調製物が71ンギゾンよりも低い細胞毒性であるこ とを確かとするものであった。
7.3.5.アンフォテリシンB調製物の溶血特性の比較市販のフ7ンギゾン調 製物は、赤血球細胞の顕著な溶解を引起こし、一方、本発明のアンフォテリシン B/PEG−コレステロール調製物は、引起さない。この特性は、アンフオテリ シンB/PEG−コレステロール調製物を、生体内での使用により適したものと するものである。この実験の詳細は以下に述べられる。
2%新鮮赤血球の最終懸濁液の等量アリコツトが、フ7ンギゾン(すなわち、ア ンフォテリシンBとデオキコール酸塩)、アンフオテリシンB/PEG−コレス テロール(前述するようにして調製された)、PEG−コレステロールまたはデ オキコール酸塩のCa ++およびMg”を有しないリン酸M衝食塩水中の連続 希釈物と混合され、該混合物は、37℃で20時間インキュベートされ、その後 、細胞が遠心分離によってペレット化され、そして上澄液中の放出ヘモグロビン が光学濃度550nm (005501m )で分光測光学的に測定された。結 果は第8表に表わされる。
第8表の結果は、AmB/PEG−コレステロール調製物がフ7ンギゾン調製物 としての等濃度のアンフォテリシンBよりも低い溶血性であることを明確に示す ものである。
第8表 アンフオテリシンBの異なる調製物の溶血効果o o、oo o、oo o、o o o、o。
1 0.25 0.03 0.03 0.032 0.88 0.05 0.0 3 0.032.5 0.28 0.06 0.03 0.0315 1.5+  0.24 0.03 0.0330 1.5+ 0.44 0.03 0.0 360 i、s+ 0.90 0.06 0.03125 1.5+ 1.16  0.23 0.03250 1.5+ 1.38 0.47 0.031、濃 度は、調製物中にAmBが存在する場合は、AmBの濃度に関するものである( すなわち、AmB/DOCおよびAmB/PEG−Cho l調製物)。アンフ ォテリシンBを含まない調製物の濃度(すなわち、DOCおよびPEG−Cho l )は等価のPEG−コレステロールまたはデオキコール酸塩の濃度に関する ものである。
手続ネ甫正書(方式) %式% 1、事件の表示 PCT/US84100855 2、発明の名称 低減された毒性の薬剤調製物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 アメリカ合衆国 ニューシャーシー州 08540プリンストン プリ ンストン フォレスタルセンター、4、代理人 6、補正の対象 7、補正の内容 (1)別紙添付の特許法第184条の5第1項の規定による書面の国際調査報告 PCT/US84100855 一一一−4−−−11a、 PCT/υ58+1100855

Claims (95)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)毒性受容体と結合することによりヒトまたは動物において毒性効果を 示す薬理学的に活性な治療薬剤と、(b)上記薬剤にその薬理学的活性を維持さ せつつ、薬剤の生体内での[in vivo]毒性受容体への結合を阻止し得る リガンドとの混合物からなる低減された毒性の薬剤調製物。
  2. 2.混合物が溶液である請求の範囲第1項に記載の薬剤調製物。
  3. 3.リガンドが脂質または脂質ヘッド[head]基である請求の範囲第1項に 記載の薬剤調製物。
  4. 4.毒性受容体がホスファチジルイノシトールビスホスフェートである請求の範 囲第3項に記載の薬剤調製物。
  5. 5.薬理学的に活性な治療薬剤が親脂質性である請求の範囲第1項に記載の薬剤 調製物。
  6. 6.リガンドが水溶性ステロール成分[moiety]である請求の範囲第5項 に記載の薬剤調製物。
  7. 7.水溶性ステロール成分がポリエチレングリコールーコレステロールである請 求の範囲第6項に記載の薬剤調製物。
  8. 8.リガンドは、薬剤に結合することによって薬剤の毒性受容体への結合を阻止 するものである請求の範囲第1項に記載の薬剤調製物。
  9. 9.リガンドが脂質または脂質ヘッド基である請求の範囲第8項に記載の薬剤調 製物。
  10. 10.毒性受容体がホスファチジルコリンイノシトールビスホスフェートである 請求の範囲第9項に記載の薬剤調製物。
  11. 11.薬剤がモノアミン化またはポリアミン化薬剤である請求の範囲第9項に記 載の薬剤調製物。
  12. 12.薬剤が抗微生物性薬剤である請求の範囲第1項に記載の薬剤調製物。
  13. 13.薬剤がアドレアマイシンである請求の範囲第1項に記載の薬剤調製物。
  14. 14.薬剤が抗ウィルス性薬剤である請求の範囲第1項に記載の薬剤調製物。
  15. 15.薬剤が抗真菌性薬剤である請求の範囲第1項に記載の薬剤調製物。
  16. 16.薬剤が抗細菌性薬剤である請求の範囲第1項に記載の薬剤調製物。
  17. 17.薬剤がアミノグリコシド系抗生物質である請求の範囲第16項に記載の薬 剤調製物。
  18. 18.リガンドが、該アミノグリコシドのその毒性受容体への結合を阻止し得る リン酸エステル、リン酸無水物またはスルファチドである請求の範囲第17項に 記載の薬剤調製物。
  19. 19.毒性受容体がホスファチジルイノシトールビスホスフェートである請求の 範囲第18項に記載の薬剤調製物。
