JPS6147491A - 抗生物質,その製造法および微生物 - Google Patents

抗生物質,その製造法および微生物

Info

Publication number
JPS6147491A
JPS6147491A JP16869184A JP16869184A JPS6147491A JP S6147491 A JPS6147491 A JP S6147491A JP 16869184 A JP16869184 A JP 16869184A JP 16869184 A JP16869184 A JP 16869184A JP S6147491 A JPS6147491 A JP S6147491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
tan
culture
spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16869184A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Harada
原田 節夫
Yukimasa Nozaki
野崎 幸正
Hideo Ono
英男 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP16869184A priority Critical patent/JPS6147491A/ja
Priority to EP84115169A priority patent/EP0160745A3/en
Priority to US06/681,783 priority patent/US4667027A/en
Priority to CA000470121A priority patent/CA1247029A/en
Publication of JPS6147491A publication Critical patent/JPS6147491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は細菌感染症の治療剤として有用な新規セフェム
系抗生物質、その製造法および微生物に関する。 従来の技術 天然由来のセフェム系抗生物質は大部分真菌あるいは放
射菌によって生産されていた。デアセトキシセファロス
ポリンCがバクテリアの一種によって生産されることが
報告されている。〔ジャーナル・オン・アンティビオテ
ィクス、 85.1897(1982)3゜ 発明が解決しようとしている問題点 セフェム系抗生物質の原料として最も汎用されている化
合物はペニシリンGとセファロスポリンCであるが、こ
れらはいずれも真菌の醗酵生産物である。真菌による醗
酵は一般的に醗酵時間が長く、コスト高2反省エネルギ
、−化の原因となっており、醗酵生産上重要な問題とな
っている。 0          また、近年セフェム系抗生物質
の多用により、耐性菌が増大しつつあり、臨床医学上問
題となっている。セフェム系抗生物質は選択毒性に関し
ては最も有用な抗生物質であるので、セファロスポリネ
ースに安定なセフェム系抗生物質は非常に重要視されて
いる。 問題点を解決するための手段 本発明者らは、新規な抗生物質の探索を目的として多数
のバクテリアを土壌より分離し、その産生ずる抗生物質
を分離探索したところ、ある種の微生物が新規な抗生物
質を産生すること、該微生物がキサントモナス属に属す
る新菌種であること、該微生物を適宜の培地に培養する
ことによって耐性菌を含むダラム陽性および陰性菌に対
して抗菌力を示す抗生物質を培地中に蓄積しうることな
どを知り、この抗生物質を単離し、その物理化学的およ
び生物学的諸性質から、当該抗生物質が新規なセフェム
系抗生物質であることを確め、これらの知見に基づいて
さらに研究した結果、本発明を完成した。 8一 本発明は、(11一般式 〔式中、R1は水素またはホルミルアミノを、R2はセ
リ″ンおよびアラニンから選ばれたlもしくは2個のア
ミノ酸あるいはペプチドの残基または水素を、R8は−
NH−、C(=NH)−NH2または−CH2NH2を
それぞれ示す。〕で表わされる化合物またはその塩。 (2)キサントモナス属に属し、化合物tT)を生産す
る能力を有する微生物を培地に培養し、培養物中に化合
物(1)を生成蓄積せしめ、採取することを特徴とする
化合物(11またはその塩の製造法。 (3)ゼラチンの液化活性およびオキシダーゼ活性がい
ずれも陽性で、グルコースおよびマンノースから酸およ
びガスを生成せず、かつ4%の食塩存在下でも生育可能
な新菌種キサントモナス・ラフタムゲナである。 上記式中、−8er−は−NH−CH−CO−を示■ CH−OH す。セリンの残基とは、NT(2−C)]−CO−ある
■ CH2−OH いは−NH−CT(−Co−を示し、アラニンの残基管 CH2−0AT を示す。 上記一般式において、Rにおけるアミノ酸あるいはペプ
チド残基としては、セリンの残基(すなわちN)T −
CH−Co−、Ser −色表示−1,mともCH−0
I( ある。〕あるいはアアランの残基−セリンの残基Ala
−ser−と表示することもある。)が特に好ましい。 本明細書においては、一般式(1)で示される化合物の
うち、ある種の化合物を次のとおり称するものとする。 本明細書においては、抗生物質TAN−592人ないし
F成分を総称して抗生物質TAN−592あるいはTA
N、592と、抗生物質’I”AN−591AないしC
成分を総称して抗生物質TAN−591あるいはTAN
−591とそれぞれ称することもある。 本発明方法で使用される抗生物質TAN−592を生産
する菌としては、キサントモナス(Xanthomon
as )属に属し、抗生物質TA、N−592を産生す
る能力を有する微生物であればいずれのものでもよい。 その例としては、たとえば新菌種キサントモナス・ラク
タムゲナ(Xanjhnmonas  lactamg
cna ) が挙げられる。その具体例としては、三重
県阿山郡で採集された植物から採取されたキサントモナ
ス・ラクタムゲナYK−280株(以下、「YK−28
0株」と略称することもある。)が挙げられる。 YK−280株の菌学的性状を以下に挙げる。 =7− (a)形態 肉汁寒天斜面上で24′C,5日間培養後の観察では、
細胞は直径0.2〜0.8μm、長さ0.6〜1.9μ
mの桿状で、鞭毛による運動性が認められる。 鞭毛は極単毛である。胞子を形成しない。またダラム染
色は陰性で、抗酸性を示さない。 (bl各種培地−にでの生育状態 24tで培養し、1ないし14日間にわたって観察した
。 ■肉汁寒天平板培養:コロニーは半透明のレモンイエロ
ーで、円形、表面は層状ないし凸円状、周縁は全縁状で
ある。拡散性色素は生成しない。 ■肉汁寒天斜面培養:良好な光沢のある拡布状の生育を
示し、不透明、黄色を呈す。 ■肉汁液体培養:混濁状に生育し、弱い菌環を形成する
。沈澱も認められる。 ■肉汁ゼラチン穿刺培養:主として上部でよく生育する
。層状に液化し、液化活性は強い。 ■リドマス・ミルク:リドマスの還元能は認められない
。弱いペプトン化活性は認められるが凝固は認められな
い。 tc)生理的性質 ■硝酸塩の還元ニー ■脱窒反応ニー ■MR(メチルレッド)テヌト:− ■vP(フォーゲス・プロヌカウェル)テストニー■イ
ンドールの生成ニー ■硫化水素の生成(酢酸鉛紙):」− ■デンプンの加水分解:十 ■クエン酸の利用(コーゼル、クリステンセンおよびシ
モンズの各培地):十 ■無機窒素源の利用 ■)硝酸カリウムニー ■)硫酸アンモニウム:十 0色素の生成(キングA、Bおよびマンニット酵母エキ
ス寒天の各培地):キングB培地で黄色の菌体内色素の
生成が認められるが、拡散性色素の生成は認められない
。 キングA培地:グリセリン10y−,ペプトン20り、
塩化マグネシウム1.4!i’、硫酸アンモニウム10
グ、寒天159.蒸留水1000me 。 +)H7,2 キングB培地:グリセリンtoe、ペプトン209、リ
ン酸−水素カリウム1.5y−、硫酸マグネシウム1.
