JPS6147854A - 多層パイル編地 - Google Patents

多層パイル編地

Info

Publication number
JPS6147854A
JPS6147854A JP16881084A JP16881084A JPS6147854A JP S6147854 A JPS6147854 A JP S6147854A JP 16881084 A JP16881084 A JP 16881084A JP 16881084 A JP16881084 A JP 16881084A JP S6147854 A JPS6147854 A JP S6147854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
pile
denier
knitted fabric
hydrophobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16881084A
Other languages
English (en)
Inventor
秀雄 池永
一雄 古家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP16881084A priority Critical patent/JPS6147854A/ja
Publication of JPS6147854A publication Critical patent/JPS6147854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、柔らかい肌ざわシを持ち、吸汗、寝汗性に優
れた良好な着とこちの多層パイル編地に関するものであ
る。
詳しくは、パイル表面を少なくとも211以上の単糸デ
ニールの異なる疎水性パイル糸で編成し、このうち疎水
性本単糸デニールのパイル糸は、親水性糸よシ成る中間
層を経て、他方の表面組織をニットループで形成し、疎
水性細単糸デニールの/ぐイル糸は、他方の表面に出現
することなく、親水性糸の中間層とタックで連結されて
いる多層パイル絹地に関するものである。
従来の技術 従来より、スポーツ衣料用素材を中心に、布帛を2層又
は3層構造にすることによシ、発汗時の汗処理機能を高
める方法が神々提案されている。
特に、肌に接する面のべとつき解消の為、肌面に疎水性
の合成繊維の細単糸デニール糸、中層に親水性糸を用い
て多層にする方法(日本繊維センター発行、繊維科学1
984,2.3号)、また肌面を疎水性糸と親水性糸に
より形成し、肌ざわシを良好にしべとつきも柔らげる方
法(特開昭58−13750号公報)等があげられてい
る。しかし、肌面を全て疎水性細デニール糸にすると、
耐久性、風合の点で難点があり、全て本単糸デニール糸
であると肌ざわシに難点を生じる。また肌面に天然繊維
等親水性糸を出現させると肌ざわ#)は良好になるが、
多量の発汗時のべとつきは解消できない。
発明が解決しようとする問題点 本発明はかかる欠点を解消し、吸汗、寝汗性に優れ、発
汗時には肌面がべとつくことなくかつ肌面の耐久性、風
合、肌ざわシの優れた/ぞイル蝙地を提供しようとする
ものである。
問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、2つの針床を有するa機を用いて編成
するパイル編地に於て、パイル面を疎水性本単糸デニー
ル糸と疎水性細単糸デニール糸により形成させ、本単糸
デニール糸は中間層となる親水性糸層を経て、他方の表
面組織を構成し、細革糸デニール糸は他方の表面に出現
することなく中間層と接触、連結していることを特徴と
する多層パイル編地にある。
以下、本発明を添付図面により更に詳細に説明する。第
1図は本発明によるパイル九絹地の実施例である。給糸
口(1) 、 +4)によシ疎水性本単糸デニール糸a
 、 a’を針床の針によシループ編成し、針床Bでは
糸2を針3、糸a′を針4によシループ編成する。この
とき・中間層となる親水性糸す、b’を針床Aの針で編
み込む。次に給糸口(2) l (5)によシ疎水性細
単糸デニール糸c、c’をそれぞれ針床の人の針2.1
でタック編成し、針床Bでは針3゜4でループ編成する
。さらに給糸口(3) 、 (6)により可溶性糸d 
、 d’を針床Bの針でループ編成する。
この編成運動を繰り返し得られた絹地から精練等の後処
理によって可溶性糸を除去することによシ、針床Bの針
で編成された糸a 、 a’ 、 c 、 c’のルー
プが解放されパイルとなシ、このうち本単糸デニール糸
し一′はパイルを形成すると同時に中間層を経て表面組
織をニットループで形成し、また細革糸デニール糸c 
、 c’は中間層とタックで連結されて、パイルを形成
する。尚、可溶性糸を使用しなくても針床Bにかかるパ
イル糸a 、 a’ 、 c 、 c’のループを編成
時に機械的にはずして解放してもよい。
また第2図は第1図の組織によって編成されるノRイル
編地の断面を示したものであυ、糸aが疎水性本単糸デ
ニール糸、糸すが親水性糸、糸Cは疎水性細単糸デニー
ル糸である。ここで、太細糸デニール糸とは単糸デニー
ルが3d以上のものを示し、細革糸デニール糸とは単糸
デニールが2d以下のもの金示す。また、パイル面にお
ける単糸デニールの異なるパイルの構成比率は、本単糸
デニール糸のパイル/細単糸デニールのパイルの比率が
0.5以上、1.5以下の範囲である。さらに第2図の
り、h’の部分で示すパイル高さは1≦h’/hとし、
特に、1≦h’/h≦1.3が好ましい。
本発明に使用する糸は後述するようなものである。即ち
、パイル糸a 、 a’、、c 、 c’にはナイロン
、ポリエステル、ポリプロピレン等の疎水性合成繊維を
用い、また中間糸す、b’には木綿、麻等の天然繊維、