  20. 20.リガンドがC−反応性タンパクに結合し得るリン酸工ステル、リン酸無水 物またはスルファチドである請求の範囲第17項に記載の薬剤調製物。
  21. 21.リガンドが該アミノグリコシド系抗生物質と水素結合された安定化された 複合体を形成し得るリン酸エステル、リン酸無水物またはスルファチドである請 求の範囲第17項に記載の薬剤調製物。
  22. 22.リガンドが該アミノグリコシド系抗生物質と静電気的複合体を形成し得る リン酸エステル、リン酸無水物またはスルファチドである請求の範囲第17項に 記載の薬剤調製物。
  23. 23.リガンドがリソホスファチジルコリンである請求の範囲第17項に記載の 薬剤調製物。
  24. 24.リガンドがホスフォリルコリンである請求の範囲第17項に記載の薬剤調 製物。
  25. 25.リガンドがホスフォリルセリンである請求の範囲第17項に記載の薬剤調 製物。
  26. 26.リガンドがホスフォリルグリセリン酸である請求の範囲第17項に記載の 薬剤調製物。
  27. 27.リガンドがイノシトールモノホスフェートである請求の範囲第17項に記 載の薬剤調製物。
  28. 28.リガンドがイノシトールビスホスフェートである請求の範囲第17項に記 載の薬剤調製物。
  29. 29.リガンドがイノシトールトリホスフェートである請求の範囲第17項に記 載の薬剤調製物。
  30. 30.リガンドがイノシトールテトラホスフェートである請求の範囲第17項に 記載の薬剤調製物。
  31. 31.リガンドがイノシトールペンタホスフェートである請求の範囲第17項に 記載の薬剤調製物。
  32. 32.リガンドがイノシトールヘキサホスフェートである請求の範囲第17項に 記載の薬剤調製物。
  33. 33.リガンドがヌクレオチドである請求の範囲第17項に記載の薬剤調製物。
  34. 34.リガンドがホスファチジルイノシトールホスフェートである請求の範囲第 17項に記載の薬剤調製物。
  35. 35.リガンドがホスファチジルイノシトールビスホスフェートである請求の範 囲第17項に記載の薬剤調製物。
  36. 36.リガンドがトリポリホスフェートである請求の範囲第17項に記載の薬剤 調製物。
  37. 37.薬剤がポリエンまたはポリエンマクロリド系抗生物質である請求の範囲第 16項に記載の薬剤調製物。
  38. 38.リガンドが、該ポリエンまたはポリエンマクロリド系抗生物質のその毒性 受容体への結合を阻止し得るステロールまたは水溶性ステロール誘導体である請 求の範囲第37項に記載の薬剤調製物。
  39. 39.水溶性ステロール誘導体が、抗生物質と安定化された複合体を形成し得る ものである請求の範囲第38項に記載の薬剤調製物。
  40. 40.水溶性ステロールが水溶性コレステロールである請求の範囲第38項に記 載の薬剤調製物。
  41. 41.水溶性コレステロールがポリエチレングリコールーコレステロールである 請求の範囲第40項に記載の薬剤調製物。
  42. 42.水溶性コレステロールが、コレステロールヘミサクシネートである請求の 範囲第40項に記載の薬剤調製物。
  43. 43.薬剤がリンコサミドである請求の範囲第16項に記載の薬剤調製物。
  44. 44.薬剤がポリミキシンである請求の範囲第16項に記載の薬剤調製物。
  45. 45.薬剤がシスプラチンである請求の範囲第1項に記載の薬剤調製物。
  46. 46.リガンドが、シスプラチンのその毒性受容体への結合を阻止し得るリン酸 エステル、リン酸無水物またはスルファチドである請求の範囲第45項に記載の 薬剤調製物。
  47. 47.毒性受容体がホスファチジルイノシトールビスホスフェートである請求の 範囲第46項に記載の薬剤調製物。
  48. 48.リガンドが、C−反応性タンパクに結合し得るリン酸エステル、リン酸無 水物またはスルファチドである請求の範囲第45項に記載の薬剤調製物。
  49. 49.リガンドが、シスプラチンと水素結合された安定化された複合体を形成し 得るリン酸エステル、リン酸無水物またはスルファチドである請求の範囲第45 項に記載の薬剤調製物。
  50. 50.リガンドが、シスプラチンと静電気的な複合体を形成し得るリン酸エステ ル、リン酸無水物またはスルファチドである請求の範囲第45項に記載の薬剤調 製物。
  51. 51.リガンドがリソホスファチジルコリンである請求の範囲第45項に記載の 薬剤調製物。
  52. 52.リガンドがホスフォリルコリンである請求の範囲第45項に記載の薬剤調 製物。
  53. 53.リガンドがホスフォリルセリンである請求の範囲第45項に記載の薬剤調 製物。
  54. 54.リガンドがホスフォリルグリセリン酸である請求の範囲第45項に記載の 薬剤調製物。
  55. 55.リガンドがイノシトールモノホスフェートである請求の範囲第45項に記 載の薬剤調製物。
  56. 56.リガンドがイノシトールビスホスフェートである請求の範囲第45項に記 載の薬剤調製物。
  57. 57.リガンドがイノシトールトリホスフェートである請求の範囲第45項に記 載の薬剤調製物。
  58. 58.リガンドがイノシトールテトラホスフェートである請求の範囲第45項に 記載の薬剤調製物。
  59. 59.リガンドがイノシトールペンタホスフェートである請求の範囲第45項に 記載の薬剤調製物。