59.寒天15ii1.pH7,2■ウレアーゼニー 0オキシダーゼ:+ 0カタラーゼ:十 0生育の範囲 1) pH: pl−14,6〜83で生育するが、最
適pI−Tは6.2〜73゜ ■)温度:11〜40tで生育するが最適温度は16〜
26’b N          o酸素に対する態度:好気的。 [相]0−F(オキシダティブーファーメンタテイブ)
テスト〔ヒユー・レイフソン(Hugh・Lei fs
on )法〕:培養初期は非分解型だが、培養後期には
酸化型。 ■糖からの酸およびガスの生成: +:陽性、±:疑陽性、−二陰性 @DNAのGC(グアニン−シトシン)含Rニア5.7
±1,5% 0食塩耐性:0〜4% [相]カルホキジメチルセルロ−ス チンの分解能:+ ■寒天,アルギネートの分解能ニー 〇トウイーy(Tween)80の分解能:+(早い)
以上の菌学的諸性状を有するYK−280株を、パーシ
ーズ・マニュアル・イブ・デターミネイティブ・バクテ
リオロジー第8版およびインターナショナル・ジャーナ
ル・イブ・システマテイック・バクテリオロジー第30
巻225〜420頁(1980年)および同誌バリデー
ション・リスト( Validation  list
 )に記載の種と照合すると、Yr(−280株は、極
中毛の鞭毛による運動性を示す黄色のカロチノイド色素
を有するダラム陰性桿閑で、好気性で、DNAのGC含
滑が高く、硝酸塩の還元能がなく、速やかにでんぷんお
よびトウイーン80を分解することからキサントモナス
属に属するとするのが妥当である。そこで、YK−28
0株を上記文献記載のキサントモナス属の公知の種( 
species )と比較した。キサントモナス属の公
知の種としては、上記の文献に記載された5種のみが知
られている。そこで、これら5種とYK−280株の性
質を比較したところ、次のYK−280株の性質すなわ
ち、1)ゼラチンの液化活性が陽性で、2)オキシダー
ゼ活性が陽性で、3)グルコースおよびマンノースから
の酸およびガスの生成がなく、4)4%の食塩存在下で
も生育可能である点で、これら全ての性質をみたす菌株
は見当らなかった。 そこで、YK,−280株は、新菌種に属する株である
と認め、該新菌種をキサントモナス・ラクタムゲナ( 
Xanthomnnas  lactamgena )
と命名した。 上J己キサントモナス・ラクタムゲナYK−280株は
、昭和59年(1984年)3月208(−財団法人発
酵研究所(ITi’0)に受託番号IF014880と
して寄託され、また本微生物は、昭和59年(1984
年)4月28日に通商産業省工業技術院微生物工業技術
研究所(T;’Ri月二受託番号FERM  P−76
02として寄託されている。 本発明方法で使用される抗生物質TAN−591を生産
する菌としては、キサントモナス(Xantho−mo
na s )属に属し、抗生物質TAN−591を産生
する能力を有する微生物であればいずれのものでもよい
。その例としては、たとえば新菌種キサントモナス−−
yクタムゲナ(Xanthomonas Iact −
amgena)が挙げられる。その具体例としては、三
重県阿山郡で採集された植物から採取されたキサントモ
ナス・ラクタムゲナYK−27s株<以下、「YK−2
78株」と略称することもある。)が挙げられる。 YK−278株の菌学的性状を以下に挙げる。 ral形 態 肉汁寒天斜面上で24t;、5日間培養後の観察では、
細胞は直径02〜08μm、長さ0.6〜】、9/Am
の桿状で、鞭氾による運動性が認められる。 編上は極単氾である。胞子を形成しない。またダラム染
色は陰性で、抗酸性を示さない。 市)各種培地上での生育状態 24セで培養し、1ないし14日間にわたって観察した
。 、■肉H−寒天平板培養:コロニーは半透明のレモンイ
エローで、円形、表面は層状、周縁は金縁状である。拡
散性色素は生成しl
【い。 ■肉汁寒天ネ]面培養:良好な光沢のある拡布状の生育
を示し、不透明、黄色をVする。 ■肉汁液体培養:混濁状に生育し、弱い閉環を形成する
。沈澱もわずかに認められる。 ■肉汁ゼラチン穿刺培養°トとして1部でよく生育する
。層状に液化12、液化活性は強い。 ■リドマス・ミルり:リドマスの;驚冗能は11忍パノ
)られない。弱いペブトフ化活性は認められるが41固
は認められない。 lc)生理的性質 ■硝酸塩の還元ニー ■脱窒反応ニー ■MR(メチルレッド)テストニー ■VP(フォーゲス・プロスカラエル)テストニー■イ
ンドールの生成:〜 ■硫化水素の生成(酢酸鉛紙):± ■デンプンの加水分解:+ ■クエン酸の利用(コーゲル・クリステン七ンおよびシ
モンズの各培地):+ ■無機窒素源の利用 i)硝酸カリウム:+ lr)硫酸アンモニウム:± 0色素の生成(キングA、Bおよびマンニット酵母エキ
ス寒天の各培地):3種の培地共、黄色の菌体内色素の
生成が認められるが、拡散性色素の生成は認められない
。 キングA培地:グリセリン10グ、ペプトン20v、塩
化マグネシウム1.4y、硫酸アンモニウム1oy−、
寒天15ノ、蒸留水1000me 。 pH7,2 キングB培地:グリセリン107.ペプトン20!li
’、!Jン酸−水素カリウム1.5p、硫酸マグネシウ
ム】、5グ、寒天15グ、pH1,20ウレアーゼニー 〇オキシダーゼ:+ 0カタラーゼ:十 O生育の範囲 1)  pH: pi−T4.6〜83で生育するが、
最適p)Tは6.9〜7.7゜ ■)温度:14〜38′Cで生育するが最適温度は18
〜25C8 [相]酸素に対する態度:好気的。 @’0− F (オキシダティブーファーメンタテイブ
)テスト〔ヒユー・レイフソン(r−1部gh・Lei
fson)法〕:培養初期は非分解型だが、培養後期に
は酸化型。 ◎糖からの酸およびガスの生成: (以下余白) +:陽性、十:疑陽性、−:陰性 [相]I)NAのQC(グアニン−シトシン) 含Fニ
ア 4.4 +1.、5% 0食塩耐性:0〜4% [相]カルボキシメチルセルロース、アルキネートの分
解能:+ ■寒天、コロイダルキチンの分解能ニー[相]トウイー
ン(Tween ) 80 (7)分解能: + (l
lzQ以上の菌学的諸性状を有するYK−278株を、
パーシーズ・マニュアル・オブ・デターミイ、イテイブ
・バクテリオロジー第8版およびインターナショナル・
ジャーナル・オブ・システマテイツク・バクテリオロジ
ー第30巻225〜420口(1980年)および同誌
バリケーション・リストに記載の種と照合すると、Yr
(−278株は、極単氾の鞭毛による運動性を示す黄色
のカロチノイド色素を有するダラム陰t/I桿菌で、好
気性で、DNAのGC含慴が高く、硝酸塩の還元能がな
く、速やかにでんぷんおよびトウイーン80を分解する
ことからキサントモナス属に属するとするのが妥当であ
る。そこで、YK−278株を上記文献記載のキサント
モナス属の公知の種(5pecies )と比較した。 キサントモナス属の公知の種とじては、1−記の文献に
記載された5種のみが知られている。そこで、これら5
種とYK−278株の性質を比較したところ、次のYK
−278株の性質すなわち、1)ゼラチンの液化活性が
陽性で、2)オキシダーゼ活性が陽性で、3)グルコー
スおよびマンノースからの酸およびガスの生成がなく、
4)4%の食塩存在丁でも生育可能である点で、これら
全ての性質をみたす菌株は見当らなかった。 しかし、前に述べた抗生物質TAN−592生産閑(キ
サ生産上ナス・ラクタムゲナ)と比べると、無機窒素源
の利用性、多糖の分解能などにわずかなちがいが認めら
れるが、その他の諸性状は極めてよく似ている。 そこで、YK−278株は、前記した新菌種キサントモ
ナス・ラクタムゲナに属する株であると3忍め、該菌株
をキサントモナス・ラクタムゲナ(Xanthomon
as  Iactamgena)YK−278と命名し
た。 上記キサントモナス・ラクタムゲナYK−278株は、
昭和59年(1984年)6月18日にIP’0に受託
