JPS6147935B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6147935B2
JPS6147935B2 JP14082080A JP14082080A JPS6147935B2 JP S6147935 B2 JPS6147935 B2 JP S6147935B2 JP 14082080 A JP14082080 A JP 14082080A JP 14082080 A JP14082080 A JP 14082080A JP S6147935 B2 JPS6147935 B2 JP S6147935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
link
support frame
support
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14082080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5766240A (en
Inventor
Yoshiki Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP14082080A priority Critical patent/JPS5766240A/ja
Publication of JPS5766240A publication Critical patent/JPS5766240A/ja
Publication of JPS6147935B2 publication Critical patent/JPS6147935B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ブルドーザ等の土工機において、ブ
レードのアングル及びチルト操作を行なうリンク
装置に関するものである。
土工機の支持フレームにブレードを上下及び前
後回動自在に取付け、同じく支持フレームより突
出した左右のアングルシリンダによつて前後のア
ングリンクを行ない、更にもう1つのチルトシリ
ンダによつて上下のチルト動作を行なうようにし
たものは既に知られている。この場合、ブレード
はこれらのシリンダによつて一応支持されている
が、各油圧シリンダの油洩れ等によつてブレード
の支持が損われ、正しい姿勢を維持することがで
きず、作業の障害になる等の虞れがあり、これを
防止するためには、何らかの手段によつてブレー
ドを支持する必要がある。このような支持手段と
して、例えば、特開昭52−126901号に示すよう
に、支持フレームとブレードとの間に特別の支持
ロツドを設けたものもある。このような構造にす
ると、なるほど前後のアングル動作は、左右の2
本のシリンダの推力によつて行なわれるため充分
なアングル力を得ることができる。しかし、チル
ト動作用のチルトシリンダは、その一端側のボト
ム側端部が支持フレームに取付けられるととも
に、他端側のロツド先端部分が前記ブレードの側
端部に取付けられている。したがつて、チルト時
においてブレードに発生するチルト力は、チルト
シリンダの伸縮時に上記のロツド部からブレード
に作用するチルトシリンダの推力のみとなり、チ
ルト支点まわりの回転セーメントが小さく、ブレ
ード両端部分に充分なチルト力が得られないとい
う難点がある。また、この場合、チルトシリンダ
は、支持フレーム及びブレードの双方に対して上
下及び前後に回動するから、該シリンダの両端側
の連結部分を球面支持することが必要で、コスト
的に割高となる等の欠点があつた。
本発明は、以上の問題点を解消するためになさ
れたものであり、その基本構成は、支持フレーム
1に、前後及び上下回動自在にブレード4を支持
し、同じく支持フレーム1より突出するアングル
シリンダ6a,6bの先端を該ブレード4に連結
し、もつて前後に回動できるよう構成したものに
おいて、前記のブレード4には、そのブレード4
と上記支持フレーム1との取付支点部5から離れ
た適宜の箇所に、上記リンク10の一端側を球支
連結する一方、そのリンク10の他端側には、上
記支持フレーム1への球支部11に対してブレー
ド4から後方へ離れたところに連結部18を設け
るとともに、その一端側をブレード4に球支連結
したチルトシリンダ15の他端側を上記連結部1
8に回動自在に連結したことを特徴とする 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。第1図において、1は図外の車体より突出
する支持フレームであり、この支持フレーム1上
における左右のブラケツト2,2には、同じく車
体より突出するリフトシリンダ3,3のロツド先
端が各々枢支され、該リフトシリンダ3,3によ
つて支持フレーム1,1は上下に昇降する。
この支持フレーム1の先端中央部には、ブレー
ド4がその裏面側下部において、球面軸受5によ
り上下及び前後へ回動自在に球支され、該ブレー
ド4は、この球面軸受5部分を支点として上下に
チルトし、或いは前後にアングルする。一方、前
記リフトシリンダ3,3を枢支したブラケツト
2,2には、左右一対のアングルシリンダ6a,
6bのボトム側が球支連結され、該アングルシリ
ンダ6a,6bのロツド先端は、各々ブレード4
の裏面左右に設けたブラケツト7,7へ球支連結
され、これらアングルシリンダ6a,6bの伸縮
を互いに逆方向へ作動させることによつて、ブレ
ード4を左右へ回動させてアングル操作を行な
う。
次に、支持フレーム1先端の上部には、基台8
を介してブラケツト9が取付けられている。この
ブラケツト9には、概略L字形に屈曲したリンク
10が、その中間の屈曲部において球面軸受11
を介して球支されている。このL形リンク10の
一端側は、ブレード4の長手方向における中央部
分の上側面に突設したブラケツト12に、球面軸
受13を介して球支連結されている。すなわち、
この実施例では、ブレード4の支持フレーム1に