キュプラ、レーヨン等の再成繊維又は各種交撚糸等によ
る親水性機能を有する繊維を用いる。この時、パイル糸
a 、 a’ 、 c 、 c’には共に嵩高加工され
た長繊維糸条、染色加工時、熱等によって捲縮が発現す
る糸条であると、パイルの反撥性、ソフト感も増しよシ
肌ざわりの良好なものとなる。
実施例 ダブルジャガード丸編機22ゲージ/インチを使用し、
第1図に示す編組織で、a、a’にはポリエステル仮撚
加工糸150デニール/48フイラメン)、b、b’に
はキュプラ/ポリエステル交撚糸150デニール(交撚
重量50:5G)、c、c’にはポリエステル仮撚加工
糸150デニール/96フイラメン)、d、d’には可
溶性繊維であるポリビニルアルコール繊維40デニール
/12フイラメントを用いて編成した。得られ九編地を
精練により温水処理して可溶性繊維を除去し、パイル編
地を得た。この編地は一表面はポリエステル仮撚加工糸
の本単糸デニール糸によ構成る平らなスムース目であシ
、パイル面は、該本単糸デニール糸と、ポリエステル仮
撚加工糸の細革糸デニール糸が千鳥状に現れている。
本発明品は、以下に示す項目でその性能デストを行なっ
た。尚、比較用として、同パイル密度で/ぐイル糸が全
てポリエステル仮撚加工糸150デニール/96フイラ
メント、他方の表面はポリエステル仮撚加工糸150デ
ニール/48フイラメントから成り、中間層にキュプラ
/ポリエステル交撚糸150デニール(交撚重量so:
so )を内在した三層パイル編地(■)、又、肌面が
ポリエステル仮撚刀ロエ糸150デニール/96フイラ
メ/トのパイルにょシ肌面積の50%が樋底され、他の
50χ及び中層がキュプラ/ポリエステル交撚糸150
デニールのニットループで構成され、表面はポリエステ
ル仮撚加工糸isoデニール/48フィラメントから成
る三層パイル編地(■)を用いた。
性能テスト項目 (1)  ピリング試F+*(■cIピリング法)装置
ICIピリングテスター〔大束科学精機製作所〕によ)
ノセイル面を外側にしてゴム管に巻き5時間運転し標準
サンプルの1級(幾)〜5級(良)までの表面状態で、
パイル面の級付けを行う。
(2)滴下法(吸水速さ) 1ωの水滴をパイル面から滴下し、試験片上の水滴の鏡
面反射が消えるまでの時間を測定。
(3)  蒸散法 シャーレの上に0.3 aaの水を滴下させその上にパ
イル面を下にして試料を置き時間経過に対応する水分減
少量を測定。
第1表に示す結果のように、本発明品はパイル面の耐久
性は比較品に比べ良好である。さらに吸水速さも同程度
で、蒸散性はかなシ優れている。
また、パイル面を触った感じは非常に柔らかい肌ざわシ
で、比較品■及び■と同程度である。又パイル面を水に
ぬらした場合、比較品■は特にべとつくが、本発明品は
べとつくことはない。
第1表 発明の効果 本発明の多層パイル編地は、パイル面を肌面にすると、
特に肌と多く捧するのは細単糸デニール糸のパイルであ
るため非常に柔らかい肌ざわシが得られるとともに1本
単糸デニール糸のノ9イルによl) パイル面の耐久性
、風合、安定性も非常に良好でちる。またノソイル面と
逆の表面は全て本単糸デニール糸により構成されている
ので耐久性がある。
また更に発汗の際は、中間層の親水性糸層から突出した
細単糸デニール糸のパイルの極めて優れた毛細管現象に
より、素速く汗を中間層に運び上げ、ノぐイル糸自身は
水を保持しないため肌面にべとつきは生じない。さらに
、ノソイル面と逆の表面から中間層を経て突出する本単
糸デニール糸のパイルによっても、汗は毛細管現象にょ
シ運び上げられ、この汗は直接逆の表面まで伝えられる
ため表面での乾きも早くなシ、多量の発汗時には優れた
効果を示すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるパイル編地の実施例の編成組織図
、第2図は第1図の編成組織で形成したパイル編地の断
面モデル図である。 a 、 a/・・・疎水性本単糸デニール糸、b、b’
・・・親水性糸、c、c′・・・疎水性細単糸デニール
糸、d、d’−・・可溶性糸、A、B・・・針床、1,
2・・・針床AK植っている針、3.4・・・針床Bに
植っている針、h・・・/ぞイル糸a゛のパイル高さ、
h′・・・パイル糸Cのノミイル高さ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2つの針床を有する編機を用いて編成するパイル編地に
    於て、パイル面を疎水性本単糸デニール糸と疎水性細単
    糸デニール糸により形成させ、本単糸デニール糸は中間
    層となる親水性糸層を経て他方の表面組織を構成し、細
    単糸デニール糸は他方の表面に出現することなく中間層
    と接触、連結していることを特徴とする多層パイル編地
JP16881084A 1984-08-14 1984-08-14 多層パイル編地 Pending JPS6147854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16881084A JPS6147854A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 多層パイル編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16881084A JPS6147854A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 多層パイル編地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6147854A true JPS6147854A (ja) 1986-03-08