番号TPO14851として寄託され、また本微生物は
、昭和59年(1984年)6月25日にP R,Tに
受託番号F[1,M  I)−7681として寄託され
ている。 なお、本菌株は1−記TAN−591以外に、TA、N
−592A、、B、C,l)、Eおよび[−も併産する
能力を有している。これらTA、N=592各成分は本
菌株の培養P液から単離され、薄層クロマトグラフィー
、高速液体クロマトグラフィー。 紫外部吸収スペクトル、赤外部吸収スペクトル。 円二色性スペクトル、分子1i(SIMS法)などの各
物理化学的性質によって、TA、N−592標品と同一
であることか判明した。 本発明方法に用いられるキサントモナス属細菌は一般に
その性状が変化しやすく、たとえば紫外線、X線、化学
薬品(例、ニトロソグアニジン。 エチルメタンスルホン酸)などを用いる人工異手段で容
易に変異しつるものであるが、どの様な変異株であって
も、本発明の対象とする化合物[1)の生産能を有する
ものはすべて本発明方法に使用することかできる。 化合物(1)を生産する菌の培養に際しては、炭素源と
しては、たとえばグルコース、麦芽糖、乳糖、廃糖蜜、
油脂類(例、大豆油、オリーブ油など)、有機酸類(例
、クエン酸、コハク酸、グルコン酸など)など菌が資化
しつるものが適宜用いられる。窒素源としては、たとえ
ば大豆粉、棉実粉、コーン・ステイープ・リカー、乾燥
酵母、酵叶エキス、肉エギス、ペプトン、尿素、硫酸ア
ンモニウム、硝酸アンモニウム、塩化アンモニウム。 リン酸アンモニウノ・などの有機窒素化合物や無機窒素
化合物が利用できる。また、無機塩としては、たとえば
塩化す11ウム、塩化カリウム、炭酸カルシウム、硫酸
マグネシウム、リン酸−カリウム。 リン酸二ナトリウムなどの通常細菌の培養に必要な無機
塩類が中伸もしくは適宜、組合せて使用される。また、
化合物(1)を生産する閑の資化しつる硫黄化合物、た
とえば硫酸塩(例、硫酸アンモニウムなど)、チオ硫酸
塩(例、チオ硫酸アンモニウムなど)9曲硫酸塩(例、
亜硫酸アンモニウム)などの無機硫黄化合物、含硫アミ
ノ酸(例、シスチン、ンヌテインl L−デアシリジン
−4−カルボン酸)、ヒポタウリン、含硫ペプチド(例
、グルタチオン)などの有機硫黄化合物または、これら
の混合物を371地に添1ノロすると目的物の生成1■
が増大する場合がある。 また、硫酸第1鉄、硫酸銅などの重金属類、ビタミンB
、Iビオチンなどのビタミン類なども必要に応じて添加
される。さらにシリコーンオイルやポリアルキレングリ
コールエーテルなどの消泡剤や界面活性剤を培地に添加
してもよい。その細菌の発育を助け、化合物(1)の生
産を促進するような有機物や無機物を適宜に添加しても
よい。 培養方法としては、一般の抗生物質の生産方法と同様に
行なえばよく、固体培養でも液体培養でもよい。液体培
養の場合は静置培養、攪拌培養。 振盪培養2通気培養などいずれを実施してもよいが、と
くに通気攪拌培養が好ましい。又培養温度はおよそxo
’tr(いしgo″Cの範囲が好ましくさらに好ましく
はおよそ17℃ないし24℃であり、培地のpHは約4
ないし8の範囲さらに好ましくは約6ないし7の範囲で
あり、およそ8時間ないし168時間、好ましくはおよ
そ24時間ないし144時間培養する。 培養物から目的とする化合物(T)を採取するには微生
物の生産する代謝物をその微生物の培養物から採取する
のに通常使用される分離手段が適宜利用される。たとえ
ば化合物(1)は水溶性塩基性物質(官能基としては弱
酸性基も含まれているが、分子全体としては塩基性物質
)の性質を示し、主として培養沢液中に含まれるので、
まず培養液に沢過補助剤を加えて沢過あるいは遠心分離
によって、菌体を除去する。得られた培養沢液を適宜の
担体に接触させてr液中の有効成分を吸着させ、次いで
適宜の溶媒で有効物質を脱着させ、分別採取する手段が
有利に利用される。クロマトグラフィーの担体としては
活性炭、シリカゲル、粉末セルロース、吸着性樹脂など
化合物の吸着性の差を利用、または陽イオン交換樹脂、
陽イオン交換セルロース、陽イオン交換セファデックス
など化合物の官能基の差を利用、あるいはセファデック
ス類など化合物の分子用の差を利用するものが有利に用
いられる。これら担体から目的とする化合物を溶出する
ためには担体の種類、性質によって組み合せが異なるが
、たとえば水溶性有機溶媒の含水溶液すなわち、含水ア
セトン、含水アルコール類など、あるいは酸、アルカリ
、緩衝液もしくは無機あるいは有機塩を含む水溶液など
が適宜組み合わせて用いられる。 またこれらのクロマトグラフず−によって得られた抗生
物質を含む粗物質を分収用高速液体クロマトグラフィー
に付し、精製品を得る事も行われる。 さらに詳しく述べるならば、担体として陽イオン交換樹
脂たとえばダウエックス−50W(ダウ・ケミカル社製
、米国)、アンバーライ)IR−120(ローム・アン
ド・ハース社製、 米国) 。 ダイヤイオンSK’116(三菱化成工業株式会社製)
などを用いるとr液中の抗菌性物質は吸着され、塩類あ
るいは酸含有の水溶液あるいは緩衝液などで溶出される
。あるいは陽イオン交換分子ふるい性樹脂たとえばCM
−セファデックス(ファルマシア・ファイン・ケミカル
ズ社製、スウェーデン)などの担体に抗生物質を吸着せ
しめ、塩類あるいは酸含有の水溶液あるいは緩衝液など
によって溶出させることが出来る。これら溶出液中の塩
類9着色物質などを取り除くためにはクロマトグラフィ
ー用活性炭(武田薬品工業株式会社製)あるいは吸着性
樹脂たとえばダイヤイオンHP−20(三菱化成工業株
式会社製〕、アンバーライトXAT)−It(ローム・
アンド・ハース社製、米国)などが有利に用いられる。 分画された溶出区分は濃縮、凍結乾燥などの工程を桶て
、粉末化される。かくして得られた粉末の純度が悪い場
合、さらに精製するためには高速液体クロマトグラフィ
ー法(1−I P T、 C)が有利に利用される。用
いられる担体としてはたとえばTSKゲル(東洋曹達株
式会社製)、YMCゲル(山村化学研究所製)などが挙
げられ、移動層としてはメタノールあるいはアセトニト
リルなどと無機塩含有水溶液あるいは緩衝液などとの混
合液が用いられる。なお化合物(1)は鉱酸たとえば塩
酸、硫酸、リン酸などあるいは有機酸たとえば蟻酸、酢
酸、修酸などの七ノー、ジーあるいはトリー塩として単
離される。 後述の実施例1で得られたTAN−592・塩酸塩の物
理化学的性質はつぎの通りである。 (噂 TAN−592A・二塩酸塩: 1)外観:白色粉末 幻分子量測定値:SIMS法、(M+H)+3)分子式
二026F14□N90.2S、2HCl・(2H20
)※1         ※2 4)元素分析値(%): 実測値    計算値C,8
8,49±2.OC,88,481−1,6,08±1
.0  H,5,88N、15.68±1.5  N、
15.510.27.56 S、  4.22±1.OS、  8.95CI、  
7.95±1.5  CI、  8.78※1.試料は
5酸化リン上、60℃で8時間、減圧乾燥したもの。※
2.2モルの付着水を含むとして計算。 5)紫外部吸収(UV)スペクトル: O λ 2 26042nm(E1%−124±20)ma
x               1cm6)円二色性
(CD)スペクトルニ ア〕赤外部吸収(IR)スペクトル:臭化カリウム中の
主な波数(crn)はつぎの通りである。51図参照 8420.8080.2960.1780,1780゜
1670.1510,1400,1260,1170゜
1060.980,860.510 8)核磁気共鳴(18C−NMR)スペクトル:重水中
、 100MHzでのシグナルは下記に認められる(δ
I)pm)。 179.79(Sl、 177.00+s1.176.
11(s1170.98(Sl、170.77(sl、
  166.42(山162.24(Sl、 159.
