JPS6147960B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6147960B2
JPS6147960B2 JP56028611A JP2861181A JPS6147960B2 JP S6147960 B2 JPS6147960 B2 JP S6147960B2 JP 56028611 A JP56028611 A JP 56028611A JP 2861181 A JP2861181 A JP 2861181A JP S6147960 B2 JPS6147960 B2 JP S6147960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
aggregate
impeller
cement
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56028611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57143099A (en
Inventor
Koichi Tomikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENG RESOURCES DEV OFFICE
Original Assignee
ENG RESOURCES DEV OFFICE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENG RESOURCES DEV OFFICE filed Critical ENG RESOURCES DEV OFFICE
Priority to JP56028611A priority Critical patent/JPS57143099A/ja
Publication of JPS57143099A publication Critical patent/JPS57143099A/ja
Publication of JPS6147960B2 publication Critical patent/JPS6147960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトンネルライニング方法に関するもの
である。
トンネル、坑道、導坑、導水路、ケーブルダク
トなど(以下トンネル類と称す)の筒状内面にコ
ンクリートやモルタルを被覆する場合、従来で
は、骨材とセメントおよび水を混練したウエツト
ミツクスもしくは骨材とセメントからねりしたド
ライミツクスを容体から圧縮エアを搬送媒体とし
て風送し、ホース先端の吹付けノズルから施工面
に噴射する手法が採用されていた。しかしこの方
法では、施工範囲がノズル軸線方向という狭い領
域に限られ、筒状断面の全周をライニングするに
は遂次ノズル角度を変えなければならないため、
施工能率が悪いという欠点があつた。また、ノズ
ル角度を可変にするには複雑なメカニズムを必要
とした大型な装置構造となるため、比較的小断面
のトンネル類をライニングする場合に適用が難し
く、ノズルマンによる煩雑で時間のかかる手動作
業に依らざるを得ないという問題があつた。
さらに、この方法は材料を圧縮エアで吹付ける
ので、圧縮エアの材料への巻込みによりライニン
グ層の強度低下を招きやすく、また、急結材やジ
エツトセメントなどを用いた場合に、ロータ、ノ
ズル、ホース類に詰りなどのトラブルが生じやす
く、スムースな吹付けを行い難いという不具合が
あつたものである。
本発明は前記したような従来のものの欠点を解
消し、トンネル類の内面を簡単かつ高能率でライ
ニング施工でき、急結材やジエツトセメントなど
を用いた場合にも機器の詰りなどのトラブルを起
さないと共に、現場の状況に応ずるように水セメ
ント比などの配合や特性を自由に調整して施工で
きるトンネルライニング方法を提供しようとする
ものである。
この目的を達成するため本発明は、トンネルを
ライニングするにあたり、骨材などの粉粒状資料
と液状資料をそれぞれ送出筒中を同心状に前送
し、送出筒先端域で前記粉粒状資料と液状資料を
分散混合して投射インペラによりトンネル軸線と
直角方向に連続投射し、この動作をトンネル軸線
方向で継続することでトンネル内面を連続的にラ
イニングする手法を採用したものである。
以下本発明に係るトンネルライニング法を添付
図面に基いて説明する。
第1図ないし第3図は本発明の実施状況を示す
もので、1は翼板3により周方向で複数に区分さ
れたポケツト2を備えたインペラで、背部に連結
して回転筒4により水平軸線のまわりを高速回転
できるようになつている。5は先端6が前記投射
インペラ1の背部開口7に臨むごとく回転筒に内
挿された送出筒であり、後側にホツパ8が設けら
れている。9は前記送出筒5の中心に挿入された
スクリユー軸で、外周にスクリユー羽根10を有
する一方、軸心には給液孔11が形成され、後端
はスイベルジヨイント12を介して導管13と接
続され、この導管13は、第1図および第2図の
ように液状資料供給源14とポンプ15、瞬間流
量計16、積算流量計17および制御バルブ18
を介して結ばれている。
前記インペラ1および送出筒5は支承体により
台車19に取付けられ、ジヤツキ機構20により
昇降可能になつており、また車輪21によりトン
ネル軸線方向へ移動可能となつている。
しかして、トンネル類の内面にコンクリートや
モルタルをライニングするにあたつては、台車1
9により投射インペラ1の中心がほぼトンネル断
面の中心に位置するようにセツトし、材料供給装
置22からホツパ8へ粉粒状資料Aを投入すると
