JPS6147793B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6147793B2
JPS6147793B2 JP54091142A JP9114279A JPS6147793B2 JP S6147793 B2 JPS6147793 B2 JP S6147793B2 JP 54091142 A JP54091142 A JP 54091142A JP 9114279 A JP9114279 A JP 9114279A JP S6147793 B2 JPS6147793 B2 JP S6147793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
floor
call
limit value
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54091142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5617876A (en
Inventor
Shintaro Tsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9114279A priority Critical patent/JPS5617876A/ja
Publication of JPS5617876A publication Critical patent/JPS5617876A/ja
Publication of JPS6147793B2 publication Critical patent/JPS6147793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は並設された複数のエレベータのかご
を一群として管理する装置に関するものである。
エレベータの群管理は、複数台のかごを効率よ
く運行させ、乗客の焦燥感を少なくして乗客を早
く希望階に運ぶことを目的としているものであ
る。その群管理方式の一つに割当方式がある。こ
の方式は乗場呼びが登録されると乗場待客に対す
るサービス状況(例えば、待時間、満員通過、サ
ービスかごの先着など)を予測して評価値を演算
し、その評価値に基づき、上記乗場呼びに対して
サービスかごを割り当てるものであり、かごはか
ご呼びと上述のようにして割り当てられた乗場呼
びに順次応答して運行する。このように従来の群
管理方式では、乗場での待客を主体にし、その待
時間を短縮したり、待つている間の焦燥感を緩和
したりするために、前もつてサービスかごを乗場
に案内表示するなどして上記群管理の目的を達成
しようとして来た。
従来、高層ビルにおいては、建物をいくつかの
ゾーンに分け、それぞれのゾーンをサービスする
エレベータも複数群に分けるのが一般的である。
しかしながら、ホテルなどにおいては、宿泊客の
使い勝手を良くするため、上述のようなゾーンに
分けずにすべてのエレベータを全階にサービス可
能なように設置している。このような高層ビルに
おいては、従来の方式のように単に乗場での待客
を対象にした群管理では、乗客を早くその希望階
に運ぶという乗客へのサービスを十分に行えなく
なつて来た。例えば、30階建のホテルにおいて、
1階から30階の客室に行く乗客と1階から10階に
行く乗客とでは、その物理的距離からかごに乗つ
ている時間(以後乗車時間という)に差があるう
え、更に30階へ行く乗客は、かごが途中のかご呼
びや乗場呼びに応答する度にそれだけ乗車時間は
長くなり、またその可能性も高い。また、30階か
ら1階に行く乗客と10階から1階に行く乗客との
場合でも同様に、30階から1階に行く乗客はかご
が途中のかご呼びや乗場呼びに応答する可能性が
高いため、それだけ乗車時間も長くなる。このよ
うに従来の方式では乗客の行先階や乗込階により
希望階に到着するまでの時間に不公平さが生じる
欠点があつた。
この発明は上記欠点を解消するもので、乗客の
行先階や乗込階による乗車時間の不公平さをなく
すことのできるエレベータの群管理装置を提供す
ることを目的とする。
以下、第1図〜第4図によつてこの発明の一実
施例を説明する。なお説明の便宜上3台のかごが
6階建の建物に設置されている場合について示す
が、複数台数及び複数階床であればこの発明を適
用できることは言うまでもない。
第1図中、1はかご内の行先ボタンにより登録
されたかご呼びと、割り当てられた乗場呼びに応
答させるべくかごa〜C(図示しない)を制御す
るかご制御装置、2は乗場に設置された乗場ボタ
ンにより呼びを登録し、かごが応答したときに呼
びを打ち消す乗場呼び登録装置、3は複数台のか
ごを管理する群管理装置、4はかごa〜Cの各か
ご内乗客に対して、所定階へ行くかご内乗客の乗
車時間を予測演算し予測乗車時間信号4a〜4c
を出力する乗車時間予測装置、5は新たな乗場呼
びの割当を禁止するかどうかを判定し、各かごa
〜Cごとに割当禁止指定信号5a〜5cを出力す
る割当禁止かご設定装置で、予測乗車時間が所定
時間を越えたかごを割当禁止かごに指定する。6
はまだどのかごにも割り当てられていない乗場呼
びを一つ選択し、割当禁止指定を受けていないか
ごの中で最も早く応答できるかごを1台選択して
上記乗場呼びに割り当てる割当装置で、各かごご
とに乗場呼びに対する割当信号を出力する。
第2図は乗車時間予測装置4のかごaのための
回路図で、他のかごについても同様の回路で構成
されている。図中、A1〜A6はそれぞれかごa
の1階〜6階のかご呼び信号で、かご呼びの登録
された階に対応する信号のみが「H」となる。7
