JPS6147896A - 防湿、防水性シ−トの製造方法 - Google Patents

防湿、防水性シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS6147896A
JPS6147896A JP59165743A JP16574384A JPS6147896A JP S6147896 A JPS6147896 A JP S6147896A JP 59165743 A JP59165743 A JP 59165743A JP 16574384 A JP16574384 A JP 16574384A JP S6147896 A JPS6147896 A JP S6147896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
paper
moisture
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59165743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0310759B2 (ja
Inventor
英雄 後藤
昭 五十嵐
奥道 敏晴
中 久芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd, Oji Paper Co Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP59165743A priority Critical patent/JPS6147896A/ja
Publication of JPS6147896A publication Critical patent/JPS6147896A/ja
Publication of JPH0310759B2 publication Critical patent/JPH0310759B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 木兄tilt防湿、防水性シートの製造方法に関し、更
に詳細には耐すべり性の改善された、故紙の回収容易な
防湿、防水性シートの製造方法に関するものである。
〔技術的背景コ 紙を構成する紙層に対して、皮膜形成性を有する高分子
化合物を塗工、貼合あるいは内部添加して一体となし、
皮膜層の機能を利用して湿分あるいは水分に対する抵抗
性を付与せしめることは一般く広く知られた事実である
。しかし、この種の構造の紙は皮膜層が強固であ多、防
湿防水の機能を充分に発揮できるものの、故紙回収の際
に、紙屑を形成するパルプが単繊維に充分に離解せずに
結束繊維状7tJツクのま\で回収紙料中に存在し、ま
九皮膜の小片がそのま\残存して、故紙回収の大きな障
害となっていた。
例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレ
フィン系、あるいは塩化ビニル、塩化ビニリゾyなどを
含んだコポリマー系、などの高分子化合物を使用して紙
層に塗工、貼合あるいは内部添加をした製品は充分なる
防湿性防水性を有するが、故紙回収に際して充分に離解
することなく、これらが通常の故紙中に混入する時は回
収紙料中に結束繊維状フロックが生じて回収効率を非常
に阻害する原因となシ、そのため、省資源、有効利用の
面から考、えて大きな問題点となっている。
また、ワックス系エマルジョンを、高分子熱 。
硬化剤あるいは紙用湿潤強力剤、サイズ剤、硫酸バンド
などとパルプ中に添加して定着せしめた後、抄紙して耐
水性紙を製造する方法くりいても既に知られた事実であ
るが、これらの方法で製造した耐水性紙も機能的に充分
満足すべきものではない。
故紙回収の点を考慮に入れなければ、従来から防湿性、
防水性の紙は存在する。しかるに1最近の省資源および
公害対策の点から、故紙回収不能な樹脂成分を含んだ加
工紙や焼却処理に対して有害ガスを発生するが如き加工
紙は今後商品として事実上使用不可能の情況下にあるの
で、これらに対応するべく無公害で故紙回収可能であシ
、シかも高性能の加工紙の出現は各方面から強く要求さ
れていた。
その解決手段として本発明者らは先に合成ゴム系ラテッ
クス固形分100風景部に対してワックス系エマルジョ
ン固形分5〜200 insを配合してなる水性エマル
ジョンを、常法によシ原紙表面上に塗布し、加温下で乾
燥することを特徴とする防湿、防水性紙の製造法(特開
昭51−115677号公報参照)t−提案し、ワック
ス系エマルジョンとしては特にパラフィンワックスとマ
レイン化石油樹脂を主体とする水性エマルジョン(特開
昭50−56711号公報参照)が好適であシ、合成ゴ