  60. 60.リガンドがイノシトールヘキサホスフエートである請求の範囲第45項に 記載の薬剤調製物。
  61. 61.リガンドがヌクレオチドである請求の範囲第45項に記載の薬剤調製物。
  62. 62.リガンドがホスファチジルイノシトールホスフェートである請求の範囲第 45項に記載の薬剤調製物。
  63. 63.リガンドがホスファチジルイノシトールビスホスフェートである請求の範 囲第45項に記載の薬剤調製物。
  64. 64.リガンドがホスフォリルイノシトールである請求の範囲第45項に記載の 薬剤調製物。
  65. 65.薬剤がトリホスフォリルイノシトールである請求の範囲第45項に記載の 薬剤調製物。
  66. 66.アミノグリコシド系抗生物質が、ストレプトマイシンまたはその薬理学的 活性塩である請求の範囲第18項、第19項、第20項、第21項または第22 項に記載の薬剤調製物。
  67. 67.アミノグリコシド系抗生物質が、ゲンタマイシンまたはその薬理学的活性 塩である請求の範囲第18項、第19項、第20項、第21項または第22項に 記載の薬剤調製物。
  68. 68.アミノグリコシド系抗生物質が、ネオマイシンまたはその薬理学的活性塩 である請求の範囲第18項、第19項、第20項、第21項または第22項に記 載の薬剤調製物。
  69. 69.アミノグリコシド系抗生物質が、カナマイシンまたはその薬理学的活性塩 である請求の範囲第18項、第19項、第20項、第21項または第22項に記 載の薬剤調製物。
  70. 70.アミノグリコシド系抗生物質が、アミカシンまたはその薬理学的活性塩で ある請求の範囲第18項、第19項、第20項、第21項または第22項に記載 の薬剤調製物。
  71. 71.アミノグリコシド系抗生物質が、トブラマイシンまたはその薬理学的活性 塩である請求の範囲第18項、第19項、第20項、第21項または第22項に 記載の薬剤調製物。
  72. 72.ポリエンマクロリド系抗生物質が、アンフォテリシンBまたはその薬理学 的活性塩である請求の範囲第37項に記載の薬剤組成物。
  73. 73.(a)毒性受容体と結合することによりヒトまたは動物において毒性効果 を示す薬理学的に活性な治療薬剤と、(b)上記薬剤にその薬理学的活性を維持 させつつ、薬剤の生体内での毒性受容体への結合を阻止し得るリン脂質との、該 リン脂質が、リポソーム形成に必要な濃度以下の濃度で存在する溶液からなる低 減された毒性の薬剤調製物。
  74. 74.リガンドは薬剤のホスファチジルイノシトールビスホスフェートヘの結合 を阻止するものである請求の範囲第73項に記載の薬剤調製物。
  75. 75.薬剤がアミノグリコシド系抗生物質である請求の範囲第73項に記載の薬 剤調製物。
  76. 76.リン脂質がカルジオリピンである請求の範囲第75項に記載の薬剤調製物 。
  77. 77.リン脂質がホスファチジルイノシトールホスフェートである請求の範囲第 75項に記載の薬剤調製物。
  78. 78.リン脂質がホスファチジルイノシトールビスホスフェートである請求の範 囲第75項に記載の薬剤調製物。
  79. 79.リン脂質がホスファチジルコリンである請求の範囲第75項に記載の薬剤 調製物。
  80. 80.リン脂質がホスファチジルセリンである請求の範囲第75項に記載の薬剤 調製物。
  81. 81.リン脂質がホスファチジルグリセロールである請求の範囲第75項に記載 の薬剤調製物。
  82. 82.リン脂質がガラクトセレブドシドスルフェートである請求の範囲第75項 に記載の薬剤調製物。
  83. 83.リン脂質がホスファチジン酸である請求の範囲第75項に記載の薬剤調製 物。
  84. 84.薬剤がアドリアマイシンである請求の範囲第73項に記載の薬剤調製物。
  85. 85.リガンドがカルジオリピンである請求の範囲第84項に記載の薬剤調製物 。
  86. 86.リガンドがカルジオリピンヘッド基である請求の範囲第13項に記載の薬 剤調製物。
  87. 87.リガンドがホスファチジルセリンである請求の範囲第84項に記載の薬剤 調製物。
  88. 88.リガンドがホスフォリルセリンである請求の範囲第13項に記載の薬剤調 製物。
  89. 89.リガンドがホスファチジン酸である請求の範囲第84項に記載の薬剤調製 物。
  90. 90.リガンドがトリポリホスフェートである請求の範囲第13項に記載の薬剤 調製物。
  91. 91.請求の範囲第2項に記載の溶液の治療学的有効量をヒトまたは動物に投与 することでなる低減された毒性の薬剤調製物の投与方法。
  92. 92.(a)毒性受容体と結合することによりヒトまたは動物において毒性効果 を示す薬理学的に活性な治療薬剤と、(b)上記薬剤の生体内での毒性受容体へ の結合を阻止し得るリン脂質との混合物からなる低減された毒性の薬剤調製物の 動物またはヒト投与量を投与することでなり、かつ該リン脂質は、その臨界ミセ ル濃度以上の濃度で投与され、また該投与量は該薬剤の10パーセント致死量( LD10)より大きいことを特徴とする薬剤の10パーセント致死量よりも大き い濃度での薬剤の安全な投与方法。
  93. 93.投与量が、該薬剤の中間致死量(LD50)よりも大きいものである請求 の範囲第92項に記載の方法。
