JPS6147601B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6147601B2
JPS6147601B2 JP58033883A JP3388383A JPS6147601B2 JP S6147601 B2 JPS6147601 B2 JP S6147601B2 JP 58033883 A JP58033883 A JP 58033883A JP 3388383 A JP3388383 A JP 3388383A JP S6147601 B2 JPS6147601 B2 JP S6147601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
reversible
strip
cutter roller
crop shear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58033883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58159903A (ja
Inventor
Buretsutobatsuhaa Furantsu
Buuhetsugaa Ruudorufu
Hirushumanaa Furantsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voestalpine AG
Original Assignee
Voestalpine AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voestalpine AG filed Critical Voestalpine AG
Publication of JPS58159903A publication Critical patent/JPS58159903A/ja
Publication of JPS6147601B2 publication Critical patent/JPS6147601B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D25/00Machines or arrangements for shearing stock while the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut
    • B23D25/12Shearing machines with blades on coacting rotating drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/30Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process
    • B21B1/32Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work
    • B21B1/34Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a non-continuous process in reversing single stand mills, e.g. with intermediate storage reels for accumulating work by hot-rolling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4769Work feeder mounted on tool support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、帯状又は板状の圧延材を熱間圧延す
るための装置であつて、前置された可逆リーラー
と後置された可逆リーラーとの間に配置された可
逆式の仕上げ圧延スタンドと、上カツタローラと
下カツタローラとから成るクロツプシヤーとを有
している形式のものに関する。
圧延しようとする帯材は、帯材始端部若しくは
終端部が適当に形成されている時にはじめて支障
なく圧延スタンドに供給することができるので、
圧延装置には、帯材始端部若しくは終端部を適当
に切断するためのいわゆるクロツプシヤーが設け
られている。圧延材を切断する際にこの圧延材の
搬送運動を停止させる必要をなくするために、ク
ロツプシヤーはカツタローラを備えていて、この
カツタローラは、圧延材搬送速度に合わせられた
周速度で駆動されるので切断過程中にカツタは圧
延材と共に運動させられる。
通常、クロツプシヤーは、仕上げ圧延スタンド
用の前置された可逆リーラーの手前に配置されて
いる。しかしながらクロツプシヤーをこのように
配置すると、帯材始端部又は終端部で都合の良い
形状のクロツプ端部が形成されていない場合に、
仕上げパス間で熱間帯材がもはや切断され得ない
という欠点がある。この欠点を取り除くために
は、クロツプシヤーを可逆圧延スタンドと可逆リ
ーラーとの間に配置する必要があるが、公知のク