ム系ラテックスとしてはメチルメタクリレート−ブタジ
ェン系ラテックス、スチレン−ブタジェン系ラテックス
、アクリロニトリル−ブタジェン系ラテックス等の未変
性タイプ、変性タイプが皮膜形成性及び機械的な離解作
用に対して水中で分散し易いので好適である。特にメチ
ルメタクリレート−ブタジェン系ラテックスは優れてい
る。ことを提案した。
このものは、防湿性、防水性、故紙の回収容易性(離解
性)を十分に満足する製品であるが、耐すべ)性の点に
関しては問題があり、特に新聞用紙の巻取等のロール状
重量物の移゛送時のすべ〕性に問題があシ、その防止方
法として、有機質、二酸化ケイ素、コロイダルシリカ、
水酸化アルミニウム、酸化亜鉛等の無機質粉体等を紙面
に塗布または散布する方法が知られているが満足すべき
状態ではなく、防湿、防水性を満足し、かつ耐すペシ性
(動摩擦係数で[L33〜(135以上)t−も満足す
る防湿防水性紙の開発が要望されてい九。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した欠点を改良し、防湿性、防水
性および故紙回収性に秀れた紙の製造方法を提供するこ
とである。又他の目的は耐すベル性、耐ブロッキング性
の改善された防湿、防水性紙を提供することであ)、更
に他の目的は新規な防湿、防水包装用紙の製造方法を提
供することでア〕、更に別の他の目的は新規な防湿、防
水性紙用ワックスエマルジョン組成物を提供することで
ア〕、又他の別の目的は以下の記載から明らかになるで
おろう。
〔発明の構成〕
本発明は、 i、  (a)  融点が55℃以上のパラフィンワッ
クス10〜50重量部、 CI))  マレイン化4 L <は7マ一ル化ロジン
ト多価アルコールとのエステル化物であって、軟化点が
90〜110℃、かつ酸価が15以下であるもの30〜
70重量−部、 (c)38℃における動粘度が5〜101000cでか
つ流動点が−70〜−15℃である液状ポリブテン2.
5〜!Oi量部、(d)  ロジン0〜10重量部、 (e)  ポリオキタアルキレンそノアルキシエーテル
1〜10重量部、 および げ)  エチレングリコールモノアルキルエーテル1〜
151i量部、 を主成分として含有するワックスエマルジョンを常法に
よりセルロースを主体とする繊維質基材表面上に塗布し
、加温下で乾燥するととt−特徴とする防湿防水性紙の
製造方法、及びz 合成ゴム系ラテックスの固形分1o
o1z部に対して、上記ワックスエマルジョンを、固形
分として5〜200重量部配合してなる水性エマルジョ
ンを常法によりセルロースを主体とする繊維質基材表面
上に:塗布し、該ワックスの融点またはそれ以上の温度
で乾燥することを特徴とする防湿、防水性シートの製造
方法 である。
紙に所望の防湿性、撥水性および耐すベル性を具備せし
めるには、単に塗被紙への塗工′Ikを増加させるのみ
では足)ず、紙表面へワックス系エマルジョンができる
だけ均一に被覆され、ピンホールの存在が少ないことが
要求される。
特に乾燥時に塗被剤の浸透を抑え表面歩留の向上を図〕
うるものでなければならない。更には、見られた防湿防
水性紙の折曲げ等によっても性能の低下が少ないことが
要求されるためワックス系エマルジョンにも膜の均一性
および柔軟性が要求される。
しかるに、従来公知の各種ワックス系エマルジョンは、
上記の諸条件を満足しうるものではすく、結果として塗
被紙に優れた防湿性、撥水性および耐すペル性を有する
防湿防水性紙を得ることはできない。
しかして、本発明者等は前記諸要件に着目して、防湿性
および耐すべ夛性に優れた防湿防水性紙を収得すべく鋭
意研究を行なった結果、比較的融点の高いパラフィンワ
ックス、二塩基酸変性ロジンエステルを主要成分とし、
特定の液状ポリブテンを可星剤として用い、これらを特
定のノニオン系乳化剤を用い、必要に応じてロジン石a
t併用して水に乳化せしめて水系エマルジョンとなし、
更に成膜性を向上させるべくエチレングリコールモノア
ルキルエーテルを加えてえた特定のワックス系エマルジ
ョンを用いることによシ初めて上記諸問題を解決しうろ
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
ま九、上記ワックス系エマルジョンを合成ゴム系ラテッ
クスに配合して用いるときは、上記性質を保有する外皮
膜形成性に優れた塗被剤が得られると共に機械的解離作
用に対しても悪影#を及はさないことを見出だした。
つぎに本発明で用いる合成ゴム系ラテックス及びワック
ス系エマルジョンについて詳しく説明する。
(合成ゴム系ラテックス) 合成ゴム系ラテックスの具体例としては、メチルメタク