対する取付支点部である前記の球面軸受5よりも
上方において、ブレード4を前記のリンク10を
介して支持フレーム1に支持するようになつてい
る。それゆえ、リンク10自体が支持部材として
機能し、ブレード4が前記球面軸受5を支点とし
て前後方向に倒れるのが防止される。
他方、上記ブレード4の上側面の一方、すなわ
ち第1図における左端側には、後方へ突出するブ
ラケツト14が取付けられている。このブラケツ
ト14には、チルトシリンダ15のボトム側端部
が、球面軸受15を介して球支されている。そし
て、そのチルトシリンダ15のロツド先端の二股
部17に、前記の球面軸受11によつて球支され
たL形リンク10のブレード4に添つて左側方に
突出する他端側が、連結部18を介して枢支連結
されている。なお、その連結部18は、第2図に
示すように、上記L形リンク10の屈曲部におけ
る前記の球面軸受11よりも、ブレード4に対し
てeだけ後方へ離して配置されている。
さて、上記の構成において、各部の動作を説明
すると、左右のアングルシリンダ6a,6bの一
方を伸長し、他方を収縮させてアングル操作を行
なうと、ブレード4は、該ブレード4を支持する
球面軸受5を中心として左右へ回動するが、同時
に、L形リンク10は、該球面軸受5上方にある
球面軸受11を中心として同方向へ追従して回動
する。
他方、チルトシリンダ15を伸縮させてチルト
操作を行なう場合を考えると、例えば、該チルト
シリンダ15を図の実線矢印A方向に伸長させる
と、該チルトシリンダ15の推力により、リンク
10のブレード4側の球支点である球面軸受13
部は、該リンク10の中央部の球支点である球面
軸受11を中心として、水平方向(図の実線矢印
B方向)へ回動しようとし、この回動力がブレー
ド4に伝達されるので、ブレード4は、その回動
力により、球面軸受5を中心として、反時計方向
(図の実線矢印C方向)に回動してチルトされ
る。また、このとき、すなわちチルトシリンダ1
5を伸長させると、該シリンダ15のブレード4
側支点すなわちボトム側の球面軸受16部におい
ては、上記矢印A方向とは逆方向に作用し、この
ボトム側の推力はブラケツト14と介して図の左
方向に作用するため、ブレード4は、このような
推進力によつてもチルトされる。すなわち、ブレ
ード4は、リンク10の回動力とチルトシリンダ
15のボトム側推力との合力によりチルトされる
ことになる。なお、このとき、リンク10は、そ
の中央部の球面軸受11部を中心として水平方向
に回動すると同時に、ブレード4の回動に追従し
て上下にも回動する。すなわち、リンク10は、
中央の球面軸受11を中心として三次元的に回動
するのである。
次に、チルトシリンダ15を収縮させた場合に
は、これと逆のことが行なわれ、チルトシリンダ
15とリンク10との連結部18は、図において
破線矢印A′方向へ移動するので、リンク10と
ブレード4との球支連結部である球面軸受13部
は、破線矢印B′方向に回動し、これによつてブレ
ード4は図の時計方向(図の破線方向C′方向)
へチルトする。また、この方向のチルト動作にお
いて、チルトシリンダ15のロツド先端とL形リ
ンク10との球支連結部である球面軸受18は、
前述したように、該L形リンク10の支持フレー
ム1即わちブラケツト9への球支部である中央の
球面軸受11に対して、ブレード4より離して設
けられており、これによつて、ロツド先端との連
結部は、L形リンク10の回動支点である、中央
の球面軸受11を越えてブレード4側へ入り込ま
ないようになつており、したがつて、チルトシリ
ンダ15を収縮させてブレード4をチルトさせた
後更に該シリンダ15を逆方向に伸長させた場合
でも、該シリンダ15の推力によるリンク10の
回動方向とブレード4の回動方向が逆方向となる
虞れがない。
本発明は上記の構成であり、このように本発明
では、リンクの中間部分を前記の支持フレームに
球支するとともに、ブレードには、そのブレード
と上記支持フレームとの取付支点部から離れた適
宜の箇所に、上記リンクの一端側を球支連結した
ことにより、アングルシリンダやチルトシリンダ
等が油漏れを生じたりしてブレードの支持が損な
われた場合であつても、前記リンクによつてブレ
ードが正しい姿勢に保たれるとともに、作業時に
各部の損傷が防止されることになる。しかも、上
記リンクの他端側には、支持フレームへの球支部
に対してブレードから後方へ離れたところに連結
部を設けるとともに、その一端側をブレードに球
支連結したチルトシリンダの他端側を上記連結部
に回動自在に連結したことにより、チルトシリン
ダの前記リンクに作用する反力が、ブレードとの
球支連結部を介してブレードに作用することによ
つて得られる前記の取付支点部まわりの回転モー
メントと、上記リンクに作用する推力によつてリ
ンク中間部分の支持フレームへの球支部を支点と
する回転力が、そのリンク一端側の球支部を介し
てブレードへと作用することによつて得られる回
転モーメントとが相加わる方向に働くことにな
り、ブレード両端部分に大きなチルト力が発生し
て、硬い地盤を削りながら運土するようなドーザ
作業時に威力を発揮し、作業能率が増大するとい
う利点がある。また、同様に、このチルトシリン
ダの一方は、リンクに対して水平方向に回動でき
るように連結すればよく、したがつて、この部分
に高価な球面軸受を用いて支持する必要がなく安
価である。また、本発明においては、上記チルト
シリンダの両端部分、すなわちボトム側端部及び
ロツド部分の双方がフレームに連結されていない
ことから、アングル時にこのチルトシリンダが邪
魔にならず、アングル動作が円滑になるととも
に、上記リンクの回動支点は、ブレードがどのよ
うな姿勢になつても常に同一位置にあることか
ら、ブレードをアングルして更にチルトさせた
り、或いはチルトさせてアングルさせたとして
も、無理な力が作用することなく円滑に行なうこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例における装置の斜視図、
