JPS6148493A - メタライズ用組成物 - Google Patents

メタライズ用組成物

Info

Publication number
JPS6148493A
JPS6148493A JP16842684A JP16842684A JPS6148493A JP S6148493 A JPS6148493 A JP S6148493A JP 16842684 A JP16842684 A JP 16842684A JP 16842684 A JP16842684 A JP 16842684A JP S6148493 A JPS6148493 A JP S6148493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
metallized metal
external lead
composition
metallized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16842684A
Other languages
English (en)
Inventor
義博 細井
美信 國友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP16842684A priority Critical patent/JPS6148493A/ja
Publication of JPS6148493A publication Critical patent/JPS6148493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はセラミック体にメタライズ金IrA層を形成す
るためのメタライズ用組成物に関し、より詳細には電子
部品番ζおける外部リード端子がロウ付けされるメタラ
イズ金属層の形成に使用されるメタライズ用組成物に関
するものである。
(従来の技術) 従来、セラミックは電気絶縁性、化学的安定性等の特性
に優れていることから半導体素子を収納するICパッケ
ージや回路配線を有する回路基板等の電子部品に多用さ
れており、セラミック体の表面には外部リード端子がロ
ウ付けされるメタライズ金属層が被着形成されている。
かかるセラミック体表面のメタライズ金属層は、通常タ
ングステン(5)、モリブデン(Mo)マンガン(Mn
) 等の高M点金属粉末に有機バインダー及び有機溶剤
を添加しペースト状と成したものを生セラミツク体表面
あるいはセラミック焼結体表面にスクリーン印刷により
被着させ、しかる后、還元雰囲気中、約1400〜16
00℃の温度で焼成することにより作製されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし乍ら、この従来のタングステン、モリブデン、マ
ンガン等を使用したメタライズ金属層はタングステン、
モリブデン、マンガン等が外部リード端子をロウ付けす
るためのロウ材(銀ロウ二■−抛合金)と反応性(濡れ
性)に乏しく、メタライズ金属層上に直接、銀ロウを介
し外部リード端子をロウ付けした場合、銀ロウがメタラ
イズ金属B +c接合せず、外部リード端子をメタライ
ズ金属層に強固にロウ付けすることができないという欠
点を有していた。
またメタライズ金属層表面にニッケル(N1)めっきを
施こし銀ロウとの濡れ性を改善することも提案されてい
るがメタライズ金属層表面にニッケルめっきを施こした
場合、セラミック体にはめっきができないこと及びめっ
き液の循環が悪いこと等からメタライズ金属層の側面で
セラミック体表面近傍部分にはニッケルめっき層を被着
させることができず、ニッケルめっき層とセラミック体
表面との間にはわずかな間隙が形成される。そのためこ
の間隙の一部に大気中に含まれる水分等が付着するとニ
ッケルめっき層に酸素濃度の相違にキるすきま腐蝕作用
を発生し、ニッケルめっき層に酸化物(tJ)を形成し
て変色させることがある。
またこの酸化物は導電性で、かつ拡散しやすいという性
質を有していることから多数の外部リード端子が近接し
てロウ付けされる電子部品では前記!    錆の拡散
により隣接する外部リード端子が短絡し、その結果、電
子部品としての機能に支障を来たすという重大な欠点を
誘発する。
(発明の目的) 本発明者等は上巳欠点に鑑み種々の実験の結果、メタラ
イズ用組成物としてタングステン、モリブデン、マンガ
ン等の高融点金属に、銀ロウの主成分である銀(Ag)
と極めて反応性(濡れ性)の高い白金(pt)パラジウ
ム(pI、i)等を含有させておくと、該メタライズ用
組成物により形成されるメタライズ金属層はロウ材との
濡れ性が著しく改善され、その表面に外部リード端子を
直接かつ強固にロウ付けし得ることを知見した。
本発明は上記知見に基づき、表面に変色や電子部品とし
ての機能に支障を来たすような導電性の錆を発生するニ
ッケルめっき層の被着が不要で、直接外部リード端子を
強固にロウ付けすることが可能なメタライズ金属層を形
成することのできる新規なメタライズ用組成物を提供す
ることをその目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明のメタライズ用組成物はタングステン、モリブデ
ン、マンガンの少なくとも−mlζ白金、パラジウムの
少なくとも一種を0.05乃至g、Q wt%含有させ
たことを特徴とするものである。
本発明のメタライズ用組成物において、添加される白金
、パラジウムはメタライズ金属層のロウ材との濡れ性を
改良するための成分であり、その含有量がo、os w
t%未満であると所望の前記性質は付与されず、また8
、0wt%以上であるとメタライズ金属層表面に白金ま
たはパラジウムの突起物が形成され、外部リード端子を
ロウ付けする際、ロウ材の流れが不均一となって外部リ
ード端子の接合強度が劣化してしまうため0.05乃至
8.0 wt%の範囲に特定される。
なお、白金パラジウムの含有量を0.3乃至3.Q w
t%の範囲とするとメタライズ金属層とロウ材との濡れ
性が極めて大でかつメタライズ金属層、表面における白
金またはパラジウムの突起物形成が皆無となり外部リー
ド端子を強固にロウ付けすることができることから白金
、/くラジウムの含有量は03乃至3.Q wt%の範
囲とすることが好ましい。
(実施例) 次に本発明を実施例に基づいて説明する。
出発原料として粒径1〜5μmのタングステン(5)、
%l17プf :/ (MO)、マンガニ/ (Mn)
、白金(pt)及びパラジウム(pa)を下表に示すよ
うに秤量し、これに有機バインダー、溶剤を添加すると
ともに混練機で10時間混疎し、メタライズ用ペースト
試料を得た。
なお試料22乃至25は本発明品と比較するための比較
試料であり、従来一般に使用されているメタライズ用ペ
ーストである。
かくして得られたメタライズ用ペーストを使用してアル
ミナから成る生セラミツク体表面あるいはセラミック焼
結体表面に長さ1off、幅i、 O0、厚み20μ肩
のパターン50個を印刷し、次にこれを還元雰囲気(窒
素−水素雰囲気)中、約1400℃、または1600℃
の温度で焼成してセラミック体表面にメタライズ金属層
を被着させた。また比較試料23を使用したメタライズ
金属層表面には厚みL51Rのニッケルめっきを施こし
た。
そして次に長さ8t11.1ii10、厚ざO,lff
の招A111107から成る外部リード端子の一端を銀
ロウ(Ag 72%、Cu 28%)を介してロウ付け
するととも1こ外部リード端子のロウ付は部と反対の端
に垂直方向の外力を加えて引張りテストを行ない外部リ
ード端子がメタライズ金属層より剥れた個数及び外部リ
ード端子が切れた個数を調べた。
また同時にM工L −STD −883−1004に規
定の温湿度サイクル試験を240時間(10サイクル)
行ない、その後メタライズ金属層及びその表面に施こし
たニッケルめっき層を顕微鏡により観察し、変色してい
るものの数を調べた。
上巳の結果を下表に示す。
(発明の効果) 上記実験結果からも判るように、従来のメタライズ用組
成物を使用したメタライズ金属層はその接合強度が1 
kgの引張りテストで鉢全数が剥れてしまい、また表面
にニッケルめっきを施こし、ロウ材との濡れ性を改良し
たもの(試料番号23)は、外部リード端子の接合強度
は大であるものの錆の発生による変色率が48%もある
のに対し1本発明のメタライズ用組成物を使用したメタ
ライズ金属層は3 kgの引張りテストでも剥れがほと
んどなく、変色率も4%以下である。
したがって、本発明のメタライズ用組成物は電子部品に
おける外部リード端子がロウ付けされるメタライズ金属
層の形成に極め、て有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タングステン、モリブデン、マンガンの少なくとも一種
    に白・金、パラジウムの少なくとも一種を0.05乃至
    8.0wt%含有させたことを特徴とするメタライズ用
    組成物。
JP16842684A 1984-08-10 1984-08-10 メタライズ用組成物 Pending JPS6148493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16842684A JPS6148493A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 メタライズ用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16842684A JPS6148493A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 メタライズ用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148493A true JPS6148493A (ja) 1986-03-10