リレート−ブタジェン系ラテックス、スチレン−ブタジ
ェン系ラテックス、アクリロニトリル−ブタジェン系ラ
テックス等の未変性タイプもしくは変性タイプがあげら
れる。合成ゴム系ラテックスとワックス系エマルジョン
とを併用する場合の配合比率(固形換算として)は、1
00:5〜100:200、好ましくは1oo:so〜
10口:150とするのがよい。
ワックス系エマルジョンの配合比率が上記範囲に満たな
いときは、防湿性、耐水性が低下するので好ましくない
。後述の如くして見られたワックス系エマルジョンもし
くはこれと合成ゴム系ラテックスと併用して見られるエ
マルジョンは、いずれも常法によル原紙に対して1〜3
0f 7m ”となるよう塗布される。塗布量が117
221”に満たないときは、紙表面の被覆が不十分とな
フ、充分な防湿撥水効果かえられず、また30f/m”
t−越える場合はコスト面で不利となる。
本発明のワックス系エマルジョンは上記のようにして使
用されることによシ、防湿性、撥水性および耐すペシ性
に優れた防湿防水性紙を提供することができる。
ワックス系エマルジョン 本発明に用いるバラクインワックスは、融点が55℃以
上、好ましくは65℃以上であることを要し、55℃に
満たない場合は乾燥過程でワックスの浸透がおこるため
好ましくない。また、上記パラフィンワックスと併用す
る主要成分としては、特定の二塩基酸変性ロジンエステ
ルでなければならない。ここでロジン物質としては、カ
ムロジン、ウッドロジン、トール油ロジンをいう。二塩
基酸としては、無水マレイン酸、7マール酸等をいい、
多価アルコールとしテハエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ト
リメチロールプロパン等があげられる。エステル化物と
してフマール化ロジンのグリセリンエステルが好ましい
。またエステル化物の軟化点は、併用するバラクインワ
ックスの軟化点およびポリブテンの動粘度を考慮して適
宜決定され、その軟化点が90〜110℃、好ましくは
95〜105℃、かつ酸価が15以下であるものでなけ
ればならない。軟化点が90℃に満たない場合は、塗被
ワックス系エマルジョンの固形分が乾燥過程で紙中に浸
透しやすくなるため好ましくなく、また110℃を越え
る場合は乳化性に難1にきたすため好ましくない。酸価
は、エステル化物の軟化点に着目して決定されるべきで
あシ、通常15以下であればよい。15を越える場合は
防湿性、耐水性に劣る傾向にあるため好ましくない。
本発明においては、前記成分(a)、 (t))の成膜
性に寄与しうる特定の可塑剤を必須とし、該可塑剤は成
膜性およびその粘度に着目して決定されるものである。
従って、充分な可塑効果を有するとともに、乾燥過程で
の塗被紙への浸透を最小限に抑える必要がある丸めに、
見られるワックス系エマルジョンの溶融粘度を過度に低
下させるものであってはならない。従来のワックス系エ
マルジョンに使用されていた可塑剤として流動性パラフ
ィン等が知られていたが、これらは上記要件を満足しえ
ないため好ましくない。
かかる理由によシ、本発明においては58℃における動
粘度が5〜1000cst、かつ流動点が−70〜−1
50℃である液状ポリブテンが最適である。
本発明のワックス系エマルジョンは、前記の固形分(成
分(a)〜(c) ) t−特定の乳化剤を用いて水に
乳化させる必要がある。ここで使用する乳化剤としては
、乳化性能は勿論のこと、見られたワックス系エマルジ
ョンの合成ゴム系ラテックスに対する相溶性および見ら
れた防湿紙の撥水性、耐水性の点から決すべきである。
しかして本発明において用いる乳化剤としては、ポリオ
中ジアルキレンモノアルキルエーテルが最適である。そ
の具体例としては、炭素数が10〜18のアルコール1
モルとエチレンオキシドまたはプロピレンオキシド2〜
14モル、好ましくは4〜10モルを反応させて見られ
る各種のものがあげられる。また必要によシ、上記乳化
剤に加えて、ロジンとアルカリ金属水酸化物等とを中和
して見られるいわゆるロジン石#(前記成分(+1)お
よび中和剤)t−併用することができ、かかる場合は乳
化性、機械的安定性に寄与するものである。また本発明
においては、成膜助剤トシテのエチレングリコールモノ
アルキルエーテルが必須となる。該成膜助剤は、ワック
ス系エマルジョンに含有される前記成分(a)および伽
)の成膜性、水への分散性を考慮して選択される。
具体例としては、メチルセロソルブ、メチルセロソルブ
、プロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ等があげられ
るが、特にブチルセロソルブが好ましい。更に本発明に
