JPS61500078A - 添加物を含む改良シリカベ−スクロマトグラフィ−支持体 - Google Patents
添加物を含む改良シリカベ−スクロマトグラフィ−支持体Info
- Publication number
- JPS61500078A JPS61500078A JP50315384A JP50315384A JPS61500078A JP S61500078 A JPS61500078 A JP S61500078A JP 50315384 A JP50315384 A JP 50315384A JP 50315384 A JP50315384 A JP 50315384A JP S61500078 A JPS61500078 A JP S61500078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide
- support
- modified
- metal oxide
- porous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/281—Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
- B01J20/286—Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/06—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/06—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
- B01J20/08—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/10—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
- B01J20/103—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28002—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J20/28004—Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28054—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
- B01J20/28078—Pore diameter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/3042—Use of binding agents; addition of materials ameliorating the mechanical properties of the produced sorbent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3202—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
- B01J20/3204—Inorganic carriers, supports or substrates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3231—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
- B01J20/3234—Inorganic material layers
- B01J20/3236—Inorganic material layers containing metal, other than zeolites, e.g. oxides, hydroxides, sulphides or salts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3231—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
- B01J20/3242—Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2220/00—Aspects relating to sorbent materials
- B01J2220/50—Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
- B01J2220/54—Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2220/00—Aspects relating to sorbent materials
- B01J2220/50—Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
- B01J2220/58—Use in a single column
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の名称
添加物を含む改良シリカヘースクロマトグラフィー支持体技術分野および背景技
術
種々の形式のシリカおよびシリカヘースクロマトグラフィー材料は、純粋な有機
および生化学生成物を、互いに、副生成物からまた反応混合物中の過剰の試薬か
ら分離する際に最も重要である。
例えば、種々の粒径(例えば1−700μm)および細孔径(例えばlnm−1
μm)のシリカが、使用されている高速および逆相クロマトグラフィー分離技術
に極めて大きい割合で用いられている。ある用途(例えば親和クロマトグラフィ
ー)のためには、分離しようとする混合物の異なる成分との相互作用が異なる活
性基を、通常有機シラン試薬を用いて、シリカ表面へ被覆または結合させる。特
別な1群の改質シリカペースクロマトグラフィー支持体は、イオン交換クロマト
グラフィーに用いるために第四級アミンまたはスルホン酸グルコフェース(su
Lfonic glycophoses)のような極性基を被覆した制御細孔ガ
ラス支持体である。制御細孔ガラス支持体はエクスクル−ジョン(exclus
ion )および親和クロマトグラフィーにも広く用いられている。一方、種々
の官能基および分子で被覆された多種のシリカが用いられているにもかかわらず
、大部分が純シリカからなる材料も数多くの分離に用いられている。例えば、シ
リカゲルは高速液体クロマトグラフィーに於・て最も広く用いられる支持体であ
る。純シリカおよび被覆シリカ表面上で分離される分子には−アミン、アミノ酸
、プリン、ヌクレオシド、ヌクレオチド、アミノグルコシド、ペプチド、蛋白質
、核酸、酵素および他の有機および生化学分子ならびに金属イオンおよび陰イオ
ンのような無機種が含まれる。
シリカヘース支持体は、分離に於けるその役割に加えて、粒および細孔表面上に
固定化される反応剤を用いる化学反応の実施にも用いられる。かかる反応性支持
体には、例えば、硼水素化物のような還元性基が付いている還元性支持体、溶液
から金属イオンを除去するためにキレート基を含む支持体、固定された酵素およ
び他の生化学的活性種を含む支持体が含まれる。
シリカヘース支持体は、その広い有用性にもかかわらず、数多くの制限がある。
これらの制限は、ある場合には他の場合より明らかである。例えば、未被覆シリ
カ支持体は、高pHに於て中性分子で被覆された支持体よりも劣化しやすく、ま
た粗粒、大孔径ガラス支持体は細孔、小孔径ゲルよりも耐久性である。しかし、
例えば高速液体クロマトグラフィーに用いられるシリカゲルが遭遇する問題は、
その程度が小さいかあるいはより長い使用期間後に現われるかもしれないが、他
のシリカヘース支持体の場合にも、現われる。
シリカ支持体の用途を制限する1つの重大な問題は、高pH範囲に於てシリカの
耐久性が悪いことである。一般に、有機または生物学的分子は支持体上で収着に
よって分離され、次いでρ1(とイオン強度との種々の組み合わせをもつ溶離液
を用いて分別溶出される。蛋白質および他の基質の場合には、高pH分離が非常
に有用である。しかし、7.5を越えるpH値では、急速なシリカの溶解が起こ
り、表面の活性部位の損失ならびにカラム下部に於ける再沈澱のための目詰まり
を生しる。高温では支持体劣化はさらにずっと重大になる。
ジャクソン(、Iackson)とフィッシャー(Fisher) (lnd
−Res。
Dev、、1983年2月、130−33ページ)は、「シリカをヘースとする
結合相では、充填物は2.0−7.5のpH範囲で安定である。7.5より高い
(酸性度の低い)移動相に暴露されると、シリカの溶解が生し、カラム中に空隙
ができる。得られたクロマトグラムは、ピークが広がり、分解能、感度が低下(
ピークが広がるとピーク高さが低下しかつ感度が低下する)し、定量精度が低下
する。高pHの試料は、カラム上へ導入されるとき、カラムヘットに於て空隙生
成を起こす可能性があることも注目せねばならない。
この影響はカラムのpHに関係なく観察される。勿論、2.0−7.5のpl+
範囲外での時たまの操業は可能である。しかし、この9/H範囲外でしばしば操
業すると、クロマトグラフィーが不良となりかつカラム寿命も非常に短縮されて
しまう。」と述べている。カラム性能低下および寿命短縮に加えて、7.5を越
えるpH値に於けるシリカ溶解の増加は、分離された生成物のシリカによるかな
りの汚染をもひき起こす。ジャクソン(Jackson)とフィッシャー(Fi
sher)が述べている、高pH環境に於けるシリカカラム使用に付随する問題
の1つの解決方法は、かかるカラムの代わりに樹脂ヘース(通常ポリスチレン/
ジビニルベンゼン)固定相を用いることである。しかし、これらの材料は機械的
性質が不良で、典型的な液体クロマトグラフィー操作に於て所要な高圧で破砕さ
れる。
ジャクソン(Jackson)とツイツタ+ −(Fisher)は、「小さい
pH変化(例えばpH革位0.5の変化)でもクロマトグラムの形に大きな影響
を与える可能性がある」ことも強調している。従って、シリカヘース固定相の可
使用範囲を少し増加させることでも現存の分離技術の相当な改良をもたらしかつ
新規分離を行うことを可能にすることができる。
シリカヘース支持体の使用に関するもう1つの問題は、シラノール表面基が精製
される有機種または生化学種としばしば過度に強い結合を形成し、このため問題
の分子の脱着に思いきった条件(ン容媒の極性、pl+、イオン強度、温度の点
て)を用いねばならないということである。多くの敏感な有機構造物の場合には
、このために分解や生物学的活性の損失(例えば蛋白質の変性)を生しる。
シリカ支持体の使用に関する第3の問題は、単離ヒドロキシル基、同−Si原子
に結合したヒドロキシル基の対、相隣るSi原子に結合したヒドロキシル基の対
、シロキサン(Si OSi)末端基を含むシリカ表面の種々の珪素−酸素のコ
ンフィギユレーションの存在によるものである。これらのコンフィギユレーショ
ンのおのおのは有機物質に対して異なる親和性を有するので、クロマトグラフィ
ーピークはしばしば全く幅広くなり、類僚種の分離の分解能が不良になる。
A6およびFeのような種々の金属イオンの水和酸化物が水中(米国特許第2.