68(Sl、 184.46(31118,40(81
,79,67(31,72,70(山67.07+11
.  66.01(dl、   68.26(t157
.58(dl、   57.08を山、   56.5
2を山48.61ft+、  41.18(11,87
,85(1182,68(11,28,98ft+、 
 28.65(tl27.52(tl、   28.5
0ft+(S:シングレソト、d、ダブレット、t; 
トリプレット、q;クワルテソト)9)アミノ酸分析値
:定沸点塩酸(5,5N−HCI)中、110℃、15
時間加水分解した試料。セリンおよびα−アミノ−アジ
ピン酸が検出された。 10)薄層クロマトグラフィー(TLC)ニスポットフ
ィルム、セルロース(東京化成工業株式会社製)。 溶媒系、アセトニトリル:3%硫酸アンモニウム(1:
1)、Rf二0.58 11)高速液体クロマトグラフィー(HP’r、CJ:
担体、YMCパックA312(山村化学研究新製)、移
動層、2チメタノール10.01Mリン酸緩衝液(pH
s、o)2ml/m1n0Rt=8.7 (min ) 以下に記す物性はA、B、C,D、E、F成分共同じ。 12)溶解性: 51!Itmニジメチルスルフォキサイド、メタノール
、アセトン、酢酸エチル 13)呈色反応: 陽性:ニンヒドリン、ブレイブ・ソーパンク。坂口反応 陰性:パートン反応、過マンガン酸カリウム (vll  TAN−592B、−塩酸塩1)外観:白
色粉末 2)分子@測定値:SIMSυE、 (M−1−H)+
7913)分子式:C29H46N1oO□4S、HC
l、(2H20)4)元素分析値(肯:  実測値31
 計算値02C,40,OO±2.OC,40,85H
,5,88±1.OH,5,95 N、15.64±1.5  N、16.280.29.
65 S、  430±to   S、  8.71CI、 
 4.58±1.5  CI、  4.11※l、※2
.Aと同じ条件 3l− 5)UVスペクトル: λ 2260±2nm(E”%−108±2(1)−I
 O max             ICIn6)CDス
ペクトルニ ア)IRスペクトル:第2図参照 8400.8080.2950.1780.1780゜
1660.1520,1,190.1250,1170
゜1060.980,860.520゜ 8)  18C−NMRスペクトル: 179.85(sl、 177.20(s)、 176
.24(sl。 174.41(S)、171.18(S)、166.4
2(山。 162.28tS1.159.61(s)、 134.
55(81゜117.97(31,79,67(sl、
  72.86 (dl 。 67.10(11,66,00(dl、  61.89
(tl。 68.19(tl、  59.10(d)、  57.
40(dl。 57.18(dl、   56.80(山、   48
.58 (tl 。 41.46(tl、  N7.N6(tl、  82.
74(t)。 29.88(tl、  28.6e(tl、  27,
411゜28.52 ft+ 9)アミノ酸分析値:(Aと同じ条件)セリフ(約2モ
ル)およびα−アミノ−アジピン酸が検出された。 10) TT、C: (Aと同じ条件)Rf=0.61 LUHPT、C: (Aと同じ条件) Rt=4.2(min) (lxl  TAN−592C・二塩酸塩1)外観:白
色粉末 2)分子量測定値:SIMS法、(M+H)+8623
)分子式:CB2H5,N11O25S、2HC1,(
4H2o)4)元素分析値(%): 実測値   計算
値22C,88,04±2.OC,88,17)1. 
6.801.OH,6,11 N、14.80−1m1.5  N、15.800.8
0.19 S、  8.18±t、o  S、  8.t8C1,
7、r6±x、5 C+、  7.04※1.Aと同じ
条件、※2,4モルの付着水51JVスペクトル: 6)CDスペクトルニ ア)IRスペクトル:第3図参照 8420.80?0.8000,2950,1780゜
1785.1660,1520,1450,1890゜
・ 1250,1165,1060,860,520゜
B)18C−NMRスペクトル: 179.52(Sl、 178.64(sl、 176
.16(sl。 175.71tS1.174.49(81,173,9
4(Sl。 169.48(Sl、 166.45(dl、 162
.54(81゜159.67(Sl、 182.57(
S)、 128.59(sl。 79.791S)、  72.88(d)、  66.
82(tl。 66.47(dl、  64.06(tl、  68.
87ttl。 58.97(山、   58.28(dl、   56
.26(山。 56.21(dl、   51.98を山、   48
.62(tl。 41.46ft)、  87.25(tl、  82.
11ft+。 29.88(t)、  28.91(tl、  27.
85(11゜2B、4Ht1. 19.47(Q1 9)アミノ酸分析値:(Aと同じ条件)セリン(約2モ
ル)、アラニンおよびα−アミノ−アジピン酸が検出さ
れた。 10) TLC: (/L!:同シ条件)Rf=0.6
8 n))IPLc : (Aと同じ条イ1つRt=4.6
 (min ) (XI  TAN−592D・二塩酸塩1)外観:白色
粉末 2)分子量測定値:STMS法、 (M+H)+661
8)分子式:C2,H4oN80.1S・2HC1・(
8H20)4)元素分析値(%): 実測値   計算
値*2※l C,37,51±2.OC,88,12H,6,28±
1.0   H,6,14N、 14.10±1.5 
  N、14,280.28.44 S、4.00±1.o  S、  4.07CI、  
9.94±1.5  C1,9,00※1.Aと同じ条
件、※2.3モルの付着水5)UVスペクトル: =35− 6)CDスペクトルニ ア)IRスペクトル:第4図参照 8420.8075,2950.1770゜1?85.
1670.1550,14,60゜・ 1400,12
60,1170.1110゜1065.870.540 8)”C−NMRスペクトル: 179.86(Sl、176.10(S)、175.8
6(31170,69(sl、  170.18(S)
、  168.18(s)159.69(Sl、182
.59 C81、122,91(8172,69を山、
   67.04(tl、   68.21(t)62
.08td+、   60.24(dl、   57.
58(山56.57を山、   56.89(dl、 
  4B、64(1141,19tt1.  87.4
1(t)、   82.86(1128,97(11,
28,71(tl、   27.51(1128,71
ft+。 9〕アミノ酸分析値:(Aと同じ条件〕セリンおよびα
−アミノ−アジピン酸が検出さj、た。 10)TLC: (Aと同じ条件) Rf=0.62 11)HPLC: (Aと同じ条件) R1=7.9(min) (均 TAN−592E・二塩酸塩 1〕外外観自白粉末 2)分子量測定値:SIMS法、(M+)I辻7488
) 分子式: C28H4,N、O□、8.2HCI−
(R20)4〕元素分析値(%): 実測値   計算
値02C,89,71±2.0.C,40,10H,5
,87±1.0.  H,5,89N、14.85±1
.5 、  N、 15.0 B、0.26.71 S、  8.90±1.0.  S、  8.82CI
、  7.46±1.5.C1,8,45・  ※1.
Aと同じ条件、※2.付着水1モルとして計算。 5)UVスペクトル: 6)CDスペクトル 7)TRスペクトル:第5図参照 8400.8060,2950,1765゜1780.
1660.1540,14.60゜” 1890,12
40,1170,1110゜1060.10211. 
870. 810゜8)  18C−NMRスペクトル
: 179.41(Sl、176.44(S)、176.2
0 (Sl 。 174.28+31.171.02(Sl、 168.
01(sl。 159.66(Sl、 188.50(sl、 121
.05(sl。 72.88(dl、   67.11(11,6192
(11゜Ll、12(tl、   62.06を山、 
  60.20dl。 58.99 (山、   57.88(di、   5
6.82(dl。 56.27(dl、  48.62(tl、  41.