おいては、前記成分(1))および前記成分@) t−
中和してワックス系エマルジョンの機械的安定性等を改
良するために水酸化ナトリウム、水酸化カリウムおよび
ジェタノールアミンよシする群から選ばれる少なくとも
1種の中和剤が用いられる。
本発明のワックス系エマルジョン組成物の製造は、例え
ば以下のようにして行なわれる。前記成分(a)、 c
b)および前記成分(0) を加熱溶融下に攪拌混合し
、更にロジン(前記成分(cl) ) t−加えて均一
に混合する。その後、前記成分(e)、前記成分(f)
および中和剤を加えて混合し、攪拌下に所定量の水を添
加して粗エマルジョンをえることができる。ついで、該
エマルジョンをホモジナイザーに通すことによ〕、微細
エマルジョンとなすことができる。
また本発明において、前記諸成分の使用量は、見られる
ワックス系エマルジョンおよび見られる防湿防水性紙の
諸性能に影響を及ぼす為、慎重に決定されなければなら
ない。前記成分(a)の使用量は10〜50、好ましく
に15〜40重量部であシ、この量が10重量部に満f
cない場合は、防湿性、耐水性が低下するため、ま九5
0重量部を越える場合は、防湿性、耐水性が低下すると
ともに耐すベシ性も低下するためいずれも好ましくない
。前記成分量)の使用量は30〜70重量部、好ましく
は40〜60重量部であシ、この量が30重量部に満た
ない場合は、防湿性、耐水性が低下するとともに耐すベ
ク性も低下するため、また70重量部を越える場合は、
防湿性、耐水性が低下するためいずれも好ましくない。
前記成分(@)の使用量は2.5〜30重量部、好まし
くは5〜25重量部であシ、この量が2.5重量部に満
たない場合は、防湿性、耐水性が低下するため、また3
0重量部を越える場合も同様に、防湿性、耐水性が低下
するためいずれも好ましくない。前記成分(d)の使用
量は0〜101i量部、好ましくは5重量部以下であシ
、この量が10重量部を越える場合は、防湿性、耐水性
が低下するため好ましくない。前記成分(6)の使用量
は1〜10重量部、好ましくは2〜75重量部であ)、
この量が1重量部に満たない場合は、防湿性、耐水性が
低下す・るため、ま7’j10重量部を越える場合も同
様の結果となるため、いずれの場合も好ましくない。前
記成分ぽ)の使用量は1〜15重盆部、好ましくは2〜
10重量部であシ、この量が1重量部に満たない場合は
、防湿性、耐水性が低下するため、また15重量部を越
える場合は、防湿性、耐水性が低下するとともにワック
ス系エマルジョン中に含有される有効成分量が減少する
ため好ましくない。前記中和剤は、通常前記成分(1)
)および(a)の酸価に対して80〜110当量チとな
るよう使用すればよい。
叙上の如くしてえられたワックス系エマルジョンは単独
でも使用することができるが、巻合つ唯i各穏の合成ゴ
ム系ラテックスと併用する方が望ましい。かかる本発明
におけるセルロースを主体とする繊維質基材としては、
上質紙、片艶クラフト紙、クラフト紙、段ボール原紙、
新聞印刷用紙等のセルロースパルプ紙が使用されるが、
必ずしも上記に限定されるものではなく、セルロースパ
ルプを主体として木綿などの天然繊維、レーヨン、ポリ
ビニルアルコール系繊維、ポリエステル、ポリアクリロ
ニトリル等の化学繊維、ポリエチレン、ポリプロピレン
等からなる合成パルプ、アスベスト、ロックウール、ガ
ラス繊維等の無機質繊維などを含有する基材であっても
よい。基材は紙状(板紙、段ボールを含む)のほかに不
織布状、布状であってもよい。
次に本発明の特許請求の範囲1記載の発明方法について
詳述すれば、本発明のワックス系エマルジョンは、常法
によ)原紙に対し1〜30f/渭”の割合で塗布する。
1 f/−以下ではピンホール、繊維の毛羽立ち等によ
り十分な防湿防水効果が得られず、ま1t30f/m”
以上の場合にも同様の効果が得られない。ワックス系エ
マルショア、ft所所定型塗布た後加温下に、例えば5
0℃以上で乾燥する。50℃以下で乾燥する場合に防水
性が不十分なものとなる。
次に特許請求の範囲2記載の本発明(第2の発明という
)の方法について詳述すれば、前述の如く合成ゴム系ラ
テックス固形分100重量部(以下たんに部と言う)、
ワックス系エマルジョンを固形分5〜200部混合して
塗工液とする。この場合、ワックス系エマルジョン5部
以下であるときは、合成ゴムラテックスの皮膜形成性が
大きすぎ、故紙回収の点で不都合を生じ、本発明の目的
を達成できない。また、合成ゴム系ラテックス100部
に対してワックス系エマルジョン200部以上では所期
の皮膜形成性が得られず、また得られる皮膜も物理的強
度が弱く、特に折曲げに対する抵抗が弱く、所期の防湿