267’、 831号)および水溶液中(1982年5月25日発行の米国特許
第4,332.031号)に於けるシリカの溶解度を減少させることは公知であ
る。これば、水中で極めて低い溶解度を有する結合種(アルミノ珪酸塩、酸化鉄
−珪酸塩など)の生成によるものである。かかる結合種の生成に関与する相互作
用は化学反応、収着、イオン交換、コロイド−コロイド中和などからなり得る。
さらに、アルミノ珪酸塩の場合には、温度上昇による溶解度増加もシリカの場合
より小さい。しかし、高pH媒質中に於ける珪酸塩ガラスの化学的耐久性の研究
〔オオタ(Ohta)とススキ(Suzuki) 、、 Am、 Ce’ram
、 Soc、 Bull、、旦、602−604(1978))によれば、ガラ
スにアルミナまたは酸化鉄を加えると腐食速度が増加すると言われている。
1974年10月22日発行の米国特許第3,843,341号は、大きい細孔
容積、表面積および種々の細孔径を有する、熱安定性で機械的に強い微多孔性ガ
ラス物品ならびにかかる物品の製法に関する。この微多孔性ガラス物品は、ピー
スのような特別な形で、石油接触リファイナー(catalytic refi
ners)および自動車用接触マフラー(catalytic muffler
s>のような用途に有用である。
高温に於ける微多孔性ガラス物品の機械的強度および・1法安定性は、それらの
所期の使用前に、高温に短時間暴露するなどによって物品を予価収縮させれば改
良することかでき、かつある種の金属酸化物で処理すればなおさらに改良するこ
とができる。特に、この改良は、予備収縮ガラス物品を錫溶液で処理して物品上
に酸化錫を析出させることによって達成される。この析出は、塩化錫溶液中への
浸漬、乾燥、700°Cに於ける焼成によって行われる。実施例は、りuJl、
ジルコニウム、銅、アルミニウムの酸化物による微多孔性ガラス物品の被覆を記
載している。しかし、該発明の多孔性ガラス物品上・\の析出には酸化錫(Sn
O,、)が特に望ましい金属酸化物である。酸化錫は多孔性ガラスピーズに執安
定性をも−りえることが見いたされている。、−のこと;よ、該特許によれば、
A1.O,、Cr2O3、ZrO,、のような他の金属酸化物は同様な結果を与
えず、かつ無添加ガラスより安定性を同士させることがないので、驚くへきこと
である。この特許による細孔内−析出される酸化錫の量は約0.5−10重量%
、好ましくは約1−5重量%でなければならない。、二の特許中に示されている
金属酸化物の1−′−ビンダレベルはそれぞれ5nOz 1.5%、Al2O:
1 1%、昨2031.5%、Zr023.Q%、CuOCrzOz 3%であ
る。あらゆる場合に、高温用途に於て改良された熱安定性を有する多孔性ガラス
物品を得るために、高温予備収縮工程の後に金属酸化物析出処理を行う。
1975年12月2日発行の米国特許第3.923.688号は前記特許の一部
′m続特許であり、触媒がTi0z、v205、Crz03− Fe01Coo
、Ni0z、CuO、Al2oz 、Zr0z、5nOzからなる群から選ば
れる触媒コーティングをその上に析出させた微多孔性ガラス物品の製造を記載し
ており、該発明の熱安定性多孔性ガラスがクロマトグラフィー支持体として、ガ
スおよび蒸気用フィルターとして、限外濾過および逆浸透用の有効な拡散バリヤ
ーを与える膜として使用できることも記載している。これらの用途に於て、該特
許は、多孔性ガラスが有機ポリマー膜とは−aに相容性のない高温および億、p
l+を用いる糸?、二hトする拡張さ1また使用の可能+1−を与えると記載し
ている。
1979年12ノ111目公゛イJ(η・二I Lii特;;′F第)17丁s
、 97 q 号:、よ、アルミづまた屋ニジリカまン′−;をン占j′’r
iM (’Tような多丁1−)・I担体上−Qこ1う11えはチタ〕・′、ジ
ルコニウムなどの金属の水和酸什向のような無機イオン交換体の活性成分を支持
17.) jとC′よっで5Jきされろ担体上ごこ支持された無機′(ン交)Q
休て直)って1,7.性成針上担体4Iに接触するイ容イ〉のp++を7舌jq
yi父、′冷゛二j目イト式が4い二、−反H+)相性f万ゼータ電イ立をも
つごとがl−き、?・よう二訂”d 1iri L、−、ン)ゾーン、−0セ゛
−夕電イ!の材llrに基づいて支持条件を設疋オー、几、゛と二、−よって多
量C)支持され7C%性成分をHしかつブリー(jろこぐ:1活性成分を強固に
支持する無機・イオン交換体を得るこ2二か−こきる)11体−1支持慎に隻I
オン交換体を記載し、ている。、二の17註゛、、(支持e5 :fl、人水和
(−タン、)夕よびンルーフニウム酸イ([,1,lいDネ□;迂ν(記へQ
b (い履ろく、゛;ンガン7ζだ(工・臣j2)千にはt易またはう側り三J
て−・二I2、ま人ニジよ(−シ素了ト人−1,5子:椙−トζ頁j己−;;、
5・l♀、1)5−たチクンの水和酸イ14物の使+6かl″iJ能であること
4)こi、+ 蒙1.、ていイ)、該特許ムご記載された発明によれ:5、ど、
川(ドは、担イト基イイtで約10℃1四%、振盪後でも少なくとも5重景%の
水和金属酸化物を支持する。
1982年6月5日発行の米国特許第4,333,847号は、非常に長期間珪
酸塩ガラスまたはシリカゲルマトリックス内部に毒性物質、例えば放射性物質を
固定化することに関するものである。液体の形でも液体または気体中に7容解ま
た:よ分散された固体の形でもよいが、放射性陰イオンおよびある場合には陽イ
オンを含む放射性廃棄物のような毒性物質は、該毒性放射性陰イオンと有機官能
性ソロキシ基または水和多価金属に結合しているヒドロキシル基とのイオン交換
を含む方法によって、ガラスマトリックスの珪素原子に結合している水和有機官
能性ンロキソ基、例えば水和アミノアJレキルンロキシまたはカル、ボ片〉、・
壱態ノロキソ’A’ 4有するガラスマトリックスおよび(またシ4)該カラス
の工4塁原子う、二2価の酸素結合を通して結合している水和多価金属を自ずノ
っ力゛ラズ−1・トリノクス中乙こ内部的に結合され、あるいはカラスマI・I
J 、、イノス内ζこ固定さ)する。水和多価金属が用いちれる場合乙、rは、
該J1放射牲陽イフン性多価金属は一χr” + Pb ’、 −Th”、Ti
”か$ I、>る群から選(ぞりする。該特許う、二記載され−:l、);、該
金属を力ろス:二鈷合さヒろ方性は、高4度の咳ぷ后の水b+ %、 (ILシ
+JGガニ゛・スフ。二i’i、 FTさせるプロトンま六二iオ分子秤との陽
・1′オン交10から7!る一1972年7月18[」発行の米国特許第3.6
7、”、938ぢ:艷:多fLt’l−〜・リカを充填し7たカラムを用いるク
ロマトグラフィー分尽(跣Cご■1するものてあZ)。カラム中に用いろ多孔1
斗−1・lj力は400〜1000゛蒐?の範囲内の温度でシリカッ1ルを焼成
して7造さ泊る、持成′二V↑3い1ろれるン゛、14J、l、−ルはアルカリ
金属陽イオン(リナ・1718、ナ[、・ラム、カリ・′7ム、セシウム)、I
−9よび酸陰1オン(li=Hm、j”i eJ 13X臭化物、塩化物、ヨウ
化物)を含む異種原イて1−”:二りさj−1ろこの二T11合物は焼成時乙、
rし・リカのほぼ完全−゛・:脱水を可能質こバフ:・カゲルネカ子の機械的強
度と安定性の増強をもたらす1.1983年3月27日発行の米国特許第3.7
22.181−−Jは珪素の反復単位を含むポリマー固定相を有するクロマトク
ラフィー充填物の製造法に関するものである。有機固定相は、非アルカリ性金属
酸化物、アルミナ、ドリア、チタニア、ジルコニアおよび酸化皮膜を有する非ア
ルカリ性金属を含む、原子価が3−5の金属または金属酸化物を含む基質へ結合
される。しかし、好ましい基質は珪藻土、シリカゲル、ガラス、砂、アルミノ珪
酸塩、石英、多孔性シリカビーズ、クレーのようなシリカを含む基質である。基