40(tl。 37.49(tl、  82.54(11,29,23
ft+。 28.59(11,27,40(t)、  28.78
(tl9)アミノ酸分析値:(Aと同じ条件)セリン(
約2モル〕およびα−アミノ−アジピン酸が検出された
。 10) TT、C: (Aと同じ条件)Rf=0.64 1j)HPLC: (Aと同じ条件) Rt=9.6 (min) (dll  TAN−592F・二塩酸塩1)外観二白
色粉末 2j分子昂測定値;8TM8法、 (M+J+8193
〕分子式: C8,l−15oN1o014S・2)1
c1.(4)120)4)元素分析値(%]: 実測値
 ・ 計算値82※I C,as、oo±2.0.  C,s8.6sH,6,
87±1.o、  H,6,27N、 14.85±1
.5.  N、14.580.29.88 S、  llo±1.0.  S、  8.88CI、
  7.78±1.5.C1,7,3611fl、Aと
同じ条件、※2,4モルの付着水として計算。 5)UVスペクトル: 5)CDスペクトルニ ア)TRスペクトル:第6図参照 8420.3070,2950,17.70゜1785
.1660,1540,1460゜1895.1840
.1250,1160゜1110、.1065. 58
0 8)アミノ酸分析値=(Aと同じ条件)セリン(約2モ
ル)、アラニンおよびα−アミノ−アジピン酸が検出さ
れた。 9)TT、C:LAと同じ条件) Rf=0.67 10)HPLC: (Aと同じ条件) Rt=10.1 (min) 後述の実施例2で得られたTAN−591・塩酸塩の物
理化学的性質はつぎの通りである。 (XI)TAN−591A・二塩酸塩 4O− 1)外観二白色粉末 2)分子量測定値:STMS法、 (M+H)  67
63)分子式” C26H4□N70.2S−2HC1
,(2H20)4)元素分析値(%): 実測値   
 計算値″c、4o、as±2.0.  C,89,7
9T(、6,58±to、  H,6,04N、 12
.81±1.5.  N、12.50、 0,28.5
4 8.4.07±to、  S、  4.09CI 、 
 8.40±1゜5.  CI、  9.04※1.試
料は5酸化リン上、60℃で8時間。 減圧乾燥したもの。※2.2モルの付着水を含むとして
計算。 5)紫外部吸収(UV)スペクトル: λ 2260±20m(E1%=118+20)maX
             1cIrL6】円二色性(
CD)スペクトル: 〔θ〕1120+2+27000±50007)赤外部
吸収(T I? )スペクトル:気化カリウム中の主な
波数(σ )はつぎの通りである。第7図参照 3420,8250,8080,2950゜1780.
1785.1675.]515゜1410.1360.
1280,11601060、 980. 860. 
5208)核磁気共鳴(18C−NMR)スペクトル二
重水中、 100MIIzでのシグナルは下記にi忍め
られる(δpr)m )。 179.74(sl、 l 77.19(sl、 17
6.16(sl。 170.90(Sl、170.66(31,166,4
2を山。 162.12(Sl、 134.89(Sl、 117
.77(Sl。 79.70+51. 72.71(dl、  67.1
2ft+。 66.02+d+、  68.22(tL  57.5
8(dl。 57J5(dl、  56.67Fd1. 42.22
ttl。 41.21ft+、  8746ft+、  82.7
7(tl。 81.28F11. 29JO(11,28,62ft
l。 25.08ft+、  23.50ft+(S;シング
レット、d:ダブレット、t;トリプレット、q;クヮ
ルテット) 9)アミノ酸分析値:定沸点塩酸(5,5N−HCI 
)中、110℃、15時間加水分解した試料。セリンお
よびα〜ルアミノ−アジピンが検出された。 10〕薄層クロマトグラフィー(TI、C)ニスボット
フィルム、セルロース(東京化酸二り業株式会社製〕。 溶媒系、アセトニトリル:3%硫酸アンモニウム(1:
])、Rf=0.45 11)高速液体クロマトグラフィー()IPT、C):
担体、YMCバックA、312(山村化学研究新製)、
移動層、0.OIM!Jン酸緩衝液(1)8 8.0 
) jUl/m1nll、R1=2.4 (min)以
下に記す物性はA、B、C成分共同じ。 12)溶解性: 易溶:水、含水アセトン、含水アルコールa溶:、メチ
ルスルフォキサイド、メタノール、アセトン、酢酸エチ
ル 13)呈色反ri、;: 陽性:ニンヒドリン、グレイグ、リーバツク反応 陰性:バートン反応、過マンガン酸カリウム、坂口反応 (XIV) TAN −591B 、二塩酸塩1)外観
:白色粉末 2〕分子量測定値:STMS法、(M−1−H辻763
3)分子式:C29H46N80□4S、2HC1−(
2H20)※1 4)元素分析値□□□): 実測値    計算値02
C,89,84±2.0.  C,89,95H,6,
o2±1.0.  H,6,01、N、12.52±1
.5.  N、12.850.29.88 S、4.40+1.0.  S、  8.68C1,7
,57±1.5.  CI、  g、i8※1.※2.
Aと同じ条件 r、)UVスペクトル: λ2260±2nm(B”%=124:f:20)O may               ICWL6)C
Dスペクトルニ ア)IRスペクトル:第8図参照 8400.8270,8080,2970゜1780.
1785,1670.1580゜1410.1260.
1160,1060゜980、 875. 520゜ 8)”C−NMRスペクトル: 179.69(Sl、177.191Sl、176.2
1(81゜174.14(Sl、  171.04(S
l、  170.89(Sl。 166.881d1.162.07(sl、t 84.
95(Sl。 117.55(sl、   79.68(sl、  7
2.84(dl。 67.09(tl、   66.00(dl、  68
.90(tl。 63.10+11.  59.00f山、   57.
41(dl。 57J6(山、   56J7td1.  42.25
(11゜41.41(tl、   87.85ft1.
  82.77(11゜81.47(11,29,20
(11,28,60(11゜24.94 (11、28
,49(tl9)アミノ酸分析値=(Aと同じ条件)セ
リン(約2モル)およびα−アミノ−アジピン酸が検出
された。 1o)TT、C: (Aと同じ条イL1すRf=0.4
7 11) T(PLC: (Aと同じ条件)Rt=2.8
 (min) (XV) TA、N −59I C、二塩酸塩l)外観
:白色粉末 + 2)分子量測定値:SIMS法、(M+)I)  88
43)分子式:08゜1]5、N、015S、8)IC
+・(4H20)4)元素分析値(%): 実1111
1値    計算値621ll C,86,74±2.0.  C,87,85H,6,
81±t、o、  H,6,16N、  1 1.74
」=1.5.    N、12,420.29.94 S、  3.48±to、  S、  8.16cl、
11.86±1.5.  CI 、 10.48※l、
Aと同じ条件、※2,4モルの付着水5)IJVスペク
トル: λ 226(H:2nm(E”=110±20)O max             1crn6)CDス
ペクトルニ 〔θ〕 2 ±2  +89000±50007)TR
スペクトル:第9図参照 3440.3270,8080,2950゜1780.
174+1.1675.1580゜1410.1,25
0,1150,1060゜960 、  8 (10、
540 8)アミノ酸分析値:(Aと同じ条件)セリン(約2モ
ル)、アラニンおよびα−アミノ−アジピン酸が検出さ
れた。 9)TLC: (Aと同じ条件) Rf=0.51 10) I(PT、C: (Aと同じ条件〕Rt=3.