ロツプシヤーではこれは不可能である。それとい
うのはクロツプシヤーの範囲には熱間帯材を支持
するためのスペースが存在せずしかも圧延スタン
ドの範囲はローラテーブルのロール用の大きなス
ペースによつて構造的に制限されているからであ
る。
可逆式でない仕上げ用圧延ロール列(ドイツ連
邦共和国特許出願公開第3030382号明細書)にお
いては、粗圧延ロール列であらかじめ圧延された
帯材はリールに巻き取られて、このリールを横方
向に移動させた後で、前記粗圧延ロール列の横に
並んで配置されかつ粗圧延ロール列とは反対方向
に走行する仕上げロール列に供給される。この場
合、リールと仕上げロール列との間にクロツプシ
ヤーが配置されているが、このような、可逆式で
ない仕上げロール列用のクロツプシヤーの配置形
式は、可逆式の圧延スタンドにおいて生じる問題
を解決するものではない。それというのは、公知
のクロツプシヤーは帯材を支持しないので、帯材
を十分に支持するために、クロツプシヤーの前部
及び後部に相応長さのローラテーブルを設ける必
要があつて、これによつて、可逆リーラーと仕上
げ圧延スタンドとの間の間隔が容認できない程度
に大きく構成されてしまうからである。
回転するカツタローラを備えた横方向分割装置
に前置及び後置された2つの帯材ガイド装置の間
で帯材を確実に付加的に支持するために、走行す
る帯材の下部のカツタ軸に接線方向の支承面を備
えこの支承面がカツタ軸によつて帯材下側に当て
つけられるようになつているものが知られている
(フランス共和国特許第1367812号明細書参照)。
しかしながらこのような構造は、下部のカツタロ
ーラを高さ調節可能に支承しているために著しく
製造費用が高価であつて、また支承面が接線方向
に延びているために、帯材を面支承するためのカ
ツタローラの精確な回転位置を強制的に規定しな
ければならないという欠点を有している。帯材ガ
イド部が前置及び後置されているためにこのよう
なシヤーをクロツプシヤーとして設けることがで
きないということは度外視しても、帯材ガイド装
置が前置及び後置されているために、シヤーに前
置及び後置された加工ユニツト間の間隔が拡大さ
れこれによつて帯材の支承長さはより長くなつて
しまう。
本発明の課題は、以上のような欠点を避けて、
初めに述べたような形式の帯状又は板状の圧延材
を熱間圧延するための装置を、不都合なクロツプ
エンドが形成された時にこの帯材のクロツプエン
ド部分を仕上げパス間でも切り落すことができる
ように改良することである。
この課題は本発明によれば、クロツプシヤー
が、仕上げ圧延スタンドと有利には後置の可逆リ
ーラーとの間に設けられており、このクロツプシ
ヤーの下カツタローラに切欠きが形成されてい
て、この切欠き内に圧延材を支持するための支持
ローラが受容されており、該支持ローラの軸線が
前記下カツタローラの軸線に対して平行に半径方
向で間隔を保つて延びていて、前記カツタローラ
の回転に伴つて前記支持ローラが下カツタローラ
の軸線を中心として旋回可能に支承されているこ
とによつて解決された。
下カツタローラに支承された、圧延材のための
支持ローラを備えたことによつて、圧延材は、は
さみ切り運動を妨げることなしにクロツプシヤー
の範囲に良好な状態でガイドされる。つまり、切
断工程のために下カツタローラが駆動されると、
カツタローラを備えた支持ローラが、カツタのか
み合いスペースを得るために圧延材の範囲から外
側へ変向旋回させられる。切断工程が終了すると
すぐに支持ローラは、カツタローラが完全に1回
転した後で再び圧延材の範囲に達して、この圧延
材を前記と同様の形式でガイドする。従つてクロ
ツプシヤーは、このクロツプシヤーのできるだけ
近くに設けられた、圧延材の支持部及びガイド部
に連結されていないので、このクロツプシヤー
は、可逆リーラーと圧延スタンドとの間の間隔を
不都合に拡大する必要なしに、可逆リーラーと仕
上げ圧延スタンドとの間に設けることもできる。
これによつて、熱間帯材の始端部及び終端部を各
仕上げパス間で切断することも可能である。
クロツプシヤーを後置された可逆リーラーと前
置された仕上げ圧延スタンドとの間に配置すると
特に有利である。それというのは、仕上げ圧延ス
タンドに後置されたクロツプシヤーによつて、圧
延完成された帯材の始端部及び終端部を切断する
こともできるからである。この圧延完成された帯
材の始端部及び終端部の切断は従来は別個のシヤ
ーによつてのみ可能であつた。
クロツプシヤーの下カツタローラの支持ローラ
は、圧延材を搬送するために設けられたローラテ
ーブル用の通常のローラと同様形式で構成されて
いる。ローラテーブル用の各ローラとの差をなく
すために、支持ローラもまた駆動されるようにな
つている。切断工程時に、支持ローラがカツタロ
ーラに支承されていてこのカツタローラが回転さ
せられるので、支持ローラは切断工程時にカルダ
ン軸を介して駆動されなければならない。カルダ
ン軸をテレスコープ式に構成する必要のないよう
に、支持ローラは本発明の別の実施態様によれ
ば、自在継手によつてそれぞれ接続された3つの
軸区分より成るカルダン軸を介して、カツタロー
ラに対して同軸的な駆動軸に結合されている。駆