共に、スクリユー軸9の駆動により粉粒状資料A
を送出筒5のスクリユー羽根10によりトンネル
軸線方向へと定量的に前送する。また、これと併
行してポンプ15を駆動して液状物質Bを導管1
3をへてスクリユー軸9の給液孔11へ圧入す
る。これにより液状資料Bは粉粒状資料Aと区分
され、しかも同心状の関係でトンネル軸線方向へ
前送される。
そして、上記動作と同時に回転筒4によりイン
ペラ1を所定の速度で回転すると共に、台車19
を一定の速度でトンネル軸線方向に移動するもの
であり、前記粉粒状資料Aは送出筒5の先端6に
到つたところでインペラ1の中心空部に定量ずつ
吐出され、このとき同時に液状資料Bもスクリユ
ー軸9の中心を通つて送られており、図示のよう
に噴出孔23がスクリユー軸端に開孔している場
合には、インペラ1の前板24に衝突反射して細
かく分散し、さきのように送出筒5から定量吐出
されつつある粉粒状資料Aと接触混合し、所定の
配合となつてインペラの各ポケツト2に吸込ま
れ、インペラの高速回転に伴う遠心力により各ポ
ケツト2から半径方向すなわちトンネル軸線方向
と直角方向へ連続投射される。これでインペラ一
回転ごとにトンネル25の内面全周にわたり定量
のライニング資料が付着され、台車を一定速度で
移動することによりほぼ一定幅、一定厚のライニ
ング層26がトンネル軸線方向へと順次延出して
いく。なお、液状資料Bはこれをスクリユー軸先
端からだけでなくこれより少し後位のスクリユー
軸外周から噴出させてもよいもので、この方法を
とれば、インペラに吐出される前の段階で粉粒状
資料Aにある程度液状資料Bを作用させることが
できるので、粉粒状資料が乾いていても混合状態
を良くすることができる。
しかして、本発明において液状資料Bとは、水
もしくは水を含む物質を指すもので、水を含む物
質にセメントペーストや水溶性急結材などの混和
材が含まれる。粉粒状資料Aは砂、砂利、補強繊
維などの骨材、あるいはこれにセメントを加えた
混合物、さらにはこれに粉末状の混和材を添加し
た混合物を含むものである。
第1図と第2図は液状資料Bを選択的に提供す
るようにした実施例を示しており、液状物質供給
源14を水タンク30と混合材タンク31、およ
びセメントタンク32と結ばれたミキサー33と
で構成し、ミキサー33の吐出部34を前記ポン
プ15の吸込み側と接続する一方、水タンク30
を開閉弁35,36を介してミキサー33および
ポンプ15と接続し、混和材タンク31を開閉弁
37により水タンク30の供給系と接続したもの
である。
上記のような手法とした場合には、粉粒状資料
の性状やライニング現場の状況に即応した適切な
施工を行える。すなわち、粉粒状資料Aを骨材と
セメントあるいはさらに混和材を加えた配合とし
た場合には、ミキサー33とポンプ15のあいだ
の開閉弁38を閉じ、水タンク30とポンプ15
を結ぶ開閉弁36を開くもので、これにより液状
物質Bとして水がインペラゾーンに到るまで粉粒
状材料Aと切り離されて供給される。従つて骨材
の含水率が高かつたりあるいはセメントとしてジ
エツトセメントのようなものを用いても、送出筒
中で付着が起つたりすることなく、円滑に送出し
て投射することができる。また、粉粒状資料Aが
骨材とセメントの配合であるようなときに、ライ
ニング施工面に湧水が生じたり強度向上を図る必
要が生じた場合には、急結材を収容した混和材タ
ンク31をポンプ15を介して導管13を通じさ
せることで、直ちに粉粒状資料の特性を変えてラ
イニングすることが可能であり、さらに骨材の含
水率が高いためセメントが反応を起しやすいとい
うような場合には、送出筒5から骨材あるいは骨
材と混和材だけをインペラに送りつつ、開閉弁3
8によりミキサー33の吐出部34をポンプ15
と通じさせ、セメントペーストをスクリユー軸9
からインペラに供給して混合投射することが可能
であり、このときに水タンク30の開閉弁35に
より水セメント比の調整を簡便に行うことができ
る。
なお、さきの液状資料Bの供給量は、導管13
に設けた瞬間流量計16と制御バルブ18により
コントロールすればよく、スクリユー軸19の回
転数を検出することで粉粒状資料Aの吐出量が求
められるため、その吐出量検出系と瞬間流量計に
よる検出系を制御器28に連結し、これの動作指
令系を制御バルブ18に連絡させることで容易に
自動制御化が可能である。
さらに、トンネル同一断面においてインペラの
投射量を変化させライニング層成状態に差異を形
成するには、第3図のように送出筒5の先端にイ
ンペラ内へ延びる覆い29を設けておけばよく、
図示のような状態とすれば、トンネル断面の下面
域への投射量を減少させることが可能である。
以上説明した本発明によるときは、ライニング
資料をトンネル軸線方向に定量的に前送してこれ
をインペラによりトンネル軸線と直角方向に投射
するだけでなく、ライニング資料を構成する粉粒
状資料と液状資料とを夫々切り離して送出筒中で
同心状にトンネル軸線方向に送り、両資料を送出
筒先端ゾーンで分散混合し、投射しインペラによ
りトンネル軸線と直角方向に連続投射し、この動
作をトンネル軸線方向で継続させることでトンネ
ル内面を連続的にライニングするようにしたの
で、トンネル内面をきわめて迅速高能率でライニ
ングすることができるうえに、資料の性状や現場
の状況に即応する効果的な施工を行うことがで
き、ことに骨材の含水率が高い場合や急結材、ジ
エツトセメントの使用に伴うトラブルが皆無とな
り、それらを効果的に使用し、低い水セメント比
で強度の高いライニング層を形成できるというす
ぐれたメリツトが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るトンネルライニング方法