  94. 94.(a)ポリエンまたはポリエンマクロリド系抗生物質と(b)コレステロ ールもしくはステロールまたはこれらの水溶性誘導体との混合物からなる薬剤調 製物の治療学的有効量を、真菌感染している動物またはヒトに投与することでな る真菌感染の治療に関するポリエンまたはポリエンマクロリド系抗生物質の安全 な投与方法。
  95. 95.ポリエンマクロリド系抗生物質がアンフォテリシンBである請求の範囲第 94項に記載の方法。
JP59502364A 1984-05-02 1984-05-31 低減された毒性の薬剤調製物 Expired - Lifetime JP2506323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60450384A 1984-05-02 1984-05-02
US604503 1984-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61502055A true JPS61502055A (ja) 1986-09-18
JP2506323B2 JP2506323B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=24419861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502364A Expired - Lifetime JP2506323B2 (ja) 1984-05-02 1984-05-31 低減された毒性の薬剤調製物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0180581B2 (ja)
JP (1) JP2506323B2 (ja)
AT (1) ATE65912T1 (ja)
AU (1) AU3063884A (ja)
DE (1) DE3484904D1 (ja)
DK (1) DK607885D0 (ja)
FI (1) FI860018A0 (ja)
HK (1) HK32492A (ja)
PT (1) PT78628B (ja)
SG (1) SG18792G (ja)
WO (1) WO1985005030A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118169A (ja) * 1993-08-30 1995-05-09 Higeta Shoyu Co Ltd 抗菌製剤及び抗真菌製剤
CN116473985A (zh) * 2023-03-29 2023-07-25 暨南大学 一种多烯类抗真菌药物组合物及其应用

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409704A (en) * 1985-06-26 1995-04-25 The Liposome Company, Inc. Liposomes comprising aminoglycoside phosphates and methods of production and use
US5043107A (en) * 1986-08-21 1991-08-27 Vestar Research, Inc. Preparation small unilamellar vesicles including polyene antifungal antibiotics
IE60901B1 (en) * 1986-08-21 1994-08-24 Vestar Inc Improved treatment of systemic fungal infections with phospholipid particles encapsulating polyene antifungal antibiotics
US4822777A (en) * 1987-02-27 1989-04-18 Liposome Technology, Inc. Amphotericin B/cholesterol sulfate composition
US5616334A (en) * 1987-03-05 1997-04-01 The Liposome Company, Inc. Low toxicity drug-lipid systems
US6406713B1 (en) 1987-03-05 2002-06-18 The Liposome Company, Inc. Methods of preparing low-toxicity drug-lipid complexes
AU598958B2 (en) * 1987-11-12 1990-07-05 Vestar, Inc. Improved amphotericin b liposome preparation
US4946683A (en) * 1987-11-18 1990-08-07 Vestar, Inc. Multiple step entrapment/loading procedure for preparing lipophilic drug-containing liposomes
CA2044663A1 (en) * 1990-07-12 1992-01-13 Makoto Tanaka Water-dispersible polyene antifungal complexes