3(min) −1−に述べたセリン、アラニンおよびα〜ルアミノ−
アジピンは、それぞれL一体、■ノ一体およびD一体で
あることがII P L Cで決定された。 上記物理化学的性状から、本発明の化合物の化学構造式
は、前に述べた一般式(1)で表わされると考えられる
。 次に、化合物+11の生物学的性状について述べる。 まず、TAN−592(塩酸塩)の各種微生物に対する
抗菌スペクトルを第1表に示す。 −48〜 (注):*  培地:バクト・アンテイビオテイツクメ
デウム3(ディフコ)i17.5 q、バクト・イーストエキスト ラクト(ディフコ)苓5g、バ クト・アガー(ディフコ)+20 9、蒸留水+11.pH無調整。 接種閑潰:約106/ml菌液の1白金耳量を用いた。 また、TAN−592A、、B、Cは種々のβ−ラクタ
メースに対して安定である。第2表に、エシェリキア・
コリPG8を被検菌とし、2種のβ−ラクタメースに対
する安定性をしらべた結果を示す。 第2表 数値は阻止円直径(IIIll)を示す。培地ニジアミ
ノピメリン酸(20q/l! )を含む栄養寒天培地(
pH7,0)。PCG:ベンジルペニシリン、0℃:セ
ファロスポリンC,CMC:セファマイシンC0薬剤濃
度は全て100μ9/m10*1:バチルス由来、カル
ビオケミカル社(米国)p、*2:エンテロバクタ−・
クロアカ由来。 *3:阻止円径なし。 また、TAN−592B塩酸塩のマウス感染症における
治療効果は、第3表に示すとおりである。 第31乏 また、抗生物WTAN−59211・塩酸塩を197k
qとなる量をマウスに皮下段!j、 l、でも死C例は
a忍められなかったので、抗生物ff1TAN−592
は低毒性と考えられる。 これらのデータから明らかなように、抗生物質TAN−
592はグラム陽性菌およびグラム陰性菌に対して抗菌
性を示し、哺乳動物などに対する毒性が低い抗生物質で
ある。また、T A N −592A、BおよびCは種
々のβ−ラクタメースに対して安定である。 さらに、TAN−591(塩酸塩)の各種微生物に対す
る抗菌スペクトルを第4表に示す。 、以下余白) (注):*  培地:バクト・アンテイビオテイツクメ
デウム(ディフコ)17.5 q、バクト・イーストエキスト ラクト(ディフコ)、5(i+、バ クト・アガ〜(ディフコ)、20 q、蒸留水rII、pi−1黙調整。 接種菌晴:約10′/*/菌液の1白金耳量を用いた。 また、TAN−591A、R,Cは種々のβ−ラクタメ
ースに対して安定である。第5表に、エシェリキア・コ
リPG8を被険菌とし、2種のβ−ラクタメースに対す
る安定性をしらべた結果を示す。 数値は阻止円直径(−)を示す。培地ニジアミノピメリ
ン酸(20mg/lを含む栄養寒天培地(pH7,0)
。PCG :ベンジルペニシリン、cpc:セフ70ス
ポリンC,CMC:セファマイシンC0薬剤濃度は全て
100μ9/露l。 *1:バチルス由来、カルビオケミカル社(未刊)製、
*2:エンテロバクタ−・クロアカ由来。 *3:阻止円径なし。 また、TAN−591A塩酸塩のマウス感染症における
治療効果は、第6表に示すとおりである。 第6表 感染菌 投讐去 ED5oq/に’i また、抗生物質TAII−591A・塩酸塩を197に
りとなる量をマウスに皮下投与しても死亡例は封忍めら
れなかったので、抗生物質TAN−591は低毒性と考
えられる。 これらのデータから明らかなよう薔こ、化合物(1)は
ダラム陽性菌およびダラム陰性菌に対して抗菌性を示し
、哺乳動物など番こ対する毒性が低い抗生物質である。 また、化合物(1)lこおいて、R1がホルミルアミノ
である化合物は、β−ラクタメース産生株に対して安定
である。したがって化合物(1)は哺乳動物(例、マウ
ス、ラット ウサギ、犬、ヒト)の細菌感染症の治療に
用いることが出来る。 化合物(1)をたとえば細菌感染症の治療剤として用い
るには、化合物(1)を薬理学的に許容され得る担体、
賦形剤、希釈剤など表混合し、たとえば化合物(1)を
注射剤として非経口的に」−記咄乳動物の皮下または筋
肉内に約1ないし5011f/kq/B、好ましくは約
5ないし20ダ/kq/日投与する。また経口剤古して
、化合物(1)をカプセル剤とし、化合物(1)として
約1ないし100り/ kO/日、好ましくは約5ない
し50ダ/ kq/日投り・する。 また、化合物(1)は、殺菌剤として用いることができ
る。たとえば化合物(1)を約0.01ないし0.IW
/V%の濃度で蒸留水に溶解した液剤、または1qあた
り化合物(1)を約02ないし20q、好ましくは約1
ないし10117含有する軟膏剤として、」−記咄乳動
物の毛2足、眼、耳などに塗布することにより、これら
の部位の殺菌、消毒に用いることができる。 化合物(1)はまた新しい医薬の合成中間体としCも極
めて有望な化合物である。 実施例 次に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。 なお、培地におけるパーセントは、特にことわりのない
かぎり重帛/容量係を示す。 実施例1 三重県阿山郡柘植で採集した植物から分離採取され、栄
養寒天斜面上に生育されたキサントモナス・ラクタムゲ
ナYK−280(TPO14380゜P[RM  P−
7602)をグルコース2%、ソルブル・スターチ3%
、生大豆粉1%、コーンステイープリカー03係、ポリ
ペプトン(人丑栄養化学株式会ネー1製)05%1食塩
03襲を含有する水溶液(pH7,0)に沈降性炭酸カ
ルシウム05チを流力1比だ培地500m1を含む27
?容坂口フラスコに接種して、24℃で48時間往復振
帰培養した。この培養液全甲を1−記培地に消泡剤アク
トコール(武田薬品T業株式会社製)005%を添加し
た培地120eを含む容f7t、 200 /のタンク
(:接種し、24°Cで通気量1200e/分、120
回転/分の条件下で48時間培養した。この培養液全j
?jをデキストリン3%、生大豆粉3%、ポリペプトン
02%を含有する水溶液(pH無調整)に沈降性炭酸カ
ルシウム05%、アクトコール005%を添加した培地
1200eを含む容:贋″2000eのタンクに接種し
、24°Cで通気量1200e/分、100回転/分の
条件下で66時間培養した。 」−記で得られた培養液(11407?)を2N塩酸で
p H6,0に調整後、ハイクロス−パーセル(ジヨツ
ブ・マンビル・プロダクト社製、米国)を加え、沢過、
水洗しr液(18T、Ol)を得た。 加液をp l−(6,3に調整後、ダウエックス−50
W(Na+i、  50−10 aメ’7シ、:L+ 
 25 e >全充填したカラムを通過させた。水(7
5e)でカラムを洗浄後、2M食塩水(500e)で溶
出した。 溶出液を活性炭(151?)のカラムを通過させ、水(
451で洗浄後、8%インブタノール−N/100塩酸
(1051で溶出した。溶出液をp1162に調整後1
2gまで濃縮19、濃縮液をp I−17,3に調整し
て、ダイヤイオンI−IP−20(IOC)を充填した
カラムを通過させた。001MIJ7酸緩?12(pl
T7.a、  20 e )テカラムを洗浄・糸、00
1リン酸緩衝液(pH2,5,100e)で溶出した。 溶出液を活性炭(2,51のカラムを通過させ、水(6
e)で洗浄後、8%イソブタノール−N/200塩酸(
18e)で溶出した。溶出液を1.6eまで濃縮し、濃
縮液をp I−17,8に調整後、ダイヤイオンI−I
P−20(5(1−100メ・7シユ、2e)を充填し
たカラムを通過させた。0.OIMIJン酸緩衝液(p
lT7.8. 4 e )テ洗浄後、0.OIM I3
7酸緩衝液(plT 3.a、  20 e )でm出
分画した。各分画を液体クロマトグラフィーの分析に付
し、TAN−592A、R,Cを主成分とする−”−−
104 分画とTAN−5921)、  E、Fを主成分とする
分画の2群に分離17た。 1.1ieテ?!Pラレタ’l’ A N −592A
−、H、Cヲ」二成分とする分画な集めて活性炭(5(
l ome)のカラムを通過させ、水(1,5/)でr
’51:/f”後、8%イソブタノール−N/200塩
酸(3e)で溶出した。溶出液を濃縮後、濃縮液をCM
−セファデックスC−25(Na  型、0.87’)
を充填またカラムを通過させ、002M食嘱水(401
?)で溶出分画した。各分画を液体クロマトグラフィー
の分析(こ付し、TAN−592A、 Bそれぞれを川
−ピークとして含む分画とTAN−592Cを主成分と
する分画を集めた。 TAN−592Aの弔−分画を集めて、活性炭(0,3
e)のカラムを通過させ、水(0,9e)で洗浄後、8
96イソブタノール〜N/200塩酸(2,1iで溶出
した。溶出液を濃縮後、凍結乾燥してTAN−592A
二塩酸塩の白色粉末(1,5g)が得られた。同様にし
てTAN−592Bの単一分画からはTAN−592B
・−塩酸塩R62− の白色粉末(2,01、TAN−592C主成分分画か