質表面中へSi または多価金属を導入する目的、多分子有機珪素固定相との結
合の形式のために用意することである。
1981年11月10日発行の米国特許第4,299,732号は触媒として有
用な無定形アルミノ珪酸塩に関するものである。この特許は、シリカ粒子の水性
コロイド分散液のようなシリカ源と、アルミナ粒子を過剰の水酸化ナトリウム溶
液中に溶解して製造されるアルミン酸ナトリウムのようなアルミナ源と、水酸化
ナトリウムとようなアルカリ金属源と、水と、ジアミン以外の1種以上のポリア
ミンとを反応条件下で混合することによる合成無定形アルミノ珪酸塩の製造を記
載している。反応条件は、80−210°Cの範囲の温度と4.921−28.
12kg/cJゲージ圧(7(]−400psig)の範囲の圧力と2−0−1
00時間の範囲の反応時間である。アルミノ珪酸塩の正確な処方および特殊な製
造方法はアルミノ珪酸塩固体表面の触媒性に大きな影響を与える。
1982年3月30日発行の米国特許第4.’322,310号は、カルバメー
ト、メルカプトカルバメートまたは尿素結合によって原子鎖に共用結合し、それ
がまたコア支持体へ共有結合するキラル有機アミンを含む組成物に関するもので
ある。この特許に記載されている支持体はラセミ混合物の分離に於て固相クロマ
トグラフィー媒質として用いられる。この特許は、例えば−シリル基のアルミナ
支持体への結合およびα−メ芋ルペンジルアミン分子をカルバメート結合により
該3−プロピル−シリル基へ結合させることを例示している。一般に、この特許
中に挙げられている支持体には、シリカ、アルミナ、ガラス、セラミック材料が
含まれ、キラル組成物への共存結合を生成させるためにシリル化剤を用いている
。
1982年7月20日発行の米国特許第4,340,496号は、テトラ置換シ
ラン物質を表面に共有結合によって固着させである不活性な多孔性粒子を含むク
ロマトグラフィー分離に有用な陰イオン交換組成物に関するものである。この特
許は、得られた弱陰イオン交換材料の蛋白質のような極性′多官能性化合物の分
離に於ける使用を示している。シラン物質を固着させる不活性な多孔性粒子は、
この特許中に記載されているすべての実施例に於て微粒・千秋シリカである。ア
ルミナ、架橋デキストラン、架橋ポリスチレン−ジビニルヘンゼンが不活性な多
孔性粒子として使用できることも記載されている。
■982年11月16日発行の米国特許第4,359,389号は、(a)ヒト
線維芽細胞インターフェロン水溶液を多孔性ガラスピーズ上でクロマトグラフィ
ーを行いかつ、(bl得られたインターフェロン水溶液を固定化亜鉛キレート上
でクロマトグラフィーを行うことを含む2段階精製法を用いるヒト線維芽細胞イ
ンターフェロンの精製に関するものである。第1段階で用いられる多孔性ガラス
ピーズは、細孔径が17(1−170’O人(通常350.−90.0人)の間
に調節され(すなわちむしろ均一であり)、かつ直径は均一さは少なくてより、
一般に5o−s’o、oμmでよい。多孔性ガラスピーズは中性または僅かにア
ルカリ性(約7.4)の水溶液からインターフェロンを吸収するために用いられ
、このインターフェロンを酸性pH(6−,4)の溶離剤を用いて溶出し、固定
化亜鉛キレートによる第2段階の精製にかける。
O
従って、本発明の1つの目的は、改良されたシリカベース支持体を提供すること
である。
本発明のもう1つの目的は、高poに於て比較的劣化がないシリカヘースのクロ
マトグラフィーまたは反応性支持体を提供することである。
本発明のさらにもう1つの目的は、高p)Iに於てシリカの良好な耐久性を存す
るシリカベース支持体を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、実質的な分解または生物学的活性の損失がなく分子
を脱着することがてきる、有機種または生化学種結合用のシリカヘースクロマト
グラフイー支持体を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、混合物の分離中または化学反応中に於ける珪酸塩に
よる生成物の汚染を最小にするシリカヘースのクロマトグラフィーまたは反応性
支持体を提供することである。
本発明のさらにもう1つの目的は、類似種の分離の分解能の良好なシリカヘース
クロマトグラフイー支持体を提供することである。
3浬じ目l丞
本発明によれば、アルミニウムまたは鉄、あるいはジルコニウムまたはチタンの
ような他の適当な金属の酸化物または水和酸化物または水酸化物または炭酸塩ま
たは珪酸塩を含有しもしくはそれらで被覆されるように改質された表面を有する
ソリカヘースクロマトグラフィー材料が提供される。本発明の材料は、溶解とそ
の結果としての活性の損失と目詰まりとに対して良好な抵抗を示す。このことは
、アルミノ珪酸塩および3価鉄酸化物の溶解速度および溶解度がシリカよりずっ
と小さい高pH(89以上)領域で特にそうである。
さらに、アルミニウムまたは鉄のような金属種によるシリカ表面の改質は表面基
の極性の減少およびそれらの有機種に関する結合強度の減少をもたらすと思われ
る。従って、蛋白質、酵素などの分離を変性の危険のない穏やかな溶出条件下で
行うことができるものと信している。さらに、かかる表面改質は、より活性なシ
ラノール基に優先的に結合することにより表面構造の不均一性を減少し、その結
果、溶出ピークの幅を小さくしかつ分解能をより明確にする。添加物の選択を最
適にすることによって反応性および特殊精製用表面電荷の系統的調整を行うこと
ができる。本発明りこよってもたらされる改良は、制御細孔ガラスのような鋭い
細孔径分布を有する珪酸質材料の使用と組め合わせたときに最も有利でなければ
ならない。添加物による表面組成の改質は、シリカベース支持体材料の製造中に
行ってもよく、あるいはその後の処理(例えば添加物を含む溶液との接触)によ
って行ってもよい。
実験は、表面中へアルミナまたは酸化鉄を結合させる珪酸質支持体材料の処理が
カラムの有機物質分離性能に悪影響を与えることなくその後の高pH溶液通過中
の腐食量および目詰まりの発生を減少することを示している。そのま\で、本発
明は、明らかに上述の技術の現状より顕著な進歩を示している。
光−明を実施するための最良の態様
本発明によって用いられるシリカベース材料は、液体クロマトグラフィー、特に
高速液体クロマトグラフィーおよびイオン交換クロマトグラフィーに於てクロマ
トグラフィー支持体として通常用いられるシリカベース材料のいずれでもよい。
適当なシリカベース材料は多孔性ガラスおよびシリカゲルである。適当な多孔性
ガラス組成物は米国特許第3,549,524号に記載されている。米国特許第
3,549,524号に記載されている多孔性ガラス媒質は狭い分布の制御可能
な細孔径を有し、熱処理によって1つの相が易分解性でありかつ他の相が実質的
に不分解性である少なくとも2相に分離する組成を含む3酸分系RO・R2O3
・SiO□の限定された領域内にある組成を有するベースガラスから製造される
。米国特許第3’、 549.524号中でROという用語はアルカリ土類金属
またはアルカリ金属または重金属の酸化物のいずれかを意味すると定義されてお
り、ROはLizO、NazO、K、0 、 CaO、BaO、MgO、BeO
。
SrO、ZnOまたはpbo 、あるいはそれらの任意の組合わせであることが
できる。ベースガラス組成物は米国特許第2,106.744号および第2,2
15,039号に記載されている型の組成物でよい。酸化物の適当な混合物には
、ベースガラスシリカが50−83重量%の範囲の量で存在し、RO(例えばソ
ーダ、カリ、リチア)が約2−10重重量の範囲の量で存在し、酸化硼素が約8
−48重重量の量で存在する組成物が含まれる。ベースガラスの処理は、その記
載が参照文として本明細書中に明瞭に含まれている米国特許第3.549.52
4号中に十分に記載されている。