PT100486B (pt) * 1992-05-14 1999-07-30 Ineti Inst Nac Engenh E Tecnol Aminoglucosidos lipossomais com altas eficacia de encapsulacao e actividade terapeutica, nomeadamente a netilmicina, e processo para a sua preparcao
AU1350099A (en) * 1997-12-01 1999-06-16 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Formulations for topical treatment of skin infections
US6939561B2 (en) 2001-06-28 2005-09-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and compositions for polyene antibiotics with reduced toxicity
CN104856931B (zh) * 2014-02-24 2019-06-18 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 一种两性霉素b纳米复合物及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148772A (en) * 1978-03-24 1979-11-21 Univ California Bisanthracycline compound*its manufacture and antiitumer drug containing it as main ingredient
JPS5793909A (en) * 1980-12-03 1982-06-11 Sankyo Co Ltd Carcinostatic pharmaceutical having directivity to specific internal organ and its preparation

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4119724A (en) * 1973-11-26 1978-10-10 Pepro Fungicidal compositions containing phosphorous acid and derivatives thereof
TR19072A (tr) * 1973-11-26 1978-05-01 Pepro Fosforlu tuerevler ihtiva eden fungisid terkipler
US3993754A (en) * 1974-10-09 1976-11-23 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Liposome-encapsulated actinomycin for cancer chemotherapy
US4160827A (en) * 1978-02-06 1979-07-10 The Upjohn Company Metronidazole phosphate and salts
IL55431A (en) * 1978-08-24 1982-07-30 Yeda Res & Dev Anthracycline type antibiotics,their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
DE2856333C2 (de) * 1978-12-27 1983-09-22 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Oral einnehmbare Arzneimittel mit entzündungshemmender Wirkung
US4272525A (en) * 1978-10-23 1981-06-09 Schering Corporation Derivatives of polyene macrolide antibiotics containing an amino sugar moiety, process for the preparation thereof, and pharmaceutical compositions containing them
GR73668B (ja) * 1978-11-21 1984-03-28 Hoffmann La Roche
GB2046092B (en) * 1979-03-05 1983-11-02 Toyama Chemical Co Ltd Pharmaceutical composition containing a lysophospholid and a phospholipid
US4291023A (en) * 1979-03-07 1981-09-22 Engelhard Minerals & Chemicals Corp. Method for treating tumors using cis-diammineplatinum (II) organophosphate complexes