はかごaが各乗場に到着するまでに要する時間の
予測値(以後到着予想時間という)を演算する周
知の到着予想時間演算装置、T1u〜T5u,T
6d〜T2dはそれぞれ1階上り,…,5階上
り、6階下り,…,2階下り方向乗場への到着予
想時間信号、8u,8dはそれぞれかごaの上り
方向及び下り方向での最遠方のかご呼びを検出す
る最遠方かご呼び検出回路、S2u〜S6uはか
ごが上り方向のときの2階〜6階に対する最遠方
かご呼び検出信号、S1d〜S5dはかごが下り
方向のときの1階〜5階に対する最遠方かご呼び
検出信号で、最遠方かご呼びの階床に対応する信
号のみ「H」となる。9はG1〜G10点の入力
信号のうち「H」となつた入力信号に対応したI
1〜I10点の入力信号を選択し、そのままP点
から出力する選択回路で、G1〜G10点の入力
信号がいずれも「L」の場合はP点からは零が出
力される。9aは選択回路の出力信号で、かごa
の最遠方のかご呼び階までの到着予想時間を表わ
す信号、10はORゲート、11はI点に「H」
の信号が入力されている間の時間をカウントする
タイマで、11aはかご呼びが登録されてから経
過した時間を表わすかご呼び継続時間信号、I点
の入力信号が「L」になるとタイマ11の内容は
リセツトされ、かご呼び継続時間信号11aは零
秒となる。12は加算器である。
第3図はかごaの上り方向での最遠方かご呼び
検出回路8uの回路図で、下り方向、及び他のか
ごについても同様の回路で構成されている。図
中、Uaはかごaが上り方向で運行中のとき
「H」となる上り方向信号、L2〜L5はそれぞ
れ2階〜5階に対応するかご呼び検出回路で、そ
の階よりも上方にかご呼びがなく、かつ、その階
にかご呼びがあるとき「H」となる検出信号L2
a〜L5aを出力し、その階を含めて上方にかご
呼びがあるとき「H」となる検出信号L2b〜L
5bを出力する。13,14はORゲート、1
5,16はNORゲート、17〜23はANDゲー
トである。
第4図は割当禁止かご設定装置5のかごaのた
めの回路図で、他のかごについても同様の回路で
構成されている。図中、B2U〜B6Uはかごが
上り方向のときの2階〜6階のかご呼びに対する
乗車時間制限値信号でそれぞれ、35秒、30秒、25
秒、20秒、15秒と設定されている。B5d〜B1
dはかごが下り方向のときの5階〜1階のかご呼
びに対する乗車時間制限値信号でそれぞれ35秒、
30秒、25秒、20秒、15秒と設定されている。24
はG1〜G10点の入力信号のうち「H」となつ
た入力信号に対応したI1〜I10点の入力信号
を選択し、そのままP点から出力する選択回路
で、G1〜G10点の入力信号がいずれも「L」
の場合はP点からは零が出力される。24aは最
遠方かご呼びに対する乗車時間制限値信号、25
は、X点の入力信号≧Y点の入力信号のときは割
当禁止指定信号5aを「L」、X点の入力信号<
Y点の入力信号のときは割当禁止指定信号5aを
「H」とするような比較器である。
次にこの実施例の動作を説明する。
今、かごaは昇り方向で1階にいて、4階と5
階のかご呼びが登録されているものとする。この
とき、最遠方かご呼び検出回路8uでは、6階の
かご呼び信号A6は「L」なので、最遠方かご呼
び検出信号S6uは「L」となり、またNOTゲ
ート15の出力信号は「H」で、5階のかご呼び
信号A5は「H」であるので、ANDゲート17
の出力信号L5aは「H」で、かご上り方向信号
Uaは「H」なので、ANDゲート20により最遠
方かご呼び検出信号S5uは「H」となる。ま
た、ORゲート13により検出信号L5bは
「H」となるため、NOTゲート16の出力信号は
「L」となり、検出信号L4aも「L」で最遠方
かご呼び検出信号S4uも「L」となる。同様に
して検出信号L4b,L3bも「H」となるた
め、最遠方かご呼び検出信号S3u,S2uはい
ずれも「L」と出力される。このようにして、5
階のかご呼びが最遠方のかご呼びとして検出され
ることになる。また、最遠方かご呼び検出回路8
dでは、かごaは上り方向のため最遠方かご呼び
検出信号S1d〜S5dはいずれも「L」と出力
される。
かごaの4階又は5階のかご呼びが登録されて
から5秒経過しているとすると、タイマ11によ
りかご呼び継続時間信号11aは5秒と出力され
る。一方到着予想時間演算装置7ではかごaが各
階に上り方向及び下り方向で到着するまでの到着
予想時間が演算される。到着予想時間演算装置7
は公知の手段で実現されるので詳しく説明をしな
いが、例えばかごが呼びに応答して1停止するの
に10秒、走行するのに2秒を要するものとしてか
ご位置階からかごの運行方向に従つて順次累積加
算して求められる。かごaが5階に上り方向で到
着するまでの到着予想時間が18秒と計算されたと
すると、到着予想時間信号T5uは18秒となる。
最遠方かご呼びは5階のかご呼びであるので選択
回路9のG4点には「H」の信号が入力されるた
めI4点の入力信号、すなわち到着予想時間信号
T5uが選択され、最遠方かご呼び階までの到着
予想時間信号9aは18秒と出力される。したがつ
て、加算器12により、かご呼び継続時間信号1
1aと上記到着予想時間信号9aは加算されて予
測乗車時間信号4aは 5+18=23秒と演算され
る。
一方、選択回路24のG4点には「H」の信号
が入力されるため、I4点の入力信号すなわち、
乗車時間制限値信号B5u(=20秒)が選択され
て、最遠方かご呼び階に対する乗車時間制限値信
号24aは20秒となる。したがつて、比較器25
により、X点の入力信号<Y点の入力信号なので