文献には本発明に使用できるシリカゲル組成物の製造も十分に記載されている。
これらの組成物は、例えば米国ミズーリ州、セントルイス市のシグマ・ケミカル
社(Sigma Chemical Co、)から市販されている。
シリカベース支持体は、適当な金属の酸化物または水和酸化物または水酸化物ま
たは炭酸塩または珪酸塩を含むかあるいはこれらで被覆されるように改質される
。好ましい金属はアルミニウム、鉄である。しかし、クロム、錫、ランタン、希
土類、亜鉛、ハフニウム、トリウム、ガリウムおよび特にジルコニウムまたはチ
タンも使用することができる。好ましくは、支持体を約2以上のp)lを有する
水性媒質中に溶解された適当な金属塩と接触させる。水性媒質のpHは典型的に
は約2−9であり、好ましくは約3−7.5である。接触中に、支持体は該金属
の酸化物または水和酸化物または水酸化物または炭酸塩または珪酸塩を含むかま
たはそれらで被覆されるように改質される。支持体の改質または被覆は、ある場
合には、金属を沈澱させるように溶液のpHを変化させることによって制御する
ことができる。他の場合には、一定pi(に於て溶液からの金属種の収着によっ
て被覆物を生成させることができる。
鉄の場合には、第二鉄塩よりはむしろ第一鉄塩を水性媒質に溶解することが好ま
しい。しかし、最終的被覆物質は、支持体の改質または被覆中または後の第一鉄
塩の酸化による第二鉄物質、例えば酸化第二鉄である。
支持体上に固定化されるアルミニウムまたは鉄またはジルコニウムまたはチタン
またはクロムまたは錫またはランタンまたは希土類または亜鉛またはハフニウム
またはトリウムまたはガリウム金属の量は金属酸化物として示して一般に約0.
02−2乾燥重量%、好ましくは約0.02−0.5乾燥重量%、より好ましく
は約0、05−0.2乾燥重量%である。支持体上に固定される金属のその酸化
物として示される量は、改質支持体を乾燥し、支持体の重量を量り、支持体を強
酸(弗化水素酸以外の)中に室温に於て約10分間浸漬し、試料を酸から取り出
し、酸の金属含量を測定し、試料を乾燥し、試料の重量損失を測定することによ
って決定される。支持体上に固定される金属の、その酸化物として示される量は
、酸の金属含量を酸中へ浸漬する前の試料の乾燥重量で割ることによって算出さ
れる。試料は、酸中への浸漬で5%を越える重量損失を有すべきではない。
改質支持体中の金属の該金属酸化物として示される濃度を測定するための好まし
い特殊な試験は、ガラスまたはシリカゲルの一定量を少量の冷水で洗浄すること
と、試料を約110−120°Cに於て1晩中乾燥することと、試料の約0.1
mlを正確に秤量することと、試料を約6モルの硝酸約3mlと共に室温に於て
約10分間攪拌することと、硝酸をデカンテーションしかつ残留固体にさらに約
3mlの約6モルの硝酸を添加することと、室温に於て約10分間攪拌すること
と、硝酸をデカンテーションしかつそれを第1回のデカンテーションされた部分
と混合することと、試料をアルミニラ1、または他の添加物について分析するこ
ととを含む。
支持体の好ましい改質方法は、多孔性ガラスまたはシリカゲルるたは他の適当な
シリカベース支持体材料のような+A料を塩化アルミニラl、または硫酸鉄のよ
うな金属種の溶液で処理し、次にpl+または酸化条件を変化させるかあるいは
させないで支持体材料を対応する金属酸化物または水和酸化物または水酸化物ま
たは炭酸塩または珪酸塩で被覆し、所望ノ農度の金属で改質された支持体材料を
提供することである。この支持体材料を、次にカラム中に充填し、固定床または
流動床にし、あるいは他の適当な形昨て用いてクロマトクラフィー分離または化
学反応を起こさせる。
本発明者らは、それに束縛されるものではないが、アルミニウムまたは鉄または
ジルコニウムまたはチタンかその中にm人されている支持体は支持体の細孔表面
上に於ける高濃度の金属酸化物を特徴とすると考えており、金属酸化物の濃度は
細孔表面から除徐に減少し、徐々に減少する濃度勾配が生しるとも考えている。
一方、浸出されるガラスは固有的にアルミニウムを含め得ることを認めねばなら
ない。しかし、固有のアルミニウム含量は細孔表面にではなく、むしろガラスマ
トリックス内部にある。本発明による標準浸出ガラスの改質は細孔表面に於て高
濃度のアルミニウムを与えるが、マトリックス内部の濃度にはあまり影響を与え
ないと考えている。この高い表面アルミニラ1.濃度は、改質支持体中の金属酸
化物の濃度を測定するための上記酸浸出試験を用いることによって具体的に測定
することができる。この酸浸出試験は、標準浸出ガラス中に固有に存在する7ト
リノクス内部のアルミニウムを実質的に浸出しない。かくして、酸浸出試験は、
本発明の特殊な処理技術によって添加されたアルミニウムまたは他の添加物の星
のみを測定する。
本発明の改質支持体は、通常のシリカ・\−スクロ1”トクラフィー材料で従来
分離されている種の物質の1−一、ての分離用のクロマトグラフィー支持体とし
て使用する、ユとかてきる。特に、本発明の改質支持体は、アミン、アく7酸、
プリン、ヌクしオう川・、ヌクレオチド、アミノゲルコミ・1−、ペプチド、蛋
白質、核酸、酵素ならびに他の有機分子および生化学的分子の分離用クロマi・
グラフィー支持体として用いる、二とができる。5・・リカ・\−ス材料は、典
型的には約10メ ・ンユから325メツシュ未満までのメツシュサイズ(米国
標準篩)、好ましくは約50 200のメ7・シュザイスを有する。細孔径は、
典型的には約lnm−1μmの範囲であり、好ましくニオ約2++m 200目
mの範囲である。本発明のシリカベース支持体は、持に′?5以ト、の高pn領
域に於て、溶解および目詰まりに対する抵抗・茫示す。溶解および目詰まり6二
対する抵抗は】0くらいの高いpH巳、二b−全ても存在づ−ることかわかった
。一般に、クロマトグラフィーカラムは約7.5まてのρ+15こ於て約1が月
間またばそれ以上良好コ、二機能ずべきてあり、1目の寿命はh用と考えられる
。本発明の改質支持体を充填したクロマトグラフィーカラムは7.5より十分に
高いpl+に於て少なくとも約1か月間機能することがわかった。かく(7て、
本発明の改質支持体は高[111に於て溶解および目詰まり乙こ対する例外的な
抵抗を示す。
上述したように、未被覆のシリカゲルまたはガラスも有機官能基で被覆または結
合されたかかるシリカゲルまたはガラスも、共にクロマトグラフィー分離に於て
固定相として用いられる。後者は、例えば米国特許第4,340,496号に記
載されており、該特許は微粒子状シリカゲルをN−2−アミノエチル−3−アミ
ノプロピルトリメトキシシランで被覆してシリカゲル表面に共存結合したN−2
−アミノエチル−3−アミノプロピルシリル基を生成することを記載している。
本発明は、有機官能基による被覆を有しないものと同様にかかる基を有するシリ
カゲルまたはガラスからなる固定相を製造するために用いることができる。
さらに、本発明の改質支持体はクロマトグラフィー分離に使用されるべき固定相
に限定されない。還元性またはキレート性または酵素活性種が結合している支持
体のような反応性支持体は、本発明を用いて特に高pH環境中に於ける高い安定
性をもたせることもできる。かかる支持体の使用は、溶解の減少、汚染の低下、
反応選択性の改良および熱安定性の増加をもたらすことが期待される。
酸化アルミニウム改質支持体のような本発明の改質支持体がコロイドを形成しな
いことは特に驚くべきであると信している。酸化アルミニウムのような金属酸化
物の少量がクロマトグラフィー支持体から浸出されるシリカの量を実質的に変化
させないで、しかもカラムの安定性と目詰まりに対する抵抗とを500%以上も
増加させるということも特に驚くべきであると思っている。バルク組成中にアル
ミナまたは酸化鉄を含む珪酸塩ガラスの場合には高pH媒質中に於て腐食の増加