動軸はカツタローラの回転軸線に対して同軸的に
延びているので、カルダン軸はカツタローラが回
転する際にちようど円すい形運動を行なうので長
さ変化は必要ではない。
次に図面に示した実施例について本発明の構成
を具体的に説明する。
第1図による、帯材又は板状の圧延材を熱間圧
延するための装置は、粗圧延スタンド1と、互い
に隣接して配置された2つの仕上げ圧延スタンド
2とから成つていて、この2つの仕上げ圧延スタ
ンド2の手前には、加熱リールとして構成された
可逆リーラー3が配置されていて、後ろには同様
に構成された可逆リーラー4が配置されている。
この配置形式によつて、粗圧延スタンド1が可逆
リーラー3の出来るだけ近くに接近させられてい
て、これによつて粗圧延スタンド1と仕上げ圧延
スタンド2とが選択的に単一運転から共通の運転
若しくはダンデム運転に切り換えられるようにな
つている。
ローラテーブル5を通つて圧延装置に繰り込ま
れる、圧延しようとする帯材を仕上げ圧延スタン
ド2の各仕上げパス間で切断するために、2つの
仕上げ圧延スタンド2と後方の可逆リーラー4と
の間にクロツプシヤー6が設けられていて、この
クロツプシヤー6は上カツタローラ7と下カツタ
ローラ8とから成つている。これらの、それぞれ
カツタ9を備えたカツタローラ7,8は、圧延材
料の搬送速度に合わせた周速度で駆動されるの
で、カツタ9は切断工程中に圧延材料と共に運動
させられる。
熱間帯材10をクロツプシヤー6の範囲でロー
ラテーブル5における搬送速度と同一速度で案内
するために、下カツタローラ8には熱間帯材10
のための支持ローラ11が回転可能に支承されて
いる。このように、熱間帯材10をクロツプシヤ
ー6の範囲でローラテーブル5における搬送速度
と同一速度で案内することは、仕上げ圧延スタン
ドに直接的にシヤー状の切断装置を設ける場合に
特に重要である。支持ローラ11はローラテーブ
ル5の各ローラに応じて構成されていて、有利に
はカツタローラ8のカツタ9に対して反対側に設
けられている。このために、クロツプシヤーの非
作業位置において、支持ローラ11はその第2図
及び3図に示された位置を占める。クロツプエン
ドを切断するためにカツタローラ7,8が駆動さ
れると、カツタのかみ合いスペースを形成するた
めに、支持ローラ11は、下カツタローラ8が回
転する際に熱間帯材10の範囲から下方へ旋回さ
せられる。カツタローラ8が完全に1回転させら
れると、支持ローラ11は再びその作業位置を占
める。熱間帯材10を支持ローラ11によつて付
加的に支持することによつて、仕上げ圧延スタン
ドと、可逆リーラー3又は4との間の間隔を著し
く大きくすることなしにこの仕上げ圧延スタンド
2と可逆リーラー3又は4との間にクロツプシヤ
ー6を配置することが可能である。それというの
は、支持ローラ11が、後置された可逆リーラー
4と前置された仕上げ圧延スタンドとの間でロー
ラテーブルのローラとして、そうでない場合はシ
ヤーによつてあらかじめ与えられた間隔をブリツ
ジしているからである。
前置された可逆リーラー3とこれに連続する仕
上げ圧延スタンド2との間にクロツプシヤー6を
配置すれば、各仕上げパス間で熱間帯材を切断す
ることが可能であるが、仕上げ圧延スタンド2と
後置された可逆リーラー4との間にクロツプシヤ
ーを配置したことによつて、すでに圧延された帯
材の前端部及び後端部も切断することができると
いう利点がある。
第2図により解るように、支持ローラ11はカ
ルダン軸12を介して駆動される。このカルダン
軸12は、それぞれ自在継手によつて接続された
3つの軸区分より成つていて、このカルダン軸1
2を介して、支持ローラ11は下カツタローラの
軸に対して同軸的な駆動軸に接続されており、こ
れによつて、下カツタローラ8が回転してもカル
ダン軸12の長さは変化しないので、特に簡単な
構造が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による、帯状又は板状の圧延材
を熱間圧延するための装置の1実施例の概略的な
側面図、第2図はクロツプシヤーの下部のカツタ
ローラを拡大した縦断面図、第3図は第2図の
−線に沿つた断面図である。 1……粗圧延スタンド、2……仕上げ圧延スタ
ンド、3,4……可逆リーラー、5……ローラテ
ーブル、6……クロツプシヤー、7……上カツタ
ローラ、8……下カツタローラ、9……カツタ、
10……熱間帯材、11……支持ローラ、12…
…カルダン軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 帯状又は板状の圧延材を熱間圧延するための
    装置であつて、前置された可逆リーラー3と後置
    された可逆リーラー4との間に配置された可逆式
    の仕上げ圧延スタンド2と、上カツタローラ7と
    下カツタローラ8とから成るクロツプシヤー6と
    を有している形式のものにおいて、該クロツプシ
    ヤー6が、前記仕上げ圧延スタンド2と前記可逆
    リーラー4との間に設けられており、このクロツ
    プシヤー6の下カツタローラ8に切欠きが形成さ
    れていて、この切欠き内に圧延材を支持するため