の一実施例を示す部分切欠側面図、第2図は本発
明における液状物質供給系の一例を示す説明図、
第3図は第1図の一部拡大図である。 1……インペラ、2……ポケツト、5……送出
筒、9……スクリユー軸、10……スクリユー羽
根、11……給液孔、A……粉粒状資料、B……
液状資料。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トンネルをライニングするにあたり、骨材な
    どの粉粒状資料と液状資料をそれぞれ送出筒中を
    同心状に前送し、送出筒先端域で前記粉粒状資料
    と液状資料を分散混合して投射インペラによりト
    ンネル軸線と直角方向に連続投射し、この動作を
    トンネル軸線方向で継続することでトンネル内面
    を連続的にライニングすることを特徴とするトン
    ネルライニング方法。 2 液状資料が水、混和材、セメントペーストの
    いずれかから選択される特許請求の範囲第1項記
    載のトンネルライニング方法。 3 粉粒状資料が骨材、これにセメントを加えた
    配合、骨材又は骨材とセメントの配合に混和材を
    添加した混合物から選択される特許請求の範囲第
    1項記載のトンネルライニング方法。 4 投射インペラによるトンネル軸線と直角方向
    の連続投射がトンネル同一断面において投射量を
    変化させて行うことを含む特許請求の範囲第1項
    記載のトンネルライニング方法。
JP56028611A 1981-02-28 1981-02-28 Tunnel lining method Granted JPS57143099A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56028611A JPS57143099A (en) 1981-02-28 1981-02-28 Tunnel lining method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56028611A JPS57143099A (en) 1981-02-28 1981-02-28 Tunnel lining method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57143099A JPS57143099A (en) 1982-09-04
JPS6147960B2 true JPS6147960B2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=12253358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56028611A Granted JPS57143099A (en) 1981-02-28 1981-02-28 Tunnel lining method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57143099A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044798U (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 株式会社 星和電機 スチ−ムアイロン
JP5255828B2 (ja) * 2007-02-27 2013-08-07 新日鐵住金株式会社 耐火物の連続施工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57143099A (en) 1982-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352035A (en) Concrete mixing system with cement/water premixer
US4586823A (en) Device for mixing and applying wet concrete
JPS6147960B2 (ja)
US3026094A (en) Method of mixing and delivering aggregate mixtures
JP2958147B2 (ja) 低層住宅用モルタル混練吹付機
JPS6318452Y2 (ja)
JPH078636Y2 (ja) 粉体急結剤の供給装置
JP3866820B2 (ja) 吹付材の吹付方法と吹付材の吹付装置
US3114536A (en) Furnace repair gun
US1918799A (en) Means for applying plaster materials
CN209780911U (zh) 一种混凝土喷射装置
US1737044A (en) Plastering machine
JPS6123116Y2 (ja)
JPS6220560Y2 (ja)
JP3065780U (ja) 立坑用吹付け装置
JPH0483096A (ja) 混合物投射施工方法およびその装置
JPS6123119Y2 (ja)
JPS624637Y2 (ja)
JPH0126752B2 (ja)
JPH0339561Y2 (ja)
JPS5840482B2 (ja) 粉粒体連続加湿機
JPS6315493Y2 (ja)
JPH02204600A (ja) コンクリート吹き付け方法及びコンクリート吹き付け装置
JPS6223916Y2 (ja)
JP3803244B2 (ja) ベルト式コンクリート吹付け機