を示すという研究〔オオタ(Ohta)とスズキ(Suzuki)、 Am、
Ceram、 Soc、 Bull、、57.602=604 (197B))
が報告合れていることからみて、かかる酸化物による珪酸塩ベース固定相の表面
処理が高pH腐食に対する抵抗の顕著な改良に寄与するということも驚くべきこ
とである。
以下、限定的でない実施例によってさらに本発明を説明する。
実施例1
クロマトグラフィー用シリカゲル〔米国ミズーリ州セントルイス市、シグマ・ケ
ミカル社(Sigma Chemical Co、)製、#5−4133.10
0−200メソシユ〕の2試料を、pH5,5の16■/I AAの溶液(塩化
アルミニウムとして存在)で処理した。
各場合に於て、8gのシリカゲルを該溶液0..5n容量と2日間振盪した。水
洗、乾燥後、得られた改質シリカゲルは、一方の場合には0.’137%のAi
他方の場合にはo、、、o9j%のAAを含んでいた。おのおのが床高約4.5
cm、断面1 cmの4個のクロマトグラフィーカラムを用意した。2個のカ
ラムには元のシリカゲルを充填し、2個のカラムにはAβ改質ゲルを充填した。
炭酸カリウムと硼酸カリウムと水酸化カリウムとでつくった0、 005 MJ
pH10の緩衝液をすべての場合に流入液として用いた。流れは常圧下で重力
によって行い、静水頭は高さ2mであった。すべての場合に於て、所期流速はコ
ックで約0.3ml/分に調節した。未改質シリカゲルを充填した2個のカラム
は、一方が4.5時間後、他方。
は10時間後に目詰まりを起こし、コックを全開しても流れは再開しなかった。
A1改質カラムは20時間後でも目詰まりを示さなかった。最初に3時間流した
後の未改質カラムからの流出液中のシリカ濃度は42■/lおよび52■/βの
Siであったが、これに対して2個のAI改質カラムの場合には2゛8IIIg
/7!および37■/1.のSiであった。従って、少量のアルミニウム種によ
る処理によって起こるカラムの耐久性および性能の改良は極めて顕著である。別
の実験は、高シリカ多孔性ガラスが同様な処理によって約0.1%のAffで被
覆されることを示した。
大施桝I
3ハツチのシリカゲルを調製した。すなわち(A)、100−200メソシユシ
リカゲル〔シグマ・ケミカル社(SigmaChemical Co、) 、S
−4133) 7.669 gを20m1の容量の脱イオン水でスラリーにし;
(B)、(A)で用いたシリカゲルと同じ型のシリカゲル7.669gを10
00■/lアルミニウムの希塩酸溶液20m1と5o%W/W水酸化ナトリウム
水溶液1.7mlとpH7燐酸塩緩衝液24m1とを含む水溶液500m1容量
と共に3日間攪拌し; (C)、(A)で用いたシリカゲルと同じ型のシリha
y’ルア、669gを硫酸第一鉄・7水和物5gとヒドロキシルアミン塩酸塩0
.05 gとを含む水溶液500m1容量と共に3日間攪拌した。この時間中に
、シリカゲルが黄褐色になることで示されるように鉄は徐々に3価状態に酸化さ
れた。
実施例1で用いたものと同様なpH9の硼酸塩溶液10m1容量中で3種の染料
の混合物を調製した。この容量中に溶解した染料の量はキルノールブルー0.0
5 gとニュートラルレッド0.036gとキナルジンレッド0.05 gとで
ある。これらの染料を緩衝液中に、10分間攪拌することによって溶解した。
上で(A)、(B)、(C)と命名した3ハツチのシリカゲルのおのおのを綿栓
付きクロマトグラフィーカラムに入れた。各カラムの床高は12cmであり、各
カラムの容量は11.8mlであった。
pH9の硼酸塩緩衝液(脱イオン水で1:10に稀釈)約1500ml容量を約
3ml/分の流速で用いた。静水頭は165cmであった。
この段階の終了時に於て、3カラムのおのおのの流出液のpl+は、9.0の値
で安定化されていることが観察された。各カラム上の過剰の流入液を廃液し、上
記混合染料溶液3滴をカラムの頂部のす(上に置き、カラムの最上部中へ流下さ
せた。それから、カラム上での染料の分離を観察するために、カラム中を通して
希pH9緩衝液を流し続けた。
3つの場合すべてに於て、キシレノールブルー(青色)はカラ人中を非常に迅速
に通過した(10分で完全溶出)。ニュートラルレッド(橙褐色)は約2時間か
かってカラムを通過した。キナルジンレッド(輝赤紫色)はカラムの上部に残り
、僅か約1頷/時の速度で下方へ移動した。3つのカラムでの染料の挙動は同し
であった。しかし、流動特性は全く異なっていた。未処理シリカゲルカラム(A
)は目詰まりが観察され、元の3m1/時のレベルに流速を調節ずくために数分
毎にカラムの下のコックを調節せねばならなかった。このカラムは、2時間の終
わりには完全に詰まり、コックを全開しても流し続けることはできなかった。酸
化鉄処理シリカゲルカラム(B)は、初めの10時間中はほとんど目詰まりを示
さなかったが、流入液と接触させて放置しておいた後、流れはかなり遅くなり、
流し続けるためにはコックを全開せねばならなかった。アルミナ処理シリカゲル
カラム(C)は、30日後でも何らの目詰まりを示さずすなわち何らの流れ速度
の低下も示さなかった。
上記試験は、酸化鉄処理および特にアルミナ処理が、高pH環境に於てカラムが
示すクロマトグラフィー分解能を損なうことなくシリカゲルの化学的安定性およ
び流動特性を非常に増強することを示している。
国際調査報告
Claims (38)
- 1.多孔性ガラスまたはシリカゲルでできておりかつ酸化アルミニウム、酸化鉄 、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化クロム、酸化錫、酸化ランタン、希土類 酸化物、酸化亜鉛、酸化ハフニウム、酸化トリウム、酸化ガリウムからなる群が ら選ばれる金属酸化物で改質された多孔性支持体からなり、該改質多孔性支持体 が約0.02−0.5乾燥重量%の該金属酸化物を含みかつ該金属酸化物含量が 該改質支持体から酸浸出される金属酸化物の量で測定される、クロマトグラフィ ー支持体または反応性支持体。
- 2.該金属酸化物が酸化アルミニウムである請求の範囲第1項記載の支持体。
- 3.該金属酸化物が酸化第二鉄である請求の範囲第1項記載の支持体。
- 4.該多孔性支持体がシリカガラスである請求の範囲第1項記載の支持体。
- 5.該多孔性支持体がシリカゲルである請求の範囲第1項記載の支持体。
- 6.該酸浸出が約6モルの硝酸を用いて室温に於て約10分間行われる請求の範 囲第1項記載の支持体。
- 7.該改質支持体中の金属酸化物含量が約0.05−0.5乾燥重量%である請 求の範囲第1項記載の支持体。
- 8.該改質支持体中の金属酸化物含量が約0.02−0.2乾燥重量%である請 求の範囲第1項記載の支持体。
- 9.多孔性ガラスまたはシリカゲルが有機官能基または有機金属官能基または酵 素官能基で被覆され、あるいはまたこれらに結合されている請求の範囲第1項記 載のクロマトグラフィー支持体。
- 10.多孔性ガラスまたはシリカゲルが還元性基で被覆され、あるいはまたこれ らに結合されている請求の範囲第1項記載の反応性支持体。
- 11.多孔性ガラスまたはシリカゲルがキレート基で被覆され、あるいはまたこ れらに結合されている請求の範囲第1項記載の反応性支持体。
- 12.多孔性ガラスまたはシリカゲルが酵素活性基で被覆され、あるいはまたこ れらに結合されている請求の範囲第1項記載の反応性支持体。
- 13.シリカゲルでできておりかつ酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化ジルコニウ ム、酸化チタン、酸化クロム、酸化錫、酸化ランタン、希土類酸化物、酸化亜鉛 、酸化ハフニウム、酸化トリウム、および酸化ガリウムからなる群から選ばれる 金属酸化物で改質された多孔性支持体からなり、該改質多孔性支持体が約0.0 2−0.2乾燥重量%の該金属酸化物を含有しかつ該イオン酸化物含量が該改質 支持体から酸浸出される金属酸化物の量で測定される、クロマトグラフィー支持 体または反応性支持体。