    の支持ローラ11が受容されており、該支持ロー
    ラ11の軸線が前記下カツタローラ8の軸線に対
    して平行に半径方向で間隔を保つて延びていて、
    前記下カツタローラ8の回転に伴つて前記支持ロ
    ーラ11が下カツタローラ8の軸線を中心として
    旋回可能に支承されていることを特徴とする、帯
    状又は板状の圧延材を熱間圧延するための装置。 2 支持ローラ11が駆動可能に支承されてい
    る、特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 支持ローラ11が、自在継手によつてそれぞ
    れ接続された3つの軸区分より成るカルダン軸1
    2を介して、下カツタローラ8の軸に対して同軸
    的な駆動軸に接続されている、特許請求の範囲第
    1項記載の装置。
JP58033883A 1982-03-05 1983-03-03 帯状又は板状の圧延材を熱間圧延するための装置 Granted JPS58159903A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT870/82 1982-03-05
AT0087082A AT372881B (de) 1982-03-05 1982-03-05 Anlage zum warmwalzen von band- oder tafelfoermigem walzgut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58159903A JPS58159903A (ja) 1983-09-22
JPS6147601B2 true JPS6147601B2 (ja) 1986-10-20

Family

ID=3501703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58033883A Granted JPS58159903A (ja) 1982-03-05 1983-03-03 帯状又は板状の圧延材を熱間圧延するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4494395A (ja)
EP (1) EP0088201B1 (ja)
JP (1) JPS58159903A (ja)
AT (1) AT372881B (ja)
CA (1) CA1198006A (ja)
DE (1) DE3268607D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4587702A (en) * 1984-06-04 1986-05-13 Kates Roger M Method for converting a steel slitter into a four high cold reduction mill
DE3517090A1 (de) * 1985-05-11 1986-11-13 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Verfahren zum walzen von vorband zu warmbreitband
ES2036632T3 (es) * 1987-09-12 1993-06-01 Hamburger Stahlwerke Gmbh Laminador de alambre.
US5285670A (en) * 1992-10-15 1994-02-15 Tippins Incorporated Pinch roll and shear combination
RU2336960C2 (ru) * 2002-12-14 2008-10-27 Смс Демаг Акциенгезелльшафт Способ и установка для горячей прокатки полос в прокатной клети стеккеля
UA79184C2 (en) * 2002-12-14 2007-05-25 Sms Demag Ag Method and installation for hot-rolling strips using reversible steckel rolling frame
DE102004034090A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-02 Sms Demag Ag Walzanlage zum Walzen metallischen Guts
DE102008006878A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 Sms Demag Ag Trommelscherenanordnung
IT1397191B1 (it) * 2009-12-01 2013-01-04 Siemens Vai Metals Tech Srl Treno universale reversibile compatto per la produzione di profili medio grandi.