防水性紙を得るととができない。
上述の如き塗工液は常法によシ原紙に対し1〜50f/
m”塗布する。この場合塗工量が1f/ m z以下で
は、ピンホール、繊維の毛羽立ち等により充分な防湿防
水効果を得ることができず、また、5017市!以上で
は使用後の故紙回収の際の離解性、含有樹脂の障害等か
ら好ましくなく、従って本発明の目的からは1〜30f
/ m ”が望ましい。
以上の如く原紙上に塗工液t−塗布した後、乾燥して製
品を得る。
前述の乾燥処理の温度は、本発明の方法によ)得られる
製品の防湿、防水性を左右する重要な因子である。
即ち、本発明の塗工液の所定量を塗布した後、常温〜5
0℃以下で乾燥する場合は透湿性は充分ではないが、そ
れ以上の温度で乾燥するときは、後述実施例の如く充分
な防湿性が発現する。
しかも、高温乾燥の場合は、製造工程上加工速度を向上
することができ、しかも安定した防湿防水性で、かつ耐
すベシ性を有する製品を大量生産し得ると言う効果があ
る。
上述の如き合成ゴム系ラテックスとワックス系−エマル
ジョンの混合物t−原紙上に塗布した場合の皮膜の電子
顕微鏡的観察によると、合成ゴム系ラテックスが形成す
る皮膜層中に微晶状のワックス粒子がマイグレーション
により一部前記合成ゴム系の皮膜表面を被覆するととも
に、一部は紙層を形成する繊維を被覆するとともに前記
繊維間に充填されることが推論される。即”!:l、合
ffゴム系ラテックスとワックス系エマルジョンの混合
物の皮膜は、皮膜形成性が高い合成ゴム系ラテックスと
、紙繊維に対する被覆効果及び前記繊維間を充填しうる
効果を有するワックス系エマルジョンのマイグレーショ
ンによって合成ゴム系ラテックスの皮膜の外部及び内部
にワックス系エマルジョンの薄膜を形成し、これらの皮
膜の相乗作用によ多液状の水に対しては撥水性及び防水
性を示し、また、気体状の氷に対してもバリヤー性及び
防湿性を有するものとすることができる。
一方、上述の皮膜は合成ゴム系ラテックスとワックス系
エマルジョンとの2つのj!4なるtill 鎗の混合
により形成されておシ、混合皮膜の栴造上機械的離解作
用に対して水中で分離分散しやすいものである為、故紙
回収の際簡単に水中で分散するから故紙の回収が容易で
あシ、また結束繊維状フロック又は皮膜の小片がそのま
\残存するよう゛なことは全くない。
以上の如く第2の発明の方法は、製紙工業に於て実用化
されている合成ゴム系ラテックスと特定のワックス系エ
マルジョンをたくみに配合して水性エマルジョンとし、
これt原紙上に塗布し高温乾燥によって紙の折曲げ等に
よっても何ら防湿、防水性を損われることがなく、かつ
耐すベフ性に優れた紙を生産することができるとともに
、高温乾燥が可能の結果、加工速度を向上することがで
きるから、安定した耐すベシ性を有する防湿防水性紙を
大量に生産できる効果がある。
さらにまた、本発明によって得られる製品は、機械的離
解作用に対して水中で分離、分散しやすい皮膜である為
、故紙としての回収が容易であシ、省資源の有効利用の
面に於て著効を奏するものである。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれによって何等制限されるものではない。
ワックスエマルジョン(WE−人)+2)製造参考例1 7ラス;ニカムロジン960部、7マ一ル酸29部、グ
リセリン120部、酸化防止剤5部を仕込み、窒素気流
下で約150℃まで昇温して溶融させる。ついで、攪拌
下に220℃まで昇温したのち2時間保温する。更に、
2時間を要して250℃まで昇温し約6時間保温する。
更に減圧下に、2時間保持し揮発分を留去せしめた。見
られ九ロジンエステルは、色調(ガードナー)7以下、
酸価9.6、軟化点100℃の恒数を有していた。
参考例1でえたロジンエステル60部、パラフィンワッ
クス(日本積繊(株)製、軟化点155″F)20部、
ポリブテン樹脂(日本石油化学(製)、商品名ポリブテ
ンLM−100、動粘度240 cat (38℃)、
流動点−25℃)20部およびクジンt、86部を11
0℃で溶融混合したのち、100℃に保温する。この中
に、乳化剤として14771丁−159(ポリオキシエ
チレンオレイルエーテル(エチレンオキサイド付加モル
数5))、ノイゲンIC?−109(ポリオキシエチレ
ンオレイルエーテル(エチレンオキサイド付加モル数1
ta))(g−工業製薬(株)製)を各25部、ジェタ
ノールアミン16部、48%苛性カリ1.32部、ブチ
ルセロソルブ5部および80〜90℃の温水の所定i1
に順に加えて粗エマルジョンをうる。ついで該エマルジ
ョンを300 kg/cm”の条件下でホモジナイザー
に2回通じて微細エマルジョンとした。このものの恒数