- 14.該金属酸化物が酸化アルミニウムである請求の範囲第13項記載の支持体 。
- 15.該金属酸化物が酸化第二鉄である請求の範囲第13項記載の支持体。
- 16.該酸浸出が約6モルの硝酸を用いて室温に於て約10分間行われる請求の 範囲第13項記載の支持体。
- 17.多孔性ガラスまたはシリカゲルが有機官能基または有機金属官能基または 酵素官能基で被覆され、あるいはまたこれらに結合されている請求の範囲第13 項記載の支持体。
- 18.多孔性ガラスまたはシリカゲルが酵素活性基で被覆され、あるいはまたこ れらに結合されている請求の範囲第13項記載の支持体。
- 19.物質をクロマトグラフィー支持体組成物で充填されたクロマトグラフィー カラム中を通過させることと該クロマトグラフィーカラム中を約7.5を越える pHを有する1種以上の移動相を通過させることによって該物質を分離すること とからなり、該支持体が多孔性ガラスまたはシリカゲルでできておりかつ酸化ア ルミニウム、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化クロム、酸化錫、酸 化ランタン、希土類酸化物、酸化亜鉛、酸化ハフニウム、酸化トリウム、酸化ガ リウムからなる群から選ばれる金属酸化物で改質されており、かつ該改質多孔性 支持体が約0.02−0.5乾燥重量%の該金属酸化物を含みかつ該金属酸化物 含量が該改質支持体から酸浸出される金属酸化物の量で測定される、液体クロマ トグラフィーによる物質の分離方法。
- 20.該物質がアミン、アミノ酸、プリン、ヌクレオシド、ヌクレオチド、アミ ノグリコシド、ペプチド、蛋白質、核酸および酵素からなる群から選ばれる請求 の範囲第19項記載の方法。
- 21.該1種以上の移動相のいずれかが約8−10のpHを有する請求の範囲第 19項記載の方法。
- 22.高圧下で行われる請求の範囲第19項記載の方法。
- 23.1種以上の反応成分を約7.5を越えるpHを有する1種以上の移動相中 で反応性支持体組成物を含むカラム中を通過させかつ化学反応を起こさせること による化学反応の実施方法であって、該支持体が多孔性ガラスまたはシリカゲル でできておりかつ酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化チタン、 酸化クロム、酸化錫、酸化ランタン、希土類酸化物、酸化亜鉛、酸化ハフニウム 、酸化トリウム、酸化ガリウムからなる群から選ばれる金属酸化物で改質されて おり、かつ該改質多孔性支持体が約0.02−0.5乾燥重量%の該金属酸化物 を含み、かつ該金属酸化物含量が該改質支持体から酸浸出される金属酸化物の量 で測定される、上記方法。
- 24.該1種以上の移動相のいずれかが約8−10のpHを有する請求の範囲第 23項記載の方法。
- 25.物質をクロマトグラフィー支持体組成物で充填されたクロマトグラフィー カラム中を通過させることと該クロマトグラフィーカラム中、約7.5を越える pHを有する1種以上の移動相を通過させて該物質を分離することとを含む液体 クロマトグラフィーによる物質の分離方法であって、該支持体が多孔性シリカゲ ルでできておりかつ酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化チタン 、酸化クロム、酸化錫、酸化ランタン、希土類酸化物、酸化亜鉛、酸化ハフニウ ム、酸化トリウム、酸化ガリウムからなる群から選ばれる金属酸化物で改質され ており、かつ該改質多孔性支持体か約0.02−2乾燥重量%の該金属酸化物を 含有し、かつ該金属酸化物含量が該改質支持体から酸浸出される金属酸化物の量 で測定される、上記方法。
- 26.該物質がアミン、アミノ酸、プリン、ヌクレオシド、ヌクレオチド、アミ ノグリコシド、ペプチド、蛋白質、核酸および酵素からなる群から選ばれる請求 の範囲第25項記載の方法。
- 27.該1種以上の移動相のいずれかが約8−10のpHを有する請求の範囲第 25項記載の方法。
- 28.高圧下で行われる請求の範囲第25項記載の方法。
- 29.1種以上の反応成分を約7.5を越えるpHを有する1種以上の移動相中 で反応性支持体組成物を含むカラム中を通過させかつ化学反応を起こさせること による化学反応の実施方法であって、該支持体が多孔性シリカゲルでできており かつ酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化クロム、 酸化錫、酸化ランタン、希土類酸化物、酸化亜鉛、酸化ハフニウム、酸化トリウ ム、酸化ガリウムからなる群から選ばれる金属酸化物で改質されており、かつ該 改質多孔性支持体が約0.02−2乾燥重量%の該金属酸化物を含有し、かつ該 金属酸化物含量が該改質支持体から酸浸出される金属酸化物の量で測定される、 上記方法。
- 30.該1種以上の移動相のいずれかが約8−10のpHを有する請求の範囲第 29項記載の方法。
- 31.多孔性ガラスまたはシリカゲルでできている多孔性支持体をアルミニウム 、鉄、ジルコニウム、チタン、クロム、錫、ランタン、希土類、亜鉛、ハフニウ ム、トリウムおよびガリウムからなる群から選ばれる金属の溶液で処理して多孔 性支持体を該金属の酸化物または水和酸化物または水酸化物または炭酸塩または 珪酸塩で、約0.02−0.5乾燥重量%の該金属酸化物の濃度で被覆すること を含み、該濃度が改質された支持体を酸浸出することによって測定される、多孔 性ガラスまたはシリカゲルでできている多孔性支持体の改質方法。
- 32.多孔性支持体を該金属酸化物で被覆した後、液体クロマトグラフィーによ って分離されるべき物質を含む移動相を該充填カラム中を通過させる請求の範囲 第31項記載の方法。
- 33.酸化アルミニウムと酸化鉄とからなる群から選ばれた金属酸化物で約0. 02−0.5乾燥重量%の濃度で改質されたシリカガラスまたはシリカゲルでで きている多孔性支持体を含むクロマトグラフィー支持体または反応性支持体であ って、該金属酸化物濃度が該改質支持体を約6モルの硝酸中にほぼ室温に於て約 10分間酸浸出して該改質支持体から浸出される金属酸化物の量を測定しかつこ の量を浸出前の該改質支持体の乾燥重量と比較することによって測定され、かつ 該支持体が7.5を越えるpHに於ける目詰まりおよび空隙生成に対して良好な 抵抗を有するクロマトグラフィー支持体または反応性支持体。
- 34.該支持体が7.5を越えるpHに於ける目詰まりおよび空隙生成に対して 少なくとも約1か月間抵抗性である請求の範囲第33項記載の支持体。
- 35.シリカゲルでできている多孔性支持体をアルミニウム、鉄、ジルコニウム 、チタン、クロム、錫、ランタン、希土類、亜鉛、ハフニウム、トリウムおよび ガリウムからなる群から選ばれる金属の溶液で処理して該多孔性支持体を該金属 の酸化物または水和酸化物または水酸化物または炭酸塩または珪酸塩で、約0. 02−2乾燥重量%の該金属酸化物の濃度で被覆することを含み、かつ該濃度が 該改質された支持体を酸浸出することによって測定される、シリカゲルでできて いる多孔性支持体の改質方法。
- 36.該多孔性支持体を該金属酸化物で被覆した後、液体クロマトグラフィーで 分離されるべき物質を含む移動相を該充填カラム中を通過させる請求の範囲第3 5項記載の方法。
- 37.酸化アルミニウムと酸化鉄とからなる群から選ばれる金属酸化物で約0. 02−25乾燥重量%の濃度で改質されたシリカゲルでできている多孔性支持体 を含むクロマトグラフィー支持体または反応性支持体であって、該金属酸化物濃 度が該改質支持体を約6モルの硝酸溶液中にほぼ室温に於て約10分間酸浸出し て該改質支持体から浸出される金属酸化物の量を測定し、かつこの量を浸出前の 該改質支持体の乾燥重量と比較することによって測定され、かつ該支持体が7. 5を越えるpHに於ける目詰まりおよび空隙生成に対しても良好な抵抗を有する クロマトグラフィー支持体または反応性支持体。