かごaの割当禁止指定信号5aは「H」と出力さ
れ、かごaに対しては以後新たな乗場呼びの割当
が禁止される。
また、かごaに5階のかご呼びしか登録されて
いないとき、到着予想時間信号T5uが8秒と演
算されたとすると、予測乗車時間信号4aは5+
8=13秒となる。したがつて、比較器25により
X点の入力信号(=20秒)>Y点の入力信号(=
13秒)なので、かごaの割当禁止指定信号5aは
「L」と出力され、かごaに対しては乗場呼びの
割当が可能となる。
他のかごb,Cについてもかごaと同様にして
割当禁止指定信号5b,5cが設定される。
このように上記実施例では、最遠方のかご呼び
までの到着予想時間と、かご呼びの継続時間とに
より乗車時間を予測し、その予測された乗車時間
が最遠方かご呼び階の階床位置に応じて設定され
た所定値を越えると、そのかごに対して新たな乗
場呼びの割当を禁止するようにしたので、各階へ
の乗車時間を均等化することができる。
上記実施例では、乗客の行先階とかご方向によ
つて、 (ア) かごが上り方向のときは上方の階床になるほ
ど乗車時間制限値を小さく設定。
(イ) かごが下り方向のときは、下方の階床になる
ほど乗車時間制限値を小さく設定。
したが、乗車時間制限値の設定の仕方はこれに限
るものではなく、 (ウ) 各階一率に一定値に設定。
(エ) 貴賓室階、重役室階などの特定の階床に対し
ては通常よりも乗車時間制限値を小さく設定。
したり、また、 (オ) かごが乗場呼びに応答したときの乗場での待
時間の長さに応じて乗車時間制限値を設定(例
えば、待時間が長くなるほど乗車時間制限値を
通常の値より小さく設定)。
(カ) 交通状態に応じて乗車時間制限値を設定(例
えば交通が混雑してくると乗車時間制限値を通
常の値より大きく設定)することも容易にでき
る。
また、上記実施例では乗車時間の予測値を最遠
方のかご呼び階について演算し、最遠方かご呼び
階に対する乗車時間制限値により割当禁止の判定
を行つた。しかし、登録されているかご呼びのそ
れぞれについて、そのかご呼び継続時間とそのか
ご呼び階までの到着予想時間とにより予測乗車時
間を求め、そのかご呼び階に対する乗車時間制限
値により割当禁止の判定を行うようにしてもよ
い。この場合は、きめ細かい割当制限の判定が可
能になるので、いつそう望ましいものとなること
は言うまでもない。また、特定の階床(例えば貴
賓室階、重役室階、登録されているかご呼びの中
で最も予測乗車時間の長いかご呼びのある階床な
ど)のかご呼びに限るようにしてもよい。
更にまた、上記実施例では、かご呼び階までの
予測乗車時間が制限値を越えるとすべての乗場呼
びに対して新たな割当が禁止されたが、これに限
るものではなく、 (キ) 上記かご呼び階までの途中の乗場呼びにのみ
割当禁止とする。
(ク) かご呼びのある階の乗場呼びには割当可能と
する。
(ケ) 長時間待ちになりそうな乗場呼び(例えば
予測待時間が所定値以上の乗場呼び)には割当
可能とする。
など、新たな割当を禁止される乗場呼びの範囲を
制限するようにしてもよい。
また、上記実施例では予測乗車時間をかご呼び
継続時間と到着予想時間の和で求めたが、かご呼
び継続時間をそのまま予測乗車時間として用いて
もよい。
更にまた、上記実施例では割当方式に適用した
が、割当方式に限るものではなく、他の方式であ
つてもよい。例えば途中に乗場呼びがあれば順次
応答していく方式においては、予測乗車時間が制
限値を越えたかごに通過信号を出すようにすれば
よい。
以上述べたとおりこの発明は、それぞれのかご
に登録されているかご呼びのうちから最遠方階の
かご呼びを選択し、この選択されたかご呼びに登
録するまでの予測時間が制限値を越えるときは、
このかごを新たな乗場呼びには割り当てないよう
にしたので、遠方階と近い階、つまり距離差に基
づく運転時間の差を縮めることができるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの発明によるエレベータの
群管理装置の一実施例を示す回路図で、第1図は
全体の構成を示すブロツク図、第2図は第1図の
乗車時間予測装置の回路図、第3図は第2図の最
遠方かご呼び検出回路(上り方向用の)回路図、
第4図は第1図の割当禁止かご設定装置5の回路
図である。 1…かご制御装置、2…乗場呼び登録装置、3
…群管理装置、4…乗車時間予測装置、5…割当
禁止かご設定装置、6…割当装置、7…到着予想
時間演算装置、8u,8d…最遠方かご呼び検出
回路、9…選択回路、10…ORゲート、11…
タイマ、12…加算器、24…選択回路、25…
比較器。なお、図中同一部分は同一符号により示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一群として管理される複数台のかごがかご呼
    びに応答するまでに要する時間をそれぞれ予測す
    る予測手段、各かごごとに最遠方階床のかご呼び
    を選択する最遠方かご呼び選択手段、乗場呼びに
    上記かごが割り当てられるのを制限するために階
    床ごとに制限値を設定する制限値設定手段、上記
    最遠方かご呼びの上記予測時間が上記制限値を越
    えるとき、該当かごを割当禁止かごに設定する割
    当禁止かご設定手段、上記割当禁止かご以外のか
    ごを上記乗場呼びに割り当てる割当手段を備えた
    エレベータの群管理装置。 2 制限値設定手段は、上り運転中のかごに対し
    ては上方の階床ほど小さな値に、また下り運転中
    のかごに対しては下方の階床ほど小さな値にそれ