らはTA、N−592Cの粗粉末(1,9g)が得られ
た。 TAN−592Cの粗粉末(0,7g)をCM−セフ7
デツクスC−25(Na”Q、  100m?)を充填
したカラムを通過させ、002M食塩水(3e)で溶出
分画した。各分画を液体クロマトグラフィーの分析に付
し、 TA、N−592Cを主成分きする分画を集め、
活性炭(Bowl)のカラムを通過させた。水(100
g/)で洗浄後、8%インブタノール−N/200塩酸
(210g?)で溶出し、溶出液を濃縮した。 濃縮液をYMC−Pack  5H−J43(2011
1Iφx250fi、山村化学研究所要)を用いた分取
用高速液体クロマトグラフィーに付し、0.01Mリン
酸緩衝液(pI−13,0)で溶出分画した。各分画を
液体クロマトグラフィーの分析に付し、単一ピークを示
す分画を集めた。有効区分をI N NaOHてp I
−(7,8に調整後、lNllClでpHa、oに再調
整し、活性炭(20*t)を充填したカラムを通過させ
た。水(80+w/)てカラムを洗った後、896イン
ブタノール水(200mlりで溶出し、溶出液を濃縮後
、凍結乾燥してTAN〜592C二塩峻塩の白色粉末(
110q)が得られた1゜上記で得られたT’AN−5
9211,rり、ト1を主成分とする分画を集めて活性
炭(200mg)Oカラムを1m過さぜ、水(600m
l)で洗浄後、8%イソブタノール−N/200塩酸(
1,,41?)で溶出した。溶出液を濃縮後、濃縮液を
CM−セファテックスc−25(Na+型、80(1+
l)を充填したカラムを通過させ、0.02M食塩水(
151)で溶出分画した。各分画を液体クロマトグラフ
ィーの分析に付し、TA’N−592D、?、、Fそれ
ぞれを主成分とする分画を集めた。 TAN−592D主成分分画を集めて、活性炭(80g
/)のカラムを通過させ、水(250g+/)で洗浄後
、8%イソブタノール−N/200塩酸(560g/)
で溶出した。溶出液を濃縮後、凍結乾燥してTAN−5
92Dの粗粉末(1286q)が得られた。TAN−5
92E、Fの主成分分画も同様の操作を行ない、TAN
−592Eの粗粉末(1560q)、TAN−592F
の粗粉末(6569)が得られた。 TAN−592Dの粗粉末(1236q)を、YMC−
P a c k 5r−1−848を用いた分取用高速
液体クロマトグラフィーに付し、1%メタノール−00
1Mリン酸緩衝液(pT−110)で溶出分画した。各
分画を液体クロマトグラフィーの分析に付し、単一ピー
クを示す分画を集めた。有効区分をl N NaOHで
p H7,3jこ調整後、lNNaC1でpI(8,0
に再調整し、活性炭(50禦l)を充填したカラムを通
過させ、水(200g+/)でカラムを洗った後、8%
イソブタノール水(40(1+/)で溶出した。 溶出液を濃縮後、凍結乾燥してTA、N−592D二塩
酸塩の白色粉末(832q)が得られた。 TAN−592E、Fの粗粉末も同様に分取用高速7液
体クロマトグラフィーに付し、TAN−592Eの二塩
酸塩の白色粉末(501ダ)、TAN−592F二塩酸
塩の白色粉末(46q)が得られた。 実施例2 栄養寒天斜面−1−に生育させたキサントモナス・ラク
タムゲナYK−278(IFO14351゜Ti”ER
M  P−7681)の菌株を、グルコース2%、ソル
ブル・スターチ3%、生大豆粉1%。 廃糖蜜1%、ポリペプトン0.5%1食塩03%を含有
する水溶液(p t−17,0)に沈降性炭酸カルシウ
ム0.5%を添加した培地40m1を含む200 tt
l容三角フラスコ15本に接種して、24°Cで24時
間振盪培養しその培養物を種菌とした。 次に、デキストリン3.0%、コーン・グルテン・ミー
ル1.5%、ポリペプトン02%、チオ硫酸ナトリウム
0.1%、沈降性炭酸カルシウム0.5%(pH7,0
)を含有する培地16eを200m1(D三角フラスコ
に各々40m1ずつ分注し、1200C。 20分間滅菌したものに種菌を1m/ずつ接種して、1
7°Cで、230回転/分の条件下で90時間振盪培養
した。 上記で得られた培養液(16e)を2N塩酸でp H6
,5ニaFfA整後、水(16e)を加え、遠心分離し
、p液(821)を得た。1液をダウエックス−50W
(Na+型、50−100メツシユ、o5e)を充填し
たカラムを通過させた。水(1,511’)でカラムを
洗浄後、2M食塩水(Ionで溶出した。溶出液を活性
炭(0,31のカラムを通過させ、水(1e)で洗浄後
、896インブタノールーN/200塩酸(2,2e)
で溶出した。溶出液をp I−16,2に調整後0.5
eまで濃縮し、濃縮液をp H7,8に調整して、ダイ
ヤイオンHP〜20(0,611を充填したカラムを通
過させた。0.01MIJ7酸緩衝液(pT−17,L
  1.6 g )テカラムを洗浄後、0.01Mリン
酸緩衝液(pHLo、6e)で溶出分画した。溶出分画
を3区分にまとめ、それぞれを活性炭(80肩/)のカ
ラム中を通過させ、水(300胃l)で洗浄後、896
イソブタノールーN/200塩酸(600ml)で溶出
した。溶出液を濃縮し、凍結乾燥し、粗物質T(402
m9)。 H(760m?)および冒(448m?)を得た。 粗物質璽にはTAN−592A、BおよびCが。 粗物質1こはTAN−592D、 EおよびFが含まれ
ていることがo r’ i、 cによって確3忍された
。 これらの粗物質を実施例4および5の方法に準拠して精
製し、TAN−592(塩酸塩)Alsダ)、B19q
)、C(35ツ)、D(12q)。 E(15#)およびF(24mg)を得た。 粗物質1(400q)を水(100渭t)に溶かし、溶
解液をCM−セファデックスC−25(Na+型、50
m11)を充填したカラムを通過させ、0.02M食塩
水(1,fylで溶出分画した。各分画を液体クロマト
グラフィーの分析に付し、TAN−591A、B、Cを
それぞれ主成分とする分画を集めた。 TAN−591A、B、Cをそれぞれ主成分とする分画
を活性炭(各1(1+/)のカラムを通過させ、水(各
80 ml )で洗浄後、896イソブタノール水(各
70g1りで溶出した。溶出液を濃縮後、濃縮液をYM
C−Pack  5H−848(20m+φx250m
)を用いた分収用高速液体クロマトグラフィーに付し、
0、oIMリン酸緩衝液(pH4,5)で溶出分画した
。各分画を液体クロマトグラフィーの分析に付し、単一
ピークを示す分画を集めた。 有効区分をINNao)IでpH7,3j:調整後、t
NT(C+でr))TR,Oに再調整し、活性炭(5m
l)を充填したカラムを通過させた。水(2oml)で
カラムを洗った後、8チイソプタノール水(5omi)
で溶出し、溶出液を濃縮後、凍結乾燥してTAN−59
1’A(8η)、B(18η)およびC(22η)の塩
酸塩の白色粉末がそれぞれ得られた。 実施例3 キサントモナス・ラクタムゲナYK−280(IFO1
4110,FERM P−7602)を実施例1と同様
にして培養された培養液(1001)を遠心分離し、湿
菌体を70%アセトン水(10f)中に加え、30分攪
拌した。抽出液を濃縮し、濃縮液(IIりを活性炭のカ
ラムクロマトグラフィー(10oml)−二付し、50
%アセトン水(500vdりで溶出した。溶出液の濃縮
液をアンバーライトT RA−68(酢酸型5oml)
のカラムクロマトグラフィーに付し、0.2M酢酸ナト
リウム溶液(85(1ml)で溶出した。溶出液の活性
区分を活性炭クロマトグラフィーに付し、脱塩掃作を行
い、塩除去液を濃縮、凍結乾燥した。 得られた粗粉末を分収用逆層系高速クロマトグラフィー
に付し、デアセチルセファロスポリンC</、q”f)
を得た。標品とはT L CのRt値、HPLC(7)
Rt値、UVCD、TR,lH−NMRx−り)フ ルおよびバイオオートグラフィーで一致した。 実施例4 キサントモナス・ラクタムゲナYK−278(IFO1
4851,FERM  P  7681Jを実施例2と
同様にして培養された培養液(1001りから実施例8
と同様の方法でデアセチルセファロスポリンC(1■〕
が得られた。 発明の効果 本発明の化合物(1)は、バクテリアによって生産され
るセフェム系抗生や質であり、本発明方法によればセフ
ェム骨格を有する本発明の目的化合物を短時間で醗酵法
により製造出来る。 また本発明の化合物(1)は、セファロスポリネー刈こ
安定であるので、臨床用医薬品として有望である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第8図、第4図、第5図、第6図、第
7図、第8図および第9図は、抗生物質TAN−592
A・二塩酸塩、B・−塩酸塩、C・二塩酸塩、D・二塩
酸塩、E・二塩酸塩、F・二塩酸塩、抗生物質TAN−
59tA・二塩酸塩。 B・二塩酸塩およびC・二塩酸塩の赤外部吸収スペクト
ルをそれぞれ示す。 代理人 弁理士  天 井 作 次 手  粘“花  ネ市  jE   i’LF (自発