- 38.該支持体が約7.5を越えるpHに於ける目詰まりおよび空隙生成に対し て少なくとも約1か月間抵抗性である請求の範囲第37項記載のクロマトグラフ ィー支持体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US52385383A | 1983-08-17 | 1983-08-17 | |
US523853 | 1983-08-17 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61500078A true JPS61500078A (ja) | 1986-01-16 |
Family
ID=24086704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50315384A Pending JPS61500078A (ja) | 1983-08-17 | 1984-08-03 | 添加物を含む改良シリカベ−スクロマトグラフィ−支持体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0153937A4 (ja) |
JP (1) | JPS61500078A (ja) |
CA (1) | CA1236075A (ja) |
WO (1) | WO1985000758A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007014826A (ja) * | 2005-06-10 | 2007-01-25 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 多孔性成形体およびその製造方法 |
JP2015206738A (ja) * | 2014-04-23 | 2015-11-19 | 株式会社島津製作所 | 充填剤、その充填剤を用いたカラム |
JP2016502457A (ja) * | 2012-11-01 | 2016-01-28 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 多孔質基材支持体の表面修飾 |
JPWO2014061723A1 (ja) * | 2012-10-17 | 2016-09-05 | 株式会社島津製作所 | 分離媒体、その分離媒体を用いたカラム、そのカラムを備えた液体クロマトグラフ、及びその分離媒体の製造方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4648975A (en) * | 1983-08-17 | 1987-03-10 | Pedro B. Macedo | Process of using improved silica-based chromatographic supports containing additives |
FR2604920B1 (fr) * | 1986-10-10 | 1988-12-02 | Ceraver | Membrane de filtration ceramique et procede de fabrication |
CA2011929A1 (en) * | 1989-04-03 | 1990-10-03 | Rex M. Bitner | Metal oxide supports for nucleic acids |
DE4020406A1 (de) * | 1990-06-27 | 1992-01-02 | Kali Chemie Ag | Anorganischer traeger auf basis von siliciumdioxid und traegergebundene enzyme |
DE4038109C2 (de) * | 1990-11-29 | 1994-07-07 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur Herstellung von Formkörpern mit poröser Oberfläche und enger Oberflächenporenradienverteilung, nach dem Verfahren hergestellte Formkörper und Verwendung dieser Formkörper |
KR100394080B1 (ko) * | 2001-03-20 | 2003-08-06 | 광주과학기술원 | 표면 개질된 실리카와 그 제조방법 및 장치 |
CN103769226B (zh) * | 2012-10-24 | 2015-09-30 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种硅胶载体及其制备方法和应用 |
CN103769227B (zh) * | 2012-10-24 | 2015-09-02 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种改性硅胶载体及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1908695C3 (de) * | 1969-02-21 | 1980-12-11 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Folie für die Schichtchromatographie |
US3923688A (en) * | 1972-03-02 | 1975-12-02 | Ppg Industries Inc | Thermally stable and crush resistant microporous glass catalyst supports and methods of making |
FR2267992A1 (ja) * | 1974-04-19 | 1975-11-14 | Rhone Poulenc Ind | |
US4335017A (en) * | 1975-12-15 | 1982-06-15 | United Kingdom Atomic Energy Authority | Composite materials comprising deformable xerogel within the pores of particulate rigid supports useful in chromatography |
JPS53106682A (en) * | 1977-03-01 | 1978-09-16 | Hitachi Ltd | Supporting method for hydrated metal oxide on carrier |
CA1130265A (en) * | 1978-10-06 | 1982-08-24 | William J. Ball | Process for the production of amorphous aluminosilicates and their use as catalysts |
JPS5564799A (en) * | 1978-11-07 | 1980-05-15 | Toray Ind Inc | Multi-stage concentration and purification of interferon originated from human fibroblast |