は不揮発分35.5%、pH9,6、粘度14 ape
であった◎ ワックスエマルショア (WF’−B) ’) 製造参
考例1でえたロジンエステル50部、パラフィンワック
ス(日本積繊(株)製、軟化点155T)40部、ポリ
ブテン樹脂(日本石油化学(製)、商品名ポリブテンT
、+V−100、動粘度240 cat (38℃)、
流動点−25℃)10部およびロシア1.86部t−f
 I QCで溶融混合したのち、100℃に保温する。
この中に、乳化剤としてノイゲンET−159、ノイゲ
ン1!fT−109(第一工業製薬(株)製)t−各L
5部、ジェタノールアミ7134部、48%苛性−hv
178部、ブチルセロソルブ5部および80〜90℃の
温水の所定量を順に加えて粗エマルジョンt−5る。つ
いで該エマルションを300 kg7α1の条件化でホ
モジナイザーに2回通じて微細エマルジョンとし丸。こ
のものの恒数は不揮発分S5.5fkXpH9,6、粘
度140PIIであった。
比較のために次のワックスエマルジョンWE−〇〜WE
−Dもつくった。
vrm−a・・・市販マレインイし石油樹脂/パラフィ
ンワックス(155’F)t−主成 分とするワックスエマルジョン (特開昭5O−36711)。
Wl!1−I)・・・エステルガム/ハラフィンワック
ス(135下)t−主成分とするワ ックスエマルジョン(49Gt1昭57−155254
)。
WK−K・・・WE−Bにおいてポリブテンを流動パラ
フィンに代えた以外は同じ。
Wl!f−IP・・・WF!−Bにおいてブチル七ロソ
ルプを省略した以外は同じ。
WFl−G・・・WK−Bにおいて7マル化ロジンエス
テルを軟化点80℃のロジン エステルに代えた以外は同じ。
合成ゴム系ラテックスとしてメチルメタクリレート−ブ
タジェン系ラテックス(日本ゼオン社0X−1007お
よび日本合成ゴム社、TSR06613)  およびス
チレン−ブタジェン系ラテックス(日本合成ゴム社製J
SR058B ) li使用し、またワックス系エマル
ジョンとして本発明の(WE−ム)および(WIC−B
 )ならびに比較のための(W]!f−0)〜(wm−
o ) t−使用し、原紙として未晒両晒クラフト紙(
坪量7017m” ) t”用い該クラフト紙にマイヤ
ーロッドにより塗工し、乾燥機中で約105℃で1分間
乾燥し、透湿度、耐水性、離解器、摩擦係数を測定した
結:[l成−rムラテックスとエマルジョンワックスの
配合比、および塗工量と共に表1に示す。
透湿度、耐水性、離解器およびすぺ)摩擦の測定方法は
、次のとおりである。
(1)  透湿度 カップ法;J工8 Z−0208に準じて測定した。
(2)耐水性 180mX140■の試料(約1/40 m” )を用
い、塗工面を内側にして箱を作り、メチレンブルー染料
水(濃度IIL05%)t−約150−入れ、15時間
放置後染料水金捨てティッシュペーパーで拭取り目視で
次の判定をする。
(1)防湿処理面の染料による染着状態。
(2)  折シ部コーナ一部よ〕裏面への染料のにじみ
出し。
耐水性にりいては ++>+>±〉−〉−一 の順に優れていることを表わ
す。
(3)離解器 (1)  離解器は家庭用ミキサー200〇−容量のも
のを用い、回転切断刃t−裏返し背の鈍角部が試料に当
る様にセットする。
(2)  ミキサーポット中に5007!!の常温水を
入れ紙試料ttatt−約738位の大きさに破いて入
れる。
(3)離解パルプ濃度は約1.6チ (4)判定は最初1.5公開離解(原紙はto分間)以
後30秒離解毎に青ガラス上に処理防湿紙を取)出し完
全離解までの時間を測定し、離解時間を秒または分で表
わす。
(5)  手抄シートマシンでシートを作成する。
(4)すペフ摩擦   ・ 水平法: J、 TAPPI i 50に準じて試験紙
の塗工面とワンプとの間の動摩擦係数を移動速度300
 wxm / min、の条件下でテンシロン装置によ
シ測定した。
表1に示す結果かられかるように、本発明方法により製
造した防湿防水性シートは、比較の例のものに比し、特
に耐すべり性において優れていることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)融点が55℃以上のパラフインワツクス10
    〜50重量部 (b)マレイン化もしくはフマール化ロジンと多価アル
    コールとのエステル化物であ つて、軟化点が90〜110℃、かつ酸 価が15以下であるもの30〜70重量 部 (c)38℃における動粘度が5〜1000cstでか
    つ流動点が−70〜−15℃で ある液状ポリプテン2.5〜30重量部 (d)ロジン0〜10重量部 (e)ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテル1〜