US4291027A (en) * 1979-03-07 1981-09-22 Engelhard Minerals & Chemicals Corp. Method for treating tumors with ethylenediamine platinum (II) and 1,2-diaminocyclohexane-platinum (II) pyrophosphate complexes
US4287187A (en) * 1979-03-07 1981-09-01 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Method for treating tumors with cis-diammineplatinum(II) orthophosphate complexes
DE2914789A1 (de) * 1979-04-11 1980-10-16 Nattermann A & Cie Injizierbare arzneimittel mit entzuendungshemmender wirkung
CA1173360A (en) * 1979-06-22 1984-08-28 Jurg Schrank Pharmaceutical preparations
DE2941384A1 (de) * 1979-10-12 1981-04-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Phosphono-hydroxy-essigsaeure, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
DE2952115C2 (de) * 1979-12-22 1982-05-06 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Rosmarinsäure-Phospholipid-Komplex
HU184141B (en) * 1979-12-27 1984-07-30 Human Oltoanyagtermelo Adjuvant particles compositions containing said particles and biologically active substances adsorbed thereon and a process for the preparation thereof
US4430330A (en) * 1980-02-29 1984-02-07 Massachusetts Institute Of Technology Process and composition for treating disorders by administering a phenothiazine and choline
US4346084A (en) * 1980-02-29 1982-08-24 Massachusetts Institute Of Technology Process and composition for treating disorders by administering lithium and choline
US4419348A (en) * 1981-04-27 1983-12-06 Georgetown University Anthracycline glycoside compositions, their use and preparation
US4397846A (en) * 1981-05-15 1983-08-09 Murray Weiner Storage-stable lipid vesicles and method of preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148772A (en) * 1978-03-24 1979-11-21 Univ California Bisanthracycline compound*its manufacture and antiitumer drug containing it as main ingredient
JPS5793909A (en) * 1980-12-03 1982-06-11 Sankyo Co Ltd Carcinostatic pharmaceutical having directivity to specific internal organ and its preparation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118169A (ja) * 1993-08-30 1995-05-09 Higeta Shoyu Co Ltd 抗菌製剤及び抗真菌製剤
CN116473985A (zh) * 2023-03-29 2023-07-25 暨南大学 一种多烯类抗真菌药物组合物及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
PT78628A (en) 1984-06-01
EP0180581A1 (en) 1986-05-14
DK607885A (da) 1985-12-30
DE3484904D1 (de) 1991-09-12
WO1985005030A1 (en) 1985-11-21
EP0180581B1 (en) 1991-08-07
FI860018A (fi) 1986-01-02
