JPS6147946B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6147946B2
JPS6147946B2 JP15920979A JP15920979A JPS6147946B2 JP S6147946 B2 JPS6147946 B2 JP S6147946B2 JP 15920979 A JP15920979 A JP 15920979A JP 15920979 A JP15920979 A JP 15920979A JP S6147946 B2 JPS6147946 B2 JP S6147946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
latch
slider
plate
guide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15920979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5681783A (en
Inventor
Akyuki Takagi
Kazumi Imata
Shigenobu Kuroki
Yasuhiro Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea AccessSolutions Inc
Original Assignee
Honda Lock Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Lock Manufacturing Co Ltd filed Critical Honda Lock Manufacturing Co Ltd
Priority to JP15920979A priority Critical patent/JPS5681783A/ja
Publication of JPS5681783A publication Critical patent/JPS5681783A/ja
Publication of JPS6147946B2 publication Critical patent/JPS6147946B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両用ドアのキーレスロツク装置に
関する。
この種装置としてロツクノブの押し込み操作よ
りキーレスロツクをセツト状態とし、その後ハン
ドルから手を離してドアを閉めればドアのキーレ
スロツクが行なえるようにしてあるのを一般とす
る。
そしてかゝるロツクノブの単なる押し込み操作
によるキーレスロツクのセツトはその操作が簡単
なためしばしば車室内にキーを忘れたまゝロツク
してしまう不都合が存する。
本発明はかゝる不都合を改良することを目的と
したものでキーレスロツクのセツトは単にロツク
ノブの押込み操作では行なわれず、同時にハンド
ル操作も行なわなければセツトされないように
し、そのセツトに慎重さを必要としかくて車室内
へのキー忘れを防止できるようにしたものであ
る。
これを図示実施例のものについて説明すると、
1は基板を示し、該基板1の前面には上下にラツ
チ2とラチエツト3とがそれぞれの支軸4及び支
軸5を介して軸支されラツチ2は、その外周に形
成したストライカ係合溝2aが基板1の側面に開
口する如く設けたストライカ挿入溝1aに望むよ
うにばね6で弾発させると共に、ラチエツト3は
その先端の爪3aがラツチ2の外周に形成したラ
チエツト係合溝2bに係合できるようにばね7で
弾発され該ラチエツト3の背面にはロツクスライ
ダ8とオープンプレート9とが設けられ、そのロ
ツクスライダ8はその縦方向に設けた中央の長孔
8aを介して前記支軸5に遊嵌されると共にその
オープンプレート9はその中央を前記支軸5に軸
支し、その左右と中央下方とに腕片を突設し、そ
の左右の腕片の一方に図示しないアウトハンドル
に連るアウトハンドルロツド10を係させると共
にその他方に図示しないインナハンドルに連るイ
ンナハンドルレバー11を係合し、該レバー11
を常時は下方に押圧するよう該プレート9は図示
しないばねで弾発され、その下方の腕片には、前
記スライダ8の下部に設けた押当部8bに当接す
る当片9aと前記スライダ8の背面に突設するガ
イド片8cを案内するガイド溝9bとが設けら
れ、該スライダ8の押当部8bは前記ラチエツト
3の基部に設けた押圧部3bに対向し又前記スラ
イダ8にはその上部に横方向のガイド溝8dを設
け、該ガイド溝8dにはその背面から基板1に支
軸12を介して所定の角度揺動自在に軸支される
ロツクプレート13から突設する係合ピン13a
を嵌挿すると共に該ガイド溝8dの上縁には第4
図示の如く段差を有する係合壁8eを設け、該係
合壁8eにおいて前記ラツチ2の背面に設けた係
止ピン2cがラツチ2のストライカを開放する開
錠位置で係止し、その係止が該スライダ8の所定
の廻動範囲内において外れるように係合され、更
にロツクプレート13はその一端を図示しないロ
ツクノブに連るロツクノブロツド14に係合させ
ると共にその他端に位置して図示しない車外のシ
リンダ錠から突出するシリンダ錠ロツド15を係
合させた。
本発明は上述の如く構成されるものであるから
第1図の開錠状態よりそのストライカ挿入溝1a
に挿入される図示しないストライカによつてラツ
チ2はばね6に抗して回動されそのラチエツト係
合溝2bにラチエツト3の爪3aが係合すること
によりドアは第2図のロツク状態に保持され、そ
の解錠はアウトハンドルロツド10又はインナハ
ンドルレバー11の牽引によつて回動するオープ
ンプレート9の当片9aがロツクスライダ8の押
当部8bを介してラチエツト3の基部の押圧部3
bを押圧することによりラチエツト3は回動し、
その先端の爪3aがラツチ2の係合溝2bから外
れてラツチ2を開放する。
キーレスロツクを行う場合は先づインナハンド
ルレバー11の牽引によりロツクスライダ8は第
1図で、その押当部8bがラチエツト3の押圧部
3bに当接するまで傾動し、この傾動によりラツ
チ2の係止ピン2cはロツクスライダ8のガイド
溝8dの係合壁8eより外れるため、次いでロツ
クノブロツド14を押込むときロツクスライダ8
の背面側に配したロツクプレート13に突設した
係合ピン13aが背面側からガイド溝8dに係合
しているためスライダ8はその押当部8bがラチ
エツトの押圧部3bより外れる位置まで押し下げ
られてそのセツトを終り、その後ハンドルから手
を離してドアを閉めればインナハンドルレバー1
1又はアウトハンドルロツド10を引いてもオー
プンプレート9の揺動に拘らず、該プレート9は
空振りしてドアのキーレスロツクが行われるもの
である。
このように本発明によるときはラチエツト3と
インナハンドル及びアウタハンドルに連結されて
回動するオープンプレート9と支軸5に軸支し、
該軸5にオープンプレート9の当片9aとラチエ
ツト3の押圧部3bとの間を摺動するロツクスラ
イダ8を摺動自在に遊嵌したものであるからラチ
エツト3とオープンプレート9とロツクスライダ
8とが同軸に取付けられてその取付けをコンパク
トにすることができ、而も該ロツクスライダ8と
ロツクノブに連なるロツクプレート13を一方の
ガイド溝8aと他方の係合ピン13aとで係合さ
せると共に、ガイド溝8aの一側上縁にラツチ2
に設けた係止ピン2cがその開錠位置で係合し、
且つロツクスライダ8の所定の回動で解除する係
合壁8eを設けたものであるから、ロツクスライ
ダ8とロツクプレート13とラツチ2との係脱機
構が簡単となると共にキーレスロツクのためのロ
ツクノブの押圧はインナハンドル又はアウタハン
ドルを引きながらロツクスライダ8に所定の回動
を与えなければ押圧できないためキーレスロツク
のセツトにロツクノブ操作とハンドル操作との同
時操作を必要とし、このため単にロツクノブを押
しただけでキーレスロツクがセツトされるものに
比しその操作が慎重となり、かくして車室内にキ
ーを忘れたまゝキーレスロツクされることを未然
に防止できる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は開錠状態の正面図、第2図はキーレスロツク状
態の正面図、第3図はロツク状態の背面図、第4
図はロツクスライダの斜面図である。 2……ラツチ、2c……係止ピン、3……ラチ
エツト、5……支軸、8……ロツクスライダ、8
d……ガイド溝、9……オープンプレート、13
……ロツクプレート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ドアに設けたストライカの押圧により該スト
    ライカに係合すべくばねに抗して回動するラツチ
    と、該ラツチの回動を保持すべく該ラツチに弾発
    係合するラチエツトと、該ラチエツトの弾発係合
    を解除すべくインナハンドル及びアウタハンドル
    に連結されて回動するオープンプレートと、該オ
    ープンプレートの回動を無効とすべくロツクノブ
    に連なるロツクプレートと該ロツクプレートにピ
    ン係合して、該オープンプレートの当片と前記ラ
    チエツの押圧部との間を摺動するロツクスライダ
    とからなり、前記ラチエツトと前記オープンプレ
    ートとを支軸で軸支すると共に該軸に前記スライ
    ダを摺動自在に遊嵌し該スライダに設けたガイド
    溝と前記ロツクプレートに設けた係合ピンとを係
    合すると共に該ガイド溝の一側上縁に、前記ラツ
    チに設けた係止ピンを開錠位置で係合し且つ該ロ
    ツクスライダの所定回動位置で解除する係合壁を
    設けたことを特徴とするドアのキーレスロツク装
    置。
JP15920979A 1979-12-10 1979-12-10 Keyless lock apparatus of door Granted JPS5681783A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15920979A JPS5681783A (en) 1979-12-10 1979-12-10 Keyless lock apparatus of door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15920979A JPS5681783A (en) 1979-12-10 1979-12-10 Keyless lock apparatus of door