    10重量部、および (f)エチレングリコールモノアルキルエーテル1〜1
    5重量部 を主成分として含有するワツクスエマルジヨンを常法に
    よりセルロースを主体とする繊維質基材表面上に塗布し
    、加温下で乾燥することを特徴とする防湿、防水性シー
    トの製造方法。 2、合成ゴム系ラテツクス固形分100重量部に対して
    、 (a)融点が55℃以上のパラフインワツクス10〜5
    0重量部、 (b)マレイン化もしくはフマール化ロジンと多価アル
    コールとのエステル化物であつて、軟化点が90〜11
    0℃、かつ酸価が15 以下であるもの30〜70重量部、 (c)38℃における動粘度が5〜1000cstで、
    かつ流動点が−70〜−15℃である液状ポリプテン2
    .5〜30重量部、 (d)ロジン0〜10重量部、 (e)ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテル1〜
    10重量部、 および (f)エチレングリコールモノアルキルエーテル1〜1
    5重量部、 を主成分として含有するワツクスエマルジヨンを固形分
    として5〜200重量部配合してなる水性エマルジヨン
    を常法によりセルロースを主体とする繊維質基材表面上
    に塗布し、該ワツクスの融点またはそれ以上の温度で乾
    燥することを特徴とする防湿、防水性シートの製造方法
JP59165743A 1984-08-09 1984-08-09 防湿、防水性シ−トの製造方法 Granted JPS6147896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165743A JPS6147896A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 防湿、防水性シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165743A JPS6147896A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 防湿、防水性シ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147896A true JPS6147896A (ja) 1986-03-08
JPH0310759B2 JPH0310759B2 (ja) 1991-02-14

Family

ID=15818231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59165743A Granted JPS6147896A (ja) 1984-08-09 1984-08-09 防湿、防水性シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147896A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0610101A1 (en) 1993-02-05 1994-08-10 The Mead Corporation Recyclable wax-coated containers
US5466735A (en) * 1992-04-23 1995-11-14 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Aqueous emulsion and easily macerating moisture-proof paper
US6255375B1 (en) 1989-10-03 2001-07-03 Michelman, Inc. Repulpable hot melt paper coating and coated product
JP2005262696A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Toppan Printing Co Ltd 積層包装材料
CN112680965A (zh) * 2019-10-17 2021-04-20 荒川化学工业株式会社 纤维加工用水分散组合物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255375B1 (en) 1989-10-03 2001-07-03 Michelman, Inc. Repulpable hot melt paper coating and coated product