DK607885D0 (da) 1985-12-30
ATE65912T1 (de) 1991-08-15
HK32492A (en) 1992-05-08
PT78628B (en) 1986-06-18
SG18792G (en) 1992-04-16
AU3063884A (en) 1985-11-28
FI860018A0 (fi) 1986-01-02
EP0180581B2 (en) 1995-12-20
EP0180581A4 (en) 1988-04-27
JP2506323B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1237670A (en) Drug preparations of reduced toxicity
US5059591A (en) Drug preparations of reduced toxicity
KR950013747B1 (ko) 폴리엔 항진균성 항생제를 캡술화한 인지질 입자의 제조 방법 및 이 인지질 입자로 이루어진 제약 조성물
DE69822482T2 (de) Salze von di(uridine 5'-tetraphosphate), verfahren zur herstellung und verwendungen davon
JPS61502055A (ja) 低減された毒性の薬剤調製物
DE60027039T2 (de) Cisplatin- und andere Wirkstoffe oder Gene eingekapselt in Liposomen zur menschlichen Krebstherapie
DE69530124T2 (de) Liposomale antibakterielle zusammensetzung mit geringer festigkeit
JP4598908B2 (ja) カチオン性リポソームとポリデオキシリボヌクレオチドとの複合体
DD222783A5 (de) Verfahren zur herstellung eines antitumormittels
JPH0526767B2 (ja)
JPH03500650A (ja) ポリエン系マクロライドのプレリポソーム粉末
HU229366B1 (en) Use of esters of l-carnitine or alkanoyl l-carnitines as cationic lipids for the intracellular delivery of pharmacologically active compounds
US5776912A (en) Lipophilic oligosaccharide antibiotic compositions
DE60025494T2 (de) Epothilon zusammensetzungen
DE60032915T2 (de) Gallium komplexe von 3-hydroxy-4-pyronen zur behandlung von durch intrazelluläre prokaryoten, dns- und retro-viren verursachten infektionen
WO1993005774A1 (en) Complexes of anthracycline antibiotics with polyunsaturated fatty acids in lipid emulsions
US5444052A (en) Amphotericin B composition with enhanced fungal activity
Schwendener et al. Evaluation of incorporation characteristics of mitoxantrone into unilamellar liposomes and analysis of their pharmacokinetic properties, acute toxicity, and antitumor efficacy
WO2016061117A1 (en) Nano-liposomal aminoglycoside-thymoquinone formulations
WO2019024841A1 (zh) 一种用于治疗造血系统增殖性疾病的纳米脂质微粒组合物及药物组合物
WO1993023015A1 (en) Liposomal aminoglycoside compositions and process for their preparation
US5763419A (en) Treatment of malignant tumors with 8-chloroadenosine 3',5'-cyclic monophasphate
JP2002535251A (ja) 癌治療のための新規化合物
WO2000047187A1 (en) Serum albumin-based parenteral formulations of polyene macrolides
AU6147794A (en) Use of low density lipoprotein with cytotoxic substances

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term