)昭和60年8J12F+ 1、  事イ11の表示 昭和59年特許願第168691号 2  発明の名ゼ1、 抗生物質、その製造法および微生物 3、  Nli ’itを4−ろ古 If件との関係  ↑旨’INN願人 住所  大阪市東区道修町2−1’ l−127番地名
fイ1、  (29”A )  武111薬品1.業体
式会月代表音  倉 体  育 四 部 4 代理人 lt +i斤 大阪市淀用区1・玉本町2丁[」17番
85号5  補1Eのχ・1象 明細書の発明の詳細な説明のIIi’116  補正の
内容 (1)明細書第14頁第20行〜第15頁第1行の「寄
託されている。」を「寄託され、該寄託はブダペスト条
約に基づく寄託に切替えられて、受託番号FERM  
BP−635として同研究所(FRI)に保管されてい
る。」に訂正する。 (2)同書第22頁第4行の「寄託されている。」を「
寄託され、該寄託はブダペスト条約に基づく寄託に切替
えられて、受託番号FERMBP−636として同研究
所(FRI)に保管されている。」に訂正する。 (3)同書第59頁第16行および第69頁第12行の
rFERM  P−7602Jを「FERM  BP−
635Jそれぞれ訂正する。 (4)同書第66頁第5行および第70頁第11   
 ・行のrFERM  P−7681JをrFERM 
 BP−636jにそれぞれ訂正する。 以上 受託番号変更届 昭和60年8月2日 I、?]+:イ’lの表示 昭和5 q年特許願第16869 I冒2  発明α)
名(イド 抗生物質、その製造法お」−び微生物 3  1続をし)こ者 ・11イ11との関係  特許j1漕ri人11g  
+i11    人阪市す!区道修町2「目27番地名
 ゼ1、   (293)  代用薬品7に業株式会社
代表台 倉林育四部 4 代理人 住 所 大阪市淀用区十三本町2丁目17番85号5、
 旧寄託機関の名称 J二業技術院a゛h生物1−業技術研究所6  旧受託
番号 別紙のとおり 7  新寄託機関の名称 工業技術院微生物1−業技術研究所 8  新受託番号 別紙のとおり 9  添付pH@ (1) I l録 (1)新受託番号を証11目′ろ書面 (2)別紙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は水素またはホルミルアミノを、R^2
    はセリンおよびアラニンから選ばれた1もしくは2個の
    アミノ酸あるいはペプチドの残基または水素を、R^3
    は−NH−C(=NH)−NH_2または−CH_2N
    H_2をそれぞれ示す。〕で表わされる化合物またはそ
    の塩。
  2. (2)キサントモナス属に属し一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は水素またはホルミルアミノを、R^2
    はセリンおよびアラニンから選ばれた1もしくは2個の
    アミノ酸あるいはペプチドの残基または水素を、R^3
    は−NH−C(=NH)−NH_2または−CH_2N
    H_2をそれぞれ示す。〕で表わされる化合物を生産す
    る能力を有する微生物を培地に培養し、培養物中に該化
    合物を生成蓄積せしめ、採取することを特徴とする該化
    合物またはその塩の製造法。
  3. (3)ゼラチンの液化活性およびオキシダーゼ活性がい
    ずれも陽性で、グルコースおよびマンノースから酸およ
    びガスを生成せず、かつ4%の食塩存在下でも生育可能
    な新菌種キサントモナス・ラクタムゲナ。
JP16869184A 1984-05-07 1984-08-10 抗生物質,その製造法および微生物 Pending JPS6147491A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16869184A JPS6147491A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 抗生物質,その製造法および微生物
EP84115169A EP0160745A3 (en) 1984-05-07 1984-12-11 Cephem compounds and their production
US06/681,783 US4667027A (en) 1984-05-07 1984-12-14 Cephem compounds and their production
CA000470121A CA1247029A (en) 1984-05-07 1984-12-14 Cephem compounds and their production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16869184A JPS6147491A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 抗生物質,その製造法および微生物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6147491A true JPS6147491A (ja) 1986-03-07

Family

ID=15872673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16869184A Pending JPS6147491A (ja) 1984-05-07 1984-08-10 抗生物質,その製造法および微生物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466045A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 油脂組成物及び複合菓子用焼菓子類の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466045A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 油脂組成物及び複合菓子用焼菓子類の製造方法
JP2569911B2 (ja) * 1990-07-06 1997-01-08 鐘淵化学工業株式会社 油脂組成物及び複合菓子用焼菓子類の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873340B2 (ja) 抗生物質tan―1057,その製造法および用途
JPS6133558B2 (ja)
JPS61274696A (ja) 抗生物質クロロポリスポリンbまたはc
JP4054576B2 (ja) 抗生物質トリプロペプチン類およびその製造法
EP0668358B1 (en) Antibiotic WAP-8294A, method for preparing the same and antibacterial composition
JPS6147491A (ja) 抗生物質,その製造法および微生物
JPH0147479B2 (ja)
JPS6066987A (ja) 抗生物質taν−547,その製造法および微生物
AU705610B2 (en) Antibiotic WAP-8294A, method for preparing the same and antibacterial composition
EP0157544A2 (en) Antibiotics, their production and use
CA1247029A (en) Cephem compounds and their production
JPH0582398B2 (ja)
JP2640932B2 (ja) Tan−866、その製造法および微生物
KR950005920B1 (ko) 항생물질 tan-749의 제조방법
JPH03188098A (ja) 抗生物質プラスバシン
JPS5946502B2 (ja) 新規抗生物質ポリミキシンt↓1
NO822016L (no) Nye antibiotisk virksomme forbindelser, fremgangsmaate til deres fremstilling samt deres anvendelse som legemidler
JPH0361662B2 (ja)
JPS60256387A (ja) 抗生物質tan−592、その製造法および微生物
JP3726920B2 (ja) 新規生理活性物質na22598a1,a2,a3,a4及びa5、その製造法およびその用途
JPS6135832B2 (ja)
JPS6250474B2 (ja)
JPS5811838B2 (ja) シンコウセイブツシツ bn−165 ブツシツノ セイゾウホウ
JPH0699444B2 (ja) 抗生物質tan―547およびその製造法
JPH02258791A (ja) L52―71物質およびその製造法