US5466735A (en) * 1992-04-23 1995-11-14 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Aqueous emulsion and easily macerating moisture-proof paper
US5527623A (en) * 1992-04-23 1996-06-18 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Aqueous emulsion and easily macerating moisture-proof paper
US6273993B1 (en) 1992-07-01 2001-08-14 Michelman, Inc. Method of dispersing wax from a hot melt wax-coated paper
EP0610101A1 (en) 1993-02-05 1994-08-10 The Mead Corporation Recyclable wax-coated containers
JP2005262696A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Toppan Printing Co Ltd 積層包装材料
CN112680965A (zh) * 2019-10-17 2021-04-20 荒川化学工业株式会社 纤维加工用水分散组合物
JP2021066990A (ja) * 2019-10-17 2021-04-30 荒川化学工業株式会社 繊維加工用水分散組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0310759B2 (ja) 1991-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE602005000882T2 (de) Neue wässrige Klebstoffe für gewerbliche Anwendungen
AU717535B2 (en) Water-disintegratable fibrous sheet containing modified polyvinyl alcohol
US4117199A (en) Process for producing moisture and water-proof paper
US6143113A (en) Repulpable corrugated boxboard
IE52660B1 (en) Gypsum wallboard paper
US2346999A (en) Manufacture of composite wallboard
CA2055745C (en) Process for reducing the water vapour permeability of paper
WO1997016597A1 (fr) Procede de fabrication d'une feuille hydrolysable
JP2005537377A (ja) 蒸気スクリーン性組成物
JPS6147896A (ja) 防湿、防水性シ−トの製造方法
RU2365610C2 (ru) Обои со слоем клеящего вещества
JPH05156208A (ja) コーティング組成物
JP3271294B2 (ja) 水性エマルジョン及び易離解性防湿紙
JP2006262723A (ja) 紙製農業用シート
JP3319861B2 (ja) 防湿紙
KR20170010981A (ko) 재활용성, 내수성 및 내유성을 갖는 제지 코팅제의 제조방법
JPH093795A (ja) 耐水耐油紙
EP0165880B1 (fr) Composition fibreuse utilisable comme liant dans la fabrication de revêtements décoratifs intérieurs
JPH1121788A (ja) 紙用コーティング剤
CN107353687B (zh) 一种环保型水性高分子遮阳布涂料及其制备方法
JPH1053996A (ja) 防湿コート用塗工剤及びそれを用いた塗工紙
CA1049714A (en) Removable paper
JP3270675B2 (ja) 耐水剤及びそれを用いた耐水紙
JP3255406B2 (ja) 塗工紙
JP3477932B2 (ja) 製紙用ロジン系エマルジョンサイズ剤および紙サイジング方法