JPS6149341A - 開閉器 - Google Patents

開閉器

Info

Publication number
JPS6149341A
JPS6149341A JP16939484A JP16939484A JPS6149341A JP S6149341 A JPS6149341 A JP S6149341A JP 16939484 A JP16939484 A JP 16939484A JP 16939484 A JP16939484 A JP 16939484A JP S6149341 A JPS6149341 A JP S6149341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
contact
electrode
movable
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16939484A
Other languages
English (en)
Inventor
貢 高橋
一 吉安
久常 文之
村田 士郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16939484A priority Critical patent/JPS6149341A/ja
Publication of JPS6149341A publication Critical patent/JPS6149341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、開閉器に関するものであり、もう少し詳し
くいうと、閉成時の電流経路がほぼ直線状をなす少なく
とも/対の接触子が、アークを冷却する消弧板とともに
、絶縁体でなる包囲体に収納されてなる開閉器に関する
ものである。
〔従来の技術〕
第7図および第2図は従来のこの種の開閉器を示し、対
向配置された固定′メ:極/および可動電極ユに、それ
ぞれ固定接点3および可動接点弘が取着されていて、l
対の接触子を構成している。操作機構部jには可動電極
−〇基端が結合されていための消弧板6が配設されてい
る。包囲体7は絶縁体でなり、開閉器の本体を収納して
いる。包囲体7には、アークあるいはホットガスの排出
口にが設げられている。
以上の構成により、いま、範3図に示すように→可動電
極−と直課状に経由し、負荷側へ供給される。この状態
のとき、短絡電流のよンな大電流が接触子間に流れると
、操作機構部5が動作して可動接点弘を固定接点Jから
開離させる。このとき、第弘図および第5図に示すよう
に、固定接点3と可11の接点グとの間にt゛よアーク
Aが発生し、固定接点3と可動得点4間にアーク電圧が
あられれる。このアーク電圧は、固定接点Jに対する可
動接点弘の開離距離が増大するに伴って一ヒ昇する。
また、同時に、アークAは消弧板6側へ磁気力によって
引付けられて伸長するので、アーク電圧はさらに上昇す
る。そうして、アーク電流の電流零点を迎えてアークA
が消弧され、 ’i、流が遮断される。
以上の動作を、電流遮断時を示す第5図によって、さら
に詳しく考察すると、可動電極ユは回動中心IQを中心
として回動動作し、開極する、この開極動作(でおいて
、可動電極ユと固定11/の間の空間的距離は、可動電
極二の腹部2aと固定電極/の先端部la間の距離がも
つとも短い。一方、可動接点グと固定接点3の間に生じ
たアークAは、固定電極lを流れる電流rlと可SFb
電極ユを流れる電流工2から電磁力を受け、その合成力
として矢印Fの方向の力を受ける。しかし、この電磁力
は、電極構造が、第3図のように閉成時に電流が直腺状
に流れるものであるため比較的小さく、シたがつく、一
般には、アークAは可IAhi極−の開極動作に伴い、
可動接点りと固定接点3の間の位置から可動電極コの腹
部、2aと固定電極/の先端部/aの間の短い距離の位
置に移動し、そこで停滞する。そのため、図において、
接点J、弘よりも右側に位置する消弧仮乙にアークAが
接融せず、アーク人が冷却されないこととなり、所望の
電波遮断性能が得られないという問題があった。
また、上述したような、特に腹部コaと先端部la間の
距離が短いものでなくても、同定接点3と可動接点弘の
間の距離がもつとも短い構造のものが多く、この場会は
アークAが接点3.弘間に停滞する。そうして、アーク
Aは消弧板6V−よる冷却は受けられても、接点上のア
ークの伜面に;る接点消耗が助長され、開閉器遮断容量
の格上げに関して重大な支障を来たしていた。
以上のような欠点を解消するために、瞥6メに示すよう
に、可動電極−の先端部に可動接点弘の表面よりも突出
させた突出部2aを設けることにより、アークAを突出
部ユaに転移させ、アークAを消弧板乙に近接させて、
消弧板乙によるアークAの冷却作用を達成することが考
えられる。
しかし、かかる構造になるものは、電流遮断性能に及ぼ
す効果が、電流が大きい領域では十分満足しうるが1M
L流が小さい領域ではアークの足の転移が短時間には行
われず、遮断時間が長びくという問題がある。
〔発明の概要〕
この発明は、小電流遮断時であってもアークの転移を迅
速にして?!流遮断に要する時間を短縮しうる開閉器を
提供することを目的とし、接点の表面よりも突出した突
出部を磁性材料で形成してなるものである。
〔発明の実施例〕 。
第7図および第を図は一実施例を示し、可動電極/コの
先端に、磁性材料でなる導電性のコ状の部材ユ/を固着
し1部材2/の突出面コ/aは可動接点/弘の表面より
も突出した位置にある。可動接点/lと部材ユlの間に
は溝/ユdが形成されている。固定接点/3が取着され
た固定電極//には、電極閉成時に可動電極/ユと固定
電極/lとが、接点/%、/、3間以外の部位で接触す
るのを避けるため1部材21の対向位置に凹部//bが
形成されている。/6は消弧板であり、その他の構成は
従来のものと同様とする。
次に動作について説明する。以上の構成による大電流領