Family

ID=15867901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16842684A Pending JPS6148493A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 メタライズ用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148493A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015016173A1 (ja) * 2013-07-29 2017-03-02 京セラ株式会社 配線基板、リード付き配線基板および電子装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015016173A1 (ja) * 2013-07-29 2017-03-02 京セラ株式会社 配線基板、リード付き配線基板および電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6148493A (ja) メタライズ用組成物
JPS60264383A (ja) 非酸化物系セラミツク配線板の製造方法
JPH0436796B2 (ja)
JPS60255684A (ja) メタライズ用組成物
JPS5992598A (ja) 電子部品搭載用セラミック基体
JP3161815B2 (ja) セラミックスと金属の接合用ロウ材及びその接合方法
JPH0737420A (ja) 導体ペースト組成物及びそれを用いた回路基板
JPS61251590A (ja) メタライズ用組成物
JPS6033897A (ja) 銀ロウ
JP2002084051A (ja) 銅メタライズ組成物、低温焼結セラミック配線基板、及びその製造方法
JPS6251497B2 (ja)
JP2742624B2 (ja) メタライズ金属層を有するアルミナ質焼結体
JP2742625B2 (ja) リード付き電子部品
JPS6146392A (ja) 電子部品における外部リード端子のロウ付け用材料
JP2759297B2 (ja) リード付き電子部品
JPS60149670A (ja) 導舗性ペ−スト
JPS62237605A (ja) 厚膜ペ−スト
JPS58130590A (ja) セラミツク配線基板および該セラミツク配線基板を用いた厚膜ハイブリツドic
JPS60231594A (ja) 銀ロウ
JPS61114403A (ja) メタライズ用組成物
JPH02101131A (ja) セラミックス表面の金属化組成物及び金属化方法
JP2614147B2 (ja) 有機金属導体組成物
JP3409062B2 (ja) セラミックスと金属との接合方法
JPS6151986A (ja) リ−ド付き電子部品
JPS6158259A (ja) チツプキヤリア