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5681783A JPS5681783A (en) 1981-07-04
JPS6147946B2 true JPS6147946B2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=15688698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15920979A Granted JPS5681783A (en) 1979-12-10 1979-12-10 Keyless lock apparatus of door

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5681783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3029792U (ja) * 1996-04-03 1996-10-11 彩子 濱田 ガステーブルのグリル内、焼き網の改良

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742816B2 (ja) * 1988-03-28 1995-05-10 三井金属鉱業株式会社 車輌用ドアのロツク装置
JPH0742817B2 (ja) * 1988-05-02 1995-05-10 三井金属鉱業株式会社 車輌用ドアのロック装置
JPH0765424B2 (ja) * 1988-05-25 1995-07-19 株式会社本田ロック 車両用ドアロック装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944128A (ja) * 1972-08-31 1974-04-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944128A (ja) * 1972-08-31 1974-04-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3029792U (ja) * 1996-04-03 1996-10-11 彩子 濱田 ガステーブルのグリル内、焼き網の改良

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5681783A (en) 1981-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4194377A (en) Locking means for automobile doors
JPS6147946B2 (ja)
JPH0542425Y2 (ja)
JPH0717203Y2 (ja) 平面ハンドル装置
JP2802483B2 (ja) 傘立て用錠前
JPH0454278Y2 (ja)
JPH0633159Y2 (ja) 把手装置
JPH0218213Y2 (ja)
JPS584538Y2 (ja) パチンコ機の表枠及びガラス窓共用施錠装置
JP3383277B2 (ja) パチンコ機の錠装置
JPS5817878Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
JP4559603B2 (ja) 自動車のトランクリッドロック装置
JPH11192837A (ja) ウィンドウロック装置
JP2515981Y2 (ja) 荷台の鎖錠装置
JP2504399Y2 (ja) 門扉錠
US2786348A (en) Car door lock
JPH0118133Y2 (ja)
JPH0774478A (ja) ラッチ装置
JP2547267B2 (ja) 自動車用フードロック装置
JPS5920519Y2 (ja) 扉用ハンドル装置
JP2868254B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPS5926060Y2 (ja) 扉開閉装置
JPH0826704B2 (ja) 車両窓用スライドガラスの錠装置
JPH0454277Y2 (ja)
JPH0611330Y2 (ja) 押圧作動式平面ハンドル装置