域での電流遮断性能は、第6図に示したものと同様であ
る。しかし、小電流領域の電流遮断性能は、第6図のも
のと太いに相違する。以下、それを説明する。
第7図は、第g図に示した電極閉成状態から可動を極/
コが回動中心/Qに関して回動して開極した状態を示し
、可動接点/りと固定接点13間に生じたアークAは、
開極初期においては、その経路が破線■の位置にある。
ここで、小電流時のアークAは、もし1部材2/が非磁
性体であれば。
破線■で示す位置が消弧板16からは遠いし、かつ、電
極ノー、lJを流れる電流による電磁力の作用も小さい
ので長時間にわたって破線■の経路を変光ない。しかし
1部材21が磁性体であるため、アークAは磁気力によ
って破線■で示すように部材2ノ側へ湾曲変形する。つ
いでアークAの足が破線■で示すように、可動接点/%
から突出面ユ/aに転移する。溝/2dはこの転位を確
然とするのに有効である。さらK、最終的には、アーク
Aの経路は破線■で示すように、突出面21aは消弧板
76により効率よく冷却され、を流遮断か達成される。
なお1部材ユ/に相当するものを固定電極//に設ゆて
もよい。また、接触子はl対に限らず、仮数対であって
もよく、同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
謬 以上のように、この発明は、接点表面よりも突出した突
出面が形成され導電性磁性材料でなる部材を、/双の電
極の少なくとも一方に設けたことにより、アークが、部
材に吸引、伸長され、消弧板に近い部位に?縁破壊によ
って迅速に転移されるので、小電流領域であってもアー
ク時間の短い。
確実な電流遮断を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は従来の開閉器を示し、第1図は一部断
面平面図、第コ図は第1図のrr−n線に沿う平面での
断面図、第3図は要部側面図、第9図および第5図は動
作状態を示す一部断面側面図および要部側面図、第6図
は他の構成になるものの動作状態を示す要部側面図であ
る。 第り図〜第?図はこの発明の一実施例を示し、第7図は
一部側面図、第に図は要部側面図、第9図は動作状態を
示す要部側面図である。 5・・操作機構部、7・・包囲体、10・・回動中心、
/l・・固定電極、//b・・凹部、/2・・可動電極
、/コd・・溝、lJ・・固定接点。 lμ・・可動接点、/6・・消弧板1.2/・・部材、
2/13y・・突出面。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 幣6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)接点が取着された電極でなり閉成時に電流がほぼ
    直線状に流れる少なくとも1対の接触子と、消弧板と、
    この消弧板および前記接触子を収納した絶縁体でなる包
    囲体と、1対の前記接触子の少なくとも一方の電極に取
    着され突出面が前記接点の表面よりも突出した導電性磁
    性材料でなる部材とを備えてなる開閉器。
  2. (2)先端に部材が取着された可動電極を備えた特許請
    求の範囲第1項記載の開閉器。
  3. (3)可動接点の側面と部材との間に溝が形成された特
    許請求の範囲第2項記載の開閉器。
JP16939484A 1984-08-15 1984-08-15 開閉器 Pending JPS6149341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16939484A JPS6149341A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16939484A JPS6149341A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 開閉器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149341A true JPS6149341A (ja) 1986-03-11

Family

ID=15885782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16939484A Pending JPS6149341A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149341A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2590543A (en) Spaced plate circuit interrupter
JPS6149341A (ja) 開閉器
JPH0212371B2 (ja)
JPS6149348A (ja) 開閉器
JPS6149338A (ja) 開閉器
JPH11149855A (ja) 回路遮断器
JPS6149350A (ja) 開閉器
JPS63264829A (ja) 開閉器
JPH0135389Y2 (ja)
JPH0124328B2 (ja)
JPH0135390Y2 (ja)
JPS5828152A (ja) 回路しや断器
JPS5825031A (ja) 回路しや断器
JPS62165827A (ja) 開閉器
JPH05234492A (ja) 回路遮断器
JPS59117017A (ja) 接点開閉器
JPH02253525A (ja) 電力開閉装置
JPS6072130A (ja) 開閉器
JPS6149342A (ja) 開閉器
JPS6142823A (ja) 電力開閉装置
JPS6149349A (ja) 開閉器
JPS6072131A (ja) 開閉器
JPS6132766B2 (ja)
JPH04334841A (ja) 回路遮断器
JPS6091515A (ja) 限流装置