US9476185B2 (en) 2014-04-21 2016-10-25 James Edward Clark Pond water diversion apparatus for flood control and prevention of castor infestation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1918968A (en) * 1928-01-12 1933-07-18 Robert M Keeney Rolling mill
US2076969A (en) * 1936-11-10 1937-04-13 United Eng Foundry Co Method and apparatus for shearing strip material
AT222076B (de) * 1960-03-24 1962-07-10 Moeller & Neumann Gmbh Warmblech-Walzwerk
FR1367812A (fr) * 1963-07-11 1964-07-24 Siemag Siegener Masch Bau Cisaille équipée d'une trémie d'admission et d'une trémie d'évacuation ainsi que de porte-lame rotatifs
US3322012A (en) * 1964-10-23 1967-05-30 Heppenstall Co Rotary crop shear knives and the like
DE2559222A1 (de) * 1975-12-30 1977-07-14 Nippon Steel Corp Verfahren zum warmwalzen von band und warmbandwalzwerk
US4188812A (en) * 1979-01-03 1980-02-19 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Installation for production of continuously cold rolled sheet metal or strip
US4296623A (en) * 1979-09-12 1981-10-27 Blaw-Knox Foundry & Mill Machinery, Inc. Semi-continuous hot rolling of metal strip and plates
JPS57138591A (en) * 1981-02-23 1982-08-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Rotary type laminar material cutter

Also Published As

Publication number Publication date
US4494395A (en) 1985-01-22
EP0088201A1 (de) 1983-09-14
JPS58159903A (ja) 1983-09-22
AT372881B (de) 1983-11-25
ATA87082A (de) 1983-04-15
EP0088201B1 (de) 1986-01-15
DE3268607D1 (en) 1986-02-27
CA1198006A (en) 1985-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6147601B2 (ja)
US4358978A (en) Trimming strip material
CA2302724C (en) High speed flying shear
JPH089059B2 (ja) レイイングヘッド
JPS6118655A (ja) 紙ウエブ等のロール巻き取り機械
US9278456B2 (en) High speed traversing shear
US4704930A (en) Method and apparatus for removing edge strips from material webs of paper, cardboard or the like
US4083218A (en) Arrangement for the further treatment of sectional steel
US7121130B2 (en) Method and installation for hot-rolling strips using a Steckel rolling frame
US6343424B1 (en) Apparatus for drying and cooling with subsequent coiling or sheet cutting of a paper web
CN202984790U (zh) 一种带有切碎装置的切边机
JPH07186088A (ja) ストリップ材料のはさみ切断方法及び装置
CA1101780A (en) Rotatable cutter mechanism for cutting different length notches in a moving web
US3081658A (en) Continuous production of packages containing a zig-zag folded strip of wadding or cotton wool material
JP2003531082A (ja) 折り装置から折り丁を導出するための装置
US6758431B2 (en) Device for linking two webs of material
JPS62134102A (ja) 熱間圧延設備
DE939421C (de) Vorrichtung zum Herstellen von banderolierten Wickeln aus endlosen steifen Bahnen, insbesondere Dachbedeckungsbahnen
JPH082458B2 (ja) 連続圧延ラインのピンチロール装置
JPH08224639A (ja) 双ロール連続鋳造設備におけるトリム装置及びトリム屑処理装置及び方法
JP3327804B2 (ja) 連続熱間圧延設備及び圧延方法
JP3033627B2 (ja) 金属条のスリッティング装置
JPH0413052Y2 (ja)
JPH08229726A (ja) 条鋼切断装置
GB2260313A (en) Applying a fleece band to an endlessly circulating support web.