US4340496A (en) * | 1979-03-02 | 1982-07-20 | Varian Associates, Inc. | Anion exchange chromatographic composition for separation of polyfunctional compounds |
US4430496A (en) * | 1980-01-17 | 1984-02-07 | Varian Associates, Inc. | Strong anion exchange composition and methods |
EP0064378B1 (en) * | 1981-04-27 | 1987-02-11 | The Public Health Laboratory Service Board | Affinity chromatography using metal ions |
-
1984
- 1984-08-03 EP EP19840903130 patent/EP0153937A4/en not_active Withdrawn
- 1984-08-03 JP JP50315384A patent/JPS61500078A/ja active Pending
- 1984-08-03 WO PCT/US1984/001227 patent/WO1985000758A1/en not_active Application Discontinuation
- 1984-08-16 CA CA000461186A patent/CA1236075A/en not_active Expired
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007014826A (ja) * | 2005-06-10 | 2007-01-25 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 多孔性成形体およびその製造方法 |
JP4646301B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2011-03-09 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 多孔性成形体およびその製造方法 |
JPWO2014061723A1 (ja) * | 2012-10-17 | 2016-09-05 | 株式会社島津製作所 | 分離媒体、その分離媒体を用いたカラム、そのカラムを備えた液体クロマトグラフ、及びその分離媒体の製造方法 |
JP2016502457A (ja) * | 2012-11-01 | 2016-01-28 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 多孔質基材支持体の表面修飾 |
JP2015206738A (ja) * | 2014-04-23 | 2015-11-19 | 株式会社島津製作所 | 充填剤、その充填剤を用いたカラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1236075A (en) | 1988-05-03 |
WO1985000758A1 (en) | 1985-02-28 |
EP0153937A4 (en) | 1986-11-06 |
EP0153937A1 (en) | 1985-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4648975A (en) | Process of using improved silica-based chromatographic supports containing additives | |
EP0172730B1 (en) | Metal oxide stabilized chromatography packings | |
US5770416A (en) | Permeable hollow particles having an outer shell of mechanically rigid porous material | |
US6447911B1 (en) | Silica adsorbent on magnetic substrate | |
US8288169B2 (en) | Surface mediated self-assembly of nanoparticles | |
JPS61500078A (ja) | 添加物を含む改良シリカベ−スクロマトグラフィ−支持体 | |
Chicz et al. | Preparation and evaluation of inorganic anion-exchange sorbents not based on silica | |
JP5766589B2 (ja) | ヨウ素吸着剤、及びヨウ素吸着剤を利用した水処理カラム | |
US3886080A (en) | Chelating agents coupled to inorganic carriers and method of preparing | |
EP3578255B1 (en) | High-loading and alkali-resistant protein a magnetic bead | |
US6846410B2 (en) | High stability porous metal oxide spherules used for one-step antibody purifications | |
US20170260083A1 (en) | Method for producing a solid nanocomposite material based on hexa- and octa-cyanometallates of alkali metals | |
EA001349B1 (ru) | Композиционный материал на основе гексацианоферратов и полимера, способ его получения и применение | |
Schnabel et al. | Controlled-pore glass as a stationary phase in chromatography | |
JP2002502684A (ja) | 表面処理キセロゲルを用いたイオン分離 | |
JPS60501209A (ja) | 生物学的活性物質の精製方法 | |
JP5550109B2 (ja) | 溶液中のイムノグロブリン量の測定方法 | |
JPH06281638A (ja) | アフィニティクロマトグラフィー用充填剤 | |
Hanzel et al. | Sorption of cobalt on modified silica gel materials | |
GB2221466A (en) | Biologically reactive particles with biological, therapeutic and chromatographic applications | |
CA2056397C (en) | Particulate material | |
Urano et al. | Influence of anionic compounds on adsorption behavior of bovine serum albumin at oxide-water interfaces | |
WO1990009238A1 (en) | Affinity chromatography | |
JPH01155263A (ja) | 液体クロマトグラフィー用充填剤及びその製法 | |
US3726405A (en) | Chromatographic sheets and films and adsorbent therefor |