    ぞれ制限値を設定するものとしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のエレベータの群管
    理装置。 3 制限値設定手段は、重役室又は貴賓室が設け
    られた階床の制限値を他の階の制限値よりも小さ
    い値に設定するものとしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のエレベータの群管理装
    置。
JP9114279A 1979-07-18 1979-07-18 Elevator group controller Granted JPS5617876A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114279A JPS5617876A (en) 1979-07-18 1979-07-18 Elevator group controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114279A JPS5617876A (en) 1979-07-18 1979-07-18 Elevator group controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5617876A JPS5617876A (en) 1981-02-20
JPS6147793B2 true JPS6147793B2 (ja) 1986-10-21

Family

ID=14018268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114279A Granted JPS5617876A (en) 1979-07-18 1979-07-18 Elevator group controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5617876A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4138262A (en) * 1976-09-20 1979-02-06 Energy Conversion Devices, Inc. Imaging film comprising bismuth image-forming layer
JPS59203073A (ja) * 1983-05-06 1984-11-17 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の群管理制御装置
JP5575843B2 (ja) * 2012-07-06 2014-08-20 東芝エレベータ株式会社 エレベータの群管理制御システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140748A (en) * 1977-05-11 1978-12-08 Hitachi Ltd Elevator control device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140748A (en) * 1977-05-11 1978-12-08 Hitachi Ltd Elevator control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5617876A (en) 1981-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062907B2 (ja) 周期的にエレベータ群を変化させるエレベータ装置
US20080245618A1 (en) Elevator Traffic Control Including Destination Grouping
GB1484499A (en) Control apparatus for elevators
JP2012056697A (ja) エレベータシステム
US20180257906A1 (en) Control method for an elevator control system
WO2019087250A1 (ja) 渋滞回避運転システム及び方法
JP2633681B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP4382674B2 (ja) 割当方法
JPS6147793B2 (ja)
JPS6343308B2 (ja)
JPS6056784A (ja) エレベ−タ−の群管理制御装置
JPS62121186A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JP2728396B2 (ja) エレベーター制御装置
JPS6123156B2 (ja)
JPS6341822B2 (ja)
JP2641747B2 (ja) 群管理エレベーター制御装置
JPH064475B2 (ja) エレベ−タの群管理装置
JPS6251860B2 (ja)
JPS6158393B2 (ja)
JPS5926873A (ja) エレベ−タ−群管理装置
US2775312A (en) Up by-pass during down peak traffic condition
JPS6131707B2 (ja)
JP4417330B2 (ja) 長いコールに対応するエレベーターの下りピーク時のセクタ分け
JPH02127372A (ja) エレベータの群管理制御方法
JPS6247787B2 (ja)