Family

ID=15874908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16881084A Pending JPS6147854A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 多層パイル編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147854A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7552603B2 (en) 2007-06-21 2009-06-30 Dahlgren Footwear, Inc. Channeled moisture management sock
CN102433674A (zh) * 2011-10-26 2012-05-02 青岛雪达集团有限公司 云母纤维舒爽性生态针织织物及其织造方法
JP2014047446A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Shima Seiki Mfg Ltd パイル編成方法、パイル編地部を有する編地
CN112195555A (zh) * 2020-10-26 2021-01-08 信泰(福建)科技有限公司 一种网状纹路针织物及其加工方法、应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7552603B2 (en) 2007-06-21 2009-06-30 Dahlgren Footwear, Inc. Channeled moisture management sock
CN102433674A (zh) * 2011-10-26 2012-05-02 青岛雪达集团有限公司 云母纤维舒爽性生态针织织物及其织造方法
JP2014047446A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Shima Seiki Mfg Ltd パイル編成方法、パイル編地部を有する編地
DE102013013612B4 (de) * 2012-08-31 2020-12-31 Shima Seiki Mfg., Ltd. Flor-Strickverfahren
CN112195555A (zh) * 2020-10-26 2021-01-08 信泰(福建)科技有限公司 一种网状纹路针织物及其加工方法、应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065600A (en) Textile fabric with opposed absorbent and non-absorbent layers and method of fabricating same
JP2020505525A (ja) ストレッチ性・吸水速乾性を有する編物及びその用途
JP3772423B2 (ja) 編地および運動用衣服
JP6087051B2 (ja) シングル丸編地およびワイシャツ
JPS5951609B2 (ja) 吸水性布帛
JPH09316757A (ja) 肌着用編地
JP3724190B2 (ja) 合成繊維編織物
JP2972837B2 (ja) ステツチ縫合により安定化された不織性繊維布
JPS6147854A (ja) 多層パイル編地
US3208451A (en) Sanitary napkin
JP3824240B2 (ja) 高密度編物からなるワイピングクロスおよびその製造方法
JPH101854A (ja) 多層構造布帛
JP3716643B2 (ja) ポリエステル製裏地
JP6695582B1 (ja) 撥水性編地、撥水性編地の製造方法、撥水性編地で構成される衣類およびその衣類を含むレイヤリング
JP3159410B2 (ja) 編 地
JPS59204939A (ja) 合成繊維多層編織物
JPH086065Y2 (ja) 特殊両面パイル編地
JP4800043B2 (ja) 立体編地
JPS61167064A (ja) 二重編地
JP2002327323A (ja) 手 袋
JPH06228848A (ja) 毛布等の経編立毛生地及びその製造方法
JPS6236878Y2 (ja)
JPH0213505Y2 (ja)
CN115323592B (zh) 一种具有连接层的防勾丝抗起毛起球的织物及其制备方法
JP3055833B2 (ja) 編 地