第2図はリンク取付部の平面図である。 1……支持フレーム、4……ブレード、5……
球面軸受、6a,6b……アングルシリンダ、1
0……リンク、11,13,16……球面軸受、
15……チルトシリンダ、18……枢支連結部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持フレームに、前後及び上下回動自在にブ
    レードを支持し、同じく支持フレームより突出す
    るアングルシリンダの先端を該ブレードに連結
    し、もつて前後に回動出来るよう構成したものに
    おいて、リンクの中間部分を前記の支持フレーム
    に球支するとともに、前記のブレードには、その
    ブレードと上記支持フレームとの取付支点部から
    離れた適宜の箇所に、上記リンクの一端側を球支
    連結する一方、上記リンクの他端側には、上記支
    持フレームへの球支部に対してブレードから後方
    へ離れたところに連結部を設けるとともに、その
    一端側をブレードに球支連結したチルトシリンダ
    の他端側を上記連結部に回動自在に連結したこと
    を特徴とするブレード支持リンク装置。 2 リンクとチルトシリンダとの連結部を、該リ
    ンクの支持フレームへの球支部に対してブレード
    側より離れて位置させたブレード支持リンク装
    置。
JP14082080A 1980-10-07 1980-10-07 Blade support link device Granted JPS5766240A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14082080A JPS5766240A (en) 1980-10-07 1980-10-07 Blade support link device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14082080A JPS5766240A (en) 1980-10-07 1980-10-07 Blade support link device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5766240A JPS5766240A (en) 1982-04-22
JPS6147935B2 true JPS6147935B2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=15277477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14082080A Granted JPS5766240A (en) 1980-10-07 1980-10-07 Blade support link device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5766240A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617636U (ja) * 1992-08-10 1994-03-08 実 行重 コーヒードリッパー

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184761U (ja) * 1985-05-13 1986-11-18
CN110757283B (zh) * 2019-10-16 2020-11-17 广州铁路职业技术学院(广州铁路机械学校) 一种边角打磨机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617636U (ja) * 1992-08-10 1994-03-08 実 行重 コーヒードリッパー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5766240A (en) 1982-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4407958B2 (ja) ブルドーザのブレード取付構造
JP2920071B2 (ja) ブルドーザのブレード取付装置
JPS6147935B2 (ja)
US4601626A (en) Arrangement for swinging an attachment holder for the equipment of a hydraulic excavator
JPS59109625A (ja) 掘削機アタツチメントのブ−ム
JPH0788784A (ja) ロボット作業車
JPH0739965Y2 (ja) 小型ショベルのスイング装置
JP3521003B2 (ja) 畦塗機
JP2527145B2 (ja) フロントロ−ダ−
JPH06156389A (ja) 船外機用操舵装置
JPH0510048Y2 (ja)
JPH07267572A (ja) 把持装置
JP3136324B2 (ja) オーガ駆動装置の支持構造
JP2537512Y2 (ja) 油圧式パワーショベル
JPS6231468Y2 (ja)
JP2531844Y2 (ja) バックホーの配線支持構造
JP2759725B2 (ja) チルト式ツーウエイドーザ
JP2855577B2 (ja) 掘削機
JPS6041173B2 (ja) チルテイング及びアングリングが可能なブレ−ドを具備する作業装置
JPH09203629A (ja) 操作レバーの操作角検知装置
JPH06136778A (ja) 全旋回型掘削機
JPS5938535Y2 (ja) 油圧作動式シヨベル装置
JPH0230520Y2 (ja)
JPS6027165Y2 (ja) 油圧式掘削機
JP2538203B2 (ja) バツクホ−の作業部取付構造